• もっと見る

ヨキータの哀愁日記

ジプシーの血たぎる(妄想)
私ヨキータの人生は
流れ流れてどこへ漂着するのでしょう。
チクチクもの哀しくて、だけどサクっと笑える日々を綴ります。


プロフィール

ヨキータさんの画像
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index2_0.xml
夏の百日紅。 [2016年08月31日(Wed)]
IMG_2840[1].jpg



雨の日の百日紅がとてもきれいだったので。


昨日、出勤前に。パチリ。


マンションの玄関先に咲いている百日紅。


剪定されて、木が短くなっていたので、、、

今年は見れないのかな、、と思っていたから。


例年のように大きく咲き誇ることはないけれど。


嬉しかった。



IMG_2836[1].jpg



ここに引っ越しをしてきた日に。


ピンクに咲き誇る百日紅の花の美しさに驚嘆。

一瞬で癒されたこと想いだします、、、


当時はホントに大変な日々で。


地元の大学病院からやっ〜と出られて

東京に戻ってきたのだけど・・・


さて。東京で仕事をどうするか、とか。

実際、引っ越しを迫られていて。


大学生の姪っ子の家に居候してました。。。


当たり前ですが、そんな私に不動産業界は冷たく。

どこに行っても断られるし〜〜〜。

出て行けと言わんばかりのところも。


もう東京は無理だな、というところで、、、

あるコネクションで紹介された不動産屋さん。


ファミレスでご飯食べながら2時間ぐらい喋ったな。


いろんな事情を話していると、、、

ナイスガイの社長さんがいたく感銘してくれて。


絶対探しますよ、と、(泣)力強い言葉を下さった。


最後は人間性ですなあ、ホントいいヒトだった。


今のマンションを粘ってねばって探してくれた。


そんなこんなでようやくたどり着いたこの住処。


疲れ果てていた私の心を

この百日紅が一瞬で癒してくれたのですから。


ようこそ。って、、、


大好きな花となりました。)^o^(


夏に咲く花もいいですね。


台風一過の青空が気持ちの良い朝です。




日帰り名古屋〜☆ [2016年08月30日(Tue)]
IMG_2841[1].jpg



おはようございまーーーーすっ。


ヘンテコりんな動きを見せる台風、、、


東京は、、なんかそうでもなさそうです。

雨も、普通に降っているだけ。


東北地方の被害が最小限ならよいですが。

「東北太平洋側からの上陸」は史上初!だなんて、、、


知らんかったわ〜〜〜。そういえば、って感じぐらい。


予想がつかないご時世です。天候も。

何が起こるかわかんないです。


もはや「絶対」という言葉さえ風化してしまうかもね。


ではでは、昨日の続き。サクッと。


名古屋の納涼会に日帰りで行ってきました。


秋のハードなスケジュールを考えると、、、

次のオフ会に行けるかどうかもわからないから。


今回、ホントは呼ばれるはずのないわたし(笑)

特別枠で参戦のヨキータでした〜〜〜。


10人強のこじんまりとした納涼会。

こういう少人数もいいなあ。


あまり多いと、話せず終わってしまう人がほとんど。


今回は皆、馴染みの顔ばかりで〜〜〜。

普通に女子会やってる感じでした☆


あ、男性が一人おりましたが、、、

彼は女子力強そうな、ナイスキャラなので(●^o^●)。


全然違和感なし!!!


一次会は雰囲気のよい和食のお店で。



IMG_2842[1].jpg



アボガドと鮪のひつまぶし。


名古屋の人がほとんどでしたが。

彼らは「味噌カツ」を普段食べないという事実。


ソースだよねえ、と笑ってました。


そうか。そういうもんだよねー。


私は愛知万博で、味噌カツを初めて食べて。

あ、好きかもしれない!と、、


その日と翌日で、三回ぐらい食べた(笑)。


私の親戚、祖父母は愛知県なので、、、

子供のころはよく来ましたよ。


今でも親戚や姉家族もいますが、、、


オフ会で皆が話す名古屋弁や岡崎弁は、

とっても馴染みがあります。


母も親戚と話す際は時々電話口で岡崎弁。


さて、このあと、スペインバルで第二次会。


時間はあっという間に過ぎてゆきますね。

話題は尽きません。


もともと癌患者とその家族のオフ会ですから〜。

そういう話ももちろんでますし。


そうじゃない話もたくさんあるし(笑)


私は翌日会社があるからああああ(>_<)、、、


18時にはサヨナラしたけれどおおおお。


他の皆さん、このあと、タイ料理で三次会。


更に!!!午前3時まで四次会!!!


