• もっと見る

ヨキータの哀愁日記

ジプシーの血たぎる(妄想)
私ヨキータの人生は
流れ流れてどこへ漂着するのでしょう。
チクチクもの哀しくて、だけどサクっと笑える日々を綴ります。


プロフィール

ヨキータさんの画像
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index2_0.xml
そしてバルセロナ最終日! [2018年05月31日(Thu)]
thumbnail_DSC_6028[1].jpg


ちょい素敵なホテルを

出発前に見つけてしまいました。



IMG_5257[1].jpg


ホテルの屋上テラスのド真ん前に!


あのサグラダファミリア!!!


ブラボー!でしょ?



thumbnail_DSC_6036[1].jpg


この時、実は絶不調。


バルセロナ在住の、もう一人の知人に

わざわざ来ていただいたというのに。


ポルトガル料理のお店に入ったのだけど。

食事中、私は椅子にうつ伏したまま。

何も食べれませんでした、、、

そして、おしゃべりも全く出来ず。

m(_ _)m 申し訳ない。。。


結局最後の日まで私は絶不調。

一体どうなってしまったんだろうって

哀しくなりましたよ、、、


あれは何だったの?と、今も不明。

確か、去年の秋は、、、

ずっと吐き気や微熱や貧血に悩まされてた。


結局、自然にそれは消えたのですが。


IMG_5259[1].jpg


部屋の中からもサグラダファミリア!


IMG_5255[1].jpg



ベッドでずーーーっと横たわったまま

それを眺めてました。



IMG_5266[1].jpg


明けて朝。


IMG_5262[1].jpg


宇宙ステーションのように見えたり。


thumbnail_DSC_6048.jpg


宇宙人にも見えてくる(笑)


友人夫婦にはホント、申し訳ないことした。

用意してくれたごちそうもほぼ、食べられず。


一生の不覚。

悔しくってたまりません!


また行きますけどね(笑)


バルセロナ!素敵な街。


是非、皆さまも行ってみてください!


あ〜〜〜。バルセロナ報告!

やっと、終わりました。


もう内容もすっかり忘れてたりで。。

内容もあるような、ないような(笑)


申し訳ない、、(;・∀・)

具合が悪かったとしか書けなかった(笑)




パエリア! [2018年05月29日(Tue)]
thumbnail_DSC_5935.jpg


そして、日曜日。

何とか、、起き上がれました。


この日は、、シェフである旦那様が

イカ墨のパエリアを私に作ってくれる日。


thumbnail_DSC_5963[1].jpg


thumbnail_DSC_5967[1].jpg


たまらん匂いが立ち込めて。

私の食の欲が(笑)、吹き出ます!



thumbnail_DSC_5971[1].jpg


IMG_5244[1].jpg


thumbnail_DSC_5974[1].jpg


thumbnail_DSC_5991[1].jpg


IMG_5250[1].jpg


IMG_5251[1].jpg



どんだけ美味しかったか、、、


皆さんに味わって頂けないのがとても残念!

いひひひ。(*´▽`*)


thumbnail_DSC_6001[1].jpg


三人のスプーンで

あっという間にパエリアが消えていく。


そして、、、

これですよ、これ!


IMG_5236[1].jpg


ハモンイベリコ・デ・ベジョータ。

キャ〜〜〜っ。(#^.^#)


世界最高品質の生ハムですよ〜。


thumbnail_DSC_5959[1].jpg


切り放題、食べ放題♪

なーんて、ぜいたく。


IMG_5241[1].jpg


病み上がりで、、

ガッツいちゃいました。


おいおいっ!


チュロスとチョコレート [2018年05月27日(Sun)]
IMG_5225[1].jpg


美味しすぎる朝食!


ほーんとに身体が喜ぶ。


友人手作りのビーツのジャムとヨーグルト。

最高でした。うう、今もよだれ出る!


