• もっと見る

ヨキータの哀愁日記

ジプシーの血たぎる(妄想)
私ヨキータの人生は
流れ流れてどこへ漂着するのでしょう。
チクチクもの哀しくて、だけどサクっと笑える日々を綴ります。


プロフィール

ヨキータさんの画像
<< 2020年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index2_0.xml
パラサイト 半地下の家族 [2020年01月31日(Fri)]
main[1].jpg


1月の中旬、フラメンコ終わった直後?に観たのかな。

そう、2020年お初の映画ですっ!


この映画。。なんて書けばよいのかわからず(*´Д`)

長らく寝かして?ました〜。

そろそろ起こそう(笑)


オスカー!取れるのか。取れないのか。

俄然、楽しみになってきました。

もうすぐアカデミー賞の発表だ。


カンヌのパルムドール賞!大絶賛ときた!

そしたら、ゴールデングローブ賞外国語映画賞!

アカデミー賞も、作品賞と監督賞、脚本賞、編集賞、

美術賞、国際映画賞など6部門にノミネート!


ロサンゼルスで開催の「全米映画俳優組合賞」では

なんと!最高のアンサンブル賞を受賞。

これはアカデミー賞に近いと言われるものらしい。


さらに!ポン・ジュノ監督は、

サンタバーバラ国際映画祭で、監督賞を受賞したという。

(ポン・ジュノ監督、好きです。私。)


評価に満点つけるひとも結構多いんですよね。

もう楽しみで楽しみで楽しみで〜〜(≧▽≦)


ネタバレ禁止!という触れ込みだったから、、

とにかくレビューも何も見ずに、突撃!しました。


640.jpg


あらすじ

全員失業中で、その日暮らしの生活を送る貧しいキム一家。

長男ギウは、ひょんなことから

IT企業のCEOである超裕福なパク氏の家へ、

家庭教師の面接を受けに行くことになる。

兄に続き、妹のギジョンも豪邸に足を踏み入れることに。

この相反する2つの家族の出会いは、誰も観たことのない

想像を超える悲喜劇へと猛烈に加速していく。






6440.jpg


しがない内職で暮らす家族4人。

確か。宅配ピザの箱の組み立て??だったけ。


家族はそれなりに仲良くて結束もしている。。。


何といいましょうか。

ネタバレ的なものは一切読まず、スクリーンに向かったが。

どんどん期待が膨らんじゃって。期待値上げ過ぎた、かな。


とはいえ、、よーく出来てるなあ、、って。

脚本、演技、何とも言えない「間」。

醸し出す不穏な空気、、全てが完璧。パーフェクト。


いつもなら、最初の10分は寝てるんだけど(;^ω^)

この映画だけは!ホントに2時間半、目を見開いていた。

目を離せなかったス〜〜〜。あっという間だった。


最後はね。まさか、、だろ。。って。

びっくり仰天な結末なんだけども、、とにかく。

どの役者さんも!いやはや、巧い!って。感じです。


詳細は書きませんが。。。


315695f27c701be19d14316aa19f710b2bb6d.jpg

この、、独特なキャラの家政婦さんが、、

スゴイことになる〜(;・∀・)


前半はホントにテンポよくって、笑えて。

後半は、、エグさが急上昇!オイオイオイ、って。

全然、違う映画のようでもあり。。。


パラサイト半地下の家族-辛い2.jpg


1362600.jpg


半地下の部屋で暮らす家族。

食事をしている目の前で、立小便をされる日々。


大雨からの洪水シーン。

浸水してる家の便器の上で、妹がタバコを蒸してるシーン。


スーツ着こなしてパラサイト中?は、、

彼女、とてもクレバーな雰囲気で。それが一転、

水浸しでタバコを吸う彼女の、全てを諦めきったような。

哀しい表情が、、忘れられないです。


チョッと、、胸がチクっ、、と。なります。

こういうシーンの積み重ねで、、格差社会を表現できるとは。

ポン・ジュノ監督、すごいなあ、って。


そして、、何気に登場してくるワード。「ニオイ」。

これが全てのキーワードなのかな。


見てくれをどう取り繕うとも、、言葉でごまかせても。

染み付いたそのひとの匂いは、、消せないんだよね。

その人生の全ては、「ニオイ」に凝縮される、、


そして、自分ではたぶん、ソレに気づいていない、、

これが、、悲劇に繋がるんだけど。。


F4Q.jpg

彼らの共通する「ニオイ」に最初から気づいたのは

セレブ家族の末っ子のおぼっちゃまくんだった。

子供はすごい、にゃ〜〜〜。


私はどちら側にいる人間なんだろう。

鼻をつまむ方?つままれる?方???


