• もっと見る

ヨキータの哀愁日記

ジプシーの血たぎる(妄想)
私ヨキータの人生は
流れ流れてどこへ漂着するのでしょう。
チクチクもの哀しくて、だけどサクっと笑える日々を綴ります。


プロフィール

ヨキータさんの画像
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index2_0.xml
ガロティン、番外編。 [2021年09月27日(Mon)]
thumbnail_a7f8add4f0288f7e03095f5db9391244.jpg


これで顔と名前を覚えよう〜!!!


ん??記事のタイトルと合ってないって?(笑)

まあ、ちょっと読み進めてみてくださいな。


前回もちょろっと書きましたが。

4月に頑張ってフラメンコのレッスンに通ったのですが

その後、再び感染状況が、、オリンピック前後も激上がり。


スタジオレッスンになったり。オンラインになったり、

私も東京にいたり、山口にいたり、、

結局、またご無沙汰になっておりました。


私はWi-Fiがないので、オンラインも出来ず。

去年の二の舞になりそうでヤバいでござる。


発熱も続いたし、、足も衰えるし。脳みそも!

これは今年もマジでヤバい、、


来年6月に発表会やるみたいなんですけどね。。

厳しいかなあ、と思いつつ。


そしたら、カメ子さんがある日、

先生、今「BTS」にハマってるみたいだよ、と。


先生から送られてきたレッスン動画の最後の方で

いろいろ喋ってるらしい。


、、5分だけなら観れるな、、と(笑)

そこだけチェックしてしまったわ。ほほほ。

確かに、レッスンの最後あたりで力説してました。

ママ友の影響でハマったみたいです。


顔と名前が一致したら、そこからはもうまっしぐら。

こっちのもんよ、とばかりにスゴイ吸収力。


チャラチャラ踊ってるように見えるかもだけど、

相当身体使ってるからね、彼ら!

(と、そこはやっぱりフラメンコ視点であった(笑))

私らの10倍ぐらい身体動かしてるから〜〜、って。

下半身と歩幅、全員が相当揃ってるよ、

しかもあの速さで場所変えてるじゃん、って。


今、BTS観て、研究してるからさ、

ちょっとウキッとしてるから、お願いやらせて!

ガロティン、エンターテイメントにしよう!

芝居要素入れよう!

早く振り付け終えて、そういうのやりたいから!



ちゅう感じでした〜〜〜(笑)。

キョトンとしてるマダムたち(笑)


ううう。一徹センセったら、、、

もう、無理かな、、と思い始めた私のエンジンを

また点火しちゃうんだよね、、、

エンターテイメント、と言われたら、、、

身体が動くじゃん、、、ダンサーですから(笑)

お芝居なガロティン、踊りたくなるじゃん、、


つい先日、レッスンのことで先生にラインしたのですが。

ちょうど、電車の中にいたらしく。

1時間以上乗ってるもんだから、ラインが止まらない(笑)


BTS談議、そしてオリンピック談議で1時間、、、

この夏、一徹先生、この二つで萌えまくってたらしい。

本当に、、挫折しらずの、、エネルギーの塊(笑)

羨ましいっすよ〜( *´艸`)


オリンピックのTシャツでレッスンしてるようで、、、

そのレッスン風景を写メして送ってきたり(笑)


なんと、満員の電車内で自分の顔、自撮りして!!!

「このオリンピックマスクもカッコよかろ!」って。


もう笑える。。。


しかし、凄いなあ、って思うのは、、

たったの2週間で、BTSを知り尽くしてしまってる。


普通の人にはわからないBTS語みたいなのがあるんだが。

それをバンバン使いまわしてた〜。驚き。

さすがの集中力と頭の良さ。


「ヨキータの推し、誰か教えて!

私のも当ててみ!」


とか、、女子高生か、((´∀`*))(笑)


thumbnail_EmyUQ14UUAAr7xT-e1619859191778.jpg



さすがのイケメン好き。

先生の推しメンは、、「グク」だそうです(笑)


「ガロティンは、バンタン(BTSのこと)仕様で

いかせていただきます!ヨロシク〜!」って。。


また談議しようぜ〜〜!だって。

このお方、、、なんか、スゴイワ(笑)


でも、、BTS仕様のガロティンの振り付け。

今の私にはホントに踊れる気が全くしませんわ(笑)

3分で、関節が全部折れてしまう自信がありまする。


体力、筋力、宝くじで買えないかな、、と思ったり。

ちょっとマジで、宝くじ買っちゃったよ(笑)

サマージャンボ(笑)。そして300円だけバック(笑)


ショボい人生やな、、トホホ、、


カメ子さんとデート! [2021年09月25日(Sat)]
IMG_20210924_120558.jpg


カメ子さんが誕生日ランチやってくれました!

