• もっと見る

ヨキータの哀愁日記

ジプシーの血たぎる(妄想)
私ヨキータの人生は
流れ流れてどこへ漂着するのでしょう。
チクチクもの哀しくて、だけどサクっと笑える日々を綴ります。


プロフィール

ヨキータさんの画像
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index2_0.xml
プデごはん [2024年09月04日(Wed)]
1725335064033~2.jpg


キレイでしょう!

そしてとても美味しそうでしょう?


IMG_20240807_102920.jpg


本屋さんでふっと目に入ったレシピ本。

本格韓国料理 プデご飯

気になって、手に取ってみました。


IMG_20240807_103025.jpg


予約の取れない人気韓国料理店 西荻窪「Onggi」

カンくん直伝 プデごはん。

元・調理兵が教えてくれる本格韓国料理。



「プデごはん」

「プデ」とは韓国語で「部隊」のこと。


徴兵時代に出会った料理人としての仕事(調理兵)

料理に目覚めるきっかけが調理兵だとは、、


その時の経験を漫画にしていて、、

面白かったです。(家で読んだよ。)


このレシピ本は、、

彼が今表現したい料理にまつわるエッセイ、


うー。食べたい。我慢できない。

さっそく食道楽倶楽部の仲間に声をかけたら

行こう、行こうと、、ありがてえ〜。


予約のメールをやりとりしたのですが、

とても返事が早くて、そして丁寧でした。

彼の作る料理はまさにそんな感じで。

丁寧で優しい、そして美味しかった!


西荻窪って、駅に降りた瞬間から違う。

わ、美味しそう、わ、素敵な店、って。

キョロキョロしちゃうんだよね。


駅に近い「onggi」

すんごくこじんまりとしたお店だった。


早くから予約したので、私達4人は

唯一のテーブル席に座ることが出来たけど、

他の皆さんはカウンター。それも良さそう。

手際のよいカンさんの仕事ぶりを見ていられる。


予約はおまかせのコースのみ。


1725092945736.jpg


マッコリ選んだ友人。うらやましい〜。

私、マッコリ大好きなんだけど。。

今、飲んだら即、、救急車ピーポーだ。


1725096445408.jpg


前菜。、、なんだっけ。

美味しかったのに。忘れてる、、やばい。

どんぐりの身から抽出して作る「ムク」だっけ。


1725096469358.jpg


穴子の天婦羅!美味しかったあ。

そして、、海老!!!

頭の方までチュウチュウ吸って下さい、って。

もう甘いのなんの。甘い、というかお酒の味も少しして。

最高です。このチュウチュウ!


1725096477530.jpg


旬のとうもろこしのチヂミはそりゃもう絶品!

いくらでも食べられるよね。

カリっとモチモチ。


1725096458718.jpg


根菜のお料理、、これも覚えていない、、

すみません、、美味しかったですけど。


1725092995071.jpg


お肉料理は、、トッカルビ!

ドラマやバラエティで見たことあります。


トッカルビ、とは韓国語で牛の餅という意味で、

繋ぎのない牛肉100%の肉団子、らしいです。

韓国のハンバーグ、と言われてるけど。

全然ハンバーグではないな、、


1725096493708.jpg


お料理の〆は、、「ビビン麺」

唯一、ちょっとピリ辛だった。

でも夏にはいいな、ピリッとした麺は。


次回はごはんとテンジャンチゲが食べたいな。


1725096497574.jpg


デザートがね、、めっちゃ美味しくて。

スイカとイチジクはもちろんですが、、

手前の「薬果(ヤッカ)」が美味しくて。


よくお土産用に売られているヤツですが、、

こうしてお皿に盛って一つ頂くと、とても美味しい。


1725096442015.jpg


実はね、、今日は、、

とてもお腹の腫瘍が痛むので、、( ノД`)シクシク…


これで限界。本当はもっと書きたいのですが。


24時間痛んだのは初めてです。

夜中、寝ている時も、、痛くてうなってました。


薬、飲もう、、、

夕ご飯はこれから作る。

ゴーヤチャンプルーです。仕込みはしてるので。


食欲あるのが救いです。


写真はほぼ、食い道楽倶楽部名誉会員ゴロエちゃん。

いつもすんません〜。


どうしてもどうしても。 [2024年08月07日(Wed)]
156de5cdd637b41a6eedbaf16e171490.jpg


今、どーしても食べたいものがあって、、

開店の一時間前から、めっちゃ並ぶらしい。


なので、一時間前に到着した!頑張って。

家からわりと近いんです。


二人目だった。椅子が二つ。私まであるぞ!