ハート型のチアシードも可愛い。



thumbnail_DSC_5940.jpg


thumbnail_DSC_5941.jpg


thumbnail_DSC_5934.jpg


なつかし〜。

ご主人さま手作りのクルミ割り器。



thumbnail_DSC_5936.jpg


そう、これ、私のお仕事です。

クルミ割り。

朝食が美味しく食べられる、って幸せだね。


さて、この日は、、、

体調が復活、したわけではないけれど、、


ずっと寝てるのもいやなんで(T_T)/~~~

予定通り、バルセロナの街へ繰り出すことに。


thumbnail_DSC_5930.jpg


フラメンコ繋がりの友人に、、、

教えてもらった中央市場の牡蠣のお店。


体調が悪い時に、牡蠣って。。。

ヤバいやろ〜〜〜って。思ったけど。


お口の卑しいアタクシは、、

まあ、いいやん、って食べちゃうんだよね。。



美味しい朝食を作ってくれた友人の著書。




1106693062_main_l.jpg


心おどるバルセロナへ

〜とっておきのお店ガイド〜


イカロス出版

https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/archive/2297

このガイドブックに載ってるお店を巡るのを

楽しみにしていたんです(^^♪


月に一度オープンする手作りマーケット。

アーティストたちの作品が並びます。


ハンドメイドの食べ物、洋服、小物、バッグ、

アクセサリー、もう、いろーんなものがある。

とにかくセンスも抜群のものばかり!


工場だった敷地を利用してるんですって。


ミュージシャンたちがライブもしているし。

若い子たちがたくさん来ていました。


もっと元気な時に楽しみたいところ。

そう、、もう、歩くだけで精いっぱい、、


本当は彼女のガイドブックを片手に

もっともっと街を散策したかったのですが。


ぶっ倒れそうでした、、、

:;(∩´﹏`∩);:情けなーい


写真も撮れてません、、、

吐き気までするし、、、


でも、、吐き気がしてるのに、

うんまーーい!と眼がハートになったのが、、


「ラ・チョコラテリア」というお店の

チョコレートソース!!!


このお店もガイドブックに載ってますよ。


IMG_5227[1].jpg


チュロス&チョコラタ


たまらん美味しさ。

この時ばかりは、顔がトロンとしちゃいました


今!!

そう、今、あれ食べたいですっ!


いろんなスイーツが並んでいたけど、、

この日は体調を考えてグッと我慢。


なんとか、電車に乗って帰りましたが。

貧血と吐き気でヤバかったです。


旦那様がテラスで用意してくれていた

お楽しみバーベキューも、、、中止。


何も食べることができず、、、

部屋でぶっ倒れてました。。。



thumbnail_DSC_6002.jpg


いつもネコのマオちゃんが寝るはずのお布団。

私が寝てるので(笑)、、、すまんね。


IMG_5233[1].jpg


thumbnail_DSC_5946.jpg


やっと起き上がった私に

ハーブティーを入れてくれました。


IMG_5254[1].jpg


パナイェッツ!

再び♪イエ〜〜イ!


ぐったりな私のために、、、

旦那様がサラ・バラスのYouTubeをいろいろ検索、

いろいろな動画を見せてくれました。


ちょい、倒れそうではありましたが(笑)

観たことないサラのバイレを楽しんだ。


なんだか、得した気分。


ありがたい、ありがたい。


懐かしのカルデデウ。 [2018年05月25日(Fri)]
IMG_5204[1].jpg


続きますぞ。バルセロナ編!


夢だったモンセラット訪問も終わり。

登山列車と電車を乗り継いでバルセロナへ戻り。


迎えに来てくれた友人と無事、合流!


が、が、が、この時、すでに体調は下向き。

:;(∩´﹏`∩);:なんなんでしょ。。


ヤバい感じがする、という顔してたんでしょう。

今日はまっすぐ帰りましょ、と、友人。


電車に乗って、その日は友人宅へ。。


そう、懐かしのカルデデウ!


