八街歴史ツアー開催 [2017年11月22日(Wed)]
11/22八街歴史ツアーを開催しました。
7名の参加者が八街市郷土資料館を訪ね、スタッフの説明を聞きながらいろいろな展示物を見学しました。 太古八街は海の中で貝を含む地層が発掘された歴史からスタートし、縄文〜弥生次代の発掘物からその当時の地域との交流の歴史や暮らしが分かったり、出土された石棺や人骨、重要文化財の「山邉郡印」の剥製(本物は佐倉の国立歴史民俗博物館にある)などを見学しました。 また、近隣の農家からいただいた昔の農機具の展示や、八街が落花生の産地になった経緯の説明などもありました。 10:00~11:45の時間でも足りないほど盛りだくさんの内容で、参加者からは「なかなか歴史を知る機会がなく楽しい時間でした。」と感想をいただきました。 そのあとアルルカンでランチを食べながらおしゃべり。次の企画に繋がる提案もありました。 次は2月に企画する予定です。 |
Posted by
コミュニティケア街ねっと
at 16:54