天中殺とか。いろいろ。
[2023年09月20日(Wed)]

もう、皆さま、お忘れでしょうが(笑)。
3月の
怒涛の二日間、その2。二日目です。
その1は、、→
コチラ。半年前のことですが。思い出してちょ。
会社勤めしてる時、ボスが連れて行ってくれた、
パレスホテルのカジュアルダイニング。
友人と待ち合わせてランチを食べに行くことに。
改装していて、、全然雰囲気が違いました。
隣のテーブルでは、、こざっぱりした男性が、、
外国人とビジネスランチ。英語ペラペラ、、すげ。
私はほぼ普段着(笑)。友人も。
ちょっと恥ずかしかったです。。
美味しかったけれど。以前の方が好きだったな。
なんか、、東京もレストラン事情すごく変わった!
リニューアルもだけど、、廃業してる店も多くて。
コスパも、、良くないなあ。
ランチした後、、これまた不思議な世界に(笑)。
目指すところはある下町。。
すごく当たるという占い師に会いに行った(笑)。
紹介してもらったんだけどね。
はは、そんなことするの何年ぶりやねん。
もう最近は全然興味もなかったし。
どうせ私は末期がんだし!って(笑)。
未来なんてもう知りたくもない〜って感じで。
その日は友達の付き添いで行ったつもりが、、
私も結局しっかりみてもらっちゃいました。
しかも二時間ぐらい(笑)。
クリームソーダ、久々。下町の雰囲気良いなあ。
その日、ちょっと体調悪くて。
寒気が始まってガチガチ震え始めてたんです。
発熱しそうな気が満々。
だから、サッサと終わらせて帰ろうと思ってた。
でも、なんだかね。。スッキリしましたよ。
こういう話、苦手な人はここから先はスルーでOK。
大賑わいの喫茶店?で?
向かい合って座った途端、その先生が、、、
(私と同じぐらいのお年かなあ?)微妙。
まず、健康のことだね、とすぐに言われて。
ぎょぎょぎょ、って。
私、実は末期がんなんです、と伝えたら。
うん、そうかな、と思ったよ、と。
でもヨキータさん、
まだまだ生きていく。貴女はそう簡単に死なない。
みたいなこと言われました。
(まあ、よく言われるんだけどね。。)
心臓が強いんだそうで。心臓の周りの大きな血管、
動脈?もしっかりしてて。免疫力もある。
死にそうな気配ない。今、ちょっと辛いだろけどね。
それと、癌では死なない。肺炎ですね。死因は。
(;・∀・)、、え、、
「あの、統計学ではなく、見える人?」と聞いたら。
そう、見えるの、と、、( ゚Д゚)
ヨキータさん、男に生まれるはずだったんだよね。
姉妹四人ともすごく運強いけど全員違う運。
四人姉妹の運を全部独り占めにして生まれてきてる。
とっても器用で、頭も良くて何でも出来る人で。
(言われただけだよ。自分が思ってるわけでなく。)
何にでもなれた、才能いっぱい持ってる。でも、
子供の頃の環境が良くなくて、
残念ながら目指すものが見つからなかった。
本当に残念だったね。
( ゚Д゚)。。。過去形かい、、
誰よりも運が良かったかどうかは別として。
自分の夢をつかみ損ねたことはそのとおりで。
スチュワーデスになりたいと思ってなかった?
医療従事者、何かの専門家、そういうのも合ってる。
だから次、生まれてきたら医者、とか専門職とか
そう言うのいいかもしれないね、と。
実はそれもよく言われるんですよね。
先生、と言われる専門職。海外に関する事。
今日私に会ったことで寿命伸びたと思うよ。
(実際、さっきまでの悪寒と体の震えが消えて、
身体中血流が駆け巡ってた〜!)
ハワイにこれから二回行ってね。
4月24日ぐらいがいい、Gw終わってからでも、
あるいは6月、7月、ハワイ行ってね!
ヨキータさんはハワイに行くと元気になるんだよ。
パワーもらえるの。ハワイに行ったら。
(まさにそういう経験あり。)
逆さまの木の生えてる、草原みたいなところ。
そこで写真撮ってね。寿命がすごく伸びるから。
(たぶん、、バオバブの木、かな。)
と、言われ、ハワイというキーワードで、、
やっぱ、そうなんだな、って妙に納得する私(笑)。
まだ続く。
でね。「天中殺」のことをいろいろ聴いて。。
眼から鱗、だったんです。
来年から天中殺の私、それで逝くのかな、って。
そういう風に思ってた、と伝えたら。
貴女の天中殺で貴女は逝かないのよ。
代わりにお母さんがもろにあおり受けちゃうかな。
お母さんの方が先に逝ってしまうと思う。
( ゚Д゚)、、ひえー。
その辺のことは、詳しくは書けませんが。。
てか、人の生き死には当たらないと思ってる。
でも天中殺の捉え方、について考えさせられた。
天中殺は自分の思考の癖を変えて行く、
転機になる年。大切なエネルギー交換の時期らしい。
公私ともに改善すべきところや人間関係も含め、
考えながら行動してゆく事で、運気がリセットできる。
天中殺は不幸なことが起こる、のではなくて
環境がガラッと変わる時期、なんだな、って。
自らが決断しなければならないことも増えるし
すごく大変だけど、それを乗り超えたら、、、
天中殺開けた後の展開が全然違うそうです。
これは誰にとっても同じです。
そういう風にとらえれば、しんどくないな、
良いこときいたな、と思いました。
私の場合、、人当たりが良くて、
コミュニケーション能力を発揮することによって
相手をホッとさせるような気遣いができるし、
人との縁が運を上昇させ!