前回の訪問ブログはコチラ。



https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/daily/201405/23


前回お世話になったおうちではなく。

お引越しをしているので、、


今回もとても新鮮です♪(^^♪


IMG_5199[1].jpg



ネコちゃんは隣?のネコ。マオちゃん。

毎日、ここに来るそうです(笑)



IMG_5200[1].jpg


明るくて素敵なお部屋です。


IMG_5217[1].jpg


かわいい♪


IMG_5198[1].jpg


IMG_5208[1].jpg


ホントに素敵なおうち。


センスがよいと、どんなスペースでも

まるでインテリア雑誌に載ってるかのような

素敵な空間になるんですねえ。


二人ともお昼も食べていなかったので

お腹はペコペコ。


IMG_5218[1].jpg


あり合わせのものだけど、と。

友人が用意してくれたプレートが、、、


最高に美味しかった!


いつもながら素晴らしい。

さりげなくお料理上手でオモテナシ達人で。


どんどん体調は下降していくんだけど、、

美味しいものは食べられる(*´з`)♪



IMG_5215[1].jpg



11月1日に食べるパナイェッツというお菓子

https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/monthly/201710/1


「手作りのパナイェッツあるよ、食べる?」

まあ、天使のささやき。わおっ!


すっごく美味しかった〜〜〜(^^♪

本当にありがたい。


でもね。この日を境に寝込むことになりまして。


ありがたい&、申し訳ない〜〜っ!

ごめんなちゃい。。。m(_ _)m。


ではでは、、続きはまた!



感動の朝。 [2018年05月18日(Fri)]
IMG_5155[1].jpg


モンセラットでの最後の朝。


つうても、2泊ですが(笑)


モンセラットに2泊するってひと、

よっぽど信者でのない限りいないだろーな。


スペイン在住の友人にもえらく驚かれた(笑)



IMG_5154[1].jpg



最後の朝は素晴らしい「気」にあふれていました!


なんだか、、

このへそ曲がり太郎の(笑)ヨキータが


えらく感動した朝なんです。

ホントです。



IMG_5151[1].jpg


IMG_5153[1].jpg


IMG_5152[1].jpg


IMG_5156[1].jpg


朝のミサに参加しようかなと早起きしたのだけど

というか。。。


やることなさすぎるモンセラットの夜は、、

21時に就寝だから5時には目が覚める(笑)


けっこう寒いし。

誰も外を歩いていないんだよね(笑)



IMG_5157[1].jpg


IMG_5159[1].jpg


IMG_5158[1].jpg


見下ろすと。

真っ白な雲海が広がっておりました。


下界はお天気が悪いのかな、、


それにしてもスゴイ眺め。


IMG_5160[1].jpg


IMG_5163[1].jpg


ひたすらバシャバシャと写真を撮った。


同じような写真ばかりですけど(笑)

なんだか、すごく心がシャキッとするような。



IMG_5161[1].jpg


IMG_5164[1].jpg


IMG_5165[1].jpg


IMG_5164[1].jpg


IMG_5165[1].jpg


IMG_5167[1].jpg


IMG_5168[1].jpg


同じだね。どの写真も(笑)

すんません。(#^.^#)


IMG_5173[1].jpg


ここで一度大聖堂へ。


IMG_5174[1].jpg


IMG_5176[1].jpg


昨日と同じ神父さんが昨日と同じ時刻に

大聖堂へはいって行かれました。

ミサのためですね。


IMG_5178[1].jpg



ここに立って迷走すると、、、

ものすごいパワーがいただけるという場所。



IMG_5177[1].jpg



ここに立った瞬間に、、、

ものすごい大きな音で鐘の音が鳴り響き始めて


ずいぶん長い間、、連打されるような。

モンセラット中に鳴り響くような、、、


それが身体の中にずんずん入っていくのがわかり。


今までに味わったことのないすごい感覚だった。

音が身体を満たしていく、っていう感じ?


感動しまくりでした。

涙が出そうでした。


なんだろうね。。。


IMG_5179[1].jpg


鐘の音がやんで。

私もミサに行ってみましたが。

観光客は全然いなかったです。


もう一度、雲海の様子を見たくて

早々に外へ出ました。


IMG_5187[1].jpg


IMG_5194[1].jpg



おおおおお。



IMG_5195[1].jpg



なんも見えん。

不思議な景色です。



IMG_5183[1].jpg



あまり、やすやすと、

感動、とか言いたくないけど(笑)



IMG_5188[1].jpg


でもね。

感動の朝、でしたよ。


IMG_5190[1].jpg


心の中も澄み渡るような。


IMG_5192[1].jpg


IMG_5191[1].jpg



さあ。下界に帰らねば!! 


