• もっと見る
認定NPO法人 コミュニティケア街ねっと
★個人が尊厳を持ってその人らしく暮らす支援をします
★地域で支え合うネットワークづくりをします
★活動を通してであった人と人の関係を大切にします
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール

コミュニティケア街ねっとさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
アクセスカウンター
出会いクレジットカード比較CFD取引FX東京 ゾクゾク
【千葉センター】都内までの同行ケア [2025年04月11日(Fri)]
IMG_5258.JPG


IMG_5259.JPG


利用者様の同行依頼があり『東京インフィオラータ2025』のオープニングセレモニーに同行のケアをさせていただきました。
14時にご自宅を出発し、稲毛駅から東京駅までの往復です。
会場は皇居外苑 楠木正成像前、到着すると皇居外苑に江戸文化の象徴とも言える「浮世絵」が、約10,000本のカーネーションによる巨大な花の路上絵となって表現されており、その大きさと美しさに利用者様もケア者も圧倒されました。
貴重な体験をさせていただけた一日でした。

東京インフィオラータ2025は都内4会場で2025年3月14日(金)〜4月21日(月)まで開催されています。
ご興味のある方はぜひ足を運んでみられてはいかがでしょうか?
Posted by コミュニティケア街ねっと at 12:56
【千葉センター】食事の楽しみ [2025年02月09日(Sun)]
20250206_.JPG

20250206_.JPG

毎週2回お買い物をして数日分の食事の用意をしているS様宅。

3人のケア者が交代で食材、調理したものを共有して訪問しているのですが、毎回楽しみにしていて下さりおしゃべりも止まりません(笑)

毎日午前中はラジオ体操や物作りの会等忙しくお出かけしている話題豊富な80代の男性。手先もとても器用で、今まで作成した素敵なグッズを得意気に披露してくれました️
Posted by コミュニティケア街ねっと at 15:38
【千葉センター】散歩同行 [2024年04月24日(Wed)]
DSC_0547.JPG

DSC_0548.JPG


去年の9月には悠然と闊歩しながら遠くの公園まで散歩していたS様。
同行している私も驚くばかりでしたが、最近はとても認知が進み、歩くことも不安なことが多く、一番近い小さな公園までも休み休みのやっとこさ。
すぐ前の出来事を忘れてしまいます。
それでも「僕は最近物忘れが得意なんだよ!」などど冗談を言って笑わせてくれます。
散歩の行き返りはしっかり腕を組み、夫婦と間違われることも(笑)
花曇りの今日は、住宅街の花々に見惚れ、公園では遊んでいた小さな女の子とタッチ!
ベンチでのジュースも「美味しいなぁ〜」と飲み干しました。

彼にとっては、貴重でとても良い時間だと思います。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 10:37
【千葉センター】Merry X’mas! [2023年12月07日(Thu)]
IMG_1280.jpg

IMG_1281.jpg

クリスマスが近づいてきましたね。
訪問したお宅の玄関に素敵なドールハウスがありました。なんと、利用者さんの手作りでした!
壁に飾られた飾りはマジパンでつくったそうです。「ずいぶん前につくったものだけど毎年出してるの」と嬉しそうでした。


Posted by コミュニティケア街ねっと at 13:14
【千葉センター】お散歩同行 [2023年09月07日(Thu)]
DSC_0481.JPGDSC_0482.JPG


週2回、施設で暮らしている方のお散歩に同行しています。
朝の9時半から近くの公園に出発。
森の中の風が気持ちいい!
なんていい気分なんだ!と、ご本人は本当に嬉しそう。
こんなケアも素敵です。


Posted by コミュニティケア街ねっと at 12:55
【千葉センター】思い出の麻雀テーブル [2022年11月18日(Fri)]
IMG_1106.jpg
毎週お掃除で訪問するIさん宅に入ると、リビングにで〜〜んと鎮座する麻雀テーブルが目に入ります。実はこのテーブル、亡くなった奥さまが買ったもの。 Iさんが長期出張から帰ったら、突然リビングに置かれていて驚いたそうです。麻雀好きだっご夫妻は、よくお友達を招いて麻雀をしていました。思い出のテーブルは、今でも食卓テーブルとして大切に使われています。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 16:59
【千葉センター】里親育児サポーター研修を開催 [2022年09月05日(Mon)]
image1.jpeg
 
 10月から里親育児サポーターとして、里親家庭へのケア者派遣が始まります。それに先立ってサポーター養成研修が行われました。

 千葉市東部児童相談所からのガイダンスの後、認定NPO法人ちばこどもおうえんだんの湯浅理事長から里親制度の意義や、里子となる子ども達の状況について説明を受けました。その後、実際に養子縁組里親の登録をしている方からもお話を聞きました。
 
 ケア者からは「ぜひ里親家庭のお手伝いをしたい」という発言もあり、有意義な時間となりました。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 08:29
【千葉センター】涼しげな夏の食卓 [2022年07月06日(Wed)]
16354353793703.jpg

いつも食事作りで訪問しているお宅の、ある日の食卓です。ガラスの器に入れると、涼しげで食欲も増してきそうですね。常備菜のストックとしても、素敵です。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 06:21
【千葉センター】使う人しか気づかない [2022年04月08日(Fri)]
IMG_9235.jpg
 

 奥さまが腰を痛めたことがきっかけで、お掃除に入ることになったお宅でのことです。かがむことが辛いからと、お風呂は床掃除のみを頼まれました。しばらく、その指示通りの掃除をしていたのですが…。  

 ある日、いつも無口なご主人が「頼みがあるんだ」と話しかけてきました。なんと、お風呂の手すりの裏側がべたべたしているから掃除して欲しいとのこと。パッとみるとわかりませんが、裏側は真っ黒でした。その汚れには奥さまも気づいていなかったようです。   

 ご主人は足腰が弱っていて、室内にはたくさんの手すりがついています。それからは、お風呂の手すりだけでなく、介護用の椅子や室内の手すり部分の汚れにも気を付けるようになりました。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 13:04
【千葉センター】お正月にはお花を飾って [2022年02月12日(Sat)]
IMG_8852.jpg
 
2022年が始まってから、もうひと月が過ぎました。この写真は、年明けすぐにケアに入ったTさん宅の玄関に飾ってあった花瓶です。買ってきたお正月用のお花に、庭にある千両や万両を加えてTさんが活けたそうです。

 Tさんは94歳の男性。数年前に奥様を亡くされて、いまは上階に住む娘さん一家との二世帯住宅にお住まいです。食事は娘さんが用意し、隔週に1回は私たちがお掃除に入りますが、毎日の洗濯や片付け、布団干しなどの家事はほとんど一人でこなしています。

 お一人でもきちんと丁寧に暮らしているなぁと感じていましたが、お正月のお花までご自分で飾るとは!! 季節ごとのしつらえを大切にしていて素敵です。「たいしたことじゃないよ、毎年やってきたことだからね。」と笑顔を見せてくれました。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 17:55
| 次へ