• もっと見る

ヨキータの哀愁日記

ジプシーの血たぎる(妄想)
私ヨキータの人生は
流れ流れてどこへ漂着するのでしょう。
チクチクもの哀しくて、だけどサクっと笑える日々を綴ります。


プロフィール

ヨキータさんの画像
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index2_0.xml
不死鳥は飛んだ。 [2024年10月20日(Sun)]
d16f3f3bd6516ae6cbf9ed11a81a2e82.jpeg


タロット・ガーデンへの道


監督・撮影・脚本 松本路子


写真家 松本路子が

ニキ・ド・サンファルの作品を訪ねて

世界を旅する至福のドキュメンタリー


ア、これ不死鳥ではありません〜(笑)(*´▽`)

・・・ちょいと太った堕天使か?


デザインは私の友人として度々ブログに登場する、

バルセロナのオトモダチ。

そう、全部繋がっております。


飛んではいるけど、、不死鳥ではない(笑)

が。。なんてタイムリー。


お知らせしたいこともあって。

久々に静かな日曜日。

頑張ってタブレットにぎっている。


https://nikifilm-project.com/


私の写真の先生とバルセロナの友人たちが組んで

何十年ごしにできたNiki の映画です。

数人に伝えたけど、意外にファンも多くて。


mv_n1939.jpg

楽しみにしてる友人も数人いた。私も観たかったよ。

もう上映してるのでは?

是非是非、足を運んでくださいな!


さーてさて。

深傷をおいつつも。それでも不死鳥は飛びました。

アホやろ。アホやん。


ヨキータは、アスールフラメンコスタジオ「公認」の

アホちんとなりました。。


本番の前後、、もう死ぬんじゃないかと思った。

脚の浮腫は肥大化し、、二本が四本分にむくれて、

シューズも脱いだり履いたり出来そうになく、、

朝から一度も脱がないことにした、、


踊るなんてとんでもない、、と思ったけれど。

身体は音がなると反応するから不思議よね。。


なんせ、ムシコスとの合わせ、

ギター、カンテ、ヴァイオリンと実際に合わせたのは

この当日のゲネプロが初めてだし。


まあ、またこの辺はいつかお伝えできればと。


とにもかくにも!

応援、ご心配、本当に有難うございました。


発表会の2日後から、1ヶ月も入院していたので、、

そりゃもういろいろありましたわさ。

そしてまだ終わってはいないし(-_-)、、


胸水、腹水、ものすごい浮腫に高熱、、

もうダメなのかなあ、って何度も思った。

毎日のように輸血をし、これが一番頭の痛いとこ。


普通に生活する事はもう無理だと。。

病院からホスピスに移動と言われました\(_ _)


計り知れない衝撃。。


キリがない(笑) またそのうちね!待っててね〜。



ロルカ、そしてソロンゴ [2024年09月20日(Fri)]



先生はレッスン中、

アンタたちがソロンゴ踊りたいって言ったんでしょう!

じゃ、そういう踊りをしなよ!

、、、そう言います。


いや、先生、間違ってます。

ソロンゴを踊りたい、と言ったのは私だけです。


私がソロンゴを踊りたかった理由。


10数年前でしょうか。もっと前か?

カルチャークラスの講師だった一徹先生が

初めて自分のクラスを立ち上げて。


カルチャークラスの後、電車に乗って

温泉がついてるスポーツ施設?に通っていた。


毎回、レッスン後に皆で餃子を食べて

美味しかったなあ〜〜〜。


酔っぱらってる一徹先生に、、

一人ずつ、似合うなっていう演目を教えてほしい、

そう頼んだら、、一人一人指さして。


「アンタはね。。ソロンゴ!」


私にそう言ってくれたのです。

ソロンゴはロルカの詩なんだけど、、

複雑巧妙というか、、




「Zorongo」ソロンゴという曲の歌詞。

もともと伝承されていた古い歌を

詩人ガルシア・ロルカが収集し編集したもの。



La luna es un pozo chico
las flores no valen nada
lo que valen son tu brazos
cuando de noche me abrazan.


