涙も、もはや出ない。
[2020年04月30日(Thu)]

面会は出来なくても、頼まれたものを持っていき、
洗濯物を持って帰ります。
電話で母のメンタルもケアしなければ、ですし。
私もこの二日間、夜寝れずにいるんだけど、、
朝の6時ぐらいから、、、同じく寝れず辛かった母から
5分ごとに!イライラの電話かかってきて。
これは流石に大変です。。( ̄― ̄٥)。。
私がいくら天使でも(苦笑)しんどいデス。。
病院も遠いしね〜。車がない私には地獄の距離。
タクシーは高いし、、バスで大荷物背負っていくか。
優しい母の友人がいつでも行くよ〜!遠慮せんでいいよ!
と、昨日はお弁当の差入れと共に病院まで送ってくれました。
ありがたい!やっぱ、人の作ってくれたものって美味しい。
もち、頑張って毎日自分のご飯も作ってるよ(・∀・)
身体と心にムチ打って、ご飯だけはちゃんと食べている。
おかげで、私の体調はどんどん盛り返して?ます。
早く家に帰りたい、という母をなだめて、、
今日は先生のお話をやっと伺うことができました。
また明日にでも書きます。
夕焼けがキレイだなあ。
白菜をきざんでいて、、泣きそうになりました。
試練のあとには。
[2020年04月29日(Wed)]

最近、某オサレな100均が好きなお母たま。
こんなキュートな靴下を買ってきてゴキゲン。
ちょっとフラメンコチックですよね(•ө•)♡
そんな、ウチのババ様ですが、、、
昨日、明け方、、わんわん泣きながら私の寝床へ。
泣いてる理由はすぐわかります。。( ̄― ̄٥)
「大丈夫だよ。下血したんだよね??」
泣かなくてもいいよ、大丈夫大丈夫!となだめて。
久々の下血でパニクってて、かわいそうで。
荷造りして、救急に電話し、タクシーで病院へ。
やっぱ、、救急もガラガラ!!噂通りです。
とはいえ。だいぶ待たされたけど、、、
診察後に採血、そして1時間、また診察。。
3、4時間待ちました。その間、車椅子で点滴です。
ちょっと貧血あるのは仕方ない。
点滴しながら、その後CT撮りに行きました。
体調がすごく悪いわけではないけど、下血なので。
CTの結果、どこから出血してるかやはりわからず、
内視鏡検査したいけど、下剤飲んでの検査なので、
明日はここお休みなんで、、入院してもらって
明後日、内視鏡検査をやります、とのこと。
うう。時間かかるな、と思ったがやむを得ない。
GWだし。タイミング悪かったな、と思っていたら。
なんかとっても良い先生が突然登場して。
内視鏡センター、コロナ騒動でガラガラじゃから、
今日やろう!と言って下さり。(≧▽≦)!
耳が悪くて説明がわからないです、、と母が。
じゃ、大きな声で説明するよ!大丈夫!と。
母のために、小学生でもわかる漫画のような人体図を
パソコン画面に出して、丁寧に説明して下さいました。
普段、腸の事なんてサッパリわからん母も、頷きながら
超わかりやすい説明に聴き入って、すっかり安心。
こんな素晴らしい先生がこの病院に居てくださるとは。
本当に驚きました。医師にはウルサイ私も(笑)安心した。
母はそのまま、入院病棟へ連れて行かれました、、
目に涙浮かべて私をいつまでも見てた。。
根性の別れ、かい。。(~_~;)
今日だけは部屋に入っていいと言われたから、
タオル、ティッシュ、尿もれパッド、下着、
歯ブラシ、スプーンなど置いて早々に帰りました。
あの2リットルの下剤飲んで、大腸の内視鏡検査。。
奥の方の上行結腸にある憩室からの出血だと思われる、
先生がそう狙いを定めて処置して下さいます。
私でさえもう8年も逃げ回ってるこのキツイ検査、、
母は起きたまま、長時間耐えたそうです。。ぐぐ。
私も朝からずーーーっと食べれずフラフラ。。。
夕食ガッツリ作って食べました。。
まだ私だって病み上がりやけんな〜( ̄― ̄٥)
母のいないおウチ。シーンとしてて。寂しいよ。。
。゚(゚´Д`゚)゚。
母の毎日の孤独がわかる気がして、、
一人の夜はこんなに寂しい。。
高齢の母は、自分を律して奮い立たせて日々頑張って。
改めて、母をたくさん褒めたくなりました。
しかし。この数年。この数カ月。
アタイの人生ドツボ。
友達が。言ってくれたんですよ。
「試練のあとにはきっと良いことがある!」
一緒に頑張ろ!と。
大変なのは私だけではもちろんありません。
皆、コロナで仕事がなくなって頭抱えてるもんね。
これまでにも、、色々あった人生です。
ホントにタマランぜ〜!って。何度も苦しんだ。
でも、そのたび、真っ直ぐにそれらを受けとめてきた。
不器用な生き方だけど。いつもそこに学びがあったし。
自分の選択は間違いではなかった、と自負してる。
今回はね。時代が時代だけに。
世界を揺るがすような、磁場がズレてくような、
そんな変わり目だからこそ、与えられる課題もデカイ。
大丈夫、大丈夫。私の眼はまだ腐ってはいない。
まーだまだイケる。( ̄― ̄٥)。。
皆で頑張っていこ!
心配かけてしまいました。
[2020年04月26日(Sun)]