お金に愛される福徳の星。
(ホンマかいな、ですよ。)
「抜苦与楽」の運勢を持っていて。
それはどういうことかと言うと、、
傷みや苦しみを取り除いて、安らぎや癒しを与える事。
慈悲と救済の使命を司る社会貢献の星であり
人と人を繋ぐという人間関係の要になる人。
そこまで大した人間ではないと思うけれど(/ω\)
人と人を繋ぐ、というのは結構言われたことある。
これまで人と関わりながら他人を助け支えてきて。
相手を喜ばせたり元気づけたり、心を和ませる、
愛のある人です。でもそれは、
自分も!知らず知らず誰かに助けられてきたからよ。
(ホントに!)
メンタルは、複雑そうでいて意外と単純。
また理不尽に負けない心の強さがあります。
(医者と喧嘩するしな。。)
ストイックな一面もあるけれど、
無理だと思うことであっても遣り遂げてしまう能力、
そういうパワーが出せる人です。
何事も切り替えや立ち直りも早い。
(この辺は当たっていると思う。)
「これからどうやって稼げば?」と、聞いてみた。
「YouTuber」がいい! それ聞いて、噴き出した。
友人がいつも、それを私に言ってたんで。
終活コンサルタント、とかすごくあってる。
私がずっと勉強してきた「緩和ケアー」も良いと。
ココ大事。
↓
男性にモテるよね〜〜。
えー、全然モテたっていう実感はない、というと。
「アナタは高嶺の花だからね〜。」
私って、、もっとすごい人生を歩くはずだった?
でも、なんかの間違いでこんな人生になってる?
ある意味、ショッキング情報。。
なんで国際結婚しなかったの?
国際結婚して海外にすむべきだった。
それが一番合ってる。
何しろヨキータさん、個性が強い、
田舎の人はそれ生かせてくれないよね。
それから、すごい我慢強い。
我慢強さは誰にも負けない。
運の貯金貯めてる。
たくさんの人に尽くしてきた人だから。
いっぱいマイレージがたまってるから。
お釣出るぐらい使えるのよ。
貴女は遠慮しちゃうからね〜〜。
受け取っちゃえばいいんだよ。
これからはそれ、死ぬまで続くから。
(結構、受け取っていますデス。まじで。)
なんか嬉しい(*´▽`*)。。
「フラメンコ、まだ踊れる?」と聞いたら、、
踊れる踊れる!すごく似合ってるねえ、と。
発熱はまだ闘うエネルギーがあるってこと。
まだパワーがあるんだよ。
でもさ、危機的状況が大好きだよね(笑)。
危機一髪の状況に追い込まれて、それを構築して
うまく切り抜けることに快感と喜びを感じる。
超、変人なのよ、と。ここは図星!そのとおり。
これ、貴女がやってた方がいい、あげる!
と、先生が付けていたストーンのブレスレットを
頂いてしまいました。キレイなんです。
でも、、その日から妙に体調も気持ちも、、
いい感じだったんだよね。不思議ですわ。。
そしたら、、後日談。
先生から連絡頂きまして。
「その後、ヨキータさんの体調は如何ですか?
体力を回復なさりハワイでエナジーパワーを頂いて
元気になられます様に御祈り申し上げてます。」
それが、、調べたら、、哀しい事実が。
ハワイ、コロナのワクチンをしてないから行けない。
がっちょーーーん。私、一回もうってないし。
合衆国よ、どうにかしてくださーい(笑)
と、ガックシきてたところに、、5月。
嬉しいニュースが飛び込んできた。
ハワイ入国にワクチンいらんくなった〜。
JALのマイレージは結構たまったまんまだし。
この夏、ホントにお金がポン!と手に入ったら。
サクッと行っちゃおうかな。。
そして今はもう秋〜〜♪
たからくじは大外れ〜〜〜
おおうそつきじゃなあああい!!?この二、三日、熱が出まして。。。
昨日、一昨日が一番辛かったかな。。
これが副作用なのか胆管炎なのか、
普通に感染からくるものなのか。
わかんなけれど、、、
友人らにすっかり迷惑かけてしまいました。
明日をむく「ショーヘイオータニ」と共に!