私の不在と、コロナのせいで遅れていたのですが。


やっと最近、東京も感染者数落ち着いてきたし。

以前、職場の近所にあって大好きだった地中海料理の店へ。

場所を移してからは、少し値も上がってしまって。

かなりハイソなお店になってしまって、ちょっと哀しい。


でも美味しかったですし!

久々にゆっくりできたし!

お天気は最高だし!雰囲気も最高。


IMG_20210924_174357.jpg


テラス席がこれまた心地よくって、、、

気づいたら4時間も座ってた、、、(笑)


1632479906546.jpg


でも全然、イヤな顔されないし、お兄さん優しい。

4時間も何をしゃべっていたのか(笑)(≧▽≦)


いただいたお料理は。。

冒頭の写真は、、ひよこ豆のディップ。

フムスです。今、流行ってるよね。

中東諸国で広く食べられているひよこ豆のペースト。


シリアやヨルダンでフムスの満漢全席みたいな食事して

そのバラエティに富む繊細な美味しさにビックリ。


こないだモロッコの映画みて、、

タジンも食べたくなったし、この店を選んだのだ。


IMG_20210924_120608.jpg


平日なら、トロピカルアイスティーが無料でおかわりです。

この日なぜか、、シルバーウィークなんちゃらで、、

ウイークエンド扱いに。それでも650円で飲み放題(笑)

カメ子さんは、このアイスティーがお気に入りでした(笑)


1632479911166.jpg


最高に美味だったのが、ホタテのクリームリゾット。

もう、もう、ホタテをほおばる度に、目じりが下がり。

笑顔になっちゃって(笑)。

「美味しいねえ〜!」って、しつこいぐらいに(笑)


1632479937356.jpg


が。。懐かしのタジンが、、イマイチでした、、

以前はもっと美味しくて感動した記憶が、、


IMG_20210924_162018.jpg


デザートは、、アッフォガート!

バニラのジェラートに濃いカフェをかけるやつ。

イタリアのデザートです。


最後まで大満足〜。

良いお誕生日ランチとなりました。

ありがとうございます!


なんか、、こんな解放された気分は何か月ぶり?

気のおけない友人と爽やかな秋の午後を、、

美味しいお料理いただきながら過ごすなんて。


以前は普通にあることでしょ、って感じだったが。

もう今は奇跡だね(笑)

ありがたや、ありがたや。


1632479963376.jpg


原宿まで歩いて行ったカメ子さんから届いた写真。

本当に気持ち良いお天気でした。


あ、写真、カメ子さんのを無断借用。すんまそん!


さ!韓国ドラマでも観まくる土曜日にしましょうか。


ガロティン! [2021年09月23日(Thu)]
IMG_1971[1].jpg


気持ちをあげるために!フラメンコネタでも。

写真、じゃかじゃか入れますが、備忘録的に(笑)

ふん、って鼻で笑ってスルーして頂ければ。


私たちのクラス、今回の課題曲は、、

なんと「ガロティン」!


もう、何年ぶりや〜。

まだまだ初級の頃、踊ったんだよね。



garat.jpg

DCF00369.JPG

garre.jpg


踊っていて楽しかったし。結構褒められたりもして。

その後、初めてのソロも、ガロティンを選んだし。


でも、、もう二度と踊ることはないな、と思ってて。

帽子もなんとなく捨てずに置いてた、って感じで。


何故に、今!ガロティン???


先生に、Lineで教えてもらった時、衝撃だったです。

「まだ皆に言ってないけど、アンタら、ガロティンだよ!」


、、、( ゚Д゚)えっ!!!


「今までにない、壮大なガロティンだよ!

スーパーガロティンを作るつもりだから!

頑張ろう!