助かる〜。これならなんとか頑張れそう。


私から後ろの人たち、立ってるもん。日傘さして。

この店、韓国人のお兄さんがワンオペでやってる。

この日はキレイなおねーさんがお手伝いに。


あまりの暑さに、、30分早く入れてくれたよ!

嬉しい!でも、、ランチが10時半て、、(笑)


シンプルな作りの店内。センスよい感じ。

韓国語のポップス?のBGM かかってたし、、


シーズナルプレート。コーンのオープンサンド。

甘じょっぱくて美味しい!

クリームチーズ、ハニーバター、かな。

コーンによく合う味つけだなあ。

めっちゃ旨かったわあ〜!


そして、感動したのが、、ガスパチョ!

日本で食べたなかでは一番美味しかったかも!

それもそのはず。帰宅して調べたら、、

お兄さんは「スペインバル」をやってたらしい。


コーン。キレイにはがしてるなあ。匠の技だな!

フジッリというパスタはバジルテイスト。

人参と紫キャベツのラペ、

ケールのサラダ、美味しかったです。


ドリンクも!スッキリ爽やか。最高。

カモミール ハニーオレンジティー。

ローズマリーが浮かんでいました。


6e6fac8927bca30a9a49cf303d060967.jpg


朝、思い立って出かけたんだけど。。

後悔しないように。来年の夏にまた、なんて

そんな悠長なことは私は言ってられない。


一つ、心残りをクリア〜。

まだいっぱいあるけれど。

とりあえず、満足、満足。


翌日、お久しぶりの「血液内科」の外来でした。

「再生不良性貧血」の主治医の診察です。


うふふ。私の大好きな先生。

オッサンだけど、会話がトンデルせんせ。


この日の採血の結果は、、

「いいんじゃないですか?これなら。」


そう、そういう風にシンプルに言ってほしー。

一つ一つのデータを説明しながら、

それがどうして「良い」のかも説明してくれる。


栄養も取れてるみたいですね!

次回はビタミン取れてるかも調べましょう!


ビタミンか、、血液を作るには大事だね、、

「すごく食べてるから栄養は足りてますけど。

食べても食べても太らなくて、、」と言ってみた。


その返事がなかなか良かった。


「ん?そこ目指してないでしょ?」


その一言で大爆笑してしまったわ、、

そか。目指してるわけじゃないから平気か。。


とりあえず。良かった〜。

お腹の腫瘍は大きくなって不便で不快だけれど。


入院しないですむし。練習もできる!

ありがたい、ありがたい。


ローストビーフ [2024年08月01日(Thu)]
103243ga10000070.jpg


恵比寿の「 ロウリーズ・ザ・プライムリブ」!


肉友とお互いの誕生日を記念して、、

ローストビーフ食べてきました。


前日まですごく体調悪かったのに、、

この日はベリーグッ!


昔、会社のボスが連れて行ってくれると。

でも、、私はまたまた緊急入院しちゃって。

行けなかった、食べれなかった、m(_ _)m


その時の執念が、、昨日に繋がった(笑)

別世界のゴージャス空間でした。


103243ga10000062.jpg


103243ga10000063.jpg


私達はこのラブシート?ゆったり二人で独り占め。

テーブル付きのお兄様が世話を焼いてくれます。


image-1.jpg


サラダバーとデザートバーが付くランチメニュー。

が、、期待以上に素晴らしかった。


あれもこれも、私の好みにストライク。

お皿にあふれるほど取りまくって。

冷たいトウモロコシのスープや、

温かいオニオンスープ風なのも美味しくって!

