![9[1].jpg](/vamos-yoquita/img/95B15D-thumbnail2.jpg)
桜ってやっぱり、特別な感じしません?
駅までの道、一本だけ咲き誇っているのを見て、、
なんだか泣きそうになりました。
静かに、ただ美しく。哀しいほどに。儚くて。
陛下、皇后陛下、と呼べるのももう、あと何日??
それもまた寂しいことだなあ、と思う。
究極にラブラブなお二人、、うらやまぴ。
うちの母は、昔の昔、皇后さまとお話しする機会があり
感動してそれからずっとファンみたいで。
数年後に再びお会いする機会があった時に、、なんと
お久しぶりですね、と話しかけて下さったと。
まさか覚えてくださってるとは、とそれが母の自慢。
ツーショット写真、引き伸ばして額に入ってます(笑)
恐ろしく頭の良いお方なんですね。
皇后陛下のピアノの腕前、プロ並みだそうです。
その、母親の話をちょっと、、、
今朝の7時。母からの電話が鳴りまして。
ギクッ。ギクギクーー。本当に怖いよ〜(/ω\)
無言、しばらく。。。
そして、、聴こえてくる泣き声。。。
うまくしゃべれないんだろう。。。
また目まいがひどくて、這っておトイレに行ったけど
辛くて辛くて、、、って。
もう私はダメだって、、、
目まいぐらいでなんだ、と思う方もいるかもだけど。
目まいの原因が、ここ数日の人間関係の破綻に因る、
それは明らかなので、、、
トイレに行って、そのまま廊下でしゃがみこんで。
私の声が聴きたくて、電話したという。
寒いのに、、、寝間着一枚で、、、
「ぐるぐる幽霊がとりついてる。わしはもうだめ。」
と、泣きながら言い出した。
「ダメなんよ、私はね。性格悪いし。
アナタが話してくれたように考えてみようと頑張った。
でもね。ダメなんよ。一人でいると、憎しみや、怒りで
いっぱいになって、もうどうしようもなくなる!」
「お母さ〜ん、それが人間や〜。
人はね、そう簡単には変われんもんよ。
でも変わろうとしてくれたお母さんはえらいよ。
すごく素直な人だなあ、って思ったよ。
年寄りは頭がカチンコチンでなかなかそれが難しいのに。
お母さんは私の話を聴いてちゃんと頑張った。
私はすごいなあ、って思うよ。」
と、、言うのが精いっぱい。
いつもの家族のことだって同じだよね。
寄り添ってくれる人たちの方を見ないで、、
自分に怒りの感情を与える人たちの方ばかり見ている。
まあ、話しているうちに、声が普通になってきたけど。
「ごめんなさい。ホントごめんね。
いつもお前にばかりこんな話を聴かせて。
言ったら気持ちが楽になるかなあ、って思ってね。」
「いーよ!だってお母さんが生きてる証拠やもん!
お母さんが死んだらそれも出来んもん!
どんどん話してくれたらいいよ!」
ホントにそうだな、と。言いながら私も涙が。。
あかん、あかん!