1372556_650.jpg

舞台は、、超裕福なパク氏の立派な邸宅です。

ここで起きる様々な出来事。


とにかく、とにかく、、

ちょっとした、なんてことないシーンのなかに、

無意識の差別の構図が絶妙に表現されてて。

サラッとね。ホント、巧いんだよ〜。


main_sp[1].jpg


ポン・ジュノ監督と是枝裕和監督の対談をNHKでやってて

少しだけ、朝の番組でやっていたのですが。

とても面白かったです。


ポン・ジュノ監督のクレバーな感じが何とも言えない!

そして親近感湧く?ビジュアル!


どのシーンから思いついて作ったのか、という質問に、、

「ちょっと変態と思われるかもしれませんが。」と笑って。


どこのシーン、というより「浸透する」というキーワード。

それを念頭に置いて作ったのだと、答えていました。


そして、社会派 と言われることについては。

「私は社会派とか、、政治、そういうメッセージを掲げて

映画を作ったことは一度もありません。

強いて言えば「映画派」です。

人間の面白さを描いていきたいと思っていますが、

結果そこには国や経済、政治や社会といった背景が

浮きあがってくるものなのです。」


なるほど。この回答も、パーフェクト!私的に。


まだ観てない方!是非、、どうぞ!

ちょっと尻込みしてるかたも。


病院に行って参りました。 [2020年01月29日(Wed)]
thumbnail_IMG_20200129_133423[1].jpg


もうね。痒みが〜〜。クレイジーー!

東京、昨夜はとっても極寒だったってのに、、、

一切、暖房器具つけられない〜。:;(∩´﹏`∩);:

プラス保冷剤(笑)のデカいのを身体にまとわせて。

これ、何のプレイ?(笑)


ホントは、、病院には行きたくなかったんですう。

もともと、皮膚科って、、微妙ですし。

めっちゃ待たされるのもイヤだし。

問診票に色々書くと病気との関連性を問われ、、、

大学病院に行ってくれ、と言われる可能性。経験済み。


かといって、大学病院の皮膚科ほど、なんだこれ、?

って思うところもない。ほとんど実習生、みたいな。


でも、さすがに我慢できなくなって、、、

友人に紹介してもらった個人病院に寄ってきました、、


えらいべっぴんさんの女医さんでした。

しかも全然混んでない、、どうなんでしょ。。


私の両脚を見て、、かきすぎです!って笑われた。

あとに残ったらどうしよ。 お嫁に行けないわ(笑)


やはり温熱蕁麻疹という診断。

内服薬と塗り薬処方してもらいました。

病気のことはここでは突っ込まれず。ホッ!

薬局では、、結構聞かれました。


塗り薬はステロイド系なので効くかな、、

効きますように!!!


看護師さんがべったりんこと両脚に塗ってくれて。

私ならこの10分の1、いや20分の1しか塗らないな。

、、、私、やっぱケチなんだ、、って確認(笑)。


寝るときは寒いけど暖かくしない方がいいですよ、と。

「私、夏ぶとんで寝てます、、」と言ったら、、


美人女医、目を見開いて驚いてたな〜〜。

女子力の低さを思い知ったです。。


帰り、、ベッタベタのクリームがズボンに触るのが、、

ホントにイヤで。バスで移動。歩ける距離だけど。


thumbnail_IMG_20200129_133447[1].jpg



近くの水餃子を食べて帰りました。

酸白菜の水餃子。ホントに美味しい。

茶玉子も。ザーサイも。キャベツのサラダも。


ここのところの不調で、、、

とうとう50キロをきってしまって。。

手術後、退院した時と同じだよ、、、


手術後は42キロをきって、、ガリガリくん。

ガス室に送られたユダヤ人の女そのイチでした、、

病院のお風呂に2週間目でようやく入れて。。。

その大きな鏡に映った、まるで別人の自分と目が合い

その衝撃ときたら。お湯を流して号泣した〜。


だから、痩せてる人を見て、痩せちゃってどうしたの、

なんて、皆さん、絶対言わないでくださいね、、、

深く傷づきますです、、(*´Д`)


頑張って53キロぐらいにはもってきたけど。

こうして、不調の波が押し寄せると、すぐ減る〜。

もともと、すごい大食いなのに。

昔のように大量に食べたら熱出るし、、、


ストレス、飛んでけ〜〜〜!