最高じゃん、、と思いつつ。

d98fca19f95ef7114fdfdd81202d6d6d.jpg


ほんと、メニューもお味も最高でした。

し・あ・わ・せ。。


その後、お肉がドーン!とくることを

頭の片隅にはあったけど、、でも食べたい、、


caption.jpg


そしてやってきた、お肉担当のシェフ。

わおっ!

お肉の量によって価格が異なるシステムで、、

分厚いローストビーフを二人でシェア、という

無謀なコースを事前に頼んでいた、、


いや、いつもなら入るよ。軽く。

でも、、お腹が不調の現在、、むむむ、よ。

103243ga10000066.jpg


付け合わせの副菜もマジで美味しくて。

お腹がいっぱいなのが残念、、

パンも美味しかったですよ。


103243ga10000065.jpg


今なら、、食べられる!

当たり前だけど(笑)。


あ、写真はネットからお借りしています。


347f1a7a3f1bba2e0ec705d2082522b2.jpg


デザートビュッフェも素晴らしいラインナップ。

別腹、ってことで(笑)。


やってきた大きなプリンに、最初にスプーン!

いやらしい私の性格(笑)。

プリン美味しかったよ〜。


紅茶頂きながら、、、

時計見たら、、二時間の制限時間がきてる。


ああ、、本当に素晴らしかった。

本当はローストビーフよりも、、

炭火で焼いたステーキが好みですが。


これでローストビーフへの執念は幕を閉じる。

(笑)(笑)(笑)


満腹指数上がると、眠気が、、

その後、電車は乗り過ごすわ、いろいろ。

おばあちゃんみたく、動きが緩慢(笑)


さてさて。その前日。。

久々の主治医の診察日でした。


採血の結果は、、まずまずで。

ホッとしたんだけど、、、


傷口から出血したところがまた痛くて、、

そろそろまた爆発するのではないかと、、


腫瘍はどんどん下へ拡がっているので。

先生はもう腹壁から出血はないだろうと、、

そう言われたけれど。痛みが同じで。


そう言うと、見せて、と。

うわ、固いね!とビックリ。


急遽、「CT」を緊急で撮ることに。

昼ご飯の後だと言うのに、、、


げー。またかよ。。


だって、悪くなってるか診なきゃ、でしょ?

と、主治医、言うんだけど、、見たくなーい。

帰りも遅くなっちゃうーー。


痛いお腹を手で押さえ、、CT撮りに行きました。

結果はすぐ出るけれど、、待たされた待たされた。


主治医、食べ物のカスがいっぱい、って笑ってる。

なんか、不快。だって、食べたばっかりじゃん。


あー、やっぱ大きくなってるね、悪くなってる。

(そりゃそうでしょ。良くはならん。)


でもあの言い方は、、さほどでもないんだな。

思ったほど変化、なかったんだと思う。


なのに、麻薬処方しようとしたから、、

\(◎o◎)/!へっ!痛み止めの麻薬!?

(なんで)(なんで)(なんで)???


先生、私、カロナールさえ飲んでないのに?

痛いのは腹が裂けたとこ、癌痛じゃないですよ?

ビックリだよ。ホントに。痛みはないってば、、

なのに、麻薬??やめてくれーー。


あ、そーなの?って。それで終わり。

信じられん。大事なとこじゃない??


「実家に飛行機乗ってくの?

またひどくなるよ!」と言われたが、、


「あのね、前回、傷が裂けたのはそれが原因よ。

飛行機にポテチ載せたらパンパンになるでしょ、

それと同じよ。作用しちゃうのよ。」


(そんなの百も承知。今、それ言うか〜。)

ハワイ行ったこと絶対言えねえ〜(笑)

だって、、片道、ヒロまで8時間以上乗っても

大丈夫だったし〜〜。


ま、飛行機に乗ればリスクはあるでしょうけど。

全部それのせいにされるのは違うよね、って。


しかも、、特定医療費の更新のために

三人の主治医に頼んだ臨床調査個人票。


出来上がったので取りに行って。

チラッと見ちゃったんだけど。


この主治医だけ、、間違えてる。

「介護認定なし」になってるのよ〜。

あれだけ説明したのに!