飲める人はいいっすねええ。

私はいつもシラフで飲み会ですもん。


お茶やコーラなんて飲み続けていらんねー。

だから、途中アルコールをちょびっと(笑)


以前は日本酒に手を出して、翌日入院、てことが

けっこうあったから(笑)日本酒はやめとく。


あーー。ホント泊まりで行かなきゃだな〜〜。


愛知には。そうだ、友達もいるんだし!!

豊田の葡萄畑にも行かなきゃだし!!!


次回はゆっくり行きますだ。


あ、今回、写真を全然取ってなくて。すみません。

「ひつまぶし」、だけっス。


そうそう、この納涼会メンバーの中には、、、


この4月。わざわざ名古屋から新幹線に乗って〜♪

フラメンコの発表会に来て下さった方もいる!


ホントにありがたかったです!


「すっごかった、ヨキータさん!存在感が!」


と、絶賛してくれて〜〜〜(ToT)/~~~


とっても嬉しかったです。マジで。


ダンスカフェにも行きたいと言ってくれたけど、、、

残念ながら、その日、同時刻、オフ会(笑)


私も行けないんだよ〜〜〜。関東オフ会。

(;一_一)、、、ちぇっ。



でもね〜〜〜〜。嬉しいことに、、、


「10月のダンスカフェ、ホントは行こうと思ってたの。」


と、言ってくれた優しいお友達がもう一人、、、

(結局は叶わず、なんですけど。)


皆、忙しいのに。遠くから(泣)

気持ちだけでもホント!ありがたいですう。


ま、私もこうして東京から皆に会いに来てるが(笑)


時間とお金を使っても会いに行きたい人たちが

こんなにいるって本当に嬉しいことです。


みんなの笑顔が大好きなんだよねー。


辛いことを超えてきたひとたちの笑顔って

嘘がないからさ。


余分なものをそぎ落としてるっていうかね。


皆がずっと元気でいられますように。


と、心から願いつつ。


富士山がきれいに見えるはずの(雨で見えない)

静岡駅周辺の景色を眺めつつ、、、


東京へ戻りました、、、



届きました! [2016年08月29日(Mon)]
IMG_2833[1].jpg



amazonで予約購入をしていた本、


心おどるバルセロナへ ~とっておきのお店ガイド~


金曜日、会社から帰宅したら届いていました☆



IMG_2834[1].jpg


さっそくパラパラ。


まだ落ち着いて読む時間がないので、、、

楽しみはもう少し先にとっておくことになりそうですが。


本の質感といい、

厚みといい、、


ちょーどいい感じです(●^o^●)!


私が滞在した時、行ったレストランも載ってました。

海沿いにある、すんごい美味しいところ、、


ヨダレ、、でそう〜〜〜



IMG_2835[1].jpg



写真のセンスもいいヒトなので、、、

ホントに載せてる写真も文章もよい!!!


なにより、、、

バルセロナの街が大好き!という愛に溢れてる〜。


この本に載っているショップ、レストラン、

来年は彼女に案内してもらいたいな〜)^o^(♪


な〜んてパラパラめくりながら思っちゃいましたよ。


著者のブログもとても素敵です。

再度ご紹介。


「バルセロナの木の下で」

http://kinopiyo.halfmoon.jp/blog/



つくづく思うのですが。


自分の住んでる街が大好き、って言えること。


とっても素敵なことだと思いませんか。


生活そのものの舞台ですもんね。


私は池袋で仕事をしていて、、、

そこから電車で通えるところに住んでいて、、、


利便性は申し分ないし、楽をさせてもらってますが。


でも、、、好きなところに住んでる?と聞かれたら。


Oh!!!NOOOOOOO〜〜〜!!!


