母のその後。
[2020年08月29日(Sat)]

私の部屋に君臨してるキリンちゃん。
20代の頃。夢のケニアで買ってきたのですが。
ナイロビの空港でバラバラにされそうだった(笑)
中にヤバいもの入ってないか見るとかなんとか、、
オイおーーーーい!( ;∀;)、、、
その後、商店街で、バザールみたいなのやったのですが。
ネパールやチベット、アフリカで買ったものを販売。
その収益を寄付、、というコンセプトで数週間やって、、
田舎だから新聞の取材もあったりして。結構売れました。
その時、、非買品として置いといたこの「キリン」ちゃん、
もう、モテモテなんですよ。
何度も来ては、売ってくれ売ってくれ、という人がいて。
勝手に買い値をつり上げて、、3万以上になったので、、
家に持って帰りました( *´艸`)、、売らんちゅうに。
実際にケニアのショップで買った値は覚えていないけど。
、、ビックリするぐらい安かったよ(笑)
東京へは包んで新幹線で持ってきました。
なかなかシルエットが素敵でしょう。
さて。本題。母のその後。
まあ、この暑さですから!
元気な若者だって、ヘバッてるしね。
とにかく水は飲め、冷房もケチるな!
無理はしちゃだめ!と、言ってるけど、、、
明らかに、身体は消耗して、、
送られてくる写メのなかの母親は、、、
6月にお別れした時とはまるで別人!(´;ω;`)ウゥゥ
声もかすれてるし、、小さいし、、、
外へ出る元気もない、とリハビリも行きたがらない。
そりゃそうだろな、、
でも、母は一人で家にジーーっといるのも辛いので
頑張って、、、リハビリは行ってる。
帰った後はもう、ひたすら寝てるだけ、、
夕方の韓流ドラマだけ、楽しみに生きておる、、
よくあることなのだが。
朝、昼は、とても順調で明るく過ごし、
ハイテンションになっていても。
ある人のひと言、予想外の反応などなど、
ちょっとしたことで、がーーっと気持ちが下がる。
小さなことで気持ちが上げったり下がったりスゴイ。
そうなると、、お決まりの不安症が全身を覆う。
もう、その真っ黒な不安の空気に覆われるばかりで
自分が頭がおかしくなったのでは、と。本気で思う。
母のことですよ(*´з`)、アタイではないれす。
あっという間に、不安が母の全身を覆い、
ヒトの反応や言葉が怖くてたまらなくなる。
退院してからは、、そんな状況でした。
退院後、ちょい頑張り過ぎて。疲れもあるかな。
これに効く薬はないのか?飲みたい、教えて、
いつもの母の声よりずっと怯えていました。
以前はもっとこういう状況が長く続いたので、
病院の先生に心療内科受診を勧められたのですが。
なにしろ本人にそれを言うと、激怒、大激怒。
でも、、今回、それをもう一度伝えてみました。
処方されるお薬で気持ちが落ち着くみたいだよ、
ちゃんとお話も聴いて下さる、とダメ元で言ったら、
ああ、そういうところもあるんだね、、と。
何故か怒らなかった(;・∀・)、、、ありゃま。
頭がモヤ〜っとして。頭がおかしくなったかもしれん、
もう私はダメなんや、、もう生きてるのがシンドイ、
辛そうな声で、、何度も私に訴えます。
電話でそういう話をするのは難しいし、、
肩を抱くこともできません( ノД`)シクシク…
「お母さんは忘れてるかもだけど、、
これまで何度もこういう時があってね。
そのたびにちゃんと克服してきているんだよ〜。
今が一番辛い。今をなんとか踏ん張ればね、
きっと、明日は、ス〜〜〜っとして。
なんで、昨日あんなに辛かったんやろ、って。
自分で笑えると思うよ〜。」
って、、苦し紛れに伝えたら、、、
そうか、そうか、そうか???
わかった、、今日はなんとかこのまま寝てみる、、
と、、半信半疑で電話を切って、、、
翌日は、けっこう大丈夫になったり、とか。
それの繰り返しです、、毎日、、
と、、ここまでは10日ぐらい前に書いたのですが。
状況はもっと最悪に。。。
先週、、家族とお茶をしに行って、、、
その帰り、出口でコケて、元々悪い膝を打撲。
ヒドイ痛みで歩けなくなるという、、(-_-;)、、
骨折ではないし、ホント九死に一生、だったんです。
とは言え。もーーー、大変です。
とうとう、こんな日がきてしまった、、、
街では自転車暴走族と呼ばれた母の姿が、、
もう見れなくなるのかと思うと、、寂しくて泣ける。
一人で買い物に行ったり、洋服のお直しに行ったり、
気ままに出来た時間が突然ゼロになって、、、
母の落ち込みはスゴイデス。。。
もちろん、リハビリも中止。
痛みで夜も寝られず、朝早く、泣いて電話してくる。
夜中、トイレにも行けず、這って行くけど間に合わず。
なので、私への電話も、、さらに増え。
朝の6時半から夜23時まで、15回ぐらいあったり。
通話が通算3時間!を超える日もあります。
ほぼ9割、、泣いているか愚痴か。自殺願望。
私も電話に出れない時間もあるのに、、仕事とか。
お構いなしに電話はあるし、出ないと、過剰反応。
今、私を思いやる余裕は母にはありません。。
私も本当に辛いです。胸がズキズキ。。。
でも、、感情的にならずに、、
私は家族のセラピストやってるんだよね、と。
冷静に客観的にモノゴトを捉えようと努力してます。
そうすると、私も落ち着いて対処できるし。楽です。
この感情も。しんどさも。
母が生きていてくれるからこそ。
有難いことなんだと、思っています。