やっぱさ。自分の身は自分で守る。

それをつくづく感じました。


いい先生だけど、、私の情報はいつも

消去されてる、、もう死ぬのを待つだけだから?


10年前の主治医はもっと忙しい人だったが。

そんなことなかったぞ。

どうしたら一番、私に良い治療になるか、

それをずっと模索してくれていた。。


名医に当たるか。微妙な医師にあたるか。

すごく大きな分かれ道。

まあ、私は運のよい方だけど。。


運と言えば、、


月曜日、、すっごく良い日だったようで。

宝くじ、すごく並んでいました。

一年で一番、宝くじ買うのに良いと、、

売り場で叫んでいた。オバちゃんが。


もう、買ってあるけど、、

それを聴いたら、、買わずに帰れますか。


5枚だけ購入。

どうぞ、当たって!お願いします!


お金がなくて入院も出来ませんから、、

とほほ〜〜〜。


やっぱスパイス。 [2024年07月29日(Mon)]
IMG_20240728_120617.jpg


ずっとお腹の調子が悪くて、食べてはいるけど。。

どのぐらい食べても平気なのか、ちょいと不安で。

消化の悪いものや脂もの、避けてはいたけど。。


日曜日、サロン勤めだった頃の仲良しチームと

久しぶりの再会、そしてランチの約束。

行かないわけにはいかねえ〜。


しかも私が行きたいと提案したタイ料理店!

ひょっとして。意外にお腹、良くなる気も。


IMG_20240728_115908.jpg


流石、私の勘はまんざらでもないっス。

開店前から、この暑い中。長蛇の列。


そして私の頼もしい仲間は二番目?ぐらいに!

さすがですわ。私も早めについたのに!


そしてそして。旨いのなんの!

ランチはアラカルトないんだけど、、でも満足。

コスパも良いし、素晴らしい〜。


IMG_20240728_115836.jpg


グリーンカレー、特に激ウマ。

4人のランチ、皆で全部つつき合って。


IMG_20240728_120111.jpg


カオマンガイ。美味しすぎ〜。


IMG_20240728_120608.jpg


ガパオライス!


IMG_20240728_121451.jpg


パッタイ!目玉焼き、追加。


これらに全てスープと生春巻きがつきます。

これでランチ、1000円。有り得ん!


その後は、、サイゼリアで引き続きデザート。

300円ちょっとで、どんだけ長居すんねん。


予想どおり。お腹の調子が良くなった!

本当にスッキリ、です。


その代わり、じゃないけどさ。

爆発寸前の腫瘍の腫れが、、(@_@)。。

めっちゃデカくなってて。

背中、脇の方まで腫れていて〜(泣)


今日はもう痛くて痛くて痛くて。ヤバイ。

爆発するのかなあ、、

しかもボケッとしてて。なんと!

ケアマネさんの訪問日って忘れてたよ。。


この暑さの中、来てくださったのに。

すっぽかしちゃった。。

暑さのせい? 脳に転移か?


明日の気温、38℃だって、、

で、大学病院に行く日。ゲロゲロ。


病室空いてないだろうから入院はないかもだけど。

輸血とか、、黄疸とか、、何か言われること必至。

全くもって、怖いです。。


病院から無事に帰ってこれますように!