史上最大の下剋上 [2020年01月27日(Mon)]
20200126-00000093-dal-000-10-view.jpg


4場所ぶりに幕内へ復帰した西前頭17枚目!

徳勝龍(33)が初優勝を飾った。

重圧のかかる一番で、貴景勝を撃破し、

幕尻力士では20年ぶり、

奈良県出身力士では98年ぶり。



不覚にも。ちょっぴり感動してしまいました。

下手すると涙がうかびそうに。浮かばないが(笑)


史上最大の下剋上!

って、かっちょエエ言葉だね!


人間力って、こういうことよね。

機知にとんだインタビューといいね。

これからは愛される人が生き残っていくわさ。


そうよ。この数年て。確かたしか。

あり得なかったことが、起こるんだっだ!


もう奇跡とかじゃない。

心から望めば精神力で引き寄せることができる!

徳勝龍が、身も持って改めて教えてくれたぜ。


自分もその意気で!自分を信じて引き寄せるぞー。


、、、と言ってる今日もかなり、、体調不良、、

かなり免疫力落ちてるのかな。。


微熱も続く。お腹もおかしい。

そして、蕁麻疹がどんどん拡がっていく〜〜。

あまりにひどくて写真に撮ってみたけど。。

セクシーフォト過ぎて、載せられん(笑)


これが一番クレイジーになるよ:;(∩´﹏`∩);:

痒くて痒くて、、、

病院の軟膏クリームを塗っているけど、、、

全然だめだな。。ステロイド系なら効くんだろけど。


これからますます忙しくなるというのに。

今日は「オフィス・ナウティカ」9周年記念日。

不定期便どころか。出航停止状態(笑)


でも、今年は頑張ろう!って思って活動してる。

それには、、安定した身体も必要だし。


健康、資金、時間、情熱、タイミング、運、ひと。

どれが欠けても、私の描く夢は厳しいかな。。。


だから!徳勝龍に学ぶのだ。

史上最大の下剋上!に続くのだ!


うちのオカアですが、、、

すこし上がってきました。


土曜日だったかなあ。。

朝、、いつものように電話があってね。


私、ボケちゃったんだろうか、、、

何も考えられない、、何もできない、、


朝っぱらから、、暗ーーい雰囲気でした。


オカアさん、それはね、ボケなんかじゃないよ〜。

きっと、少しウツになっちゃってるんだね。

シンドイね。。。そう言うと、、、


いつもなら、ウツになんてならない!と怒るのに。


「ウツ、、そうだね、、きっとそうなんだろうね。

なんで、離れてるのにお前にわかるの???」と、、


「私だって、ウツになったこと、あるし。

これからだってなると思うよ、きっと。」


そう答えたら、、お母さんが可哀そうになってきて。

グッときてしまいました・・・


「オカアさんがね、ウツになるのもわかるよ、、

この年齢で、、朝から部屋を暖めて、食事の支度。

一人で片付けて、一人で過ごして、、

元気がない時は、、孤独だもん。辛いよ。わかるよ。」


そう思ったのは、、私の本心。

だから、、そんな思いをさせて本当に申し訳ないな、、


母は、、その会話から少し、声のトーンが変わり。

この日の予定を話してくれました。


その人がどういう状態であっても。

何かが間違っていたとしても。


やはり、100%受容する、ってことが

一番必要なんだなあ、と改めて思いました。


これまでだったら、、、

気分をあげるために、具体的なアドバイスをして。

プレッシャーを与えてしまうだけで。

哀しい気持ちを置き去りにさせてしまったかも。


今日は歯医者に行ってるはず。

あの痛みに耐える、って高齢者には辛いな(*´з`)


徳勝龍を待ち受け画面にしようかしら(笑)