2025年まで頑張るよ。
怒涛の日々!私にしては(笑)
[2023年03月26日(Sun)]

WBCやら、フィギュアスケートやら、
連日忙しかった私です。。
推しがみーんな金メダルだったので。。出来すぎ。
WBCも優勝だしさあ。どうしましょ。
木曜日、頑張ってフラメンコ行ったんだけど。。
駅までの坂道でもう、ギブアップ。
段々しんどくなってきて。。( *´艸`)
たどり着いたけども、、見学となりました。
その翌日、38℃にあがったものの。
おおむね、調子良いです、最近。助かる〜。
なんだろ、いい感じなんです。
で、パソコンに向かうチャンス。
先週の怒涛の二日間の事やっと書けそう〜。
きっかけは、、
韓国でトップクラスのミュージカルスターの来日。
コロナの非常事態宣言に入る寸前にソウルで
彼の「ベンハー」を観ることが出来て感動。
東京でのソロコンサート、知らなかったんだけど、
チケットをもらっちゃって。
貰った時は、体調も最悪で、行けるかな、、だったが。
根性でこの日に合わせたよ。なんとか。
その前日も寝たきりだったんだよね〜。最悪な状態で。
ハン・チサン氏のベンハー。
もー、その歌声たるや、、どっから出てる?みたいな。
↓
コンサートでは、ミュージカルの曲はほぼなく。
ジーザスクライスト物語、みたいな?
それもまたすごかったんだけど。
この人、X-Japanの歌なら軽く歌えるな、って
思いながら聴いていたら、、なんと。
最後の最後に、X-Japan歌ってた〜。
トシさんよりやっぱうまかった。
観客の皆さんが、韓国語ほぼわかってるのが、、
マジビックリでした。どんだけ勉強してるんだ〜。
そのノリで、、、ついつい行ってしまった。
映画館に。今日なら大丈夫、って。。
アカデミー賞取った、「エブエブ〜」ですだ。
三時間だったかな。。長かった。。
つうか、、全然つまんなかった。
面白い人には面白いのかもだけど。
苦痛でしかなくて。何度も出ようかな、と。
私はどんな作品でも絶対最後まで観るタイプです。
でも、、時は金なり、、出たくてたまらんかった。
何を見せられてんだか、って。。イラっと。
後で検索したら、、評価は真っ二つらしいですね。
だろうねえ。それは納得。
でもさ。アカデミー賞でしょ?
どういう基準で選んでるのか。。不思議よ。
ミッシェル・ヨー、大好きなのに。
あ、でも、楽しんでる方もいっぱいいるので
観る予定の方は是非!
せっかく良かった体調も、、下降気味となり。
近くの有名な飲茶の店に、閉店間際に駆け込んだ。
いつもものすごい行列なんで、、
でも、、それも、、イマイチ。
香港や台湾でホンモノを食べまくってるので、、
私的にはアウトでした。。残念。
次の日は、、これまたハードワーク。
また続きは今度。。
ネモフィラの丘
[2019年04月25日(Thu)]
![P4222519[1].jpg](/vamos-yoquita/img/P42225195B15D-thumbnail2.jpg)
青の世界。
以前からこの季節になると
青い「ネモフィラ」を観たくなります。
でも中途半端に東京から遠い、、(*´Д`)
だから、自分で行くにはちょっとめんどくさい。
加えて、短期間の満開時、ものすごい混みよう。
バスツアーなら!寝てるうちに連れてってくれる、、
一人でブラ〜〜っと行っちゃうか♪
ネットで探して、即申し込み!
その名も、、、
感動のひたち海浜公園ネモフィラの丘
&あしかが大藤・白藤トンネルと
いちご狩り食べ放題朝6時45分、集合、出発。
初!バスツアー。一人寂しく。
ネモフィラが咲く「ひたち海浜公園」。
開場と同時に入場でそんなには混雑なし。
スゴイっちゃ凄いけど。。。
GWはさぞかし、スゴイでしょうね。
菜の花がとても元気に咲いてました。
黄色と青のコントラスト。ゴッホだな。
ネモフィラの丘、この暑さでほぼ満開。
そして晴天。
ツイてる!
一週間前から天気予報ばっか見てた〜。
添乗員さん曰く、、
この暑さでようやく満開になり、
明後日からは一転、雨予報、
今日来れた人はラッキーです!、と。
ううう。ツイてるのか、と実感して涙(笑)
あれだけの人が写真に入らない奇跡の一枚(笑)
やっぱ、カメラマンのようには撮れないね(*´Д`)
一眼レフでもないし、、
昨日は夏のように汗ばむ陽気。光が眩しくて、
自分がどんな構図で撮ってるかも見えずらい。
ちょっと悔し〜。
ネモフィラも良かったけれど。
チューリップコーナーの方が感動したかも(笑)
とにかくご立派でした!
なんだか、カラフル、派手派手、
頭の中もチューリップになりそうです(笑)
チューリップって、、、
撮るのむずかしいね(*´Д`)
ま、もともとお花を撮るの苦手〜。
お弁当も何気に美味しかったぞ。
栃木の益子では「いちご狩り食べ放題」!
