おちゅかれさんの会。
[2018年06月30日(Sat)]
![thumbnail_IMG_20180625_135008[1].jpg](/vamos-yoquita/img/thumbnail_IMG_20180625_1350085B15D-thumbnail2.jpg)
長いこと、ジモティーな私でしたが、、
とりあえずはお役目終了。
(たぶん、毎月ちょこちょこ帰ります(*´з`)、)
高齢の患者さんたちのリハビリのお手伝いを担当、
もちろん初めてのことばかりでしたが。。。
自分的に全く違和感なく!楽しく!元気に、
最後の日までお仕事することができました。
最後の晩に、、、
妹家族が「お疲れさんディナー」と称して
私と母を招待してくれました。
お母さまが気を利かして。。。
お花のプレゼントforノリータ。
めずらし〜〜〜。
ディナーのあとは、、、
驚きの演奏会スタート!( ゚Д゚)ほえ〜。
サックス担当、まーくん。
まだ始めたばかりですが、、、
お兄ちゃんのギターのリードで、
なんとか「アメイジンググレイス」!
まだまだへたっぴーだけど、、感動。
ぶら〜ぼ!
驚きの展開は、、そのあと登場の、、、
ノリータのバイオリン!!!??
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
え〜〜〜〜〜〜〜っ。うっそ〜〜〜。
何故か、、
かかとが上がってるヴァイオリニスト。
あのね、、音はまだちゃんと出てません、、
これから練習に入る、らしい(笑)
私は、、楽器についてはトラウマが。
小学校から中学校。良い思い出がにゃい〜。
m(_ _)m。譜面も読めねえ。
フラメンコのパリージョならなんとか(笑)。
あ、カスタネットね。
カスタだってけっこう難しいんですよん!
右手と左手、違うことするんですから。
なんか新しく始めるのもいいなあ。
天性の音痴、そして楽器音痴、の私ではありますが。
なんか始めちゃおうかな。
と、この夜、決意。
今、いろいろ考えています。(#^.^#)
やらんかもしれんし(笑)
今、フランス-ブラジル戦観てますが。
やっぱ、すごいわ。決勝トーナメントは!
いつも思うんだけど、、、
アスリートのすごさって。。
顔の表情筋がハンパないってこと。
大きく口を開ける時のそのデカさときたら。
顔の筋肉さえ、このひとたち鍛えまくってる。
って、思うのです。大事だ。。。
長友の口もかなーり凄いけどさ。
全身で魂かけて戦ってるときは
絶対、口も眼も耳も鼻も開きっぱなしで。
私たち、あんまり顔、動かないよね?
ゲンコツ入るほど口開けないよね?
彼ら、エネルギー量、違うよな〜、って。
毎晩サッカー見ながら感心してる(笑)
住民が怒ったはなし。
[2018年06月29日(Fri)]

住民が怒った。
「まるでオモチャになってしまった。」
今朝のyahoo!Japanのニュース。
思わず、わたし、ニヤッと笑ったんだけど。
笑っちゃダメ??(笑)
こおゆうの、大好きでやばい。
スペイン北部の教会で古くから伝わる彫刻が
たった一人の行動で大きく姿を変えてしまった。
スペイン北部の教会に飾られる
16世紀につくられた聖人の彫刻。
いたみが目立ってきたため修復作業を行ったのだが、
色合いは単調になり表情は一変。目もどことなくうつろ。
地元住民からは「オモチャのようになってしまった」
など、批判が噴出している。
AP通信などによると修復を手がけたのは
専門の資格を持たないアマチュアだったという。
・・・こりゃ、、怒りますよね〜〜(;・∀・)
だって。四コマ漫画じゃないんですし。
誰かが、アホの坂田さんに似てる、と、、
不謹慎ですが、、笑っちゃいます〜〜〜!