米寿ですって。 [2020年01月25日(Sat)]
thumbnail_IMG_20200123_104926[1].jpg


今日は、、、なんとなく、、、

体調よろしくないなあ、、と思いながら目覚めて。

朝食はいつものように食べたのだけど。


すぐにベッドに戻りました。。。

大して熱も上がらないし、微熱が続くぐらいで。

痛みではないが、お腹も違和感。。

ものすごく不調、って感じではないけど。。。


動けない、、:;(∩´﹏`∩);:

哀しくなるね。。突然こんな感じでいつも、、

仕事とか、人との約束とか、、全部ドタキャンだし。


ため息出るわ〜(~_~;)。。。

これからいろいろプロジェクト!始まる、ってのに。


家の中で、いろいろ整理したり。

食事がお粥だけになるので、、

先日頂いたドライフルーツティーを飲みました。

ホッと一息。。。


そんな時に。電話がありました。

懐かしいかた。タマエちゃん。

チベットツアーから20数年?仲良くしてます。


高齢ながら。いつもすっごいハイテンション。

めっちゃ明るいし、ハジケてるんだよね。

母とそんなに変わらないのに!脳がパーフェクト。


時々、電話くださいます。

貴女、元気なの〜〜〜!?って。

いつも私の体調気にかけてくださるんです。


、、今日電話くれるとはいい勘してる(笑)

元気ですよ〜、と言っておいた、、( *´艸`)


こうして電話で時々話しても、、、

歌之助さんの独演会で会うぐらいなんですけどね。


「歌さん、 腕が上がったわね〜!経験は嘘つかないわ、

精進したのよ、人情話が素晴らしかったもの!」


だ、そうです。私、去年行けなかったからな(泣)

そう、歌之助さんのことも最初から知ってんだもんね。


「チベットの旅行楽しかったね〜!忘れられないよ。

イタリアの旅も最高だったね。お父さん、ずっと笑顔で。」


この話、もう何十回もしているけどね(笑)

世界中を旅されてたご夫婦だけど、一番心に残ってる、と。


イタリアで、「かっぽれ」を一人踊ってくれたタマエさん。

外国人だらけでも臆することなく!


今もボランティアで健康体操教えてるそうで。

年中、山登りもしてるらしいです。


「私、何歳だと思う?」という、質問も毎回だが(笑)


今年、88歳になるのよ〜!


お、、米寿!? そっか、そっか、、、


お父さん亡き後も、一人で楽しく生きてるタマエさん。

心臓の手術もして、、腕も骨折して、この数年の間に!


でも、その後、普通に山登りしてる88歳って、、

聞いたことない!!!


気持ちの強い方なんだなあ。。。

本当に尊敬しますよ。


こうなったらさ、、今度皆でお祝いしたい!

米寿って、、赤いちゃんちゃんこ、じゃないよね。

なんだろ、、調べなきゃ!

ド派手な御祝いしてあげたい〜〜!!


なんかめちゃくちゃパワーもらったな。

いいタイミング。ありがたい。


あと30年は固いですね、タマエさん!と言うと。

「そんな、生きたかないわよ〜!コロッと逝きたいわよ。」


ですよね〜〜〜。でも絶対、、100はイケる。

健康なまんまで!ブラボ〜だな。


うちの困ったちゃん、オバアは、、

一週間の、スネスネおかんむり期間が終わりを迎えそう。


ホントに参ったぜ。。。

一週間引きこもり、生きていたくないビーム発射し続け、


今日久しぶりに会ったお友達に、、

どうしたの、顔がいつものと違うわよ!と言われたそうで。

さすがに心を入れ換えるだろう。。(~_~;)


やっぱ、どう一日を過ごしているか、の積み重ね、って。

そのまんま顔に出ちゃうんですね。


全てがもう嫌でどうでもよくて、っていう日々が長いと

そういう顔になってしまうんだよね、、

気をつけよう、、わたしも、、、(;・∀・)


母は米寿はまだ先ですけど。。。

長い年月をひたすら生きてきたことに変わりはない。


やっぱ、尊敬します。。。

戦争を生き抜いて。女ひとりで4人を育てて。

アマゾネスな一家を支え続けてくれた母に感謝。


センセと打ち上げ。 [2020年01月23日(Thu)]
thumbnail_IMG_20200116_171222[1].jpg


もう一週間前の話だけど(笑)

今頃、書いてる。。忙しや、、(/ω\)


発表会打ち上げの居酒屋、、お初のところ。

なかなか美味しかったです〜(*´Д`)


瀬戸内のお魚をたくさん食べられた!