初体験です。果物の食べ放題、取り放題。
これ、全部食べられちゃったらどうするんだろ、とか
余計な事考えながら、、(*´Д`)
ちぎっては食べ、ちぎっては食べ。
一人、もくもくと(笑)、たらふく食べました。
手が真っ赤っかになっちゃった。
イチゴ安いから買って帰ろうと思ったけど。
さすがにもう大満足過ぎて〜( *´艸`)
農家のオバちゃんが作ってるイチゴジャムを購入。
楽しみだな。どんな味だろ!
「あしかがフラワーパーク」に寄りましたが、、
大藤・白藤トンネルはまだ時期外れ。残念。
薔薇も咲き乱れるにはまだ早い。
薄ピンクの藤、シャクナゲなどきれいでした。
大きなサイズの?蜂がたくさん飛んでる!
すんごいゴチソウだよね〜〜〜(笑)
紫色のソフトクリーム〜。
藤ソフト、なんか美味しかったんですけど!
パーク全体、お花の香りでいっぱいで
すさんだ心が(笑)生きかえった気がします。
手入れしてる人たち、オジサンもオバさんも、
ねえさんも、兄さんも、、、
皆さん、笑顔で生き生き、お仕事されてた。
な〜んか、こういう仕事っていいなあ。
でも、とっても大変なんだよね。。
茨城と栃木のすんごい田舎ぶりは山口を超える、
いや、ほぼ同じ(笑)、でもね、、、
高速降りると、やがてスカイツリーが現れる。
こうしてみると、、バスの旅は面白い!
東京。メトロポリタン都市が続く。
汚いビル群、整然ときれいな丸の内、大手町。
おすまし顔の通勤サラリーマンの波。
やっぱ、カオスだな。
そして、ここに住んでる自分。
とどめの(笑)お花見。本を抱えて。
[2018年04月03日(Tue)]
![P3302632[1].jpg](/vamos-yoquita/img/P33026325B15D-thumbnail2.jpg)
散り始めの桜がすごく好き。
花吹雪、という言葉も好きだな。
散り始めの桜を花見の最後とするか、、、
思い立って、一人で小石川植物園へ。
(あ、数日前のことです。)
ホントはお弁当でも作って行きたかったけど
空が青々しい朝に行きたいな、と。
思い立ったがゆえに、準備も出来ず(笑)
コンビニでコーヒーだけ買って。
寂しい一人花見を楽しみました。
孤独すぎる(笑)(*´з`)〜
ホントに毎日晴れるよね。
このところの夏のようなちょっと暑い日よりも
少し冷えるぐらいの気温のほうが
花見の日にふさわしいな。
花冷え、つうぐらいだから♪
ちっちゃい子が嬉しそうに走ってた。
やっぱ、朝の空はいい!
桜はもうかなり散ってる。
花びらのじゅうたん。
ここはとても広いし。
上野や新宿御苑ほど混んでないし。
お酒も禁止だし。
花見の順番どりしてる人なんていないからいい。
あったかいコーヒー。
ドーナツあたり欲しかった(笑)
この日は本を持参しました。
どんな本をもっていこうかな、と悩んだけど。
桜の雰囲気に合いそうなものをピックアップ。
谷川俊太郎さんの著書。
「生きるということ」久しぶりに手に取って読んでみたくなった。
谷川俊太郎さんのコミュニティの場で、
いろ〜んな人が繋がって。
自分の「生きる」を言葉にしてまとめた一冊です。
それぞれの感性で書き連ねた言葉の束。
なんだか良いのですよ。
ちょっとご紹介します。
冷めきったコーヒーを片手に、、
1ベージごとにうなづいて共感して。
珍しく、胸がグウうっときたりして。
不思議だけど、、晴れやかな気持ちになる。
仕方ないな。
生きてくかな。生きてる間はな。。と、観念した気持ちになったりします。
私の「生きるということ」をつぶやいてみたいし
周りの人のそれも、聴いてみたいな、と思う。
本を閉じて寝っころんで。
桜の花弁が舞うのを眺めていましたが。
今なら、何か、つぶやけるかな、と思ったけど。
お昼になり、花見客がどんどん周りに押し寄せて
もう何も浮かばなくなった(笑)、、
生きるということ。
一徹先生の怒声にイラっときて
見てろよ、、と心の中でつぶやくこと。な〜んちゃってな。えへへ(笑)
桜の花びらが舞うのを眺めて
生きているのはなんだかシンドイ、と思いながら
隣の花見客の弁当の中身が観たくて流し目になり
そんな自分がアホやな、と、思って笑う。↑
それがこの日の私にとっての「生きること」だ(笑)
アホな事、妄想してたら、、、
寝っころぶ私の横を通り過ぎるときに、
おばあちゃんたちが、私に声をかけた。
「アナタ、ここ特等席よ。ここだけ良く咲いてる!」
やった〜〜っ!って笑顔で答える自分も
すごく、「生きてる」なあ、、、
5歳ぐらいの女の子のモデルがキャミソール一枚で!