と、言われて、、、唖然としましたっけ(笑)

それは3月のことです。


ウチラのクラス、コロナでこの一年、ほぼ抜けちゃって。

レッスンも、発表会もマダム3人さん、のみでした。

いつものうるさいメンツがこぞっていなくて、、

先生も寂しい思いをしたのだと思います。


だから元気のある曲をやりたかったのかなあ、、って。

わからんが(笑)(笑)(笑)


なんか、、コメディ入った小芝居をやりたいらしい。

椅子使ったり。アバニコ(扇子)も使うかも、って。

先生の妄想がどんどん膨らんでいく。


一番、楽しそうなのは一徹センセー(笑)

素晴らしい、、ホント。ブレない女。

コロナに唯一打ち勝ってるのはこの人(笑)

橋本聖子ではない(笑)


私が7年前に、ソロで踊ったガロティンです。




IMG_2058[1].jpg


ga37.jpg


因みに。このライブハウスはもうありません、、

昨年、、閉店してしまいました。

あの宇崎竜童氏の赤坂のお店、、コロナ憎し、です。


このガロティンも手術、長期入院の翌年だもんなあ。

痩せて体力が全くなくて。最後の盛り上がりのところ、

足が全然動かなくて盛り下がった(笑)。


でも、あの日のスタジオライブ、かつてないほどに

ライブハウスが超盛り上がったな。揺れた!

うちのクラスのみんな、流石だす〜。華がある!


会社のボスや同僚さんまで来てくれて(笑)

声援がめっちゃすごくて、BTSがいるのか?ぐらい。

ははは。いい思い出だよ〜〜〜。


なんか、、いろいろ、本当に感謝ですよ。

4月だっけ、一年ぶりにレッスンに復帰したとはいえ、、

一か月ごとに山口に帰ってるし、、この先不安だが。


身体のためにも、脳みそ衰えさせないためにも!

先生への恩返しのためにも。

天国のあのにぎやかし姐さんのためにも。

そして、続けなさい、と言ってくれた皆さんのためにも!


もう少し、頑張ってみますね。

やっぱ、少しずつでも身体動かすのはとても大事です。



ちょい感動 [2021年09月21日(Tue)]
uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs667I_HC3-2qlWWAmrvGZ5SPCytyhGk1hffiTJDbcgUUKxw3HTSeIhe0QlmUSWXIBfJRR2OkgKmyTTemMIuimg96WVv2kiVgONyTsV7wTxUdU.jpg


BTSが国連総会で演説 !


以下、転載します。

↓ ↓ ↓

世界的に人気の韓国発7人組男性グループ

「BTS(防弾少年団)」が20日午前(日本時間同日夜)、

米ニューヨークの国連本部で、関連イベントに登壇した。

リーダーのRM(本名=キム・ナムジュン)さんは

「(新型コロナの影響で)世の中は止まったと思ったが、

少しずつ前に進んでいる」と訴えた。


黒のスーツ姿で登壇したメンバーは

「私は昨日と同じなのに、一瞬にして

パラレルワールドに来たように世の中が変わってしまった」

「長い間準備してきたコンサートツアーが

中止になってしまって悔しい思いをした」などと

コロナ禍によって失われたものを嘆いた。


一方、「未来についてあまり暗く考えないで」

「可能性と希望を信じれば、予想外の状況でも、

道に迷うのではなく新しい道を発見するようになる」と

前向きなメッセージも送り、若者世代について


「ロストジェネレーションではなく、

ウェルカムジェネレーションという方がふさわしい」と指摘。

変化におびえるよりも、

それを歓迎しながら前進する必要性を説いた。



E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388-2021-09-20-23.02.09.jpg


ホントにそのとおりだな、と思った。

なんだろ、この説得感。


そういうことはなんとなく心の中で思ってきたし、

誰かがきっと書いたり喋ったりしてるはずだ。


初めて聞いたフレーズではないと思う。

でも、でも、、どれも心に響かなかったんだろうな。


不思議なんですけど、、、ずっと彼らの演説を聴いてて。

災難続きの若者たち、輝かしい未来がホントにあるよ!