お正月、全然食べてなかったから嬉しい。


日本酒もたくさん並んでいたんだけど

それ、忘れて一徹先生はずっとビール、申し訳ない。


お料理、全部は写真載せませんが。

基本、ぜんぶ美味しかった〜〜〜!


thumbnail_IMG_20200116_171420[1].jpg



トウモロコシの天ぷらや、サバの煮つけ。

カボチャのサラダ、イイダコ、などなど。

サラダもなかなか。疲れた身体にほどよい酸味。


そうそう、、、ティエントは一応終了。

で、次の曲は、、、ドキドキ。でしたが。


想像通り、、( *´艸`)、、といいますか。

この日から、、クラシコ・エスパニョール!


「トランペット・ラビダ」という曲で。

しかし、知らない人が99%かな、、

ロラ・グレコさんの振り付け、だそうです!


「ラビダ」以来の、、7年ぶりのクラシコだ(~_~;)、、

今日からカスタやるよ!という一言に。悪い予感。


ロッカーに置きっぱの、マイ・カスタネット。

なんと、、紐に、カビが、、おびただしく生えちょる。


がび〜〜〜ん( ゚Д゚)



まあ、、、一年ぶりぐらいに、、ロッカーから出したし。

どんだけ、かまってあげてないんだ、って(笑)


なんだか、、好きなクラシコだけど、、

今回は、、気が進まないなあ。

どっぷりフラメンコがやりたかった。

今は感情ぶつける曲のほうがスッキリするな。


クラシコって、、一糸乱れぬ、気品にあふれ。

個性を殺して、、って感じのビューティフラメンコ。


なんですけどね、、モチベーション上がらんな。

ヤバいね、と言ってるアタシとカメ子さんです(笑)


thumbnail_IMG_20200116_175824[1].jpg


地鶏のオリーブ焼き。


thumbnail_IMG_20200116_181039[1].jpg


真鱈のフリット。

お塩たっぷりつけて頂きました。

この後も、いか塩辛の讃岐クリームうどん

などなど、、全部美味しかったな。


先生がビール飲みつつ。ほとんどしゃべってますが。

なぜか中央で仕切って語りまくるのはいつもMさん。


私はその空気を変える担当っすね。

話をこっちに呼び戻す(笑)

だから、何気に疲れるのが、このクラスの飲み会、、


先生からは、、まあ、いつものごとくお褒めの言葉。

最後はやっぱ、褒めるっきゃないよね、、(笑)


個人としては、、先生からは特に何もありませんが。

最後の足のパート(私一人でやる)、始める時の背中、

オーラが出とったで!と、だけ。( *´艸`)(笑) 


(それなのに、今日のレッスンでは、、、

アンタ、こんな打ち方してたからあんな音しか出なかった、

みたいなこと言いだして私はビックリ、怒りの極致よ。

悪いけど、私、そんな打ち方絶対してまへんで。)


"(-""-)"ムスッとした私の顔色、わかってくれたかな(笑)

全く。普通言いますか、それ、次の曲の最初に。


ま、忘れよう(笑)忘れてあげるさ(怒)


でも、今回、、ホント練習もしてなきゃあ、

土壇場で高熱出るわ、薬はあわないわ、、で、、

全くもって、自信喪失。不安だらけだったからな。


これまでで一番、ヤバいと思ってました。

本番、緊張はやっぱ、しなかったけど(笑)


でも、なんだか、とっても楽しかった。

前にも書いたけど、、母親が一番前にいるからか。


ノリノリで、、最後まで踊りとおした、って感じ?

不思議といつものように息も切れないし!

身体が全然楽だったのでした。。不思議だね。


不安だったわりには。。。

今までで一番、めっちゃ誉め言葉をもらったかな。

ビックリですなあ。わからんもんですな。


足なんて、さすがに目茶苦茶だし〜。

アタシ、誤魔化すのうまくなったな、って思いながら

踊ってたんだけどね。。(*´з`)


踊り終わって、カミ手からすぐに楽屋に行こうとしたら

ステージ脇のクララちゃんに腕掴まれて。

「ヨキさんのティエント、けっこういい感じです!」


と、、まず金言を頂いて〜(≧▽≦)。

え、マジで?と、嬉しくてアゲアゲで帰ったわい(笑)

あんまり、お世辞言わない人だから、めっちゃハッピー。


一番嬉しかったのは、その一言と、、、

終演後にロビー行ったらすっごい人だったんだけど。

今、お休み中の上級クラスの先輩に遭遇、、


またまた腕をつかまれて、涙目で言葉の洪水。


「すごかった〜!踊りこんだでしょ?絶対!