ケーブルカーで。

スーツケースしょって(笑)


バルセロナの街へと向かいます。


おすすめ図書 [2018年05月17日(Thu)]
IMG_20180510_111527-480x360.jpg


病院の待合室にはいつも人がたくさん。


ノリータの病院はけっこう流行っているので

とにかく待ち時間がハンパなく長いと思う。


週刊誌も置いているけれど、、、

でも、せっかくだからいろいろ置いてみても、、


良い本との出会いは人生を変えるからね!

ちょっとばかし、そんなこと思って。


「おすすめ図書」として置いてみることに。



IMG_20180510_111216-612x816.jpg


やっぱ、病院だからね。

テーマは身体と心に関すること。


今月のテーマは、、「生きる」に、決定!

・・・私が勝手に決めただけ(笑)


日野原先生の最後のインタビュー著書。

「生きていくあなたへ」


そして、、、花見の時にご紹介した本。

谷川俊太郎著 「生きる」


絵本バージョンも一緒に。



IMG_20180510_104128-612x816.jpg


いいじゃん!と、院長&ノリータ事務長も

喜んでくれました!


1525937382313-480x360.jpg


こんな感じで無理やりねじ込んでます(笑)


でも、患者さんたち、手に取って読んでくれてた。

やった!(^^)/


すでに、来月のも考えております。


誰かの心に一留まってくれたら嬉しいです。


さあ、明日からまたバルセロナ日記に戻る(笑)!



ハンディダンベルと涙。 [2018年05月16日(Wed)]
IMG_20180511_093832-816x612.jpg


とうとう、手に入れた!


つうか、ノリータが買ってくれた(笑)

ハンディダンベル。片手に2キロずつ。


ペットボトルは東京でやってるけど。

やはり、こちらの方が使いやすい♪

相変わらず頑張ってるよ。


なんかね。。帰るたびに打ちのめされる。

母親はどんどん、やば〜〜くなってる。


母も自分できっとそう感じてる。


身体のことは仕方ない。

衰えていくのは想定内だし、、

それでもリハビリ頑張ってるだけあって

自転車で相変わらず暴走してる。


ただ、歩くことは厳しくなり、、

寝られなかったり、心臓が苦しかったり

まあ、これは全部精神的なものだが。


そう、身体のことはホント、明日は我が身。

仕方のないことなのだけど、、、


感性が、、、感性が、、、

失われていくのが寂しいです。


日野原先生たちのような、見事アッパレな

感性、精神力は残念ながら持ち合わせてない。


どんどん、卑屈になり、感謝をしない人になり

胸に心に引っかかるものばかり増えて、

それを嘆いたり、忌み嫌ったり、憎んだり。

増長させて、笑うことを忘れてしまう。


老いることってこんなに哀しいこと???


私がそばにいる時は、それでも少しずつ

何かが動いて、塊が溶けていく気もするけど。


次に帰ってきたときは。。。ひどくなっている。

どうしたものか?