って、思えたんですよね。


どんな災害、どんなアクシデント、事故からも、

人間は学ぶ能力が携わっているし、

それを乗り超えて、さらに大きな存在になる才能も。


そうだったよね!って。思えた彼らの言葉。

やっぱ、世界取るだけありますな。


直前に国連本部で録画されたとみられる新曲、

「Permission to Dance」が披露された。





もう何回も観ちゃった。


実は、、、一徹先生も今、BTSに嵌ってて。

YouTubeは死ぬほど観てるみたいで。


夜遅かったんだけど、、ラインしてみた(笑)

センセ、、観た?動画、観たでしょ??って。


「観たよ!モチよ!たまらんの!」

そして、、その後、、午前零時を過ぎても。

延々とBTSのネタで盛り上がりました(^▽^;)


FD7DBCA4-3644-464E-807E-86333A0C7EFE-scaled_copy_1280x720.jpeg


「ジンくん、美しすぎてどっかの斎場の職員みたい!」


(≧▽≦)もう、爆笑、、センセ、すごいわ。

ホント、黒スーツのジンくん、斎場にいる!

・・・って感じなんで(笑)


「ラプモンは袖めくって公務員〜、」???

ラプモン??って、なんやねん、と、調べたら。


リーダーのナムさんのニックネーム。ラップモンスター。


先生、短期間ですべてを把握してる(爆)!!!

もう負けてます、、流石です、、


フラメンコを制する者、ちょっと何かにハマれば

なんでも制するぐらいの集中力と頭の良さ。


マニアックな話題でしたね(笑)

すんません!!!


未来はまだまだ輝かしいよ。


体力ゼロですにゃ。 [2021年09月18日(Sat)]
IMG_20210917_103038.jpg


昨日はお仕事。

オーナーを始め、スタッフがみんな猫派で。

猫グッズが多めののサロンです(笑)


一昨日、半年近くぶりに、、、

フラメンコのレッスンに行ったのですが。


ハンパない、疲労感でヤバかったです。

翌日、仕事だし!早めにベッドに入りました。


そう、疲れ切ったまま、サロンで仕事。。。

倒れたらどうしよう、、貧血とカ、、熱とカ、、


とても心配だったんだけど、、、

前日、早めに寝たので大丈夫だった!


IMG_20210917_103158.jpg


なぜか、、鹿の頭が、、置かれてた(笑)


忙しかったけれど、頑張って施術しました。

最近は自分流にかなりアレンジしてるので、、、

トリートメントの流れもいい感じかも、、、


昨日のお客様たちも、すっごく喜んでくださったし。

ホントに気持ち良かった〜!と、何度も何度も、

皆さん、絶賛して下さったので、、嬉しかった。


やっぱ、嫌いな仕事ではないんだよね。

でも、なんせこの身体が、、もう辞めたら?って。

アタシにそう言ってるのだす。


それより!フラメンコです、フラメンコ。

時間空きすぎて、ヤバかったんだけど。。


これ以上、時間おくともう永遠に行かなくなるんで。

頑張って行ってきたんです。。。


Wi-Fiないので、毎週のオンラインレッスンは未試聴。

カメ子さんがぶつ切りにしてくれる数分の映像で

なんとなく進行はわかっているけど、、


踊って練習してるわけでもなく、、( *´艸`)

踊れよ、って話だけど、、でももう心も身体も

余裕がありまっしぇん!


フラメンコシューズで立つのも怖いわさ。

でもまあ、、なんとなくは出来ました。

ド素人みたいな踊りですが、、初心者に戻ったな(笑)


全然出来てるじゃん、と一徹先生は言ってくれたが。

お情けやな(笑)。あれは踊りではない(-ω-)/、、


先生は相変わらず、エネルギー全開。

素晴らしいです。コロナで大変なのは先生も同じ、

つうか、ホントに大変なはず、この業界。


でも、ますますパワーアップしてた。

怪物だ。妖怪だ。


久々に顔を出したので、とても喜んでくれた。

山口に帰るまで、あと、数回は行けるかな。。


不思議とスタジオに行くとね、毎週来てる気分。

全然違和感なし。お久の皆さんとも毎週会ってる気が。

なんでだろうね。


この続き、、あるので、また次回。


モロッコ、彼女たちの朝 [2021年09月16日(Thu)]
180673_01[1].jpg


東京に戻ってきましたぜい!

ひとりの時間。とても新鮮だ〜。

翌日、さっそく大学病院での受診へ。

大腸の主治医でしたが、、ビックリです。


受付で手続きして待合室に行ったら、、

すぐに呼ばれましたよ。こんなの15年間で初めて!

いつも2時間以上待たされるのに!わおっ!