しかも、しかも、もう既にTシャツになってる。
スゴイよね〜〜〜。(≧▽≦)
「おおさこ、ハンパナイッテ」Tシャツもだけど
みんな、よく考えるよね。
昨夜の対ルーマニア戦、観ましたか。
話はサッカーに変わりますが。
アメトークについつい逃げてしまった私だが、
ドキドキしながらサッカー中継に戻したら、、
ちょうど一点を取られたところで。
・・・前回もそうだけど。
チャンネルを戻したとこで点を取られる、、
m(_ _)m私のせいじゃないよね、、、
セネガル-コロンビアをのぞいたらなんと0-0.
これ、引き分け狙い???"(-""-)"まさかの、、
もうアカンやん。。。
ショックすぎて、テレビを消して、、
ベッドへはいる弱虫な私。
勝敗を知ってショックを受けると
私は朝まで寝られない。朝、チェックしよう、、
と思ったんだけど、、逆効果〜(;・∀・)
気になって気になって、寝られやしない!
決勝リーグに出られないなんてウソだろ!って。
このチーム、なんかすごいことやりそう、と
私は予感ムラムラだったのに、、なんでなんで?
いや、でも、ここで私が苦しむ必要もない、
最近、願い事が叶い過ぎてるから、
そこはもうしょうがない、あきらめろ、、
でもでも、ここで全てが終わったかもしれない、
おっさんJapanのメンバーはどんなに嘆いてるか
苦しいか、絶望してるか、、、
・・・と考えてると、、かわいそうになって
夜中の4時に涙が止まらなくなるという、、
本当にアホで意味のない私の行動、( *´艸`)
もう、その時は、、ご存知のように、、
決勝トーナメントに進出決定しておりましたから
選手たちは喜び勇んで宿舎に帰っていたはず。
私一人で、しくしく泣いて、、アホやな。
勝ち方も負け方も、物議を呼ぶオッサンJapan.
さらに嵐を巻き起こすこと間違いない。
ストロベリームーン
[2018年06月28日(Thu)]

今日のニュースで見かけた画像。
シンデレラ城に浮かぶ
ストロベリームーン。6月の満月ってそういうんだって。
ネイティブアメリカンがつけたものらしい。
いちごシーズンの到来を示しているとか。
そう、今日は満月ですよ。
今、日本・ポーランド戦やってるんだけど、、
怖くて観れなくなったから、なぜかなぜか
アメトーク観てる、、弱虫な俺(笑)。すまん。
よい夢が見れたらいいね!
ストロベリームーンの夜。
私はめっちゃくちゃ久しぶりに
フラメンコのレッスンしてきて…
ふくらはぎプルプルだよん(笑)
やっと、自分の時間が戻ってきた、って
そーんな感じの心地よいだるさです。
歌之助さんの独演会
[2018年06月27日(Wed)]
![thumbnail_18-8-4 uta[1].jpg](/vamos-yoquita/img/thumbnail_18-8-420uta5B15D-thumbnail2.jpg)
自分があまりにも忙しかったので
告知がすっかり遅くなりました。
、、と言っても、歌之助さんの告知も
めっちゃ遅かったけどね〜(笑)
8月4日、お昼の独演会。まさかの丸かぶり。
我が師匠、一徹先生のライブが〜〜(;・∀・)
同じ日の同じ時間。
FLAMENCO SHOWEl Junco ×手下 倭里亜×青木愛子 Special Live
Por Casualidad 〜偶然〜
この出会いは偶然なのか、必然なのか?・・・m(_ _)m
どっちを選べばいいのか。
この丸かぶりは偶然なのか、必然なのか?おら、知らねーー(´;ω;`)ウッ…
選べないから、、、半分ずつにした。
フラメンコ半分、そして日本橋へ走る。
ホントはこの日、地元のお祭りで
新人フラメンコダンサーの友人が踊るのだけど。
多分、これもかぶってるから行けないの、、、
ごめんね。な〜さん。今度は行くよ!絶対。
2018年 桂歌之助独演会
2018年8月4日(土曜)
13:30開演 13:00開場
出演:桂歌之助「つぼ算」「七段目」他
ゲスト:柳亭こみち/桂米輝(「開口一番」)
会場:日本橋社会教育会館
東京都中央区日本橋人形町1丁目1番17号
人形町徒歩4分、水天宮前徒歩5分
http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/nihonbashi
前売り3000円、当日3500円どちらかに行きたい方!