全粥のあとに、通常の朝食をおそるおそる。
食パンは食べなかったけど。青汁とバナナ。
リンゴをおろしたもの。
最初はこれだけでも恐怖感が、、
腸が破裂するんじゃないかと。。( ≧Д≦)
徐々に、、少しずつ、、増やしていき。
1週間は貧血でフラフラで。
ほんとに気持ちが落ちていきました。。
母と二人きりで、、
老いた母にアレコレ動いてもらうことになり。
情けないなあ、って。゚(゚´Д`゚)゚。
皆さんにはメッセージ頂いたり。
お見舞い頂いたり。
美味しそうなお菓子、身体に良さげな食材も送って頂き。
本当にありがとうございました。。

母の友人が、ヨキ子さん、少しでも力つけて〜!と
こ〜んな豪華弁当作ってきてくれて。ウレシイ(≧▽≦)
旬の筍やフキ、本当に美味しくって!
ガッツキたいとこだけど、、ゆっくりゆっくり。
よーく噛んで頂きましたが。。
食べることさえ、今は疲れるようです( ̄― ̄٥)
このあとひたすら寝ました。。。
世話のやける娘ですが。。。
私がいるだけで、母もこころなしか元気な感じ。
「今、アナタがそばにいてくれて本当に良かった。」
と、しみじみ言ってました。
毎日刻々と変化していく新型コロナの状況。
切迫感でいっぱいです。
テレビを見ているだけで高齢の母は不安になるよね。
だから、、まあ、ここにいて良かったな、と。
連絡をくれる孫、全くくれない孫、色々ですが(笑)
母は全員の心配を毎日しています。
ちょっと体調が良い日、母にお美顔をば。致しました。
「奥様〜、お肌つるつるですわ〜!!」
栄養クリーム塗りたくってお仕上げ。
「お美し〜い(^∇^)!!」と、褒め殺しすると、、
「先生!シワは全然!変わりませんですぅ〜!」
やせ細り、ものすごいシワに悩んでる母の一言で。
私は大爆笑〜(≧▽≦)
こんなお茶目なトコロが母の可愛いとこ。
たくさんの人を魅了してきた武器だっんだな…
まあ、イロイロありますけどね。
今はとりあえず、こーゆー時間を大事にしていこう、、
ユン食堂に行きたーい。
[2020年04月16日(Thu)]