月は小さな井戸

花には何の値打ちもない

価値があるのは、夜に

わたしを抱くあなたの腕だけ


tengo los ojos azules
tengo los ojos azules
y el corazoncillo igual
que la cresta de la lumbre.


わたしの瞳は蒼い色

わたしの瞳は蒼い色

そしてこの心は

小さな蒼い炎と同じ色

De noche me salgo al campo
y me harto de llorar
de ver que te quiero tanto
y tú no me quieres nada.

夜、わたしは野へと出て

涙が枯れるまで泣くの

こんなにあなたが好きなのに

あなたはまるで好いてはくれない


https://youtu.be/-Lclrl5v6es

彼は詩を書き、作曲し、絵も描き、

ピアノを弾く、多才な芸術家。

彼はグラナダ出身だが、フラメンコの一族ではない。

フラメンコを深く、深く、愛した人。


ヒターノ(ジプシー)の詩、そして、

その土地で受け継がれているメロディーを

組み合わせてフラメンコの世界を美しく、

悲しく、世に広めました。


フラメンコで踊られる時または、歌われるときは

その時さまざまに形が変わります。

タンゴ、ブレリア、ソレア・ポル・ブレリアなど。

メロディーはそのままです。

そして、どれもがソロンゴ。

(転載)


そういうのが、ソロンゴです。


それにしても。体調最悪。 

歩くのもしんどい〜(´;ω;`)ウッ…


昨日はラストのレッスン日。

帰宅してビックリしました。


脚二本、ガリガリだったはずなのに。

倍ぐらいに浮腫んでる。正座も出来ないぐらい。

ひどい状態(ちーん)、、


薬の副作用だと思う けど、、

歩くのもキツい、のに。レッスンではやっぱ踊れた。

おそるべしアドレナリン。
 
不思議ですよね。。


また弱い方の痛みどめに戻したよ。。辛いわあ。

なので、今度は痛みが、、ううう。 


そして朝青龍みたいなタイコバラ。

腹水がでかくなってキツい〜。


明日で全て終わる。

ラストステージ。


本番終わったらゆっくりする。。


瀕死のハクチョウは飛ぶ。 [2024年09月18日(Wed)]
1726473528771.jpg


リハーサルの日。会場で、、

ヨキさん〜!と姿を現した友人。


その瞬間、、息を飲んで。思わず!!!

爆笑しちゃったーーーー!(*≧∀≦)スゴ!


私が喜ぶかも、元気出して貰えるかも、と。。

わざわざオスカルを着て参上したらしい。


可笑しいやら、嬉しいやら、、有難い。


1726473528330.jpg



薬もあんまし効かない感じで、、

夕御飯食べて、家にいる間は横になってまふ〜。


一気に腹水が大きくなっちゃって、ギョギョ〜。

一昨日のリハーサルでは、、衣装がとうとう入らず(>_<)

縫ってくれてたしつけを切って。ううう。


鏡見たら、まわし付けた朝青龍みたいだった、、

せっかくの衣装が。。悲しいです。


昨日、今日と、歩くのもしんどいです。

足の浮腫もあるし。。


痛みもかなり、、悪くなるのはあっという間、、だね。

今週踊るのが限界だったかもな。来週だとアウト。


でも皆が協力してくれるし、頑張りますよ!

一徹先生の配慮に報いるためにも。。


私は舞台で不死鳥になります!

