• もっと見る

ヨキータの哀愁日記

ジプシーの血たぎる(妄想)
私ヨキータの人生は
流れ流れてどこへ漂着するのでしょう。
チクチクもの哀しくて、だけどサクっと笑える日々を綴ります。


プロフィール

ヨキータさんの画像
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index2_0.xml
ハワイと地獄と。 [2024年06月08日(Sat)]
image.jpg


本来ならば、、

忘れないうちに。ハワイのあれこれを

どんどんアップしたいのですが。。


わたくし、、楽園ハワイと真逆にあるところ。

地獄ともいえる実家におりまして。


ハワイでせっかく元気になった細胞が、、

この一週間で再び、どす黒く変容するのではないかと

マジで、心配しております、、(*´з`)


今週、珍しく外来予約がなくて、

よし、今のうちに帰るか、、と。

いろいろ公的機関、銀行まわりとか、、

地元でやりたことがあるので。。


が。申し合わせたかのように、、

母の心身が、、とんでもないことに。

圧迫骨折が続き、認知症の悪化。


暴言と妄想の嵐。

そして、、朝の5時に必ず始まる電話の嵐、、


人を罵倒する言葉、妄想話、ほっとけば

一時間ぐらいは一人でしゃべっている。

そんじょそこらの劇団員よりはよっぽど凄味があり。

本当にホラー。


辛いですよね、、本人が一番。


華やかで輝いていた、あの母が、、

骨と皮になって、、目がすわって、、恐い、、


可哀想にも思うし。とりあえず、電話はとります。

でも、午前中だけでそういう電話が7回はかかってくる。

一日で言うと、、多くて20回、、、


私が必死でモノを売って作った現金で、、

自殺する、といって、、タクシーを何時間も使って

何万円も使って、、自殺もしないで帰ってくる、、


ヨキ子が帰ってきたら、私の世話は全部やらせて

私はきっと良くなる、とか言ってるらしい。


私が末期がんだということを、多分みんな忘れてる、、

アウトOFがんちゅ〜〜( ノД`)、、


一週間、、無事に元気に過ごせますように。

母は今動けないので、、

お顔のトリートメントをしてあげようと思って。

ピーリングセットを持参しました。


なんとか、、少しでも動けるようになって、、

心の闇も少しは晴れますように。


帰ってきたら、、ハワイのこと綴るね!


あ〜〜。ストレスで、お金もないのに、、

また食器買っちゃったよ、、


久々の旅支度。 [2024年06月06日(Thu)]
IMG_20240516_123042.jpg


下書きに入れて、そのまま放置の記事があった!

せっかくだから、アップしますね。とほほ。




いよいよ。今夜は出発日。

久々の旅支度なんで、、大変でしたあ。


薬が、、ヤバいほどあるし。

一応、薬局の処方の用紙も持参するけど、、

別室で取り調べ受けるんじゃないか?ちゅうぐらい

すごい量なんですよ。。

それに加えて、、ガーゼ、塗り薬、テープ、、

服よりも、こっちのが重い。


そして、、現地で「ちらし寿司」作るので、、

その支度もしかり。

どうぞ空港で没収されませんよう。

ちゃんと調べたし、肉類は含まれてないはず、、


IMG_20240516_123155.jpg


あ、台所はキレイに片付けたので、、

お昼は近所の焼き鳥弁当を注文しました。


何故か、いつも優しいオジサンが、、

今日も二本サービスしてくれて、、

ぎゅうぎゅうです(笑)


炊きたてのご飯も、ギュッギュッと詰めたらしく

ものすごい量。お腹いっぱいや〜!と思いつつ。

その後、菓子パンを食べたヨキータです。


ではでは、羽田国際ターミナルから、、

いよいよ出発です。

無事にこの日を迎えられて感無量。


今日はね、本当はフラメンコの日ですが。。

一徹先生が、、

「ワイハでエネルギー補給してこ〜い!」と。

ありがたいっす〜〜。


ではでは!行ってきます。

アロ〜ハ!


フラな気分だね。 [2016年02月17日(Wed)]
IMG_0714.jpg






懐かしい写真なのです。これ! 

9年ぐらい前???


