スウィング・キッズ
[2020年02月27日(Thu)]
![640[1].jpg](/vamos-yoquita/img/6405B15D-2d913-thumbnail2.jpg)
世の中はどんどん混とんとしていきます。
人の流れや物流、現代の繋がりは昔とは雲泥の差。
ウイルスが拡がる時にはこんな風にあっという間に
地球を丸のみにするのかな、、
とは言いつつ。他人事のようにポカーンとしてる私。
パニックになっても仕方ないと思ったり。
モノゴトをちゃんと捉えるのとパニクるのは別次元。
とはいえ、、映画館がそのうちクローズになるだろから
哀しいなあ、、(*´Д`)トホホ。
それにさ。。。
なんでトイレットペーパー買い占めるねん!
パニくるなーーー!
お仕事も影響でそうですにゃ。
いまんとこ大丈夫だけど、、、
学校、突然休校になって困ってる親御さんのために
臨時保育士さんになろうかな、、マジで。
こーゆう時。Netflixとかレンタルムービー流行りますね。
さてさて。ということで。
![スイ[1].jpg](/vamos-yoquita/img/E382B9E382A45B15D-thumbnail2.jpg)
水曜日に観た飛びきり良かった映画、
「スウィング・キッズ」のことでも書こう!
あらすじ
1951年朝鮮戦争中、最大規模の巨済島捕虜収容所。
新しく赴任してきた所長は収容所のイメージアップの為、
戦争捕虜でダンスチームを結成するプロジェクトを計画。
収容所一番のトラブルメイカー、朝鮮人民軍のロ・ギス、
4ヶ国語をあやつる満州出身のヤン・パンネ、
いなくなった妻を捜す捕虜のカン・ビョンサム、
ダンスの実力を持つが栄養失調の中国人捕虜シャオパン、
そして彼らのリーダーとなるのが、、、
ブロードウェイタップダンサーの黒人下士官ジャクソン、
紆余曲折の末に集まった彼らの名は
「スウィング・キッズ」!
それぞれの事情でダンスをすることになった彼らに
公演の話が舞い込む。
寄せ集めダンスチームの前途はいかに。
つうても、、そんなお気楽なストーリーじゃなかった。
観てビックリ、観て苦しい、、

韓国のK-POPアイドルってすげーな。
「EXO」の、ド・ギュンス君が主演ですが。
あまりに上手くてぶったまげますよ。
踊りも!演技も!スゴイんです。
演じてるんじゃないです。彼が演じてる青年、そのもの。
彼の真っすぐな、ピュアな眼差し、、、
それだけで泣けてくるのよ。。
持って生まれたものが、そんじょそこらの俳優とちゃう。
彼が最初に踊るコサックダンス、、観たら驚きます。
これ、CG???って。思うしかなかった(笑)
ドンだけの体幹だよ〜〜〜!
あれだけ観るためにまた映画館行ってもいい!
「神と共に 」を観たとき、すっごく印象的で。
いい演技する子だなア、って。一度観たら絶対記憶に残る。
![きっず[1].jpg](/vamos-yoquita/img/E3818DE381A3E3819A5B15D-thumbnail2.jpg)
そして、、上手いのは彼だけではない!
全員!もーーー、ハンパなく演技すごい。
前半は本番に向けてダンスの練習に励む楽しさ満載。
どのメンバーもキャラがたってて、最高に良い。
戦場下、捕虜の身で。でも踊ることに魅せられて。
それは戦争利用されているだけなんだけど。
ただただ、踊る。楽しくてたまらない。
その毎日が、、血、裏切り、思想、死、、
そんなものであふれていようとも。(T_T)/~~
ジャクソンと崖の上でひたすら踊りまくるシーン!
「おまえはカーネギーホールで踊るんだ!」
なんて素敵な言葉だろう〜( *´艸`)
一瞬にして、死の世界に生きる青年を奮い立たせる。
「sing, sing, sing」タップシーンがもうもう、最高!
最後のね、、クリスマスの、、ショーが、、、
あまりにも素敵で。皆のタップがカッチョ良くて。。
キラキラしていて。
生きてるぞっ!と思いきり叫んでいるようなタップ。
このラストダンスのメンバーの最高に弾けてる笑顔。
忘れられないよ(*´Д`)、、、
その先は書けないけどね。
あまりにも、辛いラストシーンでしたm(_ _)m
![きっず0[1].jpg](/vamos-yoquita/img/E3818DE381A3E3819A05B15D-thumbnail2.jpg)
観終わったとき。エンドロールも素敵で見続けて。
いろんな感情がたくさん込み上げてきてね。
何度も何度も、胸がグーっとなって。
目に涙がたまりそうになったんだけど。
コンタクトがずれたら大変だからこらえた(笑)
デヴィッド・ボウイの「modern love」も。効果的で。
前半の楽しさ、場内で笑いも起きる、
そんなシーンの後だからこそ。より辛いのよ。
先日も書いた、「ジョジョラビット」も、、、
ちょっと似たテイスト、微笑ましくて。だからこそ
戦争の悲惨さに胸しめつけられる、って感じの。
でも、、スイング・キッズは。
戦争の無意味さ、をより一層私たちに突き付けてくる。
ホントに!全編に響くタップダンスの音楽が最高。
ドンドンうまくなってく過程がいい。踊りも最高。
「ただ、踊りたいだけなんだ。」
ジャクソンに呟く、ギスのその言葉と、
ひたすらに純粋な目が、、今も胸に残る。
そう、今も泣きそうな私。余韻が、、
ただタップダンスが踊りたいという純粋な想い。
それを木端微塵に打ち砕いたのは誰だ!
生まれ変わって。。。アメリカかどっかで
飽きるほどタップダンスを楽しんでたらいいな、、
ジャクソン役の俳優さん、タップの世界では有名で、
ブロードーウェイのトップらしいですよ。
でも、、それに負けないぐらいのタップを踊ってた。
ギュンス!すごいですって、ホンマ。
タップダンス、ずっと見てて、、思ったこと。
フラメンコの足とおんなじだ!
使う部分も、リズムも!
一徹センセにそれ言ったら、、そうだよ!って。
ただ、タップはよりクリアに細かい音を正確に出す。
サラ・バラス、ロシオ・モリーナあたりなら出来る。
(余談)(笑)
fuckin' Ideologie!
ファッキン!イデオロギー!
最後に上官、司令官に言い放って踊りだすジャクソン、
ユー!最高じゃん。
映画館がいつクローズになるかわからないけど。
まだやってるし!
是非是非、観てほしい映画です。
パラサイトより、私は面白かったな。。。