余裕こいて、お昼でも買いに行こうと思ってたが。

行かなくて良かったです( ゚Д゚)。。あぶな。


潰瘍性大腸炎は今のところ、問題なし。

薬がすごく効いてるみたいです。


あまりにも早く終わったので、、、

その後、、映画を観に行ってしまいました!


もう、、東京離れて何が辛いかって、、

映画、ドラマに飢えてしまって、、、( *´艸`)


とても観たかった映画、まだやっていたので。

日本橋まで観に行きましたよ〜〜〜。


モロッコ 彼女たちの朝

地中海に面する北アフリカの国モロッコを舞台に、

それぞれ孤独を抱える2人の女性が

パン作りを通して心を通わせていく姿を、

豊かな色彩と光で描いたヒューマンドラマ。



予告で、モロッコの女性がパンをこねているシーン観て。

あ、観たい!と思ったのが数か月前。


morocco_sub5-1024x555.jpg

5640.jpg


あらすじ

臨月のお腹を抱え、カサブランカの路地をさまようサミア。

イスラム社会では未婚の母はタブー。

美容師の仕事も住まいも失った。

ある晩、路上で眠るサミアを家に招き入れたのは、

小さなパン屋を営むアブラだった。

アブラは夫の死後、幼い娘のワルダとの生活を守るため、

心を閉ざして働き続けてきた。

パン作りが得意でおしゃれ好きなサミアの登場は、

孤独だった親子の生活に光をもたらす。

商売は波に乗り、町中が祭りの興奮に包まれたある日、

サミアに陣痛が始まった。生まれ来る子の幸せを願い、

養子に出すと覚悟していた彼女だが……。





二人の女性は事実上シングルマザーですが、

日本や欧米のシングルマザーとは、全く状況は違います。

未婚がタブーとされているモロッコ。

容赦なく突きつけられる現実。

妊婦が野宿していても、誰も声をかけないし。。


64440.jpg


夫を亡くし、娘と二人でパン屋を営むアブラは、

野宿する妊婦のサミアを見捨てることが出来ず、、、

家に招き入れるわけです。期限付きで。

そこから始まる、不遇の女二人の物語。


64550.jpg

story_photo_01.jpg

それにしても、、パン屋さんを営んでいるだけに、

いろんな種類のパンを作るのですが、、、

もう、ずーっと観ていたい、と思いました。

やはり、パンを作るシーンはヨダレもの。


525498.jpg

期限付きの居候となったサミアは、泊めてくれたお礼に

こっそり「ルジザ」という菓子パン?を作るのだけど、

これがけっこう繊細な作り方で、、、

生地を細長く伸ばし、手に巻きつけて形を作るんです。

サミアはパン作りが得意だったわけです。


「ルジザ」を、店に出すと、バカ売れ。

普通の主婦はそりゃ、メンドクサくて作らないだろね。


それとか、、はちみつやチョコをかけて食べるらしい、

モロッコ風のクレープ「ムスンメン」。

イングリッシュマフィンのような「ハルシャ」。


出来立てのパンを近所のひとが買い求めていくシーン、

観てるだけで、なんだろ、満たされてく私。(笑)


絶食絶飲の辛い長い入院生活が続いたとき、

私が一番欲したこと、、それが、、パン作り。

パンをこねたこともないくせに、パンをこねたくて。

パン作りの本を買ってきてもらったんだよね。。。

なんなのでしょうね、それって!


で、退院したら、、作らんかった。なんやねん(笑)