お腹、い、痛いよ〜(TДT)〜。


ペリカン。 [2024年07月20日(Sat)]
IMG_20240426_121603.jpg


そういえば。数か月前かな。


朝ごはんが一番大好きな私が、、

食パンもレーズンパンもベーグルもバケットも

美味しく感じることが出来なくなって(~_~;)、、

こりゃあ、困ったわい、と。


では今の自分に合うパンを探しに行くか!と、、

まずは浅草の老舗の食パン屋さん「ペリカン」へ。


直営カフェが出来たので、ついでに食べていける。

並ぶ覚悟で行きました。一人で。


IMG_20240426_121617.jpg


う〜む。旨そうだ。困った。

全部食べちゃいそうだよ、、


IMG_20240426_124120.jpg


「炭火焼きトースト」はテッパン。

まず、これいこう。


IMG_20240426_124107.jpg


かぼちゃのスープ、ジャムが付くセット。


IMG_20240426_124313.jpg


なかなか美味しい。


IMG_20240426_124423.jpg


で、、やめときゃいいのに、、


IMG_20240426_124932.jpg


ツナメルトサンドをオーダー。

チーズがいい仕事してる。

でも、、予定になかったものをジャンジャン頼み、

ヤバいことになりそうな予感。


IMG_20240426_155500.jpg


ハムカツサンド、、

ま、美味しいから食べられるんですけどね。


IMG_20240426_155057.jpg


「パンの耳揚げ」はテイクアウトに。

「フルーツサンド」や「オムレツサンド」は、、

流石にあきらめた。

この日、、食パンを5枚、いや6枚は食べています、、


「ペリカン」は予約しないと買えないので、、

そっちの方に行ったらビックリよ。

なんか、倉庫みたいなところに、、

ダーーーっと棚が並んでいて。。

食パンが並ぶ並ぶ。ダーーーー、と(笑)。

これ、みんな予約か、、すご!


でもね。ペリカンの隣の隣ぐらいにあったお店、

トンカツやさんと、スパイスカレーの店が、、

なんか、すっごい気になってしまって。


帰宅して検索してみたら、、

なんと!とんかつ屋はミシュランビブグルマン!

スパイスカレーも、、それに近い人気店。

・・・次はこっちだな。


おうちに帰って、げっぷゲップ言いながら、

「パンの耳揚げ」つまみました。。。


食べたいもの、作りたいもの。 [2024年07月17日(Wed)]
IMG_20240704_113459_copy_1040x780.jpg


私が考えている施設に近い将来、入るとして。

そうなると、、食事を作ることもなくなる。


自分で食べたいものが食べられない、、

ちょっとピンとこないなあ。。


美味しいごはんが三食出てきたら、それはそれで

すごく嬉しいんだけどね。


でも、、食いしん坊の私はずっと「作りたい」だろう。

器も、、処分しなければならない、、なんて、、辛い。


桃とモッツアレラチーズのカップレーゼ。

SNSでみんなが作っているから、やってみたけど。

たまたまレモンのオリーブオイルもあったので。


でも、、やっぱ普通のカップレーゼが好きかな。

私が下手くそなのかも、、(≧▽≦)


IMG_20240703_124911.jpg


お揚げのキツネうどん。

こういうのが一番ホッとするな。


ちなみに、、今夜はね。

キムチチゲ。餃子。鮭の塩焼き。辛子明太子。

浅漬けの胡瓜、茄子、大根、、そして、、

大好きなサツマイモの甘露煮。


すごくないですか、、

作り過ぎ、食べすぎ。


今のうちに沢山作っておきたいな、と思って。

台所のある施設がいいのかもね。( *´艸`)


町中華! [2024年07月06日(Sat)]
IMG_20240705_113730.jpg


一昨日は今週二度目の大学病院。


潰瘍性大腸炎を診てもらってる主治医は

診察に時間をかけないんで。助かる〜。


早々に薬局で処方薬もらって。

お昼ご飯求めて、炎天下の路を、、暑!


教えてもらったばかりの町中華へ。

残留孤児のご家族がやっているお店。


入った瞬間、座ってくつろいでたファミリーが

立ち上がって、どーぞどーぞ、と。


玉子と豚肉、キクラゲ炒めの定食を頼んだけど。

水餃子がオススメ、と言われていたので。


ただ、メニューにはないそうで、、

聞いた方が早い、と。早速。


定食に水餃子って、、一人で多すぎ?って。

そしたら、しばらく考えて、、オバちゃんが。


「ダイジョーブでしょ。水餃子7個だけど。

ご飯少なめにしてあげるよ!」と。


IMG_20240705_113711.jpg


それはいい考えだ!と思ったら、、

定食の、、てんこ盛りの白ごはんがやってきた、、


え〜〜。少なめ?( ゚Д゚)これが??