瀕死でヨロケると思うけど〜(>_<)。。


疲労感150% [2024年08月30日(Fri)]
Screenshot_20240829-120317.png


デコピン、かわいいし賢いワン。

私も犬派です。


台風&雨、来週まで引っ張るみたいですね。

土地によって集中的に被害出ていて、、大変です。

東京は週末かな。


火曜、一徹センセに個人レッスンお願いして。

すっごく久しぶり。ライブ出た時何度かやったな。

本番は間近なのに、やっと振り付け覚えたレベル。


ヤバいぞヤバイぞ〜、ってことで。

個人レッスンでは、、私がソロで踊る部分を

もっとカッコよくして欲しいとお願いしてみた。

わ〜。オソレオオイ。怖いもの知らず。


でもセンセ、ちゃんと考えてくれて。

かなり良いんじゃないかな、、、

これを私が踊れるかどーか、って事よ。


そして段々怖くなってきた、、

ホントなら先生がやるようなパートを、、

二年近くまともにレッスンに来れなかった私が、、

振り付けもまだまだあやしい私が、、、


やらせてもらう、って。スゴい重圧。

皆はどう思ってるんだろ、とか(-_-;)、、


先生、露骨にストレートに色々言うのよ。


「ね、あの衣装、アンタ似合ってる?」


は??? 


「似合わないなら、この振り、やらせない。どうよ?」


そ、それは私が決めるのか? 


「当たり前だろよーー。」


ゲロゲロですばい。


もう、ホント普通なら出てっちゃうよ、と言うぐらい

毎回ボロクソよ。。(>_<)。ひいいい。


負けず嫌いな私だからチャレンジしちゃうけど(笑)

普通はビビる。あんなセンターで踊れないと思う、、


レッスン中も私と一徹先生の間に流れるビビビッて電流、

一触即発??クラスの皆さん、マジ申し訳ない、、


でも最後に?こんな青春できて!

皆さんに見守ってもらえて!


幸せだし。。スゴく恵まれてる。


ありがとうございます!


オリンピックも終わる。 [2024年08月10日(Sat)]
9c4df8e3c3bdd0d0c586b6257d8022c6.jpg


エッフェル塔をバックに。


冬季オリンピックのフィギュアスケート団体戦。

銅メダルから銀メダルへ繰り上げ受賞!

ロシアの選手のドーピングによる繰り上げ。。


なんと、夏季オリンピックでのメダル授与式。

シャレオツですな〜。


フィギュアスケートが大好きなんで、、

本当は2026のイタリアでのオリンピックも

絶対観たいんだけど、、厳しいかも、、


一昨日も!二時間近くフラメンコのレッスン。

もうね、全然一徹先生の言葉が脳に届かん。


ゆえに、やれ!と言われても、え、え、何を、

って感じで。動体視力もそろそろ役に立たなくなり。


先生には、もうオマエ呼ばわりされてる(笑)

ま、いいけど。ヤバいのは私の集中力の低下。


本番はみんなの踊りを見ながらやればいいか、

そう思っていたが、、そういう時に限って

私は一番前にいて、、誰も見れないという、、


やばいよ、やばいよーーー(;・∀・)

しかし、ホント、私が一番怒鳴られてるかも〜。


青春!青春!最後に味わう、青春の味!

そう思うと、楽しくなるけど。


一緒に舞台に立つ仲間も最高にキャラが立ってる。

楽しい、おもろい、そして優しい、、


あと1ヶ月と少し。大切に時を刻もう。


皆さん、たくさんチケット購入して下さって

本当に有難うございました!


グダグダだけど、、気持ちで踊ります!


暑いぞ! [2024年08月05日(Mon)]
IMG_20240804_121633.jpg


こう暑いと、やっぱスパイシーなものを欲する。

メニュー変更、キムチチゲを作りました。

味見もせず、適当に作ったんだけど、、


なんだなんだ?めちゃくちゃ美味しかったぞ。

写真はイマイチなんですけどね(笑)。


ああ、身体に染み入るなあ。

大根の浅漬けと、辛子明太子。そして

大好きなじゃこ天!生姜醤油で。。


ケアマネさん、来られました・

先週、約束をすっぽかしてしまい、、

本当に心配をかけてしまったようで。

部屋で倒れてるんじゃないかって、、

これまでにもそういう事があったようで。。
  
高齢者の利用者宅、ピンポンしても反応なく、、

警察に連絡して、、亡くなっていたってケース。

少なくはないですから、って。


だからヨキータさん、ホントに心配したの〜!


