• もっと見る
認定NPO法人 コミュニティケア街ねっと
★個人が尊厳を持ってその人らしく暮らす支援をします
★地域で支え合うネットワークづくりをします
★活動を通してであった人と人の関係を大切にします
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール

コミュニティケア街ねっとさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
アクセスカウンター
出会いクレジットカード比較CFD取引FX東京 ゾクゾク
【千葉センター】生活支援サービス日記10月 [2020年10月13日(Tue)]
 私たちの生活支援サービスを新規に契約するときに、サービス内容についてご説明すると驚かれることがあります。

 利用時間もケア内容も、ご利用者、ご家族との話し合いで自由に決めることができるからです。介護保険は高齢者の暮らしを支える大事なサービスですが、保険制度であるため様々な制約があります。
 介護保険対象者以外の人が使う場所、たとえばリビングやお風呂の掃除は介護保険サービスではできない場合があります。
「窓ふきや草取りもしてくれるの?」
「時間変更もすぐできるの?」
と驚きの声を聞くたびに、街ねっとの生活支援サービスが制度の隙間を埋めているんだなと実感しています。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 21:06
【千葉センター】生活支援サービス日記 9月 [2020年09月06日(Sun)]
 朝晩には秋の気配を感じるようになってきましたが、昼間はまだまだ暑いですね。9月に入っても熱中症には気を付けてください。

 今年は新型コロナの影響で夏でもマスクをする生活となったので、熱がこもってさらに暑く感じますね。
 お掃除に入るケア者も汗だくになっています。こまめに水分補給をして、一緒にこの夏を乗り切っていきましょう!
Posted by コミュニティケア街ねっと at 12:07
【千葉センター】生活支援サービス日記6月 [2020年06月04日(Thu)]
 3月から拡大した新型コロナウィルス感染症。
5月末には首都圏地域の緊急事態宣言も解除されましたが、以前と同じ生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそうです。

 いち早く自粛対応したのは、高齢者入所施設でした。3月初旬には部外者の訪問が制限され、施設入所のご利用者さんのお散歩、買い物同行などのケアができなくなりました。

 皆さんとはもう3か月もお会いできていません。認知症の方もいらっしゃるので「体調や心の状態は穏やかかな?」「私たちのことを忘れていないかな?」と、ケア者は心配しています。

 早くこの事態が収束し、今まで通りの生活支援サービスが提供できることを心から願っています。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 01:03
【千葉センター】生活支援サービス日記2020.4 [2020年04月18日(Sat)]
 新型コロナウィルスの感染拡大は、あっという間に私たちの生活を変えてしまいました。
 ケア前の検温、手洗い、マスク着用などケアスタッフ一同細心の注意をしながらの生活支援サービスですが、残念ながら現在のリスクをふまえ、新規や不要不急のケアは現在見送らせて頂いている状態です。

 しかし、こんな時こそ生活支援サービスは必要だと感じることもあります。
高齢者のお宅を訪問すると、待ってましたとばかりにお話が始まります。外出もままならないなかで、皆さん不安を抱えているのだと思います。いつものお掃除や買い物代行だけでなく、誰かに会って話すことが心の支えになっているのかも知れません。
 エンゼルヘルパーは生後1年までの赤ちゃんのいる家庭が対象です。3月から休校や休園が続き、上にお子さんがいるママはてんやわんや。そんなお宅にこそ、家事援助が必要です。

一日も早くいつもの日常が戻ることを願ってやみません。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 16:46
【千葉センター】生活支援サービス日記新年ご挨拶 [2020年01月14日(Tue)]
明けましておめでとうございます。令和2年が始まりましたね。
今年の年末年始は、少し長めのお休みをいただきました。生活支援スタッフ、ケア者一同、ご理解をいただいた利用者さまに感謝しております。
引き続き、みなさまのニーズに応えられる生活支援ができるよう頑張ってまいります。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 14:10
【千葉センター】生活支援サービス日記・師走 [2019年12月26日(Thu)]
今年もあと少しですね。
年号が令和となった今年、秋の台風被害は大きな出来事でした。停電や断水が続いて大変な思いをした方もいました。


利用者さんのお宅に向かう途中で、車が冠水しそうになったケア者もいました。それでも何とかたどり着き、利用者さん、ケア者ともに無事が確認できたときはホッとしたものです。
気忙しい中温かく迎えてくれた利用者さん、自宅が大変なときでも生活支援に向かってくれたケア者がいてこそ、この事業が成り立っているのだなと感じました。


来年は穏やかに過ごせる年になりますように。皆さまもよいお年をお迎えください。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 10:37
生活支援サービス(千葉)日記 [2019年11月14日(Thu)]
先日、高齢者施設で働く友人とVAIC-CCIの生活支援について話しました。
介護保険では対応できない窓拭きや草取りができることや、高齢者だけでなく託児や幼稚園の送迎まで行っていることに驚いていました。
「制度のすき間をうめる大事な支援だね」と言ってくれたのが嬉しかったです。

最近では千葉市エンゼルヘルパーの利用が終了したお母さんから、生活支援サービスへの契約が増えています。
エンゼルヘルパー利用期間は半年間。もう少し子育ての手助けをしてほしいと思っているお母さんが多いみたいですね。

生活の困りごとがありましたら、どんなことでもご相談ください。
Posted by コミュニティケア街ねっと at 19:56
生活支援サービス(千葉)日記 [2019年10月10日(Thu)]
9月の台風15号の影響は想像を絶する状況でしたね。
皆さんのお宅、周囲の様子は如何でしたか?未だに修復に追われる住宅や田畑があると思います。

生活支援サービスのご利用者やケア者宅も被害にあいましたが、こんな時もうちのサービスがお役に立てたお宅が何件もあります。

どんな時も自分の家族を守る備えが一番ですが、何かのために、いつでもご相談くださいね!
Posted by コミュニティケア街ねっと at 22:02
生活支援サービス(千葉センター)日記 [2019年09月08日(Sun)]
今年度に入ってから、千葉市からのエンゼルヘルパー(産後の家庭支援)依頼が増えています。

とくに最近多いのが、中国を始め外国人の保護者からの依頼です。
生活習慣も文化も違う日本で出産し、不安も多いことでしょう。

そんな中、ケア者は、保護者の気持ちに寄り添った支援を心がけています。
出産後の過ごし方にもお国柄があるようで、最初はお互いに戸惑うことあったようですが、回を重ねるごとにコミュニケーションもスムーズとなり、一緒に料理を作ったりもするそうです。

VAIC−CCIは、どんな時も努力して対応する頼もしいケア者さん揃いです!
Posted by コミュニティケア街ねっと at 22:51
千葉センター 生活支援サービス日記 8月 [2019年08月12日(Mon)]
こんにちは。
毎日暑いですね。

5月6月に草取りに訪問したお宅から再度の依頼が数件ありました。
草が延びる季節、日に日に照りつける太陽、猛暑の毎日に、ケア者たちも朝一番からの訪問をお願いしています。日射病、熱中症は怖いですからね!

夏を迎えて、エンゼルヘルパーの依頼殺到!!
この暑さの中、赤ちゃんもお母さんも頑張っています。
もちろん我がケア戦士たちも必死です。

毎日の生活、自分では難しいと思ったら、ぜひご相談ください。
出来るだけのお手伝いします!
Posted by コミュニティケア街ねっと at 10:35
| 次へ