ヨキータさん、真ん中にいます。


それはさておき。


週末のフラのコンサート。

舞浜まで行ってきました。


りこぴとも久しぶりの再会♪


新婚さん、毎日穏やかそうでうらやましい限り。


そして、、


肝心のフラのコンサート?ライブ?ですが。


ミス・アロハの踊りはやっぱ素敵!素晴らしい。


だてにミス・アロハじゃないな、、と。


で、、、はっきり言いますと。


あとは日本のフラチームの、、発表会が延々と続き。


これは一体?いつまで続くのか、、という(笑)


ものすごい大所帯から少なめのチームまで。

衣装も華やか、お花も鮮やか。


チームへの声援の奇声もすごい。


なんたって、キャアキャア、黄色い声を上げるのが

フラの世界では常識、、、


楽しいっちゃ楽しいけどね。。。(^_^.)。


りこぴが、まさかこんな形態とは知らず、、、

ごめんなさーーーい、と。いえいえ、とんでもない。


いろいろ勉強になりました。

フラメンコもフラと同じだな、と思った。


うまいヒトとそうでない人の違い。


歩いてきて、自分の場所に立つのですが。

その立ち姿でもうわかるっ。


頭がひょこひょこゆれたり、左右のバランスが悪かったり。


一番は、、腰から下の安定感。

ホント、フラメンコと一緒だなあ。


大地に根ざす踊りなんだね。


そして、腕の先、指の先まで神経がゆきとどいているか。

心がはいっているか、、、


見ていたらわかります。


まあ、わたすも、、フラを3年以上やっていはいたので、


基本的なことはわかるのですが。

後は全部フラメンコを通しての見方ですけどね。


そう、すっかりご無沙汰のフラなんだけど。


なんだか、やりたくなっちゃいました!!!


最初の写真は、、、


カヒコ。古典フラを踊ったときのものです。


AIA LA 'O PERE(アイアラオペレ)



火の女神ペレが、生まれ故郷のタヒチから

やがてハワイ島のキラウェアに辿りつくまでの旅。


まだまだフラに頑張っていた頃です。


発病の前後だったので、けっこうハードだったイベント出演。




https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/archive/128


新百合ヶ丘のホールだったと思う。


「伝統芸能でつながる平和を願って2008!」


モンゴルの馬頭琴、雅楽の笙、バリ舞踊、インド舞踊などなど、

異種混合?の民族舞踊がたくさん出演したっけ。



フラ恵比寿.jpg




これは恵比寿のハワイ料理のお店でのクリスマスパーチー。




new 022.jpg




けっこう、いけるでしょが!!

フラも、、、(笑)


そう思いまへん?


今となっては、この腕の筋肉、カムバック!だよ、、



new.jpg



こーんなヘアにして、、本番前に三つ編みほどくの(笑)


なつかしっ!!!


みんなで泊まり込みでやったよね。




iil.jpg


gaia 230.jpg




友達のうちで、おばあちゃんにご披露したり(笑)




hura.jpg




渋谷のライブハウスでも踊ったよなあー。


ほおんと、懐かしい(●^o^●)


が。フラメンコも上のクラスになってきたし。

ずいぶんと振り付けも難しくなり、、、


今はとてもフラの方には手が伸ばせない。


でも大好きなんだよなあ。


ハラウに入る、元気もお金も素直な心もないので(笑)・・


あ、ハラウってのは、、ハワイにクムという指導者がいて

まあ、その人を中心としたお教室なんですけど。。


いろいろ大変そうです。


私も一度だけ籍をおきましたが。脱落(笑)。


駅のカルチャーセンターでもいいんだけどね。


そのうち、やりたいっす。


今、ふっと思い出したことがあるんだけど。


瞑想、というか、内観できる静かな時間が必要かなと思い、

いろいろ頑張った?(笑)んだけど、、、


どうも、目を閉じて宇宙へ意識を飛ばす瞑想は、、、

苦手のようで、、、


寝ちゃうのがおち。


でも、ある人に言われたんだよね。昔。


「動く瞑想」の方があっていますよ、って。


動く瞑想、、、


まあ、ここでいうのはヨガであり。ピラティスであり。


アタシの場合、、これもダメでした、、、


きっと、自分には、、、


パッション的な要素(笑)?が入ってないと、、、


フラメンコしかり。フラしかり。


熱を持って身体を動かしている瞬間、瞬間、、、


私の場合は踊りの世界に入り込む瞬間。


これもまた「瞑想」なのだと。

信じてる☆☆☆


)^o^(


「動く瞑想」



すごく腑に落ちた言葉でした。





久々にハワイアン☆ [2016年02月13日(Sat)]
10312016_mini_360x512.jpg



久々に、、、ハワイだ!フラだ!


ハワイアンだーーーー(●^o^●)!!!



最近、どっぷり頭の中がフラメンコだったから。


ゆったりした気分でハワイあんモードになれそう。


誘ってくれたりこぴに感謝だなあ。


二人でフラを観に行くなんて本当に何年ぶり???


