痛みとともに。これからは、
[2024年09月15日(Sun)]

お昼はいつも麺類。
素麺、そば、焼うどん、パスタ。
これは前の晩の鯖を焼いたものをバラシて。
アッリオ・オッリオのパスタにしてみました。
ま、それなりに、、食べられる(笑)
盛り方も雑すぎるなあ。すみません、
見せられるものではないな(*´з`)、、
そう、結構、食欲はまだまだあります。が。
痛みの方はどんどん酷くなり。
ブログにも手が伸びない、、ごめんなさい。
火曜日、主治医の外来日でしたが。。
てか、CTを撮るだけのために行ったんだけど。
カロナールではちょっと弱くなってきたので
ロキソニン、、処方してもらえませんか?
恐る恐る聞いてみた。
12年前かな、肝臓摘出の手術した後、
壮絶な痛みに悶えまくったもんだが、
ロキソニンが突然処方されなくなった。
いろいろそれなりに理由はあって。
抗生剤クラビットとの飲み合わせがアウトで。
心臓をやられたひとがいるとか、、
ショック状態になったとかなんとか。
あと、弱った臓器への負担があると。
私もあれほど元気だった腎臓が、、
腫瘍がきわまで来ていて、今ヤバいかも。
でも、、麻薬系に手を出すのもまだ嫌だ。
しぶしぶ、主治医はロキソニンを処方すると。
次回の外来でね、って。この日薬は出ないので。
「一日、三食食べてんの?へえ〜。」って。
私を見ながら言ってた。
「ま、元気そうだから。いいんじゃない?」って。
なんだかなあ。。
この腹水のカエル腹、、どんどん大きくなり。
毎週、衣装のチャックを上げるのが至難の業に。
皆が、必死で上げてくれてる、、
マタドールもそうだったな。
何人かがマタドールを囲み、ちっちゃいズボンを
すごい形相で、必死で上げていくのだ。
鏡に映る私の姿、、、妊婦が衣装着ている感じ。
これでステージ上がっていいのか??
胸にもいっぱい詰め物してバランス取らねば。
一週間、痛みがとても辛くて、、
ヘルプマーク付けて電車に乗るが。
席を譲ってくれたことはほぼない。
みんな、スマホ観てるんだもん。
スタジオに入って、、先生の話を聴いてる時、
ちょっと泣いてしまった、、、
ホッとしたのかな、、
私はまだ生きてるんだな、って、、
皆が気を遣ってくれてありがたい。
いろいろやってくれたり。。
(私は自分の足の爪を切るのも命懸け状態。)
発表会当日は、寝られるようにと、
ヨガマットを持参してくれる人も、、
ロキソニンをくれた人も、、助かるう。
腹水のこと、検索するの怖いけど、、
どうにかできないかな、出来ることないかな、
そう思ってチラッと調べてみた。
塩分を控える、、ストレスもだめ、、
そして運動はダメ!!ベッドに寝て安静に。がびーん、です。
どれも守っていないじゃないすか。。
本番終わったら、、しばらく安静にしていよう。
塩分は、、控える、、か、、も、、(笑)
私、塩が大好きなんですよね、トホホ。
数日前のレッスン、、ちょっと踊れないな、
痛みが酷くて寝てないし、、と思ってたが。
無理しないで!と言ってたはずの一徹先生に、、
見事のせられて、普通に踊って終わった(笑)
踊れるって本当に驚く。そんな状態じゃないのに。
寝たきりでもおかしくないんだよ〜。
ガラスの仮面の月影千草のように、
日本一怖い、一徹先生が、、、
最後の最後に、とつぜんご満悦。褒めてくれた。
全体としても個々の質も。今までで一番良かった。
忘れないでね。レベル落とす必要もないから。
人に見せられるレベルだよ、と。
このチーム、8割まではいつもグダグダだけど
本番近くになると変わるんだよね(笑)。
私、、途中足が動かなくなるところがあって。
(もう、脚が上がらない〜〜)
もう博打のような本番を迎えると思うけど、、
(まだうろ覚えなところもあるし。)
気持で踊るのみ。頑張ってみせる!
もうちょっとだけ、、元気でいたいよ。
時の過ぎるのが早過ぎて。
母は今日も暴れている様子、、、
かなり精神的にやられてる。
朝の6時前から電話してきて、甘えてくるけど、、
もう何もしてあげられないよ。
ケアマネさんに感謝。
[2024年09月07日(Sat)]