って、、(笑)即答できる(笑)


好きの反対、、、なんでここにいるんだろうって。


やっぱ、、、移動すべきっすね、、


さてさて。


昨日の日曜日、、日帰りで名古屋に行ってきました!


いつものオフ会、ではなく、もっと小規模の、、、


納涼会に、、、「特別枠」ということで(笑)


ご招待を受けました。


大好きなメンバーさんたちの笑顔に触れて

ホントに楽しいな、って思える集いです。


またこれは後日、、、


明日は、二カ月ぶりの、、、


西口プロレス!!!


なのですが、、なーんてこと。


不思議な動きを見せる大型台風10号に邪魔されて

どうなることかと心配だけど、、、


ラブ・セクシー・ローズさまへの一途な愛が!!


台風をよけさせてやるウうウう(●^o^●)!!!


そういえば、、名古屋オフ会の中には、、


西口プロレスを観に必ず東京へ行く!と、

豪語してくれる力強い?ひともいる、、、


私のローズ愛がこうして全国に拡がって嬉しいなり(笑)


明日は暴れるぞ^^^^


台風なみに、、、(笑)




おぼろげに。 [2016年08月27日(Sat)]
IMG_2748[1].jpg



おろぼげに。くらげのごとく(笑)


なんとなくだけど。


先のことを考えるようになった。


先のことを考えて生きるタイプでもないし、

ホントは考えたくもないけど〜〜〜。


このままの調子でやっていけるわけでもなさそうだと。


臭いものにフタをしてきたつもりはないんだけどね。

やっぱ、今はキチンとイメージすることも必要な気が。


まあ、その通りにならなくてもいいわけだし。

予定が突然覆るのが世の習わし?だし(笑)


私が東京に出てきて、けっこうな年月がたった。


田舎が息苦しくて窒息しそうで、

母親と暮らしているのに口も聞かない数年があり。


このまま闇の中で溺れ死ぬのか、、、と。

冷めた目で朝を迎え夜を閉じ。


本屋で手に取った、なんてことない一冊の本で

その後の人生は急変したのかもしれない。


母親には一年だけ東京に行かせてほしい、と嘘ぶき。

(結果的には大ウソになりました、、、)


その後の人生は、めくるめくメリーゴーランド。

命知らずのバンジージャンプ。


実際、突き動かされるように生きてきただけ。


東京での仕事探しと勉強。


カウンセラーの資格を取って、

マッサージやトリートメントの資格を取り。


不登校児のボランティアに明け暮れ、

イタリアで汗と涙と笑いの生活。


それに準じて動き出した私、という、まるで

誰かよそのヒトの人生みたいな、、、


いろんなことを学び、勤め、働き、遊び。


そして、訪れた何度目かの曲がり角。


それが、、




ザ・闘病!!!


これにはさすがに驚いたし。


苦しかったし。もうお手上げと思ったけど。


再び、不死鳥、ゾンビとなって蘇り、

必死こいて(笑)生き抜いてきたけど。


またもや、、、その数年後。





ザ!とどめの闘病!!!



ここまでか、、、と思いきや。


なんか知らんが、、、まだ生きとる(笑)


マジ、なんでか知らんが、、、元気で生きとる。


正直さ〜〜〜。


胆管がん、というどーしようもないモノと

対峙した時はさ、もう終わりだな、って思ったし。


あと、生きて2、3年だろうな〜、って。


私には子供とかいないし。

何がなんでも長生きせねば、という気持ちが薄い。


皆との別れは、そりゃ辛いだろうし、

その寂しさは、痛みよりも、ズキズキした。


でも、、、ちょっと頭のオカシイ私なので

思考回路はこうなる。





そっか、、、


もう老後の蓄えとか、ボケとか、孤独な老後とか

心配しなくてもいいってことか〜〜。と、、、

こりゃ、気が楽だなあ、、、と。


こんなこと書いたらさ、闘病している皆が読んだら、

めっちゃ腹立つだろうけど・・・


私にとって、一番キツカッタのは、、、


自分のやり残したことってなんだろう、って。

できなかったことをたくさん数えたとき。


夢を叶えられなかった、という無念さは

多分、人一倍あるかもしれない。


そんだけ、野望はデカかった!