外国人のカメラマンにバシバシ撮られてて
こんなに寒いのに!と衝撃受けたり。
小学生のガキんちょたちが突然現れ、
「ソメイヨシノの木に立ちションするってどーよ!」
と、馬鹿笑いしながら走り去る。
男の子はやっぱ幼くてかわいいや(笑)と笑ったり、
それに続く、ヨチヨチ歩きの保育園児たちの行進。
アヒルの列みたいで可愛い、と口角上がったり。
桜の木の下で、この上なく幸せそうなひとたち。
今、眺めてるこーゆう風景こそが!
私の「生きている」だなあ。
いつの間にか、カメラのシャッターは、
桜よりも、桜を楽しむ人々の姿に向けられた。
どんな家に住んでるんだろう、
どんな関係なんだろう、
どんなお弁当なんだろう、
来年、ここに陣取ろう!
桜の枝がドームの屋根のようにしだれて完璧。
もちろん、その時は美味しいお弁当を持って。
今、目の前の桜を愛でながら
来年の花見を楽しみに妄想すること。
それこそが「生きてること」の象徴だよね〜。
この桜も、明日、明後日、、、
完全に散ってゆくんだなあ。
今年の春は駆け足で去っていく。
なんだか、いつもより名残惜しい。
そんなに早くいかなくてもいいのにさ。
温泉。そしてサクラ。
[2018年03月30日(Fri)]
![P32625000[1].jpg](/vamos-yoquita/img/P326250005B15D-thumbnail2.jpg)
ぼおっとしてる間に、、、
記事がどんどん古くなってく〜。
バルセロナもストップしたまんまとは。
どーも、意気が上がりません、、、
ヨキータ、まだ冬眠しています。
ブログぐらいサクサク行かねばな。
まずはこれ、週初めの桜。
六義園のしだれ桜でも楽しむか、と。
カメラ小僧になりきる気力もなくて
写真はピントさえあっていないから(笑)
白黒にしてみます。。。
![P32625077[1].jpg](/vamos-yoquita/img/P326250775B15D-thumbnail2.jpg)
もう散り始めていてΣ( ̄□ ̄|||)驚いた。
満開って、例年だと10日先じゃない???
![P32624999[1].jpg](/vamos-yoquita/img/P326249995B15D-thumbnail2.jpg)
物悲し気な桜の写しかた。
まるで今のアタシだぞ(笑)
![P32624988[1].jpg](/vamos-yoquita/img/P326249885B15D-thumbnail2.jpg)
![P32624977[1].jpg](/vamos-yoquita/img/P326249775B15D-thumbnail2.jpg)
![P32624944[1].jpg](/vamos-yoquita/img/P326249445B15D-thumbnail2.jpg)
六義園のしだれ桜。
二年前かな、友人と出かけた八ヶ岳の
ご老体のしだれ桜は感動的だった。
田舎の畑の脇に咲く桜が一番好きかな。
菜の花だったり、蓮華だったり。
仲良く咲き誇っているけれど、、、
いち早く逝ってしまう桜の王者感。
圧倒的な存在感を魅せつけられる。
![P32624911[1].jpg](/vamos-yoquita/img/P326249115B15D-thumbnail2.jpg)
お抹茶とお団子食べて。
池を眺めながら。頭のなかは空洞。
私は、、まるでおばあちゃん。。。
おいおい(笑)
六義園から歩いて巣鴨へ!
こないだオフ会女子会で話が出たのだけど
都内の温泉もなかなかいいんだよね。
以前、行ったことのある巣鴨の「さくら温泉」に行ってみた。
風呂にでも入ろう。
やっぱ、ばあちゃんや(笑)(*´з`)

2013年1月!
突然決まった肝臓摘出の手術の前に、、
何を思ったか、垢すりをしたくて。
この「さくら温泉」に行ったのだった。
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/daily/201301/13ここね、なかなかいいんだよ〜。
ジェットバスに入ったら、腰が一瞬で楽になった。
うっそ〜〜( ;∀;)、嬉しいよ〜。
岩盤浴もあるし。
ゆったりした食事処もあるし。
二回には整体やエステ、ヨガをやるスペースも。
垢すりした時は、垢すりのおばちゃんに
手術するから、きれいにしに来た、って言って。
そしたら、おばちゃん、
ごっつー、はりきって擦ってくれた(笑)
どんな気持ちで湯につかっていたんだろう。
あの時。わたしは、、
一か八かの手術を前に、、、
不安よりも、、やってやるぜ、的な、、
闘う戦士のような気分だったような。
その私が5年たって、今、お腹の大きな傷を
タオルで隠すこともなく
温泉につかっていることに感動するわー。
5年も生かしてくれて、ありがとう、って言いたい。
誰に言えばいいのかわからないけど(笑)
こんなユルい一日もよいね。
4月の遠吠え。
[2017年04月03日(Mon)]
![IMG_4218[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_42185B15D-thumbnail2.jpg)
4月がきました。
皆さんの所にも来ていますか?(笑)
昨日の日曜日は昔のフラの仲間たちと、、、
池袋でランチして。
あんまり寒かったから。
桜はまだ咲いていないだろうなあ、と思いつつ。
近くの
明日館に行ってみました。
![IMG_4214[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_42145B15D-thumbnail2.jpg)
やっぱり、、、満開にはほど遠い。
![IMG_4210[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_42105B15D-thumbnail2.jpg)
3分咲きって感じかな。
![IMG_4213[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_42135B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_4220[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_42205B15D-thumbnail2.jpg)
桜は満開でなくても。
可愛いお花ががたくさん。
![IMG_4224[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_42245B15D-thumbnail2.jpg)
パンジー!だいすきっ!!!