鶏もも肉のバスク風煮込み、ってのを
作ってみたかったんだけど、、
そんな難しいお料理ではないが、、
途中で挫折、ゴハンの上にぶっかけて(笑)
好きな香辛料とかも ぶっかけて。
お昼ご飯にいただきました。
あ、今日ではないです。
ケアマネさんが来られた日。1日かな。
先月、すっぽかしちゃったから、、
反省しつつ。お迎えしました。
変わったことは??何かありますか?
と聞かれて、、はい、、いろいろ、、と。
腹水がたまり始めて、とても苦しい、と。
俵を巻いたかのようで、、辛い、そう伝えて。
おまけに、それと一緒に腫瘍までどんどん腫れてきて
痛くて痛くて、、
最近は爆発してくれないから痛さもそのまま。
私、痛み止め飲むのが好きじゃなくて、、だから
痛いままです〜〜〜。と。。
ケアマネさん、それに対して、、
「でも、、食べてるでしょ?」と。
食べたいものがまだたくさんあるんでしょ?と。
「そ、そのとおりでございます、、」
じゃ、まだまだ大丈夫ね!とニッコリ。
(え〜。そういうもんなの???)
普通はそうはいかない。
みんな、食べられなくなる。
気持が下がると、まず食欲不振になり、、
何もしたくない、何も食べたくない、、
男性は特に。あっという間に食べられなくなる。
ヨキータさんのようにこんな状態になっても
食べることに執着する人はめったにいませんよ。
ハワイもそうだし、フラメンコもだし。
病気の方ばかりみないでやりたいことに貪欲な人。
私は貴女のような人、初めて会いました。
初めてお会いしたのは昨年末でしたよね。
入院していたヨキータさん、、車椅子で、、
足も手もシビレて。口も乾いて話が出来ず。
もう、同じ人にはとても見えない!
ここまで元気になるなんてスゴイことですよ。
状態に合わせて介護用品、たくさん用意したけど、
全然必要なかったじゃないですか?
、、そうだったなあ、、
私は昨年末、、もうダメかも、、って思った。
でも、、気づいたら踊ってた(笑)
ハワイにも行った!美味しいものも食べた!
これからもその路線で行こう。
少しずつ出来ないことが増えていくけど、、
気持だけは前を向いていたい。
ケアマネさんには本当に感謝。
しかも母親の認知症状の事もアドバイスしてくれて
とてもスッキリしたんです〜。
プロ中のプロだな、、
そうそう、来月は介護認定の更新シーズン。
一気に忙しくなるそうです。
私もまた地元の市役所に行かねばなりません、、
その後、介護認定員?が、自宅を訪問。
その時の会話で介護認定がどうなるか決まる、、
昨年、私はついつい頑張っちゃって。
元気だと思われたようで、、
「介護認定1」、と認定されちゃった、、
ケアマネさん、後で聞いてビックリ。
いいですか、ヨキータさん。
くれぐれも元気な振りしないで。
絶対に
「介護認定2」と認定してももらわないと。
どう考えたって、そうでしょう。
気をつけよう、、、
最近の痛みを考えたら、、認定してもらえるよね。
あーーー。いろいろ大変だ。
フェーズが変わった?
[2024年09月01日(Sun)]