もう、あがいてもどういもなんないし。

人には人の寿命、それぞれ違う。


ホント、事故って明日亡くなるかもだし、

天災にあう可能性だってあるよね。


今の自分は結構、元気だし。


まあ、画像検査や採血すると、うっそ〜〜みたいな

ヤバい現状、ドクターにつきつけられるけど。


とりあえず、あと2年はこの調子で頑張れそうな気がする。


再発とかくるまえに、、、

私はどうやって生きて行こうかな、と。


おぼろげに考えたわけです。


まずは「母親」、だす。


80の声をきいて、めっきり行動範囲も減った母。


でも、私の食事療法と(笑)、ノリータのリハビリ、

それが合っているのか、、自分の足でしっかり動けて。


ゴハンもしっかり食べて。頭も全然ボケていない。

本当にありがたい、と思ってる。


だが、、、もともとの性質、、が、、

メンドクサイことになってます。(-_-)、


すごい悲観論者。ネガティブ!!!

自慢するときはスゴイ自慢しまくる。

恥ずかしいぐらい。


でも、ネガティブになった時の、、あの、

泣き叫ぶわがままぶりには、、、

そしてあの愚痴の嵐には、、


いつも受話器を遠く離して対処してる。


ちっちゃな話を百倍にするし。

心配してほしくて、必要以上に患者ぶるので

本当に辛いとき、信用されない(笑)


毎日電話で話している私もエネルギー吸い取られる。

マジ、ぐったりくる。。。


まあ、母の周りの友人や知人がどんどん亡くなったり

馴染みのお店が次々に閉店したり。


そのたびに、寂しさと向き合っているわけだから。

ウチラにはわからない部分で苦しいよね。


それだけ、母に寂しい思いをさせてしまってるな、と

最近、本当に反省していて。申し訳ないな、と、、


思うだけで涙がとまらなくなり、、、


毎日メールして、毎日話を聞いてあげるだけでは

まだまーだ、足りない。


後、何年、母が生きていられるかわかりませんが。


そろそろ、母の傍にいてあげようかな、とも考え。


でも、、きっと私が壊れてしまう、、とか


今の医療を受けられなくなってしまう、とか、、


フラメンコも続けられなくなる、、、とか〜〜


(>_<)、、、ぐえっ。


ホント、すっごく考えては混乱してゆく、、、


いろんなことが、潮時。変わり目、、、

そんな気がすごくするので。


想いもよらない方向へいく可能性もあります。


来年はね、、、まあ、どちらにしろ。


自分が今までやらなかったことをしようと。

そういうことも頭にあります。


それ、なんだと思いますか???


意外かも、だけど。


私は自分のためだけに生きてきたことがないんです。


こう書くと、おごっているように思えるかもだけど。

思われてもかまいません。


いつも行動するときは、母のため、家族のため、

そして、「誰かのため」。


そういう理由付けがないと動かない自分がずっといた。


「自分」が遊びたいから、遊ぶ、っていうのが、、、


本当はすっごく苦手なんです〜〜〜(>_<)。


だからね。自分勝手に生きてみようかな、と。


来年はね。そーゆうのいいんじゃない?って…


自分が行きたいところに行き。

会いたい人に会って。

やりたいことだけ、やります。


お金がすっからかんに、なっても良し。


老後、、、もし、まかりまちがって?