辛いんだよなあ。。。


母は、残念ながら、、、

ヒトを不快にする天才としか言いようがない。


言ってはいけないことを言ってはいけない人に

言ってはいけない時に、言葉を暴発する。


なんだか、、心が動いていない。


そして、、とにかく、朝から寝てばかり。

昼も寝ている。夕方も。夜も。

夜は睡眠導入剤で寝てる。もう何十年も。


テレビしか音を発するものがない。


食事もちゃんとしてないみたい。

ごはん代わりに甘いものばかり食べている。


私が作った肉じゃが、菓子パンを白飯がわりに

食べようとしたときは、ショックだった。


なかなかな娘たちに囲まれているのに。

母はいつも絶望している。


私が母といる間は、、、

三食を一緒に食べて。野菜もたくさん食べさせて。

スキンシップを心がけて。

一緒に買い物行ったり。なるべく話をさせたり。

大好きなカフェオレを作ってあげたり。


離れて暮らしているときは、、、

毎日電話をして、、多い時は三回ぐらい。


世の中のニュースをかみ砕いて話してあげて、、

面白そうな、好きそうな番組をピックアップして、


なんとか、感情を動かしたくて。

まだ何か出来ないかと、、頑張ってる。


「お母さん、来月も、再来月もいるからね。

わたし、会いに来るからね!」


先週、母にそう言ったんだけど。

帰ってきた返事は驚くべきものだった。


「帰ってきてほしくない。」

「おまえは怖いから、もう帰らんでいい、」


( ゚Д゚)、、な、な、なんですと。

んな、アホな。


怖い???わたし、いつもめっちゃ優しいぞ。


もう、ショックすぎて。涙が止まらんかった。


感情の起伏が激しすぎて、ヒステリックに

怒鳴ったり、叫んだりするのは母親の方。


なんか、、、二人の関係が逆転してて。

反対に記憶し始めてる・・・?


その日はね。ホントは、すごくいい日だった。

嬉しくてたまらない!と思うような、

そう、もう数年ぶりぐらい、と、思えるような

そんな、いいニュースが入ってきた日だった。


だから、、その日の最後に、そんなことを聞いて。

心が、ポキッと、、折れてしまいました。

ホントに辛かった。


母は痴呆症ではないんです。

けれど、、超ネガティブ絶望的性格が、、、

全てを放棄し始めてるのかな。って。


今のわがしは、いろ〜んなことで

けっこう、いっぱいいっぱいです。


それでも前へ進まなければなりません。


まだまだ、アホ言って笑う余裕もあります。

今をなんとか乗り切って谷と山を越えるしかない。


頼みのフラメンコも、遠いところにあって。

ううう。やれやれだ〜〜〜。


仕事しながら、痴呆のおばあちゃんと一緒に

ケタケタ、笑ってる時が一番いろんなこと忘れる。


こうなったら、ダンベルに集中しよう・・・(笑)


きっといいことあるよねーーー。( *´艸`)


ね〜〜〜〜。


今年初めて。 [2018年05月14日(Mon)]
2018051022210000.jpg


このあと、40℃近くまで上がったかな。


今年初めての発熱です。


極度のストレスと、、疲れ。いろいろ。


でも、日ごろ飲まないロキソニンがすぐに効いて

明け方にはいつものように元気になりました!


仕事にも行けたし!


IMG_20180511_222707-816x612.jpg


今の私の職場(笑)

病院のリハビリ施設!


職員の皆さんに仕事のアレコレ教えていただいて、、、

高齢の患者さんたちとおしゃべりしながら

楽しく仕事をさせてもらっています!

時には私なりの知識を持って、アドバイスしたり。


やっぱ、こーゆう仕事はいいね!

気持ちがいい。

デスクの仕事より、私はあってる。


毎日、患者さんたちに

じいいいいっと顔をのぞかれて、、、


事務長さん(ノリータ)にそっくりね、、

最初、本人かと思ったよ〜、

血が繋がってるの?とか、


妹さんでしょ??とか、、(笑)

でもちょっと、背が高いわよね??って。


とにかく、みーーんなに必ず驚かれる。


どの患者さんも、、、口々に言われます。


この病院にはずっとお世話になってる、

事務長さんには口では言えないほど元気もらってる、

本当に感謝、感謝、と、、、

ここがあるから、こうして元気でいられる、と。


すごいことしてるじゃん、ノリータ!と思うし。


どの職員さん、看護師さん、みーーんな、とても

笑顔が素晴らしいし、優しいし、、、


すごいなあ。


そして、システムがすごくスムーズにできてて

ここまで作り上げるって、大変だったでしょう。


長い時間をかけて作り上げていくもの、

それは、信用と信頼と、システム!!!