、、ごめんなさい、( *´艸`)忘れてしまって。

もうボケちゃったよ〜。


でも今日もとっても元気そうで安心しました、

そう言ってくれるのですが、、


主治医にホスピスとか今のうちに見学を、と

言われたんですよ、と告げたら驚いていました。


まだ、、早いような気がしますけど?と。

首を傾げておられました。


まあ、見学いくのは全然構わないけれどね。

こんなに暑くては見学なんて行けないわん。

オリンピックも観なきゃだし。睡眠不足よ。


頑張ってフラメンコのレッスンも毎週行ってる。

すごいすごい。入院も4か月遠のいてる!

この調子だ、ファイティン(自分に言ってる)


ケアマネさんも、ご家族と来てくださるそうな。

頑張らねば。。。


一徹先生からはボロクソ言われてるけどさ。

今まで、振り付けやフォーメーション、、

割と器用にやれてたと思うから。

あまり怒られた記憶もないのですが。。


この度は、、大変よ。加齢もあいまって。

休んだ期間が長くて勘が鈍ってる気がする。


ま、仕方ない、、練習も全く出来ないし。

本番ぶっつけで踊りますよん。


この年で、師匠にボロクソ言われるのって

青春してるなあ!って思うもん。

生きてるなあ、って思える〜。


衣装は、、哀しいぐらいに着こなせない。

腫れた腫瘍と腹水で、ボコボコライン。


でも、ま、仕方ないな。

来られる方は楽しみにしていてね!


不死鳥のソロンゴでドタバタ走り回るから(笑)

笑えるよ。泣けるよ。


パリオリンピック。 [2024年07月27日(Sat)]
aflo_260374694.jpg


パリオリンピック。始まりました。

もしかしたら、私は観れないかな。、

胆管癌の再発を告知された頃、よく思ったな。


なんとか間に合ったぞ。

ホントは2026年の冬季オリンピックも観たいけど。

そっちは厳しいかもしれない、、(~_~;)


16353_01.jpg


おお、、コンシェルジュリー(牢獄)に幽閉された

マリー・アントワネット様が〜。

斬首された自分の首を抱えて開会式観てる、、

ヘビメタバンドとのコラボなんて、カッコよい。


すごっ!悪評もあれど、、私は嫌いじゃない(笑)

どちらかというと、私がプロデューサーなら

同じこと考えちゃうな(笑)