TVの企画ものだと思うけど。。面白い!
韓国のバラエティー番組「ユン食堂2」が好き。
ベテラン女優のユン・ヨジョンさんをシェフに、
イ・ソジン、チョン・ユミら売れっ子な俳優たちが
インドネシア、スペインなど異国の地で
期間限定の韓国料理の食堂をオープン!
今、日本で放送してるのは、シリーズ2。
場所はスペインのテネリフェ島!!素敵すぎ。
ガラチコという小さな海辺の街です。
観光客ももちろん多いですが、、地元の人なんて
韓国のこと、全然わかんないわけです。
このガラチコ、、本当に美しい街。海に囲まれて。
路地が良いの。ユン食堂はそんな路地裏にオープン!
メニューを皆で考え、食材の買い出し、下準備、
ホールの接客、ドリンク、調理、お会計、、
全てを4人でこなします。それだけの番組(・∀・)。。
ハプニングさえ楽しいよ〜(*^^*)。

コチラのブログ覗いたら概要はわかります♪
(勝手にお借りしてマス。)
http://kankoku-seoul.jp/kankokuyunshokudou2-29/ 
みんな俳優さんだから、、料理は素人なんだけど。
手際もよく、ちゃんと美味しそうに仕上げてる!
チャプチェ、鶏の甘辛揚げ、 キムチチヂミ、
カルビ、野菜ピビンバ 、デザートのホットク。
ブツブツ言いながらしっかり料理する女性陣、最高。
甘辛チキン、美味しそ〜\(^o^)/

ホール担当、兄貴分のイ・ソジンが良いですね。
英語もしゃべるし、スペイン語も頑張ってる。
私もスペイン語、ハングル、少ーしわかるので、、
なんだか会話がとても楽しい。
スペイン人たち、ユン食堂のメンツが俳優とは知らず。
「彼はイケメンね、かっこいいわ!」
「エクボがキュート!」
なーんて、仲間うちで喋ってる(笑)
イ・ソジン、あの長ーい時代劇「イ・サン」で王様役。
その印象が強くて。。王様にしか見えなかったが(笑)
昨年見た映画 「完璧な他人」がめっちゃ良くて。。
だんだん私も男前に見えてきた。
華がある、ってこういうこと、なんだろなって。
いつも人の中心にいる人。
お店に彼がいると、、パッと明るくなるんだよね。
そう!人が寄ってくる笑顔!なんだよね。
スペイン人の反応も同じく、でした。
もち、他の3人もいい味出してるし。
モテモテ、でした。

なんか、、旅がしたくてたまりません。
こんな時だから余計にそう思うのか。
気の向くまま、風の吹くまま、、流れる旅。
それをこの4人が代わりにしてくれているようで。
ホントに楽しかった。
毎週日曜日、午後3時。BS12チャンネル。
まだあと数回あるかも!!是非ご覧あれ。
地獄の茶の間
[2020年04月14日(Tue)]