あの「パンこね」の深層心理を知りたいもんです。


8a1225b3d855fe8cc7dcb6a7cb831953c54a2e36[1].jpg

残念ですが、、この家の夕食は、、まずそうだった。

一品のタジン、とかなんですが、、むむむ、でした。


私はモロッコを放浪したこともあるんですが、、

そのバラエティに富むタジンの美味しさに感動したし、

焼きたてのパンはパリに劣らぬほど美味しかったし。

あのモロッコで味わった料理は懐かしくてたまらん。


そして終盤、サミアの出産がありまして。

初めから養子に出すこと決めているサミアは、

子供に情が移らない様に、抱くことを必死に耐え、

どんなに足元で赤子が泣き叫ぼうとも、、、

見向きもせず、お乳もやりたがらなかった。


栄養失調になるわよ!と諭され、、渋々、こっそり。

お乳をあげるシーンが、、辛すぎました。


68940.jpg

赤ん坊を人買いに売れば、そのうち性的なおもちゃにされて

商売道具になることが目に見えている。

そんなことは絶対に駄目だと、アブラがサミアを諭す。


唐突に終わってしまう映画なんですが、、、

いろんな問題をコチラ側に投げかけて終了、って感じ。


なかなか高い評価をもらっているようです。


あ、書き忘れてるけど。。。

一緒に過ごしたサミアの存在は、、

夫の不慮の事故後、硬く心を閉ざし続けたアブラに

大きな影響を与えることにもなり。。。

その辺の変化もうまく描かれています。



甘すぎて泣ける。 [2021年09月12日(Sun)]
IMG_20210910_120345.jpg


北海道直送のトウモロコシ〜!

待ちに待ってました。

北海道のトウモロコシって、9月も旬なんですね。


ピュアホワイト、特に甘みがすごい!!!

地元のスーパーで300円で売ってるの見ましたよ。


もう、全然甘さのレベルが違います。

歯の悪い母親、絶対無理や、と拒絶しつつ、、

トウモロコシが大好きなんで(笑)、、

しっかりかぶりついてましたぜ。


IMG_20210910_120417.jpg


そのままレンジでチン!して食べて。

それで十分満足なんですが。


天ぷらにすると、甘みがグッと増す。

砂糖入れまくったみたいな甘さ。すごい!

デザートいらんね〜、と言いあっこ。


ごちそう様でした〜(≧∇≦)!!!


実家での生活、あと少しです。

今回は本当に長〜く感じました。


寂しくてたまらない母親は数日前から意地悪が増し。

本当に大変でしたばい。。(~_~)。。


キツイっす。。コレはこれからも変わらないし。。

もっともっとひどくなるだろうし。

今回は自分の至らなさに反省するばかりで。


気持ちのモチベーション、、だだ下がりであります。

東京に戻れば、、すぐに大学病院での受診。

仕事に、、出来ればフラメンコのレッスン、、


ギアあげないとやっていけないわ〜(-_-;)

しっかりしろ〜。


カープタクシー! [2021年09月10日(Fri)]
IMG_20210715_104244_copy_1040x780.jpg


東京はテレビで観るかぎり、、すっかり秋の服装。

山口はまだ30℃、暑いです〜。


さてさて。ビックリしましたーーー!

母を市役所に連れていくときにタクシー呼んだら、、


すんごいのが来たんです〜〜〜。(≧∇≦)


IMG_20210715_104124_copy_1040x780.jpg


ドライバーは、カープのハットを素敵にかぶった女性で

とても美人さんでした。

ビックリしてる私らに明るく説明してくれました。


そういや、、カープの練習場が近くにあるので、、

地元のタクシー会社とタイアップしてたっけ。


IMG_20210715_104114_copy_1664x1248.jpg


内装?も、いろいろパターンが用意されてて、

好きなようにデコレーションできるんだそうです

とにかく全てが!!!!カープで!

笑えたし。。。楽しい。

母も、目ん玉見開いて、大喜びでした。


IMG_20210715_104248_copy_1040x780.jpg


カラッとあかるい美人のドライバーさんに、

「巨人ファンとか乗っちゃうと気まずくないですか?」

そう質問すると。。


「いらっしゃいますよ、阪神ファンさんとか。」


一番辛いのは、、乗るのは乗るが、、、

全く、反応がないお客さん。

話題にしない、普通に乗って普通に降りる、、、


すっごく寂しい〜〜っと。だよね〜(笑)(笑)


私はカープファンでもないし。

でもこういう遊び心は楽しくて好きです。



出た〜。 [2021年09月06日(Mon)]
IMG_20210905_122828.jpg


とうとう、高熱が出てしまいまして。

病みあがりのうどん。


脳がまだまだ働いてなくて、、

冷たいコーン茶をコップに注ごうと思っているのに、

ハッと気づけば。うどんの中にドボドボと、、(゚Д゚)、、

まあ、普通に食べましたが。隣で母がビックリマナコ。

どうだ、そちらより呆けてますやろ。。


一昨日は意識がなくなるぐらいのダメージで。

最近連発の40℃超え。本当にヤバイと思ってます。

この数ヶ月で何度も何度も。肝臓ボロボロだろな。。


悪寒と高熱もしんどいですが、、、

抗生剤飲んだあとの貧血と吐き気がマジ辛いです。

夜も1時間ぐらいしか寝られず。。地獄や〜(泣)。


悪寒のピークで、寒い寒いと震えていたとき、、

すぐそこにカーディガンがあるのに手を伸ばす事もできず。

靴下がほしい、凍えてしまう〜とうなされてた気も。


いつの間にか、誰のかわからん靴下履かされてました。

そして大きな保冷剤を二つ、タオルで包んでゴム締め、

それをスーパーのレジ袋に入れて

私の頭の周りに無造作に置かれてありました(泣)