Valentine’s Day Concerts 2016

http://yasuda-shop.shop-pro.jp/?pid=89751798



舞浜のアンフィシアターであるみたいです。


ディズニーランドの横、、、たしか。


昔、ボスにシルク・ド・ソレイユの「ZED」に連れて行ってもらい

大感動したなあ。





憧れのミュージシャンの演奏で踊れる夢のコンサート。

豪華ハワイのミュージシャンと日本のハーラウの皆さんが

織りなす贅沢な空間は、踊り手にも観る方にも特別な時間となり、

大切な人との忘れられない1日となって欲しいと願っております。




89751798_o5.jpg


89751798_o4.jpg


89751798_o3.jpg


89751798_o1.jpg


89751798_o2.jpg



お天気はあいにく、な感じですけど。

春一番吹くってね。


楽しんできます。




ばあべきゅー [2013年11月06日(Wed)]
IMG_9184[1].jpg


オープンエアーの心地よい潮風に吹かれて。

ビーチで味わうバーベキュー。

アウトリガー・リーフ・オン・ザ・ビーチにあるBBQスタイルのレストラン。


ショアバード・レストランです。

ダイヤモンドヘッドまで一望できます。


IMG_9167[1].jpg


オーシャンフロントなのが素晴らしい。

そして子供連れ、家族連れ、ワイワイガヤガヤ!なんでもOK!

それがウケてるみたいです。

日本人の多さには改めてビックリだけど。


IMG_9170[1].jpg


サラダバーをまず取りに行きますが。

これがまた素晴らしい!


サラダはもちろん、フルーツやパン、チーズ、パスタ、、、

ハワイならではのタロイモ系も充実で、、、


IMG_9168[1].jpg

IMG_9169[1].jpg


IMG_9175[1].jpg

すみません。

こんなにてんこ盛りなお皿をもって

サラダバーから戻ってくる人はいませんでした、、、


美味しいから完食(*^。^*)。



注文したお肉が運ばれてきたら。

早速BBQコーナーへ焼きにいきます。


IMG_9171[1].jpg


焼き具合を測るための大きな時計もあるし、

ちゃんとシェフのオニイサンが指南してくれるので安心。


IMG_9172[1].jpg


アメリカ人とか慣れてるよねー。

大きな鉄製のバーベキューグリルなのです。

煙がモオモオですごいけど、、、

楽しい!


IMG_9176[1].jpg


ノリータも、、、おおはしゃぎ。

こういうのみんなでやるのいいよね!


IMG_9177[1].jpg


焼き時間は大体の目安があるので助かります。

あとは自分の好みで、、、


IMG_9183[1].jpg


ノリータがおすすめされたは、、、

ホイルの中に白身の魚、マッシュルームや海老、、、

蒸し料理だったけど。

同じくグリル鉄板で!


IMG_9186[1].jpg


じゃーん。

性懲りもなく、アタシはお肉、、、

すみません、、、

いい感じで焼けてるでしょ!


IMG_9185[1].jpg


こういう風に、自分で焼くスタイルは楽しいなー。

ここの店員さん、とってもフレンドリーだし。

人気なのがとってもうなづけます!


ハワイ最後の夜が暮れてゆく、、、

無事、元気に5日間、過ごせました〜。


次回はみんなで戻ってこれますように!



IMG_9174[1].jpg


フリフリチキン♪ [2013年11月02日(Sat)]
PA130269[1].jpg


たしかハワイの条例でカメ保護の為、

近づいてOKな距離が決まっていますが、、、


このビーチにはなぜか誰も居なかったので、、、

さくっと写真撮っちゃいました。

ごめんなさい、、、



IMG_9136[1].jpg


一度食べてみたかったカフクのシュリンプワゴン。

が、狙っていたところは40分待ちだと言われた。

しかも、待っている人たち、ほとんどジャパニーズ、、、


近くの「FUMI'S(フミズ)のシュリンプトラック」に変更。

ここはガラガラだったのです、、、

味はどうなんだろ、、、


IMG_9148[1].jpg


ここが海老の養殖場です。


IMG_9135[1].jpg


たくさんメニューはあれど。

今日食べるものは決まってます!


IMG_9140[1].jpg



IMG_9143[1].jpg

    
いやーん。楽しみいいい。


IMG_9147[1].jpg


ガーリックバターシュリンプ!