私が長生きでもしようもんなら、、大変だけど(>_<)


まあ、いいか、、、


そんときゃ、そんときだ。


今まで封印して我慢していたこと、

ぜーんぶ思い切って、やっちゃうかあああ。って。


なーんて、書いてたら、、、


風邪と呼吸困難気味の母親から昨夜メールが、、、



いつも、ヨキータさん、ばかり!心配ごといつて、

疲れているのに、ごめんなさいね、

今日わアナタの手紙、いろいろ見て嬉しい(泣)し

また今8度熱です。




原文です〜(≧∇≦)〜(笑)



ううう、、、


怒ろうにも怒れないじゃん、、、、


(;一_一)、、、


私が母に送った手紙、たぶんこの15年で

百通を軽く超えると思います。

きっとそれを読み返して泣いているのでせう、、、


母を持つ娘たちよ、、、皆さん、わかるよね、、


ま、、、生きてるうちは「宝物」だから、、、


かわいがりますよ、、(T_T)、、、




自慢。 [2016年08月26日(Fri)]
IMG_2830[1].jpg



すみません、突然汚っぽいパスタの写真(笑)


食べ始めて、あ、と思って。

あわてて撮ったんだけど。


やっぱ、すでにキタナイ(笑)ごめんち。


先週、また大量にハンバーグを作って、、、


弁当用に冷凍したり、

煮込みハンバーグを作ったり。


これは、その残りを利用して、お茄子加えて

リングィーネを固めに茹でて♪


おっいしい〜〜〜パスタになりました。


まあ、、、正直、、、


その辺のイタリアンの店より旨いです!

ホントです。適当に作った割には(笑)。


ついでに言うと、、、


アスールのキャンディーズのジャンヌさまに

先々週?いただいたあのバジルソース、、、


少しまだ残っていたので、、、


残っていたリングィーネでパスタ作るかと。


ジャガイモ茹でて、タコ買ってきて。


フライパンでニンニク&オリーブオイル。


そして、イモとタコを突入、バジルソースをからめ。

茹でたてリングィーイネを加えて☆


うっわっ!!!


これまたびっくりポーーーん!!!な


その辺のイタリアンの店より(笑)やっぱ旨い、

タコとジャガイモのジェノベーゼができちゃった。


あ〜〜〜〜。プチ自慢しちゃったけど。


これは半分以上食べてから、写真撮り忘れを気づき。


証拠写真もなけりゃ、証人もいない(笑)(笑)


最近、自分の料理が美味しく感じなくってね。


パスタはまだ、マシ(笑)だってことで。


今夜は何を食べようかなあ、、、、


やっぱ和食に戻します(笑)。


韓流ドラマの録画を見ながらお茶漬けをすするのが

テッパンのヨキータスタイル☆


ではでは、、、(^_^;)、、、




イタリアの地震 [2016年08月25日(Thu)]
BBvYL1y.img.jpg



心配な地震のニュースです。


イタリア中部で!


4日未明、マグニチュード6.2の強い地震が発生し、

地元メディアによると建物が多数倒壊した。


多くの人が行方不明となっており、

死者が少なくとも159人に達したと明らかにした。

M6.0〜6.2とされるこの地震では、

震源地近くの山岳部にある村々で多くの建物が崩壊。

現在も不特定数の人々ががれきの下敷きになっている。



震源地はウンブリア州ペルージャ県、、、

あの辺は本当に美しいところ。


アッシジの地震もそうでしたが、、、

いつも地震で大きな被害が出るところです。


山間の美しい村や街がくずれてしまう、、、


石の建物はこういう時に壊滅的です。

押しつぶされて被害者も多くなってしまうし、、、


陽気なイタリア人たちのああいう顔を見ると

本当に哀しみでいっぱいになります。


街がなくなってしまうほどの被害って、、、

(;一_一)、、、想像を絶する。


全容が早くわかり、復興に迎えますように。


関東もいよいよ9月、危ないとか噂をかなり聞きます。


それが本当かどうか、より、、

いつも蓄えと準備を怠りなく!ですよね。


東日本大震災で、、お米を探して歩いた記憶が!


まだまだ私の中では消えませんもん、、、



ダンスカフェに行こう!踊ろう! [2016年08月23日(Tue)]
ダンスカフェ[1].jpg



ダンスカフェ!2016!!!



今年は10月2日です。


是非、来てくださーい。

そして体験クラスで踊ってほしいな(●^o^●)!


サルサやワルツ、アルゼンチンタンゴ!そしてフラメンコ!!


体験できちゃうって、なかなかないっしょ☆

フラメンコの体験教室講師は、、もちろん!