![IMG_4222[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_42225B15D-thumbnail2.jpg)
めっちゃ。癒されまする、、、
お花がたくさん咲いているところに行きたいな。
ついでに温泉とか(笑)。
なんなら海とか(笑)山とか〜〜〜(笑)
八ヶ岳の桜は本当にきれいだった!
![IMG_4216[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_42165B15D-thumbnail2.jpg)
センスの良い、明日館のショップをぶらりとして。
中では何かのお教室もやってたし。
結婚式も!留袖の方が数人見えました。
素敵な場所です。
私はそのまま、、
ネイルサロンへ。
![IMG_4225[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_42255B15D-thumbnail2.jpg)
ちょっと春っぽいかな。
ここんとこのアタクシの、、
ストレスたるや、、、
もう、、エベレスト級にスゴイですよ。
4月からは本当にいろいろ大変。
仕事も家のことも。問題山積み。
いろいろ考えるとクレイジーになりそう。
でも、そんなの、わたしだけじゃないよね。
みんなも同じだよね。
いろいろシンドイこともあって。
そんでもって、毎日頑張ってるんだよね。
わたしもね。踏ん張るぞ〜〜〜。
って、、毎回、同じこと書いてる(笑)???
シンドイ時は、、、
口角あげて。ガハハハ!って笑ってみるか。
全てがクリアになったときのご褒美を考えようか。
ハワイの海を一日中眺めて遊ぶ。
スペインできゅんきゅんしまくる。
ストウブの鍋を買っちゃう!
何が、一番テンションマックスになるのかな。
とにかく。今から韓流ドラマのビデオを見ながら
夕食食べます!!!
それ、けっこう至福の時間。
みんなも!頑張ってな〜〜〜!
ノリータも頑張れよ〜〜〜〜〜〜〜!
久々のパワースポット。
[2016年11月06日(Sun)]
![PB012426[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124265B15D-thumbnail2.jpg)
11月1日。お休みを一日とって。。。
パワースポットなる場所へ。
なんだか、、、久々です!
オフ会の友人に誘ってもらったパスツアー。
埼玉県奥秩父の山!標高1100m!
「三峰神社」関東屈指のパワースポットとして知られ、
とても人気のある神社らしです。
御祭神はイザナギノミコト、イザナミノミコト。
密度の濃い生気があり、、とても厳しい気。
心身が弱っている人は受け入れてもらいないとか。
平日の1日に行ったのですが。
「朔日参り」の風習があって。
新しい月の無事を大御神様にお祈りする。
全ての始まりを意味する、ということで。
・・毎月1日は、ものすごい混みこみですっ。
11月1日、と三並びとなるとますます混雑!!!
スゴカッタっすうううう。
1日のみ販売される「白い氣守」のお守りが
これまた爆発的な人気らしく、、、
浅田真央ちゃんも手にしているとか、、、
芸能人やスポーツ選手もお忍びで訪れるらしい。
関東屈指のパワースポット三峯神社。
私らはバスツアーで新宿を午前7時に出発。
秩父自体はそう遠くありませんが、、、
途中、神社に向かう山道が渋滞し、、、
もう全然、バスは動かなくなります。
よって、、、バスから降ろされて。
残り三キロ!自力で山道を歩くざんす!
平地なら良いッスよ、、、(-_-)
山の道、くねくね、上り坂、、、(>_<)
キツカッタれすうううう。恥ずかしいけど。
よく考えてみれば、、、
アタイ、病み上がりっしょ。
つい、2,3日前まで40℃近く出て
うなされてたんだから。
と、、思うことにして(笑)
ちょっと、ホッとする、、、
だって、、お友達は癌の治療をしているのに
強靭な足で、前をズンズン行ってるんですから、、
「ヨキちゃん、フラメンコやってるのにね、、」
と、、言われ、、(-_-)、、、
「アレは7,8分で終わるから、、、」
と、弁明〜(笑)
そうなの、、、体力全然ないの、、、
でも!でも!でもね〜〜〜!
神社で過ごす時間を少しでも増やしたいから
ノンストップで頑張った!
バスやら自家用車の排気ガス吸いながら(泣)
赤く染まりつつある葉っぱを愛でる余裕もなく。
(危ないから、、)
無事、1時間で神社までたどり着きましたよ。
なんと、うちらのバスは、、その後も動かず。
三キロを三時間かけて!到着したそうです。
ゼエゼエ、ハアハア、汗びっしょり。
水素水がぶ飲みです!!!