っていうぐらい、てんこ盛りなんですけど。。


しかも水餃子は皮がしっかり厚めで。

これはあったかいうちに食べないと大変かも。


IMG_20240705_113350.jpg


定食の方も水餃子7個も10分で片付けましたがな。

(≧▽≦)、、私ってスゴイかも、、アホちん。


IMG_20240705_113748.jpg


笑えたのはそれから。。

二人組の男性客が来たのだけど。

お昼休みかな。


一人がちょい男前。

そしたら、、厨房にいたちょいキレイなお姉さん、

白いご飯を丼でもってきて、男前の茶碗の方に

ドサッと。しかも突然(笑)


あ、いいんですか?とおにいさん。


その後、今度は、、、

鉄のオタマにチャーハンをたっぷり入れて、

(多分、自分らのまかない、、)


また男前のお兄さんのお皿にどん!と。

え〜〜〜。そんなん、あり?(笑)


もう一人のお兄さん、チラッチラッと見てた。

笑える町中華の店でした。。


あ、、潰瘍性大腸炎の方は、、

この二年間、全く症状がでず。

下痢も便秘も出血もなく。正常運転。


それより、、お腹の、、例の、、

キラウエア火山が盛り上がってきたかも。

数日後に爆発するかな、、


あ、そうそう。その前日はフラメンコでした。

お休みの人が多くて、4人でした。


初めて振りを通して最初から最後まで。

間違えつつも、やったよ〜〜〜!

パズルがはまった、そんな感じ。

あと、二か月余しかないのに、本当はヤバいが。


振りを覚えただけでも褒めて下され。

ソロンゴは本当は感情を込める曲だから

覚えるだけじゃ全くダメなんだけど。

もういっぱいいっぱいだ。


実家にも数回帰らねばならないかもだし。

いろいろありまして。。


これでお腹が爆発したら、、殆ど練習できない。

先生が、ヨキータは回転入れなくていいよ、と。

(けっこう回るんです。)


、、まわるのは大変だし。

その場で踊っちゃえばいいよ、と。


でも、、間違えた人に見えないかな、と言うと。

全くそんなことはない、と。

バシッと決めれば、絶対に間違えた人にはならない、


先生の恩情。。

いろいろ気を遣わせてすみませぬ。


おいっちゃ。 [2024年06月02日(Sun)]
dd4d431ae963481d1c448b2d377e4af0.jpg


おいっちゃ、ってなに?って思うよね。


山口では、語尾が「〜ちゃ」になること多し。

私はあんまり使わないけど、、

ホンマっちゃ!とかね。


「おいっちゃ!」は、、う〜ん。

人を呼びとめる時とかに使うかな、、?

てか、相手にガン飛ばす時??


忘れたよ(笑)。

まあ、どうでもいいんだけど、、


甥っ子がやってる酒と和食のお店。

その店名が、まさに「おいっちゃ」。


何年か前、下北沢で仕事していた時、、

食べに行ったことがあったけどそれ以来。

あの時、体調もイマイチで、ゆっくり食事出来ず。。


是非、行きたい、と言ってくれていた友人と一緒に

再訪、となりました。


5af0d7026eb7cb8f563a24aa9b13b129.jpg


写真、ネットから頂いちゃいました。

甥っ子、なかなか面白い逸材で。。

(うちの家系、全部そうだけど、、)(≧▽≦)


Screenshot_20240303-082237.png


思わず笑っちゃった。

すばらし〜〜(≧▽≦)


そして。驚いたことに。「おいっちゃ」は、、

毎晩、満席。大流行りの店になっていた〜。

あの客数をワンオペでやるのは大変だろうなあ。

仕入れも、仕込みも一人でやっているらしい。


お店は早くから大賑わいになってました。

お料理を出すタイミングを計って、、

時々、目つきがするどく(笑)。

(私も飲食業を数年やっていたからわかる!)