f006a76070a6801325db437131d1fb96.jpg


大雨のなか、皆さん、長時間大変だったろうけど。

やっぱ、フランスの芸術性は世界一だな。


極めつけは、、出るんじゃないかと言われていた、

闘病中のセリーヌ・ディオンさまのご登場。

最後の最後に、、「愛の讃歌」。

しかも、、エッフェル塔から。


Screenshot_20240727_085209.jpg


「愛の讃歌」って、、

確か、東京オリンピックの最後に、、

milet(ミレイ)が歌ったのよね〜。かぶったね。


でも、、当たり前だけど。全然格が違うなあ。

伝わってくるものの重さが違うのよ〜。全く。


GTcgF4TagAE_y_N.jpg


私、東京ドームでセリーヌ・ディオンの公演を観たけど

そりゃ、素晴らしかったよ。すごい声量だった。


最愛のご主人を亡くした後に、神経系の疾患を発病、、

何年も歌えない状態で。闘病していたのに、、


なに?この心震えるような「愛の讃歌」は、、

感動するじゃないですか〜〜〜。


人生の重み、哀しみ、全てを乗り超えた彼女だから

歌える「愛の讃歌」、なのかなあ。

本当に本当に素敵だった。


見た目がセリーヌ・ディオンに似ている、

パリのお友達(フランス人)からメールが届き、


ご主人が、ボランティアでオリンピック期間中、

偉い人?のドライバーをしていて、

面白い話、たくさんですよ〜、って。

セレモニーは本当に素晴らしかったよ、って。

来年、日本に行くから、ヨキータ待っててね、って。


それを読んで、、思わず、、泣いてしまった私。

たぶん、、ここ数日調子が悪いからだと思う。


熱もないし痛みもないし、、

が、、以前のようにたくさん食べるとしんどくなる。

そして、、腹水が溜まってイビツな形になってきた。

爆発しそうでしない右側の腫れも、大きくなり。

時々だけど、重い痛みが、、時々ね、、


一人で部屋を片付けていると、、

もっと真剣に処分しないと私はいつどうなるか、って。

弱気になっちゃう〜〜〜。ヤバい、、


黄疸が出てるような気がします。。

たぶん、どこか詰まってるのかも。


今、入院するわけにはいかないし。

お金もないし。発表会もあるし。

毎日ハラハラしているんだ、実は。


先週の一徹先生のヒステリーも最高潮。。

ま、いつも本番前はこうなるんだけどね。


事前に、私は体調悪いので踊らない、でも、

本番用のフォーメーションを作るなら行く、と。

そう伝えていたのに、、、


容赦ない。ガンガン踊らされた、、(´;ω;`)ウッ…

しかも、、私は集中攻撃。アホ扱い。


本番の衣装でやったんだけど、、

私はずっと長いバタのスカート着用していなかったので。

もう何がなんだか、分からん状態だったし。


二年ぶりにはいた長いスカートだよ。。

まだレッスンに復活して一か月半だよ。


振り付け覚えただけでも褒めてくれよ!

そんな私に容赦ない罵声が、、


「私の教えたとおりにやって!」

「死ぬ気でやって!」



私も大人しく聞いてるタイプではないので。

いつもなら言い返すけど、今回はさすがに

踊れない自分がいるからさ(笑)


ちょいとだけ、反抗した。


だってさ、、今の状況でさ、、

なんで、私が「死ぬ気でやってない」と思うの?

満身創痍でやってるよ。

もう、身体はボロボロなんだってば(泣)。


ま、その怒りは自分にも向けられてるわけで。

ただ衣装着て舞台に立ってるだけでは

ダメなんだよ、と言われたと思うことにする。


時間は圧倒的に足りないが、、

私は私の精一杯の「ソロンゴ」を踊れるように、、


練習を一切しない私が言うのもなんだけど(笑)

やっぱ、前向きに頑張ります。


そして「私なりの」愛の讃歌を伝えられるように。

泣くぜ〜〜〜。まったく。


プロも事故る! [2024年07月08日(Mon)]
a3cf7fc1b0ab1af0627209894edcde6e.jpg


昨日は久々に華やかな?場所に。


コロナ以来、スペインのフラメンコ公演が相次ぎ中止。

来日出来なかったもんね。

今年辺りから、どんどんやってきている。


アントニオ・ナハーロ率いる新進気鋭の?舞踊団。

かめこさんと行ってきました!


これでもか!っていうキレ!カッコ良すぎ。

男性舞踊の演目が多いせいか、ボリュームがあって。

迫力すごし。それをド真ん前で堪能させてもらって。


女性のバイレはもちろん素敵だったよ〜。

優雅に扱われるマントンは華やかで。

長〜いバタスカートもなんなくさばかれる!


スッばらしーーーーー!

あれが練習もしない私に出来るわけがにゃあ〜。


でもね。で、も、ね、!!!