めずらしい、三つの鳥居。
美しいです。
名前は、三ツ鳥居だそうです。
鳥居の前で「「白い氣守」」整理券GET!
三ツ鳥居の横にある狛犬は、
実はオオカミなんだって。
![PB012444[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124445B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012454[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124545B15D-thumbnail2.jpg)
ひんやりとした空気が心地いいです。
![PB012450[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124505B15D-thumbnail2.jpg)
紅葉もチラホラ始まっています。
![PB012433[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124335B15D-thumbnail2.jpg)
美しい髄身門。
![PB012440[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124405B15D-thumbnail2.jpg)
しかしね。
ちょっと、ちょっと、、、
見てくださいな、境内に辿り着く前の行列。。
![PB012453[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124535B15D-thumbnail2.jpg)
ここでずっと並んでいては何もできない。
友達は二度目なので要領を得ています。
一人ずつ、列を抜けて、、先に境内に。
![PB012449[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124495B15D-thumbnail2.jpg)
「白い氣守」の行列に更に並ぶ(笑)
「毎月1日限定」白い氣守をゲットです。
![PB012456[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124565B15D-thumbnail2.jpg)
桐の箱にうやうやしく入っていました。
![PB012458[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124585B15D-thumbnail2.jpg)
いいことあるかな?
今、いろいろ最悪な状況なんだけど(笑)
仕事運、金運、縁結び、家庭円満、健康運、
厄災い除エトセトラ。いろんなご利益があるという。
![PB012486[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124865B15D-thumbnail2.jpg)
そして、再び。大行列。(@_@;)、、
、、、ディズニーランドかい、、、
適当に写真を撮りながら時間つぶし。
![PB012485[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124855B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012467[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124675B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012461[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124615B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012462[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124625B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012463[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124635B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012465[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124655B15D-thumbnail2.jpg)
並びに並んで。
![PB012477[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124775B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012470[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124705B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012471[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124715B15D-thumbnail2.jpg)
ようやく本殿にたどり着く。
![PB012478[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124785B15D-thumbnail2.jpg)
きれいです。
![PB012474[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124745B15D-thumbnail2.jpg)
拝殿での参拝を済ませました。
![thumbnail_1472737578706[1].jpg](/vamos-yoquita/img/thumbnail_14727375787065B15D-thumbnail2.jpg)
わかりますか???
ある辰年に突然現れたという
「龍神様」です。
すごいでしょう!
これは友人が撮ったものです。
私は、、並ぶのもうイヤだから(笑)
通り過ぎました。
拝殿前にある2本のご神木の周りには
またまた行列、、木をハグしているのが見えた。
でもやっぱ並びたくないし(笑)
素通りです。
そう言えば、、、バスガイドさんが
(スピリチュアルガイド、だと自分で言ってた)
御仮屋神社には是非行ってください、あそこは
すごいパワーがありますから、と。
行ってみることに。
![PB012512[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125125B15D-thumbnail2.jpg)
「えんむすびの木」が、その途中にあり。
人気のようです。やっぱ(笑)
![PB012513[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125135B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012511[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125115B15D-thumbnail2.jpg)

ここではおみくじを引きました。

上々じゃないですか?(笑)
![PB012492[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124925B15D-thumbnail2.jpg)
さらに山道を登り。
![PB012502[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125025B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012497[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124975B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012501[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125015B15D-thumbnail2.jpg)
「御仮屋神社」はすいていました!
![PB012510[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125105B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012499[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124995B15D-thumbnail2.jpg)
三峯神社のお使い神「お犬さま」が祭られてます。
火防・盗難除け・諸難除けの神として家を守る。
そういうお役目?
![PB012498[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124985B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012494[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124945B15D-thumbnail2.jpg)
![わらし[1].jpg](/vamos-yoquita/img/E3828FE38289E381975B15D-thumbnail2.jpg)
とりあえず?私は手を合わせ、、、
12月4日のライブがうまくいきますように!
来年の歌之助さんの中国語落語が、ツアーが!
大成功をおさめますように!
オフ会のみんなが元気でいられますように!
そして、、、最後に大きな声で。
ヨキータさんが幸せでいますように!と、、、お願いしてきました、、
でへっ。
![PB012504[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125045B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012503[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125035B15D-thumbnail2.jpg)
このあたりは人もいなくなり。
静寂さが戻ります。
![PB012509[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125095B15D-thumbnail2.jpg)
![PB012508[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125085B15D-thumbnail2.jpg)
きれいだね!
![PB012491[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0124915B15D-thumbnail2.jpg)
しかし。お腹はぐうぐう、です。
空腹なのにお蕎麦を食べる時間がない。
![PB012534[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125345B15D-thumbnail2.jpg)
ヤマメを食べる時間もなく。
![PB012537[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125375B15D-thumbnail2.jpg)
イモの味噌だれ?みたいなのをパクつき。
![PB012528[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125285B15D-thumbnail2.jpg)
集合時間に焦って戻ったけど。
バスはまだ到着していないとう、、、
うっそ。\(◎o◎)/!