IMG_20180511_132405_1-816x612.jpg


部屋の片隅に飾ってあった、ノリータのスペース。


ヒロミ・ゴー!と、、、

一徹先生んの公演のはがき、そして、、、


私の声援メッセージ(#^.^#)。


今を乗りきれば、きっと、、、


大変だった分だけ、未来は光に包まれる!


すごいことになる。


頑張ろう!みんなで。




黒いマリア様を発見。 [2018年05月10日(Thu)]
IMG_5036[1].jpg


ひょ〜〜〜っ!!!


どーや!スゴイやろ^^^

めっちゃ、爽快や〜(^^)/



・・・と、なぜか関西弁(笑)


IMG_5038[1].jpg


IMG_5037[1].jpg


さっきはこの上の方から降りてきて。

今度は下降するケーブルカーに乗り。。。

いざ、下らん!


IMG_5123[1].jpg


IMG_5124[1].jpg



びっくりぽん。なところです。

そのまま、再びケーブルカーに乗って、

サンタ・コバまで下ることに。、、


黒いマリア様が発見されたという場所を目指し、

整えられた道を歩いていきます。

「ロザリオの道」というらしい。


その道には多くの芸術家によって作られた、

15?の彫刻作品が並んでいるのですが。


何と!あのガウディが制作に参加した作品も。




IMG_5121[1].jpg



駅からモンセラットの街を見ると。。

本当にすごい景観です。


IMG_5120[1].jpg


よくこんな街を作ったもんです。

この標高の岩山に。。。

人間の力ってスゴイ。


IMG_5125[1].jpg


このルートに沿って歩いていくわけです。

私でも楽々、歩けるコース。


IMG_5127[1].jpg


IMG_5129[1].jpg


IMG_5132[1].jpg



どんどん町が遠くなっていきます


IMG_5137[1].jpg


当然ながら、あちらこちらに

イエス・キリストさん。


IMG_5136[1].jpg


IMG_5144[1].jpg


イエス・キリスト。

風景に負けていません。


thumbnail_DSC_5897[1].jpg


thumbnail_DSC_5899[1].jpg


すごい風景が続きます。

疲れもふっとぶなー。


thumbnail_DSC_5878.jpg


thumbnail_DSC_5876.jpg


thumbnail_DSC_5882[1].jpg


thumbnail_DSC_5880[1].jpg


thumbnail_DSC_5888[1].jpg


thumbnail_DSC_5891[1].jpg


thumbnail_DSC_5905[1].jpg


あ、コレデス、これ。


thumbnail_DSC_5906[1].jpg



「キリストの復活」


ガウディがかかわったとされる、

キリストの復活が表現されたモニュメント。



thumbnail_DSC_5908[1].jpg


thumbnail_DSC_5916[1].jpg



IMG_5143[1].jpg


伝説の黒いマリア像が見つかったとされる洞窟に

教会が建てられた、というわけです。


IMG_5140[1].jpg


発見された黒いマリア像はモンセラットに。

この洞窟の教会にあるのは、レプリカのマリア像。


IMG_5141[1].jpg


thumbnail_DSC_5912.jpg


IMG_5148[1].jpg


このロープウェイに乗って

モンセラットに来ることもできます。


IMG_5149[1].jpg


うん。今日はすっごく歩いたけど!

気持ちよかった!



突然ですが、バルセロナその後。 [2018年05月09日(Wed)]
IMG_5115[1].jpg


二か月ぶりに、、、

バルセロナの旅 の続報ですっ!


ホントに、、いろいろ、、あったので。

いろんなことが。めちゃくちゃです(笑)


前回のをサラッと読んでいただいて。。。

その続きだと思ってね〜(^^♪



https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/daily/201803/06


モンセラットの岩山の上のほうに

ハイキング コースが整備されているんです。

絶景を楽しむことが出来るらしい、、、


朝食でたくさん食料を袋詰め!