八丁味噌が大好きな母と私。
今、お味噌汁の残りを使って鍋焼きうどんを調理中。
実際、、新型コロナはここ山口にも影響必至。
初めてこの周辺に一人出た!となると。
食べ物を扱うお店も翌日から自粛休業。。。
東京にいた私は、、えええ、もう??と驚くけど。
これぐらい恐怖感があった方が良いのかもですね。
ウチの母ちゃんは、、比較的静かで安定しています。
私がずっと一緒にいるので。
が!!とうとう、、
一昨日、爆発しました〜( ̄― ̄٥)。。大変でした。
夕食後にテレビ観ながら。。
母によかれと伝えたあるアイデアを伝えたところ。
顔色が突然変わって。。。
怒り狂って私に罵詈雑言浴びせかけてきてね。
ビックリでありますよ。
きっと世界中の皆さんがその場に居合わせたら
え!え!?!(・◇・;) ?何故に、その反応?
とぶったまげることでしょう。。。
内容は、母のプライドのため。書けません…
泣き叫びながら母は、、ブルブル震えだし。
もう東京に帰ってくれ!と、涙いっぱいためて。
何度も私を否定して、帰れ帰れと。。
母に対峙する私の踏ん張りを見てこられた方なら
きっと私のしんどさをわかってくれると思います。
なーんか… 身体の中からいろんなものが。
ゴッソリ抜けてく感覚がありました…
m(_ _)m。。心が折れた。ポキポキ、ポキン。
はぁ(οдО;)?て感じの展開で興奮してるので
抑えるための言葉もみつからにゃい…
暴れ馬を静かにさせるには技術と精神力が必要。
わたしゃ、言われっぱなしの、極悪犯になってるし。
なんかさ、せつなすぎてさ〜、
涙も出やしねえ、、(泣)
うちの血統は皆こーゆうとこあんだ。
冷静に立ち回るタイプは私ぐらいかもな、、
でもね。最後に怒ると一番恐いの私だからね。
そろそろ私の中の原子炉も着火寸前よ。
このまま言われたように東京に帰ってやろうか…
と、無表情で、テレビ眺めていたが。
何故か頑なに私に馬鹿にされたと信じてはいるが、
母は静かになり、一応謝るからまた宜しくお願い、
とか言ってんの(笑)。おい。おいおいおい。
もう涙が静かに溢れだしてきたよ。
悲しいよ。
でも母は理解出来ないと思うんです。
私の涙の意味すら。
私の想いをちゃんと聴いてほしいけど、
私が静かに泣いている意味を理解出来なくなった
元々の人格と(笑)、そして「老い」を。。
たった一人で受けとめるしかない辛さ、、、
これからはますますひどくなるんだよね。
まぁ。私はそれでも母を憎いだなんて思わないし。
やっぱ、こうして生きてくれてるだけで有難い。
母がいないと私はひとりぼっちになるもん。
ミカンむいて、母と大河ドラマをその後楽しく観たよ。
必死にストーリーに食いついて観ている母。
ひねったストーリーはもう理解できないんです。
私ら幼子4人を家に置き、朝から晩までフル回転。
男性並みに仕事して。就寝はいつも姉妹4人で。
朝起きたらお弁当がたくさん並んでいたあの頃。
片親だからイジメられないように、と。
自分から学校の役員も立候補していた母。
今の時代とはわけが違うもんね。
当時は家族でイヤな目にあいましたよ。
一人で時代を駆け抜けてきた勇ましい母の愛。
感謝感謝、百万個の感謝が溢れてきたから…
ま、いっか!!!で済ませられる(*^^*)。。
長くなるけど、もちょっと書くね。
夢に出てきた大学病院。
主治医の診察のシーン。
全然電話が繋がらなかったせいか、主治医が謝罪。
「本当に悪かったわ! 今日は食事に招待する!」
\(^^)/、、夢の中でマジで喜んでた(笑)
主治医が、、一言。 そろそろヨキータさん、、
身体が動かなくなりますよ。と。
その言葉でイヤな目覚めだったぜーーー。
私はこれから仕事する元気な身体も、失われて?
病院にいることも叶わず、お金もないから、
きっとどこかで野垂れ死になるんだね…
と、目覚めたときに絶望感でいっぱいに。
いっそ、早くそうなればいい、病気は進行しているし、
コロナで社会はとまり、私の居場所はもうどこにもない、
私はやけのヤンパチ、目覚めに号泣してました。
リアル過ぎるぞ(T-T)
本当なら明日が大学病院の診察だったから…
こんな夢見たかな。。。
相当キツいんだね… 今のわたし。
実はちょっと気になる症状もあって。
早く先生に見てもらいたかったんだよね。
野垂れ死にでかまわんわ\(^^)/
って、今朝は思ってるけど。。
母を残して、本当にまだ倒れることもできない。
それが一番辛いのです。。。゚(゚´Д`゚)゚。
あんな態度で私をイジメておきながら。
母は寝るときにいつものように大きな声で。
「今日もずっと一緒にいてくれて
本当にありがとう!感謝してます。」
そう言ってお布団に入り。1分後に大イビキ(笑)
「私こそ、一緒にいれて嬉しいよ!」と言うんだけどさ。
全部聞かないうちに、もう寝てるって(笑)
子供か!いや、ホント子供に返っていくんだね、、
カワイイ、っちゃ、かわいい(笑)
オンラインレッスン!
[2020年04月12日(Sun)]