なので、、、また戻って。。。
モロコシ饅頭も食べた(笑)
![PB012522[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125225B15D-thumbnail2.jpg)
素晴らしい景色!!!
![PB012521[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125215B15D-thumbnail2.jpg)
東京を出るときは雨が降っていて。
すっごく寒いし、、、
どおなるんだろう、、、って思ってたが。
![PB012520[1].jpg](/vamos-yoquita/img/PB0125205B15D-thumbnail2.jpg)
山の頂上ではこの真っ青な空!
うん!いい感じ!!!
人ごみはもうゴメンだけど、、、
また行きたいな、と思う三峰神社でした!
くらげに癒される日。
[2016年08月13日(Sat)]
![IMG_2714[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27145B15D-thumbnail2.jpg)
品川の水族館「AQUA PARK」。
エントランスです。
水族館なんて、、何十年ぶり?
伊勢神宮帰りの、、鳥羽水族館以来かな?
![IMG_2803[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_28035B15D-thumbnail2.jpg)
お出迎え〜〜〜。
うわ〜〜〜。
![IMG_2801[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_28015B15D-thumbnail2.jpg)
顔が、、、(笑)
![IMG_2804[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_28045B15D-thumbnail2.jpg)
笑ってしまう面構え。。。
トンネルを通ります。
金魚ちゃん。
・・・金魚もいるんだ、水族館に!
でも、、、なんかいいかもです。
丹頂鶴の「丹頂」、ですね。
ホント!そのまんまだ。
これ、すごくかわいくないですか。
ぷっくり、ちいちゃなお魚。
![IMG_2805[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_28055B15D-thumbnail2.jpg)
そうそう。
毒展というのをやってました。
http://www.aqua-park.jp/aqua/15478/index.html![IMG_2810[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_28105B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2811[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_28115B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2813[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_28135B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2814[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_28145B15D-thumbnail2.jpg)
↑
これも!生きてます!
岩のふりして。毒魚。です!
面白いよね。
毒を有するものって、、、
いかにも毒があるようには姿かたちを見せない。
そう。毒づいてるヒト、つまり私とかは
全然、毒はないんすよ、、、
一件、無害に見える人には気をつけましょう(笑)
なーんて。
![IMG_2784[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27845B15D-thumbnail2.jpg)
エイ、そうマンタですね、たくさんいました。
![IMG_2783[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27835B15D-thumbnail2.jpg)
これがまた、、、目が釘付けになる、、、
![IMG_2794[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27945B15D-thumbnail2.jpg)
トンネルの上をすいすい。
![IMG_2795[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27955B15D-thumbnail2.jpg)
にゃははっ!
なんだか、、目があったような気が(笑)
![IMG_2792[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27925B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2788[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27885B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2796[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27965B15D-thumbnail2.jpg)
もう、他人のような気がしませんわ(笑)
![IMG_2787[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27875B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2797[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27975B15D-thumbnail2.jpg)
シツコイわたし(笑)
でね。今日のタイトルにもありますが。
この水族館で!私は癒されてしまいました。
そう。
クラゲにです。
マジ、癒されまくりました。
![IMG_2742[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27425B15D-thumbnail2.jpg)
ゆらゆら。
ひたすら。ゆらゆら。
![IMG_2740[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27405B15D-2c8e3-thumbnail2.jpg)
カタチを変え。
場所を変え。
ゆらゆら、です。
![IMG_2744[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27445B15D-266e9-thumbnail2.jpg)
90%以上が水分でできているクラゲさん。
透明・半透明のゼラチン質。
漢字では「水母」「海月」などと書くらしい。
クラゲって。宇宙だな、って思いました。
ずっと眺めていられるかも、って。
では、、引き続きクラゲの世界へ、、(笑)
![IMG_2747[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27475B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2748[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27485B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2755[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27555B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2754[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27545B15D-274ab-thumbnail2.jpg)
うふふ。かわいい。
![IMG_2752[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27525B15D-f30ed-thumbnail2.jpg)
もう、たまらん。
![IMG_2753[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27535B15D-932e6-thumbnail2.jpg)
ね?なんだかとっても宇宙的、でしょ。
![IMG_2756[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27565B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2760[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27605B15D-thumbnail2.jpg)
![IMG_2758[1].jpg](/vamos-yoquita/img/IMG_27585B15D-4d69a-thumbnail2.jpg)
さてさて。
私は途中でサヨナラして、、、
お腹いっぱいでフラメンコのレッスンに行きました。
やばいです。
オリンピック見過ぎで寝ていないので、、、
あのレッスンに堪えられるかどうか。。。
てか、一徹先生もノビテマシタ(笑)
やっぱ、彼女も人間か、と一安心(笑)
朝から一人で大声あげて踊りっぱなしで。
この暑さで元気でいられると、、、
やっぱ、バケモノか、って思っちゃうし(笑)
先生もオリンピック観てるらしいし。
なんとか!倒れずに、、一時間強頑張った。
動くのはやっぱり良いッス。