ヨキさんの踊りにめちゃくちゃ感動したの、

今日の私のベストダンサーだよ。一番だったよ。

ヨキさんのティエント、もう一度観たい!

ものすごく伝わるものがあった。」



こんな風に行ってもらえてビックリしたけど、

信じられない気持ち7割、泣きたい気持ち3割、

話してて、また彼女の目が潤んできて泣いてた( ゚Д゚)


こんな、ほめ過ぎな言葉、、どう処理してよいか。。

なんせ、母親がすぐそこにいると思ったから、

あまり伏し目がちにせず、目はしかと開いてカメラ目線。

これ言うと、絶対一徹センセに怒られるけどね(笑)


踊りこんだ、どころか、サボりまくった、、と言うと、

体に余計な力入ってないくらいぶん、目力が倍増して

オーラすごかったから、サボるくらいが良いかもよ(笑)と。


…私もそう思う、、こうなったらば、

練習してもしてなくても変わらんかも(笑)


いろんな方からも、、嬉しい言葉を頂きました。

メールやメッセンジャー、ラインでも!

あたたかい言葉、本当にありがとうございます。

泣くよ、わたし〜〜〜。(T_T)/~~~


そして、ソリスタ・デビューで共に闘った?踊った?

他のスタジオの仲間たちの言葉は、、

素直に、とても心に響くのでありました。


「ヨキちゃん、もともと立ってるだけですごいオーラだけど、

今日のティエント、曲を踊ってる感がめちゃ伝わってきて、

フラメンコは気持ちで踊るんだって、学ばせてもらったよ。」


って、本当に泣きそうなことを伝えてくれた。

ありがたい。皆のが全然うまいってのわかってるだけに。


夜にはまた、、メッセージくれてさ〜〜。

「振りだけじゃなく気持ち、魂で踊らにゃ踊りにはならない、

と、実感したパフォーマンスでした。

見入ってしまったよ。もう感動しかなかったよ。」と。。


母のおかげかな。

気持ちが入った踊りに見えたのなら。絶対そうだ。


そんな言葉でずっと幸せでいたいからさ。。

DVD買っても観ないな、やっぱ。

来週、センセが映像見せてあげる、と言ってたけど。

アタシは目をつぶってみないことにする。

事実は伏せるm(_ _)m。。いくじなし。


ま、もちろん、ゲッ、と思える言葉ももらったよ(笑)

それ本人に言うか?みたいなネガティブな事言う方も。


でも、、それはそれで真実だから受けとめる!

で、忘れることにする(笑)


あ〜、もう百年前のことのようだな。。。



元旦の母娘。 [2020年01月22日(Wed)]
thumbnail_IMG_20200102_083811[1].jpg


あれれ〜〜。

まさかの投稿し忘れ。

保存したまま、投降した気分になってました(笑)


イマサラですが。

載せちゃいましょう。。。


thumbnail_IMG_20200102_083505[1].jpg



元旦にどうしても父母のお墓へ行きたい、と。

墓じまいをしたので、納骨堂に行くだけなのですが。


ま、母の気持ちもわかります。

私としては、、東京からもどったばかりで

元旦、愛知、また山口、そしてすぐに東京、、という

ハードな移動は避けたかったのだけど。


母の願いを払いのけることもできず。。。

そうさせてあげたいな、って。

ま、後日談、私は40℃出たし〜(~_~;)、、


行ってよかったですけどね!