ぷりぷりしたエビが美味しかった〜。

ライスも!なんかいい。


レタスやパイナップルでホッとしたりして、、、

ここはアタリです。待たなくていいし(笑)。


131012_125844.jpg


めっちゃ幸せやねん(*^。^*)。

単純な姉妹。


131012_135339.jpg


食べる事ばかりで、、すみません(p_-)。。。

もうひとつ、、、食べてみたかったのが。

ハワイのローカルフード、フリフリチキン。

食べられるのは週末だけという、、、



IMG_9159[1].jpg


IMG_9156[1].jpg


IMG_9151[1].jpg



屋台からのぼる白い煙と香ばしい匂い!

たまりまへん!


IMG_9152[1].jpg


あ、ここもけっこう並びましたよ。

みんな考えることは同じ、、、


IMG_9162[1].jpg


IMG_9165[1].jpg


地鶏のうまさ、、、

炭火で焼いてるから香ばしくって最高。


ホテルに持ち帰って食べましたが。

冷めてもこんなに美味しいなんて。


ほっとんとーーーーーに!

美味でございますうウウ。






バースストーン [2013年11月01日(Fri)]
IMG_9120[1].jpg


ハワイ最終日。ノースショア方面に出かけました。


オアフにも神聖なヘイアウがいっぱい。

この日訪れたのは「クカニロコ・バースストーン」。


赤土にまみれた大小の岩々。

これこそが神聖な岩々。


IMG_9121[1].jpg



石のアプローチが続いています。


IMG_9124[1].jpg



伝説によれば、 、、

その岩には産みの苦しみをやわらげる霊力があると。

岩の上で生まれた子供は神によって承認される、、、


PA130236[1].jpg


王族女性はここで出産したらしい、しかも大勢に囲まれて!

マリーアントワネットもそうだったけどね、、、


PA130235[1].jpg


IMG_9122[1].jpg


IMG_9123[1].jpg


ヘイアウは、日本で言えば神殿にあたります。

古代の昔からハワイアンが大切に守り抜いてきた神聖なる場所。


入らせていただくときにもまずは挨拶、、、お辞儀。手を合わせます。

その辺、私はビビりなんで・・・



IMG_9125[1].jpg


ユーカリの木に囲まれています!

ユーカリはハワイの原生植物。

優れた消毒作用と抗炎症効果もある植物だけど、

こうしてヘイアウは守られているのかな、、、


PA130232[1].jpg


IMG_9133[1].jpg


そのあと、、、近くのドールパイナップルプランテーションに寄って。

パイナップルアイスを食べました♪



ロンギーズ [2013年10月31日(Thu)]
131011_173307.jpg


アラモアナにある大好きなレストラン、「マリポサ」。

なんと1ヶ月のリノベーションに入っててクローズ。


その隣?の「ロンギーズ」に行きました。


IMG_9108[1].jpg


ここもなかなか良いです。

ドリンクを楽しみながら、何を頼もうかとメニューを眺めていたら、

パンが運ばれてきました。


トマトソースのものとハラペーニョのピザ。

ピリッと辛くて、、、めっちゃウマ!

テンションあがるなあ。


IMG_9109[1].jpg


カラマーリフリット!

私はイカのフライが大好き、、、

昔、一人旅をしていた時、スペイン、コルドバの食堂で、

イカのフライとサングリアをてんこ盛りでいただいて、

気持ち悪くてぶっ倒れ、、、

気づいたらホテルで寝ていました、、どうやって帰ったんだろう(-_-;)。


IMG_9110[1].jpg


トマトソースとワインでスチームされたムール貝のお料理。

ガーリックトーストが付いていました。


IMG_9117[1].jpg


これは、、、なんだっけか。

忘れました、、、エビのなんか、、、(笑)。

もうお腹いっぱいで、、、(-_-;)。


IMG_9111[1].jpg


ごきげん、ノリータ。


IMG_9115[1].jpg


サンセットを眺めながらお酒を飲めたら、、、

どんなにか気持ちよかでしょー。

私はジンジャーエール人生になってしまいました(泣)。


IMG_9116[1].jpg


ワイン、飲みたいよお。。。






マノア滝! [2013年10月30日(Wed)]
IMG_9098[1].jpg


午後は「マノアの滝」を歩くツアーに参加しました。

往復3km、約2時間のコース!