お昼に「ピーマン焼きそば」作って食べたよ。
なんか、、めっちゃ美味しかった〜。
不思議と雨に降られない最近の私。
避けてくれてる?体質変わったのか?
地震もうまいことよけてる!
これまでは吸い寄せてた?のになあ。
かえって不安になるじゃーん。
さて。数日前から、、こちらもフェーズが変わった?
お腹の腫瘍がパンパンに腫れてて痛くて。
痛み止めなければ起き上がれない。
それでもよっぽどじゃないと薬飲まない私。
意固地なヤツだ。。
腹水も、、大きくなって。
衣装が、、入らない〜(泣)。く、苦しいッス。
やることいっぱいあるのにさ。何も出来ない。
明日はケアマネさんが来るので。。
今、大掃除ちゅう〜。大変じゃあ。
午後、フラメンコのチケットの振り分けするので
用意できたら連絡しますね。
あと三週間。踊りはもう間に合いそうにないけど
気力でなんとか。「顔が怖い!」と先生に言われた。
でもさ。痩せちゃったからしょうがないじゃん。
眼だけがギョロギョロ!としてる(>_<)。。
さあ、動けるうちにイロイロやらないと!
ファイティン!
、、こんな状態で踊る人、いるか?
歩くのも辛いのに。
あ、、そう言えば。川島なお美さんは、、
亡くなる数日前まで舞台に立ってたよね。。
彼女も同じ胆管癌だった。。
きっと頑張りすぎる人が罹患する癌なのかも。
驚き桃の木。ん?
[2024年08月24日(Sat)]

ちょい、どおでも良い写真だけど〜(笑)
今日のおひるはピリ辛、レタスの豚しゃぶ。
美味しかったあ!
これ、薬膳辣油。美味しいんですよ。
何いれても良い。もやし茹でてかけるだけでも。
豚しゃぶにもピッタリです。ご飯がすすむ〜。
最近、辛いものを欲するなあ。。
さて。一昨日はフラメンコレッスンの日。
ちょっと踊れそうにないな、、と思ったが。
歩くのもやっとの今の自分だからね、、(-_-;)、、
衣装もやっぱ入らなくて、、がぁーーーん。
全部下げてみたが、マントンが引っ掛かるので
途中でめっちゃ息吸って、エイ!って。
そしたら!奇跡的にジッパーが上がった。マジか。
、、本当に不思議なんだけど、、踊れたのよ〜。
なんだろね。信じられない。踊ってる間、辛いの忘れてた!
その分、帰宅して腹の痛みが大集合〜。苦しかった!
ヤレバ デキル!!!
そう思えたわあ。
先生にはボロクソ言われてさ、くっそお!って。
悶々としつつ。
「一番ボロクソ言われて、一番動じないクラス」
一昨日は何度もマントン絡まり、何度も裾を踏んづけて
先生の苦みばしったなんとも言えん顔、、
全然練習できなくて。振り付けも怪しい。
なのに、私はずーっと一番前で踊るというヤバさ。。
頭クラクラ〜。
イメトレ、もっとしなければ。
ホント〜にヤバいっす。
でもでも改めて、フラメンコに感謝。
先生にも感謝。モチベーションがあるって素晴らしい。
心配させてしまって、ごめんなさい〜(T-T)。
いろいろ大変。
[2024年08月21日(Wed)]

盛岡冷麺作って食べた!
キムチだけ付いてるので、、
あとはゆで玉子、キュウリの甘酢漬け作って。
梨ものっけて。焼豚はスーパーで購入。
最後に白ゴマと酢をドバ〜。
美味しすぎた〜。我ながら。
が。それどころではなくなってる最近の状況。
お盆に一気に大きくなった腹水。。
そして右腹の腫瘍もデカくなり(-_-;)。
苦しくて(泣)。横綱歩き、、
服もキツキツになっちゃった。
座ってるのもしんどいです、、(+_+)
ど、どうなっちゃうの?私。
腫瘍の腫れがヒドイのが辛い、、
昨日は主治医の診療で、、
すんごく患者が多くて。1日ずーっと待ちの時間。
糠漬けの素を検索していたら、ヨキータさん?って。
声をかけてくれるナースが。懐かしい顔。
入院病棟のナースさん。
最近どうなの?っていろいろ話を聞いてくれた。
腹水で辛いけど、踊ってる、と言ったら
そっか!良かった良かった!と。
主治医はさ、、顔見るなりベッドに寝て、と。
「あ〜。腹水溜まり始めたね〜。」
まだ抜くほどではないのだけど、、
そんで、次回はCT 撮ろう!と。またかよ、、
で、、ヘモグロビンが低いから輸血だね〜、って。
昨日はもう夜なんで(待たせ過ぎ!)
今日も早朝に行ってきたわけです。
今日も私の腕、、輸血のハリがさせなくて、
医者が変わって合わせて7回も失敗、、
痛いのなんの。。泣く〜(T-T)
しかも。処置室の看護師になんて言われたと?
ビックリポンポンよ。
「主治医が輸血、って言ったんですか?
これぐらいの貧血なら輸血やらないですけどね。」
そ、そんなあ(@_@)、、ウソやろ。
主治医め!と心の中で沸々。。
んでもって。会計の受付で、、
担当のお姉さんが「きゃあーーー!」って。
輸血の針抜いたとこから血が吹き出してしまって。
デスク血だらけ、私の腕時計も血だらけ、
難病の書類も、、血みどろ〜(T-T)
血小板低いからね。。止まらないのよ(泣)
輸血した分が〜。もうここで放出かよ。
しかし。歩くのもやっとの今の自分が、、踊れるのか?
一ヶ月後にはもっとスゴいお腹になるかもなのに。
衣装も入らないかも、、
今までのようにはいかない、って思い知らされた。
ちょっとね。珍しく弱気。
気力と根性で本番はやり遂げなければ!
想定内、全ては想定内。
気持ちをアップして毎日を大切に。
先月のケアマネさん
[2024年07月19日(Fri)]