新型コロナ、この小さな街にも確実に影響がジワリ。
目に見えないものに対する恐怖感、そんな感じですかね。
周囲見てるとそんな感じ。。
そしてそれ以外の、、コロナ並みに頭痛い問題で
なんだか死にそーな私です。
そんな最悪な日、フラメンコのオンラインレッスンが。
先週、お試しで早速第一回目。。
Wi-Fi環境がないので、参加するつもりなかったけど。
とりあえず、スーパーでアプリをダウンロードしてきて。
帰宅してパスワード入れたら繫がってしまい(*﹏*;)
成り行きで、こたつでNEWS観ながら母親と観てた(笑)
「オーバーシュートとか聞こえてくっぞ!!
岩国じゃないんかい!」
と、先生のでかい声(笑) 。
だって母親耳が悪くて音声最大やもん〜(-_-;)
初回は木曜日全クラス合同でお試しレッスン。
なんか、、皆さん運動する装いでしっかり動いていた。
コタツでバアとNEWS観ながら見物は私一人(笑)
他のクラスの皆さん、なんか、、
お家が豪邸ぽくて。驚きました。。
2回目のレッスンは時間が合わなくて不参加。
これからもそうなる可能性大ですな。。
センセも大変です。
会社を運営していかねばならないですもん。
久々にセンセの大声聴いて嬉しかったし。
皆の顔も見れて安心もしたし。
このまま東京に帰れなくなるのでは、と。
小さな不安と恐怖は日々大きくなって来てます。
大きな岐路にみーんなが立たされてる、そんな感じ?
どうなっても私はわたし!私らしくあろう。(・∀・)
毎日、そう頷きながら母と頑張ってます。
史上初の緊急事態宣言。
[2020年04月08日(Wed)]

桜がホントにきれいに咲いてます!
通っていた小学校、隣の公園に咲く桜も見事。
このコンクリートの山!!!
私も何度も駆け上がって遊んだ〜。
山のてっぺんで宿題もしたかも。。
今も子どもたちが同じことしてるのが嬉しい(≧▽≦)
東京の子どもたちはこんな風に単独で遊べない。
宣言出た今日からは特に。。。
そのうちこの子達も家から出られなくなるのかな。
辛いよね。。(T_T)。。
ホントに。。先が見えませんね。
総理の会見は毎回モヤモヤするし〜。
仕事してる東京のサロンも、、大変なことになってて。
。。東京に戻っても仕事あるのかないのか。
でも30万の給付金は対象外。
おぼっちゃまくんが勢揃い政権てさ、、
結局下々の困窮がわからない。
私は東京に残りたかったけれど。
もしそのまま数カ月封鎖にでもなれば、、
一人ぼっちの母がヤバい!( ̄― ̄٥)、、と思って。
先を読んで10日前に帰りましたが。
一応自粛中、、これでも(笑)
この一ヶ月が、、死ぬほど長い。。(泣)
皆さんも同じだね。。。
そして、、、病院受診は、、諦めることにしました。
来週東京に1日でも行ってしまえば、また1から行動自粛に。
かなりコチラでは、、流し目で見られてます。
言葉にしなくても、、離れて、という視線を感じる。
当たり前のことですが。。寂しい。
ま、仕方ないね(TдT)、、
なるよーーーーになる。
ソレだけだ〜(・∀・)!!!
涙とまらない。
[2020年04月05日(Sun)]

きっと日本中のみんなもそうだよね。
涙とまらなかったよね。
志村どうぶつ園。
園長とパンくんの物語。
これまではサラッと観てた。
でも昨日は涙が噴水状態。隣で観てた母親さえも。
パンくんは今も志村園長が来るのを待ちわびているのか。
それとも、もうとっくに二人はお別れ済ませている??
あり得るな。。
園長とパンくんに。。一番大切なことを教わった。
だから涙がとまらないのだとおもう。
今こそ。二人のように有りたい、って心から思うよ。