ばっちり。完璧でしたな〜。

しかも、、私と友人の小声のおしゃべりに、、

しっかり反応して喋ってくるのだ。。こわ。

恐ろしく耳がいい。。


IMG_20240601_094039.jpg


基本、おまかせコース。

ネタの良さにびっくり。

何度も友人と顔を見合わせた〜。

これで採算取れるのだろうか、って。


ワンオペ仕事だから、その分ネタに回せるって、、

少しでも良いものを食べてもらいたいから、と。

で、、めっちゃコスパ良いんですよ。驚く。


1717156137162.jpg


では、「友人の写メ」で何を食べたかをご披露。。

全部ではありませんが。。


メニューと照らし合わせてね。


1717156159365.jpg


この贅沢な一品。。

これだけで五千円はいきそう。


地ハマグリの出汁で鮑の酒蒸しだよ。

食べるタイミング見計らって作り出すので

でっかーい、アワビ、最初は動いてました。

ほっんとーに最高に美味しい。


1717156183194.jpg


海老真薯の春巻き!

作るの大変なんだってね。海老真薯。

枝豆がいい仕事してたな。

これも、揚げたて、アツアツ。

一本丸ごと。


1717156191883.jpg


甘鯛の松笠焼き!

焼く前に見たら、、すごいご立派な鯛でした。


身はふくふく。そして表面は香ばしい。

その見事な対比、たまりません。


彼のアイディアは内緒、ってことで。


c090e969e747ece0b625870241d1f9eb.jpg


1717156170029.jpg



これよ、これ、、こんなご立派な雲丹!

アンビリバボー!!!

どんだけ載せるの?って。


しかも、これまで食べてきた雲丹の味とは違う。

へんなクセ?のない、、なんというか。

うー。食べなきゃわからん。是非食べて(笑)


1717156196588.jpg


甘久娘(かんかんむすめ)って、、

トウモロコシのことだったんだ。

明治天皇にお菓子がわりにお出しした献上品。


甘すぎるので、ちょっと工夫して、、

さて、どうなったでしょう。

食べて確かめてね(笑)

(説明がめんどくさい〜。)


1717156201505.jpg


氷見うどん。

昆布水ってなに?って最初思っちゃた。

ネバネバな、うどんとスープ。

ライムをしぼると、いい感じになります。

身体に良さそうなうどん!


どれもこれも、、

最高に美味しかったあ〜〜〜。


なんなら、もう一回いける!最初から!

誰に教えてもらったわけでもなく。。

自分の発想、アイディアで作っているらしい。


お酒が飲めなくて申し訳ない、、

ウーロン茶とジンジャーエールっす。。


井の頭線「久我山」駅からすぐです。

美味い和食が食べたい方は是非〜。


駅近にパン屋さん見つけて、、

なんだかパンが食べたかった私。

「おいっちゃ」行く前に4個ぐらい買って。

夜、寝る前に半分食べてしまいました。


あ〜。美味しかった!


ジャージャー麺 [2024年03月13日(Wed)]
IMG_20240303_120446.jpg


韓国のドラマを観ていると、、

必ず出てくる、このジャージャー麺。

会社、病院、問わず皆がウーバーしてるし。


韓国に留学経験のある人に、これ辛いの?と聞くと

全然辛くないよ。美味しいよ!


そして、、これに酢豚(韓国風)を食べるのが

よくわからんが、コリアン風。だそうで。


よくわからんけど、、た、食べてみたい。

甘い酢豚らしい。。

で、、友人たちにお願いして、、

日曜日でめっちゃ混んでる新大久保に。


いや、マジですごい混みよう。

若い子からオバちゃんまで。独特な街やなあ。

この日、温かい日だったので、、

アイスクリーム屋さんに長い列。ミニスカート。

う、寒〜〜〜。見てるだけで。


私が目指すのは、、ここです。ここ。

韓国では有名なペク・ジョンウォン先生の店です。

お料理の先生です。

日本にも進出してきてるし。


ジャージャー麺とタン・スユク(酢豚)の店を

何軒かもっておられます。


しかし、、なぜ「香港飯店」?