一徹先生ですよ〜〜〜。


シンクロの井村コーチなみのレッスン、体験どうぞ(笑)




ダンスカフェ2[2].jpg




社交ダンス・フラメンコ・アルゼンチンタンゴ・

サルサ等の世界中で愛されているダンスが、

六本木ヒルズカフェで毎年1回開催。



たしか、、、お昼の部は無料、ただし立ち見の場合。

会場がカフェなので後ろで立って見てもバッチリ。


座りたい人は1000円、2000円、3000円のお席アリ。

手配しますので、希望者はどうぞよろぴく。


って、いないか(笑)。


去年はレイコたんたち、中年の星くんにしか

声かけなかったもんなあ。


私は昼の部で踊ります。


生徒さんチームだけど、いろんなダンスあって。

それなりに皆さん、うまくって、


体験レッスンもやっぱりあるし。

楽しいですよ。


夜の部、、、

ワインがついて確か、、5000円ぐらいかな。


そりゃもう、シビレちゃうプロのショーですから。

プロのダンサーと踊れちゃうかも、っていう、、、


ダンスパーティか、っていうぐらい、、、

気軽にダンスタイム等を楽しめますよ♪


タンゴやワルツ、、、もうウットリざんす〜。


http://ryo197702.wix.com/dancecafe#!2015/c15ri


この写真はフラメンコチームだけ集まって撮りました。



261d94_872fed33527741a3b32fac7f797fdf77.jpg






一番前!ドヤ顔!


私のブログでもその模様は書いてます。


https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/archive/1986

https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/archive/1987

https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/archive/1988



ま、暇な方はお読みください(笑)


肝心の踊りは、、、まだまだこれから(笑)。


「タンゴ・デ・マラガ」を踊るのですが。


4月に踊った時は10分ぐらいだったものを、、なんと

半分近くの6分に縮めるとかで、、、(@_@;)


ぶった切られちゃう(泣)。


という、お知らせでした(●^o^●)。


残念なのは、、、


とっても楽しいから誘おうと思っていた

癌友オフ会のみんなを誘えなくなったこと、、(泣)


だって、、、オフ会が、、、


10月2日なんだもーーーーーーーーーーん(T_T)。


哀しいわ、、、オフ会にも行けないじゃん。


(>_<)ちっきしょ〜〜〜〜。



てな感じっす、、、





写真、出来ました。 [2016年08月21日(Sun)]
20160729144520-0007.jpg



一番右が私ですが。ハートマーク、いびつです。


オーダーしておいた4月の発表会の写真。

先日、先生からいただきました。


少しお披露目です〜〜〜☆


もはや懐かしいです。大昔のことみたい。



20160729144520-0003.jpg



ノリータさん、大活躍でした。


毎年、ヘアメイクのお手伝い。

主に入門や初級クラスのヘアやメイクを担当!



20160729144520-0004.jpg



そして!時にカメラマンも(笑)



20160729144520-0010.jpg



左から二番目がアタシ〜〜〜。


「タンゴ・デ・マラガ」



20160729144520-0019.jpg


20160729144520-0001.jpg



うん。悪くない、、、

けっこう、よくないすか???



20160729144520-0017.jpg



なんか、、、かっこよくなかとですかっ!!!


これ!私のイチオシ、、、


踊ってる姿なんて、毎回見るのもイヤで、、、

イチオシなんて、かなーり珍しいことですが。


どこがイチオシかっていうと、、、


足が、、、内またになってにゃい。


これは、私にとっては金メダルです。


(笑)アホ。



20160729144520-0015.jpg



我らがアントニオ小猪木氏!



20160729144520-0018.jpg



アゴキッス!


命名 アントニオ小猪木氏(笑)



20160729144520-0012.jpg



ホント笑える。このベストメンバー!

芸人、食ってますから〜〜〜〜(笑)



20160729144520-0013.jpg



タカラモノじゃわ。

小猪木&クララ、あ^^^んど ヨキータ!



20160729144520-0016.jpg



かっこいーーーぞ!!!