Facebook、たまに見てたら、、
こういう文言が出てきます。
そして、久々のマザーテレサ。
先月のケアマネさん。私を見るなり、、
↓
「わあ。今日はまたまたすっごく元気そう!
もう表情が全然違いますもん!
最近、よく食べます、とおっしゃった日より
ずっといいですよ、素晴らしい。
ハワイですよ、絶対!すごいすごい!
ハワイのおかげだわ。」と、絶賛。
あ、、私、ハワイの事言っちゃったんだっけ。
フラメンコ、9月に踊っちゃうんだけど、、
さすがにやりすぎかなあ?と、、
ケアマネさんに白状してしまった(*´з`)、、
「いーえ!もうスゴイスゴイ、素敵素敵。
踊れるんだったら是非、やるべきでしょう!
私、フラメンコ観たことないんですよ。
さぞかし、素敵でしょうねえ。」
って、そういう話ばっかしてる私たち(笑)
ケアマネさんに写真見せたら、驚いてた。
で、9月のフラメンコ、多分、、きっと、、
ケアマネさん、来てくれると思う(≧▽≦)
「すっごく楽しみだわ!!!
もう、やっぱりハワイのおかげ!」
と、話はすぐにハワイへ。(笑)
面白いケアマネさんだ。
今、「ソロンゴ」のフォーメーションを
作ってるんですけど。最初の方だけね、まだ。
私が、、照明と共に、舞台の中心で
一人佇んでいる設定、、らしい。
え〜〜〜〜っ!
なん、それ???この人、最初だけだから!
最後の方疲れて前の方にいられないから、とか
みんなに申し訳なさそうに弁明する一徹先生。
でも、、きっと忖度してくれているんだと思う。
最後の発表会になるかもだから。。
泣けるんだけど、、、でも、、それより、、
無理じゃあ〜〜!\(◎o◎)/!で、他の6人が上(かみ)下(しも)から
三人ずつ出てきて、私を囲んで円になる、、、
「来てくれる友達に、そう言っときなよ!」
と、一徹先生、、、
はい。とりあえずブログには書きました、、
(;・∀・)、、恐い、、
なんか、、身体だけでなく脳みそも衰えが激しい。
以前はすぐ覚えられたフォーメーションが、、
全然頭に入らない、、ヤバいぞ。
てことで。9月21日、銀座に足を運んで下さる
皆さま、面白いものが観れますんで、、
舞台に一人佇むヨキータに注目。
そして、、スケキヨのポーズ?もあり、です。
本番まで、後、二か月!!!だあ。
まだ完全に振り付けも覚えてない。
おいおいおい〜〜。(笑)
最近の体調。
[2024年07月15日(Mon)]