母と二人で旅をして。

新幹線でおやつ食べたり。ホテルでウダウダしたり。


正月でデパートも閉館。お弁当も買えずで。

車椅子でショッピングセンターの中の食事処へ。


このへんは少し書きましたね。8日に。


thumbnail_IMG_20200102_134414[1].jpg


愛知にも親戚はいるので、、、

姉の家族とも久しぶりに会えたし。

お正月のお料理も頂きました。


thumbnail_IMG_20200102_134411[1].jpg


来年の元旦はどうして過ごしているだろうな。

全く読めません。

当たり前の話ですが。。。


またこうして母と一緒に過ごせたら幸せです。。


実は、、母はあのフラメンコの旅を終えて、、、

大興奮の上機嫌の数日のあと、、


予定通りと言っちゃなんですが。

絶対にメンタルは下降しまくるだろうな、と思って。


そのとおりになってます。

四日ぐらい前から、、、


私とも!話したがらない、電話もしてこない、、

めっちゃスネテル。


疲れが出てるんだと思いますが、、、

精神的なバランスが崩れまくって大変。


私を!イジメてストレスを解消してるのかな、、

やれやれですよ、、( ノД`)シクシク…


今日なんて、私はとっても良い日を過ごしたのに!

母に夕方電話したら、、、


「私の話なんて聞きたくもないでしょうけど。」

という、感じの悪い言葉から始まって。。


「もう生きていたくないし。」と続いて。


とにかく、文句ばっかり。

自分の思うようには生きていけない、やっていけない。

誰とももう会いたくもない。

いろいろ罵詈雑言を吐いて、、、


母の間違っているところは指摘したいけど。


もう、それは今は言えない状態で、、、

ただ聞いていましたが、、

本当に哀しくなります。泣きたくなります。


楽しい一日だった!と思えた私の大切なひと時が

見事、爆弾テロのごとく粉砕される一瞬。


これまでの人生、そういえばこういう感じの繰り返し。

私が頑張っても、何かいいことあっても、

同じタイミングでぶち壊してくれる。


ま、今や、私も諦めが入っちゃってるので。

自分は自分、と分けて考えられます。


あとは、、この底なし沼状態の母のメンタルを

どう、上げていくか、、なんです。


今回は深い気がするな、沼の底。。。


どうしたもんじゃろな(*´з`)。。。


オール・フォー・ラブ [2020年01月21日(Tue)]
thumbnail_IMG_20200116_114729[1].jpg


オール・フォー・ラブ!

というネーミングの薔薇。

華やかピンク。なんて素敵。


すべては愛のために!



という、ネーミングもたまりまセヴン!

アタシにぴったりやんね(^^)/。いひ。


thumbnail_IMG_20200116_105259[1].jpg


そうだ、写真撮ってなかった!と、、

翌朝、見よう見まねでおリボンを再現(笑)


ローズ・ギャラリーの薔薇は

とても素敵だけど、お高い。

自分のためには買えません。


前回は真っ赤なエネルギー全開な薔薇をくれた。

フラメンコの舞台の時ね!


今回は舞台終わってすぐの、アジフライの日に(笑)

頂きました。今回は幸せ感あふれるピンク。嬉しい。


thumbnail_IMG_20200116_114518[1].jpg


thumbnail_IMG_20200116_114536[1].jpg


後ろの赤い薔薇は、、、本番終わってすぐに

「中年の星くん」にいただいた薔薇。


毎年、必ず、私と仲間、先生に届けてくれるんだよね。

ありがとん〜( *´艸`)


今回、母も来るかもしれなくて。

初めての会場は狭くて預かってくれなかったりで。

ギフトやお花はお断りさせていただきました。


やっぱ、嬉しいもんですね。

お花を頂くってそんなにある事じゃないから。


アタシもまだまだ乙女でんな(笑)


アジフライ! [2020年01月20日(Mon)]
thumbnail_IMG_20200115_185028[1].jpg


久々にいただく、アジのフライ定食!

幸せでした〜(≧▽≦)

もともと、大好きです。アジフライ。


お友達が決めてくれた渋谷ヒカリエの「d47食堂」

知らなかったな、このお店!

美味しかったよ〜ん。


thumbnail_IMG_20200115_184612[1].jpg


玉子焼きも皆で分け分け。

デザートに頂いたカスタードプリンもぶりウマでした。


thumbnail_IMG_20200115_184840[1].jpg


バルセロナに帰ってしまう友人夫婦。

ご主人とは1年と数か月ぶりの再会でしたが。

相変わらず面白いキャラです(≧▽≦)


そして、たくさんお土産をありがとうございます!

飲みたかったココア!わ〜い(≧▽≦)

http://kinopiyo.halfmoon.jp/blog/archives/1636


マジ、おいしそなチョコレートスイーツ!