20160729144520-0020.jpg



ふふふ。ふふふふ。



tolot.jpg



写真ブック作っちゃった(笑)


今週はゲリラ豪雨、ピカピカ稲光のなか。。。


レッスンしてきましたよ!!!


ずぶ濡れで、、、サンダル壊れたし!!!


オリンピックで連日の寝不足にもかかわらず!

体調不良で3キロ痩せたにもかかわらず!


ぶっ倒れることなく!


グアヒーラとタンゴ・デ・マラガと、、


踊ってきましたよ(●^o^●)!!!


タンゴ・デ・マラガ、10月にまた踊ります。


このお知らせはまた来週ね☆




号泣。 [2016年08月19日(Fri)]
20160819-00010001-yrioolym-001-3-view.jpg



悔し涙がとまらない銀メダルの吉田沙保里。


朝の5時半から私ももらい泣きだ…(T^T)


リオで一番勝たせてあげたかった沙保里姫。


でもね。なんだかずっとイヤな胸騒ぎしてた…(T^T)


ドンだけのプレッシャーを抱えてのレスリング人生??


金メダルがあたりまえの10年強って、、、



201608190002-spnavi_2016081900008_view.jpg



お母さんたち、家族の元に歩み寄り、、、

抱きついて泣きじゃくる沙保里姫を見て。


号泣っすよ、アタイ、、(ToT)/~~~


思い出すだけで涙がこぼれてきますううう。

さおりちゃーーーーーんーーー(ToT)/~~~


浅田真央ちゃんと沙保里姫は、、、

私をいつも泣かせますう〜( ;∀;)


誰も到達したことのない王者の頂きで

孤独と闘う彼女たちの流す涙は違うんです。


てか、そういう人って必ず、天然。

やっぱ、天才は天然印、なんだろな。


こうなったら、沙保里姫には…


めっちゃカッコいい恋人でも現れてほしい〜。


エガちゃん、もう彼女のこと諦めたのかな。。。


そして私は…今日も寝ずに会社へ…(;゜∇゜)



心おどるバルセロナへ ~とっておきのお店ガイド~ [2016年08月18日(Thu)]
51OKepWxAiL.jpg



バルセロナからの暑中お見舞いが届き。


嬉しいニュースが添えられていました。


この8月26日に!いよいよ、、

バルセロナのガイドブックを出版!だそうです。


バルセロナ近郊に住んで数年、ゆっくりじっくり

したためてきた友人のバルセロナあれこれ。


従来のガイドブックとはかなり趣がちがうと思います。


私が彼女のおうちに滞在していたときも、、、

お散歩したり、市場に行ったり、

とびきり美味しいパエリヤをお庭でいただいたり、




https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/daily/201405/28


いつもニコニコ、菩薩スマイルの彼女ならではのおもてなし。

そして極上のスペインエッセンスを味わえて。


その思い出はあせることなく!キラキラと輝いております。



「心おどるバルセロナへ ~とっておきのお店ガイド~」



さっそくアマゾンで予約購入?しちゃいましたよ(笑)


グラフィックデザイナーの友人は本当にセンス抜群だし、

そのセンスがまたコテコテではなく、、さりげなく。


彼女が、ここは素敵、と思ったショップなら

他のガイドブックに載っていなくても、きっと良いお店。


バルセロナに暮らすグラフィックデザイナーの著者が

おすすめする飲食店やショップ、

お気に入りスポットをじっくりご紹介します。



定番のタパスがおいしいバル、

日替わりランチが人気のレストラン、

スペイン人オーナーのこだわりとセンスが感じられる雑貨店、

地元で人気のベーカリー、

カタルーニャ地方産やオーガニックにこだわった食料品店。


また、地中海沿いを走る列車に乗って訪れる

近郊の町や小さな村へもご案内。

観光スポット巡りだけでなく、

バルセロナの街歩きを楽しみたいという人に

ぜひ手に取っていただきたい1冊です。



イカロス出版 8/26発売です。


よろぴくね♪


バルセロナ、はやくこの本を持参で行かなきゃな。


来年は行くよ!!!


(●^o^●)待っててね〜〜〜。




| 次へ