この暑さでスイカがまた甘くなった。
今日はそうでもないけれど、、
私、スイカとバナナが一番好きかな。。
毎年7月はプラムを良く食べるんだけど。
まだ高くて手が出ないわ〜〜。
先日のCTの結果が悪くて、、
ホスピスなり、今のうちに見学に、、と言われて。
それに気持ちが左右されているわけでもないが。
なんとなく、一段階、食事の量が減ったかも。
と、書くと、一緒にご飯を食べている人が読んだら
噴き出すかも(笑)、ま、心もち、、自分が思うに。
お腹がいっぱいになるのが早いかな。
それと、気になるのは、、痒み。
肝機能障害、って痒みが伴うんだけど。
急に一週間前からお腹の腫れと共に痒みが、、
そうそう、お腹が膨らんできた!
皮膚を突き破って爆発する箇所も腫れてて
それ以外のところも出っ張っている。
これでは、、衣装が入らないではないか、、
ダイエットするのも違う気がするし。

茄子の煮びたしを素麺にのせてみた。
夏は素麺。本当に美味しい。
それを考えると、、やっぱ夏は暑くないと。
ちょっと不調。ちょっとだけ。
[2024年07月13日(Sat)]

こちらもアップし忘れの過去記事です。
↓
ミックスジュースも作ってみた。
いろいろやってみて。
小松菜とバナナのスムージーがやっぱ一番かな。
毎朝飲むようになりました。
前の晩のミートソーススパゲティの残り。
ごはんに添えて。茄子も焼いてみた。
夕食はいつも和食系にして、、
お野菜、魚中心かな。
黄疸はたぶんだけど、、下がり続けてるし。
心配なのは、、ここ数日、吐くことも増えて。
それも結構な量です。
吐くと楽になるので、、
私的には、吐きたい、と思っちゃうところも。
多分、身体が疲れているところに、、
少し無理しちゃってるところもあるのかな。
まあ、なんもしてないけど(笑)
食べてるわりには、、ガリガリくんになってきて。
手も足も胸板も、、ガス室に入れられたユダヤ人のごとく。
辛いわ〜。これを鏡で見ると(´;ω;`)ウゥゥ
(6月下旬辺りの記事。)
CT。そして鰻。
[2024年07月12日(Fri)]

アップし忘れた記事をまとめて載せよう。
↓
先月、楽天のスーパーセールで、、
いろいろ半額で買ってしまった私。
大家族でもないくせに〜(*´з`)。バカバカ。
柚子蓮根の肉団子を1キロとか。
もつ鍋、2セットとか、、
そして、
鰻、、
小さな冷蔵庫、冷凍庫は悲鳴をあげてる。
毎日頑張って消費してますう〜〜。
昨日は「鰻のかば焼き丼」にして。。
まいう〜〜。こりゃいい鰻だな。
南九州の鰻って美味しんですよね。
そして、、今日は!
鰻のちらし寿司にした!
これもまたまた
まいう〜!鰻で疲労をカバー!と思ったんだけど。
でも、なにより美味しくて幸せ。
写真は、海苔で埋もれてるけど(笑)
さて。火曜日は、、大学病院。
主治医が今の私の状態を知るべく、、
緊急のCTを内緒で入れるというので。
だから、ちゃんと出かけたのに、、
主治医が私を見かけて、、ひとこと。
「どうしたの、今日は?具合悪い?」
おいおい、忘れてるんかい( ゚Д゚)、、
あ!って、気づいて、、
「どっかで入れるから!ちょっと待ってて!」と。
ありがち、、忙しすぎるんだよ、先生たち。
驚きもしないわあ、、
で、それから一時間、CT撮影。
癌が消えてるどころか、増大してたら笑える、、
来週の外来で結果を教えてもらいます。
お腹ペコペコ、ミスドでドーナツ買ってたので
ロビーでばくばく食べました。。
そして、、その夜、、
夕食もたくさん頂いたんですが、、
えっと、プルコギと冷ややっこと明太子と。
お味噌汁と、、お漬物、、
で、スーパーで買っていたサツマイモの天婦羅。
一体何が悪かったのか、、大変なことに。
夜から朝にかけて、、嘔吐。かなり。
何も入っていないように思える。
吐いたものって真っ白なんだもん。
マーライオンと化した。
辛かった。あんなに吐いたのは生まれて初めて。
翌日のレッスンはさすがに見学。
気をつけなければね。
健康な人でも、この季節はあたりやすいし。
(以上。6月中旬のあたりの記事でした。)