(;・∀・)???


IMG_20240303_114703.jpg



タン・スユクだ!

うん。甘いです。でも、、嫌いじゃない!

結構、好きっス。


IMG_20240303_112600.jpg


ジャージャー麺だ!

なぜ、この二つがビューティーペアー?なのか

よくわからんが。。まあ、いい。


IMG_20240303_114534.jpg


IMG_20240303_112538.jpg


こっちのが大好評。

ごはんにたっぷりの玉子焼き?オムレツ?が

ド〜ンとのっかってて。


玉子ごはん?とジャージャー麺のタレ?を食べる方が

より美味しいよね、と皆でがっついた。

私は少しですけども、、


IMG_20240303_115638.jpg


素晴らしい。あっという間にこれです。


さ。二軒目に。ハシゴです。

が、私はこの日、あまり調子が良くなくて。

悪い予感しかないから、一口つまむ、それで我慢しようと。

(私がハシゴするぞ!って決めたくせに。)


サムギョプサル〜!


IMG_20240303_123449.jpg

ん?満席のお店で期待したんだけど。

肉が、、ショボい??


IMG_20240303_124148.jpg

あれ??マジで、悪い予感。


IMG_20240303_123457.jpg

オカズも、、ショボい。

でもでも、皆、エライわ。

美味しい、と言ってまたまた完食です。


本場のオカズ、食べさせてあげたいよ〜〜。

肉もだよ〜〜。全然違うんだよ〜〜。


IMG_20240303_124153.jpg

そしてこれで、、私はぶっ倒れた。

食べないと誓ったのになあ。


三切れぐらい食べちゃって。

おうちに帰った後は、、悪寒がすごくなり。

久々に高熱が。。嘔吐も、、:;(∩´﹏`∩);:


今の私には、、油は禁物だな、と改めて思った。

だってこの日を境に、、ある症状が、、


またこの続きは次回に、、( ノД`)、、


トランプバーガー! [2024年03月11日(Mon)]
Screenshot_20240213-140005_copy_396x393.png


写真は当店のインスタから拝借。


入院中、無性に食べたくなったハンバーガー。

いろいろ調べて、、

トランプバーガーにしよう!って。

前トランプ大統領が来日の際に立ち寄った店。

 
「MUNCH'S BURGER SHACK」
マンチズバーガー シャック


トランプさんと同じものを食べていたら

絶対、私死んじゃうからさ。

ココは普通に、、アボガドチーズバーガー。


美味しかったんだけど、、もう行かないと思う。

ちょっと引っかかるところがあって。

ま、書かないでおきましょう。ふふ。


IMG_20240301_153954.jpg


この日、お供してくれたのは、、、

フラメンコの友人。

陶芸教室を営む、陶芸家さんですが。

生徒さんの作品展で多忙なはずなのに、、


IMG_20240301_154013.jpg


この青いお皿は、友人の作品。

なんかとっても素敵だな!って思って。

いくつか彼女の作品を持っていますが。

カップや大皿、鍋敷きや、、

どれも本当にいい味なんですよね。個性あって。


それにしても、、

いつのまにか、沢山の生徒さんが、、

雰囲気のあるお教室だし、先生が美人だからね。


また、肉食べに行こう、と。

お肉倶楽部です(笑)


3.11の東日本大震災から13年だって。

原発の処理水、避難地域の人々の苦悩。

まだまだ震災は終わっていないです。


あの日、あの時。会社のデスクで欠伸しながら

入力作業をしていたっけ。


あ、地震だ!って皆で立ち上がったり座ったり。

横揺れがどんどんひどくなり。ずっと続いて。

ゆ〜らゆら、ゆ〜らゆら。船のように揺れた。

だからとっても怖かった。


私とHちゃんは、デスクの下にもぐって

手を繋いでギャアギャア言いつつ、泣いてた。マジ。


最近の関東地方、特に千葉。やはり揺れてる。

なんかあるのかな。


| 次へ