是非、ご連絡くださいませ♪(^^♪
カロリー、すげえぞ。
[2018年06月26日(Tue)]

広島焼きをなめたらアカンで〜、
豚・玉・そば・チーズ・餅!!!
私の定番注文メニュー。
キャベツもどっさり。
そりゃ、もーーー無敵のカロリー大王。
お持ち帰りして、、母親と食べたのだけど。
やっぱ、美味しいわ。広島焼き。
全部食べて、母ちゃんが残した半分も食べて。
私のお腹はどーーーっんと突き出た、一瞬で。
怖いわ、これ、、(;・∀・)
何を食べてもここまで腹は出ないっす。。
粉もん。アカンやつや。
実は、、ちゃんと準備せずに東京から地元に帰り。
大事な大事な、、はずの、、お薬、、、
大学病院でたーくさんもらうあの薬類、、、
胆汁を流すやつ、、、やら、なんやら。
一週間分しか持ってこなくて、、( ゚Д゚)
しまった、、、やばい、、と思ったけど。
ま、いっか。と。薬飲まない一か月半にトライ。
こんな長期間、「あの薬」を飲まないなんて。
でも、、結果をいうと、、、
飲んでも飲まなくても、、変わんないのかな、、
お好み焼きダブル?を食べても、、、
胃のもたれもなく。消化も早かった。
下手すると、、お腹空いた、と思ったぐらい。
以前はそんなことなかったよ。
大食いの私が大食いすると、やっぱ胸がムカムカ。
あ、だって、逆流性食道炎でもあるし( ゚Д゚)
・・・忘れてたけど(笑)
でも、、胆管はなんか、、元気だ、このところ。
肝臓は固くなり始めているってのに。
こんなハードな日々を過ごして、、
なんだか、熱もでず、倒れることもなく、、
私は元気で二か月過ごしたなあ。
多分、私がこうして家族のためにひと仕事する、
そういうのが正しい方向だったのだろう。
きっと、今だけ、出来過ぎな元気な状態を
サムシンググレートは下さっているのだろう、
、、、と思ったりして(笑)
わからん。m(_ _)m
逆襲のオッサン
[2018年06月25日(Mon)]
ケイスケホンダーーーっ!セネガル戦!観たどーー。
寝不足じゃーーーっ。
SNSで散々叩かれた、この男は
やっぱ、もってた。
やっぱ、のびしろだらけだった。
私は悔しかったよ!
あんなにボロカスに言われて!"(-""-)"
だって、うちの家族、みんな
ケイスケホンダが大好きなんだから!
本田ををたたきまくったやつらめ。
ホンダは世界一、自分に厳しさを課す男だ。
愛すべき、男なんだ。
オッサンニッポンとさげすまれたが。
これはオッサンたちの逆襲じゃん♪
ああ、寝不足しても気分がいいよ。
岡田全監督、オシム前監督、そして
ザッケローニ前監督。
彼らの解説&コメントは素晴らしい。
私が大好きな人たち。
彼らはいつもシンプルで愛があって
言葉に余計な装飾品?がないんだ。
私のご自慢は、、、
イタリアの農園で働いていた時に
岡田前監督が来られてお話できたこと。
すっごいダンディーで素敵な佇まいでした。
あ、そして、イタリアの至宝、デル・ピエーロの
お兄さんも来られて、お食事を出した(笑)
デル・ピエーロ氏にも会えましたが。
なつかし〜〜〜〜っ。
んん???