事故ったんですよ。私らの目の前で見事に。


美しい踊り手のマントンがマイクに引っ掛かり。

引いても引いても取れなくて〜(◎-◎;)


焦るところではあるが。済ました美しい顔で。

そのままマントン、ぶっちぎった〜。


見事、マイクはご臨終。首が折れて即死?

スゴすぎです〜(((・・;)


ま、でも究極、あんな感じで処理すればいいのね。

プロも事故る!お澄まし顔でぶっち切る!


プチお誕生日会と題して(第二弾もあるそう。)、

かめこさんにご馳走もしてもらえて、、

良い日だったなあ。


そして、、友人たちが誕生日会を企画してくれて、、

今夜は大勢でウイグル料理を食べに行きまーす。


元気でいるってこういうことか〜。

去年は夏の間、ずっと入院していたので、、

暑さも感じることなく終わっちゃったから。


暑い暑い!って唸る幸せ。。実感してますル。


踊る気満々でしたが。。 [2024年06月30日(Sun)]
1719480715585.jpg


勝手にお写真、お借りしてます。

ごめんなさーい!


カメ子さんちの「小夏ちゃん」、そして、、

先日行ったベーカリーのイチオシ。

「風船パン」


風船パン、その名のまま。すごく美味しかったので、

カメ子さんにツバ飛ばして力説したら、、


丁度帰り道なので、買って帰ったそう。

そして、小夏ちゃんが、、(笑)

どういうポージング??(≧▽≦)


今週も踊る気満々だったのだけど、、

何かにあたったみたいで。。(/ω\)、、トホホ。

今、いろんな菌が繁殖しやすいみたいだから。


一晩中、嘔吐。人生で一番たくさん吐いたかも、、

マーライオンのごとく。

これでもか、これでもか、って。噴き出てきて。


色々観察したんだけど。何を吐いてるか不明でした。

かと言って、下痢もしてないし。

何だったんだろう???不思議。


何も食べられなくて、、レッスンは見学することに。

体力がないと踊れない「ソロンゴ」。


本番まであと何度踊れるんだろう、、

ヤバ過ぎる〜。覚えるだけでいっぱいいっぱいかも。


来てくださる方、ごめんなさい!

でも、頑張るので、、楽しみにしていてね。


ギターさんが来る日だったので、とりあえず

スタジオには行ったのですが。


みんなスゴイなあ〜。緊張はしてるけど、でも

ちゃんと踊れるんだから。

(今の私には眩しすぎる〜。)


元気なうちに頑張るよ〜。私も。


飛びます、飛びます! [2024年06月21日(Fri)]
Screenshot_20240608-195420.png


市川團子ちゃーん。

本当に素晴らしい。


このままどうぞ、歌舞伎道をまっしぐらで。

令和ヲ駆け抜けて。


Screenshot_20240608-195345.png


そして、、ヨキータは銀座で駆け抜けます(笑)

って、感じになってるんだよなあ、、


一徹先生、すんごい張り切ってる。

不死鳥シリーズで、舞い上がってる(笑)まさに。


あ、衣装はこんな感じかも(笑)(笑)(笑)

ヨキータを再び踊らせるための衣装、らしい。


昨日は、、今年二度目のレッスン参加。

一夜漬けで、振り付けを頭に入れて、、

でも、、流石にこの年では全部入らないな〜。


脳みその退化、激しいです、、(*´з`)

ま、目立たない程度には、、なんとか。


でもバタスカート、はかずにやっているし。

マントンもアレ、アレ、アレ〜〜ッって感じで。

めっちゃくちゃです(笑)


体力的には全然オーケー。ビックリです。

足もしっかりやったつもりなんだけど。


このまま9月になればいいのになあ。

そううまくはいかないよなあ。


思いがけない方からも連絡があり。。

フラメンコ観に行きたいから一枚、って。

有難うございます!


全国から大集合なのはいつもだけど、、

私が出演しないと話にならないからな、、

プレッシャーはスゴイです。(汗)


とにかく、、がんばろ!


| 次へ