リュックしょって出発しました。


まずは、 モンセラットの町からケーブルカーで

Sant Joanへと向かいます。


thumbnail_DSC_5864.jpg


このケーブルカー、スゴイ。結構な角度。

朝が早いのでまだ人も少ないです。


thumbnail_DSC_5807[1].jpg


色々コースが分かれているのですが。

何も考えず、テキトーに(笑)。

前の人についていくアタシ。

一人で歩いてるのは、、私ぐらいだな。


thumbnail_DSC_5809[1].jpg


この辺りまでは楽勝!

周りの景色を楽しみながら歩きます。


thumbnail_DSC_5839[1].jpg


山頂は標高972メートルらしい。


天気が良ければ地中海も見えるし、

フランスとの国境ピレネー山脈まで望めるって。



IMG_5112[1].jpg


修道士が隠れ住んでいたサン・ジュアン祈祷庵。


thumbnail_DSC_5824[1].jpg


IMG_5111[1].jpg


こんなところに住んでいたんだね。。。


thumbnail_DSC_5857.jpg


中をのぞいてみましたが。

残念ながら入れず。


thumbnail_DSC_5836[1].jpg


さらに登る。。。


IMG_5113[1].jpg


この辺でハイキング終了、にしようかな、、


thumbnail_DSC_5833[1].jpg


と、思ったのでございますが。

たまたま、ドイツ人の親子と目が合いまして。


ホント微笑ましい。ドイツ人の家族って。

パパもママもお子ちゃまも。

一緒にハイキングして歩くのが楽しくて幸せで

もう、たまらーん、って笑顔で歩いてるんだ。


退散しようとしてる一人ぼっちの私をチラッと見て。

ドイツ人のパパとママが。。。


「一緒に上まで行きましょう!レッツゴー!」

だって。。( *´艸`)。。。


そして、とんでもないことになりました(;´∀`)


IMG_5118[1].jpg


後でひどく後悔することに。。。

私、ホントに足腰弱いし。。。


山登り、嫌いなんですう〜っ。



って言いながら、エベレスト街道登ったり、

アンデスの山登ったり、七面山登ったり。


とほほ…。なんでやねん、、、

(T_T)/~~~


thumbnail_DSC_5846[1].jpg


なんか、、道なき道を行くって感じ??

めっちゃ、怖かったよ^^^^( ゚Д゚)



thumbnail_DSC_5847[1].jpg


ホントにホントに

おばちゃん、怖かったーーーっ。


thumbnail_DSC_5849[1].jpg


thumbnail_DSC_5848[1].jpg


thumbnail_DSC_5851[1].jpg


この辺はまだ写真が撮れてるぐらいだから

全然平気、だったんだけどね。


この後は、、もう両手は岩にしがみついたまま。

足を滑らせて何度落っこちたか。。。


死ぬかと思ったよーー( ゚Д゚)ーー!


てか、あれやってたよ、そんな岩山で。

あれ。

岩登るやつ、、、ボルダリングじゃなくて


。。。マジなやつ(◎_◎;)

ロッククライミング、かな・・・


もう、楽しくランチどころじゃなくなって

ショボショボになって(笑)(笑)


街のカフェでランチ食べようと思ったら、、


この日は、、祝日!!!


そう!だった。

神様がたくさん集合するという、、例の祝日。


モンセラットの街は人であふれかえってました。。

もんのすごい観光客と信者さんたち。


カフェは午後14時にしてものすごい行列で。。

こ、こりゃダメだ、、m(_ _)m


リュックの中の朝飯の残りを食べて。。。

そのまま、再びケーブルカーに乗って、

サンタ・コバまで下ることに。、、


To Be Continued!!!



あ、今ね、、アタシ、地元におりまして。

心も身体もけっこう、ハードな毎日になる予定。


気が向いたらボチボチ、更新していきます!

ヨロピク〜〜・


最近、いろんな場面で、いろんな人の言葉で

救われたり、泣けたり、、感謝してます!


ノリータは!ライブが2週間続いて、、、


とうとう、今日!こざっぱり、ヘアーカット。


なんと、ショートにしてましたよ。

ウチラの家族には禁断のショート。


でも、似合ってた!スッキリしたね。

私も発表会終わったら、バッサリいくかな。。。


| 次へ