本当に意識朦朧で。。頼るものが抗生剤のみで。

世の中の病気持ちの皆さん、本当に不安ですよね、今。


母は看病に疲れ、顔と身体はもはや屍のようでしたが。

必死にやってくれました。。。申し訳ない。。


母曰く、、40℃超えの尋常じゃない私の姿が怖いと。

東京であんなことになったらどうするのか、と言うが、、

この20年間、ずっとこうだから慣れてるし、と。

普通に答える私に、面食らってて。

一人で東京で闘病するほうが気持ちが楽、とは言えず。


どうしてこんな身体で産まれた?と落ち込む母。

(いや、産んだのはアナタ、、)


でも、、正直あんまり嘆いたことない。

どうして私だけ?とか、なんでこんな病気に??とか。

ほぼ頭に浮かんだことないな〜。不思議と。

考えても仕方ないし。。あっさり受け入れてしまった。


今となっては、病気と自分は表裏一体、いつも一緒で。

特定医療費の手続きや通院は面倒くさいが。。


と、書いたところでスゴい偶然。役所から電話きた!

郵送した特定医療費申請書を確認したそうで。

なんか問題が??(゚Д゚)ドキっ。


潰瘍性大腸炎が新たに発症したはずですが、

そちらの書類が含まれてない、と。。


やべ。。面倒くさくて今年は主治医に頼まなかった。

二人の主治医にそれぞれ頼むのに時間もかかるし、

と思ったけど、、やっとけばよかったか。むむ。


こーゆー、めんどくさがりがアダとなる。

病気もしてらんね〜(~_~)。


今朝は、、想定内ですが、、母が寝込んでおります。

看病疲れですね。。


具合が悪いときの母は、めっちゃ機嫌悪く、、

好意を全部悪意にとって罵詈雑言、、

本当に他人をイラツカせる性格、、でも私は天使!

優しくしてますよ〜。(ヤクザな天使。)


ため息まじりの9月のはじめ。。


子どもと老人 [2021年09月03日(Fri)]
1617793933327.jpg


姪っ子の一人娘ちゃん。


彼女に会うたびに子供の可能性ってスゴい!と。


輝きは増すばかり。。色々あった子ですが。

このまま真っ直ぐ、広く深く大きく優しく育ってほしい。


下関の水族館で出逢ったイルカに張り付いたまま。

なにかお話できたのでしょうか。


お別れするときは号泣して、また連れてきてください!

と、ママとお祖母ちゃんに手を合わせたそうです。


1617842154598.jpg



コチラも素敵な一枚。

心あらわれるなあ。。


この子と真逆。心のすさみ具合がハンパない私(笑)

心がどんどん鎖国状態に、、、ヤバすぎます。


色々なニュースを見るにつけ、こうして一日を過ごせる事

感謝だな、と思うにゃ思うが。


もう終わりにしてもいいのですが、、と不謹慎なコトを。

心が明るくなる材料が、、ナンもないです。

詳しい事情はとても書けないけど。。


母ちゃんとの毎日もかなり厳しいすけど。。

昨日は空耳アワーで久々笑わせてもらった。


何かお使いを頼まれたのですが、流石に夜も更けて。

「どっちみち今日はダメやん。」と答えたら。。


いつものようにろくろ首を私の方に突き出して。

(聴こえないときの反応)

ハテナ???的な表情で、、こう言ったぞ。


「今日のゴハンはツケ??」、、(゚д゚)!


(≧∇≦)アハハ。

今日、しかかぶってねえぞ。


もう私との会話、成り立たないほど聴こえてない。。

補聴器も、話いろいろ聞くと大変そうだし。。

もう空耳アワーで、いっか。。って。

悪口も聞こえないし。嫌な話も聞かなくていいし。


はは。。思い切りネガティブで闇なわたし。

スミマセン、、(*´ω`*)