ノリータんちにあったユニフォーム。
なーーーんだ(笑)
まーくんのか(笑)
まーくん、早くロシアに帰らなきゃ、
ポーランド戦に間に合わないよん( *´艸`)(笑)
タイミング悪いんだよ〜
[2018年06月24日(Sun)]

さあ!4年待ったぞ!
W杯ロシア大会。
私もなんとかここまで無事に生き長らえた!
君が代斉唱。
ああ、緊張してきた!私が〜〜。
さあ!キックオフだ!
そう、一番気分が高揚するとこ。
そこ。
そこに、、、スゴイ雄叫びが聴こえた。
そう。4年ぶりの歓喜のキックオフのタイミングで
母ちゃんの、凄まじい雄叫びが。、、(/ロ゜)/
救急車呼んでくれ!騒動が勃発。。
ヤラレタ、、(´д`|||)
騒動が収まったのは夜中、いや、明け方。
ナイチンゲールの手厚い看護で何とか、、
今回は救急車は回避できた。
が、が、がががが、、
テレビの前に戻ったときに全ては終わっていて。
夜中のニュース。
奇跡の激闘、歓喜の勝利から、私はおいてけぼり。
悲しいったらないすよ。
このタイミングなのかよ。。って、思っちゃう。
途中イライラしてきて、、
ナイチンゲールの仕事も雑になってもうた、、
おかあたん。
クソ〜〜〜(≧口≦)ノo(*`ω´*)op(`ε´q)ブーブー
って、何度か思っちゃって。ゴメンね。(笑)
日常をリゾートに!
[2018年06月21日(Thu)]

お待ちかね。
え、待ってないか。だよね(笑)
しいたけ占い、2018年下半期運勢!おぼえてらっしゃいますかね?
上半期の運勢が出た時も載せました。
なんとなーく、うんうんと、うなづいちゃう。
そんな、「しいたけ占い」
わたくし、蟹座。
蟹座の上半期のテーマは、、、
みんなと一緒に奇跡をみるだったんですよねえええ。
あのとき、それがどういう意味を持つのか、
もちろん知る由もなく。
ちょっと嬉しいな、とワクワクしてた。
でも、、、なんか。ある意味、、、
めっちゃくちゃ当たってるやんけ!って。
私の事情を知ってる人なら、皆うなづく??
うなづくでしょ???
まさに、そうでした。
皆で奇跡を見せてもらいましたから。
で、、、期待しまくりの下半期のテーマは、、、
日常をリゾートに!だ、そうです。。。
またしても、、まったくイメージわかねーし。
今の私の日常って、、地獄の三丁目だし。
ほんと、抜け道ないし。
リゾートどころか。
この一か月半、、職場と実家、その往復だけで
外食だってしてない。
家族のお祝いごとの焼き肉だけよん。
なのに、なのに、日常をリゾートに???
はあああ、、、ため息がでますなあ。
皆さんの、今年残りの運勢はいかがでしょう?
ぜひ、トライ。
↓
https://voguegirl.jp/horoscope/shiitake2018-h2/ 今、じっくり読んでみたところ。。。
日常をリゾートに、というそのフレーズには
こんなメッセージが。
蟹座のかた、読んでちょ。(笑)\(_ _)
↓
あなたはこの下半期にリーダーシップを握り、そして
人生に関する重大な決断をするタームにあるからです。
ですから、この時期のあなたは
「日常レベルの世界で物事を判断」するのではなく、
もっと雄大に、もっと大胆に
「予測ができる未来なんていらない。
もっと面白いことをきっと私ならできる」と、
背伸びをする必要があるのです。
ですから、遊んでください。
世界の広さを知ってください。そして、
あなたが向かうべき「気持ちの良い未来」のために、
良い風景や良い匂いのする料理、そして
異国情緒あふれる音に体を震わせながら
五感の働きをもっと高めていってください。