「元気出してごみ出してくるな。ありがとう。」
ようやく普通に話せるようになり、、電話切ったが。
そこから30分ごとに電話が(笑)
でもありがたいんですよ。最近そんな母を気遣って
毎日、誘ってくれる方がいて。
今朝も、元気出してお茶しましょうっ!って
ゴミ出ししたあとに、電話くれたそうで、、、
今、お茶してるよ〜〜〜っ!と二人から電話があった。
自分の人生で何度かつまづいてきた、このトラブル癖、
それと今、闘ってると思うし。。頑張ってる。
生きてる間に、少しずつでもクリアしてほしい。
母だけでことではない、私たちも同じだよね。
向き合うって本当に大変。
とりあえず、、、フラメンコ、行ってきます。
そして。午後9時。ヨキータ、レッスンでへろへろ。帰宅(笑)
なんか知らんが。朝、もう私はダメ、と言ってたひとが、
上機嫌、目いっぱい明るい声で電話してきたっす。
ま、そんなもんだ。毎回のことだから驚かん。
みーーーんなに、お友達みーんなに、慰めてもらって
嬉しくて嬉しくって、もうヴォルテージ最高潮、てか。
タケノコご飯も作ってもらって、お茶に誘ってもらって
励まされて、笑顔もらって、、、
友達なんておらん、ってよく言いおったな、マジで。
ほらね。元気にしてくれるのは周りの人でしょーが。
一冊の本をもらって、、珍しく読んでみたら、
心に入ってくるんよ〜、すごく!いいこと書いてある。
と、嬉しそうに言ってるから、誰の本?と聞いたら。
「え、っと、えと、あ、あ、あい、、」
「まさかの、相田みつをかいな。」
「それや、それ、それや。」
・・・(=_=)
相田みつを、、で、普通に心が入れ替わるんかい。
びっくりやで、母ちゃん。。。(゚Д゚)ノ
意外に普通のひと、かいな、、、
「美容室のトイレ、カレンダー飾ってあるじゃん。」
って、言ったら、、そうやった?って。(笑)
まあ、いいや。。。
今夜、ゴキゲンで床に入ってくれるだけで充分や〜。
寝られなかったら辛いもんね。
明後日から、私は母のところに行くので。
ゴキゲンの理由はそれもある。。たぶんね。
母と一緒にお花見したいな〜〜〜。
今日の「まんぷく」の放送で、、、
母の鈴さんの生前葬をやるシーンがありました。
私はなんだか泣きそうになって。
それはとても良い放送だった。
生きているうちに、ありがとう、を言える。
周りの人たちが、互いのお付き合いの総括をしてくれる。
生きているからこその素直な感謝のキャッチボール。
母に、お昼もやるから是非見てね、と伝えといた。
さっき、電話して感想を聞いてみた。
第一声は、、これ。
↓
「よく、棺桶に入るな、松坂慶子!わしは嫌だ!」
そこ、、、そこですか、、(;・∀・)
でも、なんか感じるものがあったみたいで。。
突然、私に言ったのです。
「お前が一番面倒見てくれました。感謝しています。」
だって、、( ゚Д゚)、、、
言った後、大笑いしてたけどね、、、なんやねん。
ありがとう、って言えるうちが花、っすね。
たくさん、言いたいよね。
<そしてその後、、夜中の0時すぎ。>
やられまひた。。
今、、、電話切りました。。。
夜中、、自暴自棄のネガティブな母に逆戻り。
日にちが変わるころに電話してきてびっくり。
私はやっぱり駄目だ、、、
下痢してお腹が痛いから、、、
今から注射をしに行こうかと、、、( ゚Д゚)は???
夜中の0時やで、、、
下痢しただけで、、どこで何の注射打つ???
ドッと疲れ果てます。。。
話をして40分強。。ようやく落ち着いてきて、、、
「明日、誘ってくれた○○さんの約束に絶対行かなあかん、
でも元気いっぱいで行けなかったらどうしよう、、
もう、やっぱり私はダメやね、、」
続く続く、、、絶望感あふれたネガティブワード。
明日の状況は今考えてもわからんし意味ないし。
具合悪ければ、その通りに伝えればいいだけで。
無理して出かけて倒れたらその人は悲しむだけだよ、
って、、いつも言ってることを言うだけ、、(/ω\)
むなしくなるよね。
十何年も私らに同じ事、言い続けてる一徹先生の凄さを
ここで思い出すのもなんだが(笑)。
「腸はね、第二の脳と呼ばれるぐらいに、
思い悩んだり、ストレス抱えると、直に影響あるんだよ。
お母さんの腸は、頑張り過ぎてかわいそうだよ。
少し開放してあげるためにも、ちょっと考えるのやめよ。」
延々と、、そんな話もしたりしました。。。
ちょっと下痢したりお腹痛いと、すぐ強めの薬を使い、
注射を打とうとする。本当にそれは危険。
下剤飲んだり、抗生物質飲んだり、痛み止め飲んだり、
お母の腸は、お母に振り回されっぱなし。
だから頭もボ〜〜〜っとしちゃうんだと思う。
朝のウツ。昼のソウ。そして夜中のウツ。
帰省前の忙しい時間が、、、貴重な時間が、、
全部奪われてしまったずら〜( ノД`)シクシク…
おやすみなさい、、、