全米人気ドラマ「ロスト」の撮影地だそうです。


森の中に足を踏み入れると、いきなり熱帯雨林のジャングル状態。

マイナスイオンヽ(^。^)ノだ〜〜〜。


IMG_9096[1].jpg


案内してくれるツアーガイドのカイルさん、

ワイヒ川のせせらぎを聞きながら、滝を目指して進みます。

途中、カイルさんがいろんな植物や実をとって楽しく説明してくれます。


ま、途中へばって楽しいどころじゃなくなってきたけど。

素晴らしいコースでした♪



IMG_9083[1].jpg


最初は笑顔のノリータでしたが。

田舎では車乗りっぱなしの生活だから、

トレッキングは大変だった模様、、、(笑)。


その点、病み上がりとはいえ、私は東京で歩いているから、、、

足は鍛えております、、、



IMG_9091[1].jpg


IMG_9089[1].jpg


ワイキキからそれほど遠くない森に、

こんなところがあるなんて、、、


鳥の鳴き声や木々のざわめく音、、、

本当に癒されます。



IMG_9100[1].jpg


PA120215[1].jpg


PA120216[1].jpg


131011_144044.jpg


前にも書いたけど、、、正直甘く見ていました、、、

杖なんていらなーい、と思っていたけど。


なんせ、昔はエベレスト街道をひた走りましたからね。

近いところでは七面山!

あれを体験してるんだから、と思っていたけど。


着実に年はとり、、、ま、退院して間もないってのもあるし、

杖なしでは歩けないヌカルミと山道、、、



加えて、この日の蒸し暑さときたら〜(;゜∇゜)、、、

汗だらだらで…(∋_∈)。。


IMG_9094[1].jpg


PA120217[1].jpg


ジブリの森に迷い込んだような・・・


PA120218[1].jpg


PA120219[1].jpg


PA120221[1].jpg


PA120222[1].jpg


竹林を抜けると、やがて滝が流れ落ちるが、、、

マノアの滝が姿を現します! 

着いた、、、


PA120223[1].jpg



マノア滝は全長約60メートル。

危ないので立ち入り禁止になっていたけど、、、

入って泳いでるヤカラもおりました、、、


「足がガクガクするう、、、」

ノリータは2,3日、ひいひい言ってました(笑)。



ハワイのお寺 [2013年10月29日(Tue)]
IMG_9058[1].jpg


遊んでばかりではございませんよ。

ちゃんとツアーの調査?下見もしてます、、、

ホテルでタクシー拾ったのですが、、、

ぬあんと!リムジン、、、\(◎o◎)/!


IMG_9059[1].jpg


なんて大げさな登場、、、

私、リムジン嫌いなんだー。

酔っちゃうし。ドライバーと話すのにすげー大声になっちゃう。


ま、とにかく、身延山のGAKUさまにご紹介いただいた、

ホノルルの妙法寺へ。


IMG_9057[1].jpg


それにしても、、、

なんてすばらしい環境でしょうか。

ヌウアヌ地区にありますが、、、

日本領事館もすぐそばで、


見事な大木?がこれでもかと!


IMG_9061[1].jpg


IMG_9062[1].jpg


日蓮宗のホノルル妙法寺の主任としてご活躍の山村尚正さん。

まだ30代半ばの若い、そしてイケメン?なお坊さんです。


3年前だっけ、ホノルルに赴任されるまえは、、、なんと

イタリアのローマで音楽留学をなさっていたという、、、

素晴らしい歌声の持ち主だそうです。


ハワイアン航空の機関誌にも特集されていたぐらい、、、

彼の印象は、、、

おっとりとした、今風のゆる〜〜〜い印象の方でした。


IMG_9065[1].jpg


ホールも大きくて、かなりの人数を収容できそう。

音の反響もなかなか、、、

話し声だけでも響く感じでした。

ここでいつもイベントをされているようです。


まだ決定ではありませんが、、、

ここで歌之助さんの落語会ができたらなあ、と思っています。


山村さんも落語が大好きだそうで、、、

是非、歌之助さんに来ていただきたいです、と

おっとりとニッコリと?言ってくださいました。

ホノルルの皆さん、エンターティメントに飢えているから、絶対喜びます、と。


IMG_9070[1].jpg


ろくな写真がなくて済みません、、、

もっともっと素晴らしいお庭とかありそうですが。

ネットで画像みてください(笑)。


IMG_9077[1].jpg


山村さんが車でワイキキまで送ってくださったのですが。

お腹すいたので、どっか美味しいプレートランチを買って帰りたい!と、

初対面のくせに、すっごいワガママ言っちゃいまして(笑)。


「最近新しくオープンしたところが結構美味しかったのでご案内します。」


と、連れて行ってくれたお店が、、、


本当にすごく美味しかったデス!

グルメか!山村さん、、、(*^。^*)。


IMG_9075[1].jpg


たっくさん、メニューがあって迷いましたが。


IMG_9079[1].jpg


ロコモコのプレートランチと、、、

あとはリブステーキのコリアン風プレートランチ。


お部屋で食べました!

ごっつう、旨かった。


退院したてとは思えない、この食べっぷり。

この患者、どーにかしてください(笑)。



| 次へ