これは山口に持って帰ってスペイン通の姪っ子と食べる。


発売されたばかりの著書も。

そして、とてもキュートな色使いのシャーペン。

&、クレヨン!これはホント可愛い。


さすがのお土産センスだなあ。

ありがとう!グラシアス〜(≧▽≦)


他の友人たちからも素敵なプレゼントいただいて。

私からは「ういろう」だけ(笑)。すまん。


アジフライ、、また食べに行こ。


本番終わって。打ち上げ! [2020年01月19日(Sun)]
thumbnail_FB_IMG_1579066885615.jpg


毎年来てくれるフラシスターの友人!


私もまたフラはやりたいと思ってる。

結構長くやったんだけどね。


フラもだんだんフラメンコぽくなってきて(笑)

メジカラ、怖くなってきたから?(笑)


またいつか、、、フラならいつまでもできそう。

彼女はずっと頑張って続けてるし、

ハワイでも時々クラス受けてるし。


フラメンコもお気に入りで、、、

先生のライブも観に来てくれたりしたっけ。


thumbnail_IMG_20200114_190155[1].jpg


全てを出し尽くした?(9分しか踊ってない)(笑)

その後に、皆さんと打ち上げ!


thumbnail_IMG_20200114_190129[1].jpg


全国から集まって下さり、感謝の極みです。

北海道から、、、そして、大阪から。

今回は練習不足過ぎて、誰にも声をかけてなくて。


それでも、行くよ、と声をかけて下さる皆さま。

優しいですね、、(T_T)/~~~


歌之助師匠!も大阪から駆け付けてくださいました。

ホントに、、感謝です。

いつかそのうち。出演してほしいです(笑)

ホントにほんと。もし読んでいたら、是非〜!


日本舞踊をやってらっしゃるから、素養はあります。

まくらのネタにも出来まずよん!


何より、一徹先生の鬼のレッスン、受けてほしい!

これ以上のオモロイネタはありやせん(笑)


thumbnail_IMG_20200113_211717[1].jpg


キャンディーズ、C 嬢と。


無事にめっちゃ楽しく!

この本番の一日を終えることが出来ました。


皆さんに心から感謝です。


あ、、皆さん、おおむね、大好評の発表会。

女優の〇〇さんからは、、、


「私が男ならヨキさんに惚れる。」と一言。金言!

表現したいことは身体の角度で決まるのだそうです。


ヨキさんの肩の角度が絶妙だった、と、、

こういう褒められ方は初めてで(;・∀・)、、、


妙に嬉しいもんですにゃ。

ラスボス感もスゴカッタ、と(笑)

それは踊っていて、、自分でも思いました(笑)



楽屋わちゃわちゃ。 [2020年01月17日(Fri)]
thumbnail_IMG_20200114_234118[1].jpg


今年はあんまり写真撮らなかったな〜。

テンション、低め?


タブレットを変えて、撮り方もイマイチ。習得出ず。

買ってにポートレート撮影になってしまって(笑)

実物より、お肌がテカテカに写っちゃって。


うんとお姉さまの「T様」がお気に入りのご様子で。

タブレット持つ私から離れない(笑)


これ、他の友達に見せたら、、、

貴女、マリア・カラスみたいじゃない?と、、


thumbnail_Screenshot_20200116_085215.jpg


ん!ま、、そんな大それた、、


thumbnail_IMG_20200113_160031.jpg


きれいなグリーンのお花。

先生が買ってきてくれました。


この衣装は三度目です、、(/ω\)、、

ソリスタ・デビューのときと。(赤)

タンゴ・デ・グラナダを踊った時と、、(紫)


そっか、テンション上がらず、写真撮らないのも

そのせいかもしれないな、、(笑)


1578958039713.jpg


なんだか、今夜は疲れてて、眠たい、、

昨日、もう次の課題曲が始まって、、、

クラシコ・エスパニョール、なんですけどね。

きたか、、クラシコ、、やっぱ、、(~_~;)、、


パリージョ(カスタ)を1年ぶりに鳴らし続けて、、

すっかり疲れてしまって。今日もお眠、、、


新しいことを始めるって、、ワクワクするような、、

途方もないことを始めていくメンドクササのような、、


thumbnail_line_157045805761409[1].jpg


thumbnail_line_157067651895260[1].jpg


thumbnail_IMG_20200113_152216.jpg


あはは。

Tさま、、私から離れません(笑)(笑)(笑)



| 次へ