• もっと見る
<< 2014年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
総会&里山フェスタ出展者交流会 [2014年03月24日(Mon)]
昨日3月23日(日)
里山生活学校25年度総会を開催しました。
資料をみながら、
こんなことも・・・
あんなこともあったなあ・・・
と思い起こし、1年があっと言うまに
過ぎてしまったと改めて感じました。
イベントもさることながら
後半は森プロチームの頑張りがあり
里山の中はかなり整備されたことを実感!
次年度の計画も、4月12日(土)の
第1回目のワークショップと
すぐに始まります。
随時、チラシをUPしますが
26年度も皆さまの参加を心待ちにしております
ので、どうぞよろしくお願い致します!!
ちなみに↓↓↓第1回目のワークショップでは
こんな丸太椅子をつくりますよ〜
satoyama004.jpg



そして午後からは
8月23日(土)に開催予定の
【里山フェスティバル】
出展予定者の交流会でした。
まずは
里山おやじから
なぜ里山フェスタを開催するのか!?
というお話からスタート。
  ・それぞれの里山地域の資源を活かすこと
  ・里山という空間の利用を考えるということ
  ・こうして里山に思いを寄せる人々と集まり、
   意見を交わすことで再発見したり、
   あたらしい試みにチャレンジしていこう!
などなど・・・

参加する出展者とスタッフの皆のベクトルを合わせるべく、
意見交換をしました。



satoyama006.jpg

今年は・・・
森の整備も進んでいることもあり里山でのフィールドもひろがりますし、
出展者の皆様のアイディアをいかし里山ならではの体験ができる!
そんなフェスタになりそうです・・・
どうぞお楽しみにるんるん


               by rikagonn
【(カテゴリなし)の最新記事】
Posted by 里山生活学校 at 16:10
25年度総会&里山フェスタ出展者交流会 [2014年03月24日(Mon)]
昨日3月23日(日)
里山生活学校25年度総会を開催しました。
資料をみながら、
こんなことも・・・
あんなこともあったなあ・・・
と思い起こし、1年があっと言うまに
過ぎてしまったと改めて感じました。
イベントもさることながら
後半は森プロチームの頑張りがあり
里山の中はかなり整備されたことを実感!
次年度の計画も、4月12日(土)の
第1回目のワークショップと
すぐに始まります。
随時、チラシをUPしますが
26年度も皆さまの参加を心待ちにしております
ので、どうぞよろしくお願い致します!!
ちなみに↓↓↓第1回目のワークショップでは
こんな丸太椅子をつくりますよ〜
satoyama004.jpg



そして午後からは
8月23日(土)に開催予定の
【里山フェスティバル】
出展予定者の交流会でした。
まずは
里山おやじから
なぜ里山フェスタを開催するのか!?
というお話からスタート。
  ・それぞれの里山地域の資源を活かすこと
  ・里山という空間の利用を考えるということ
  ・こうして里山に思いを寄せる人々と集まり、
   意見を交わすことで再発見したり、
   あたらしい試みにチャレンジしていこう!
などなど・・・

参加する出展者とスタッフの皆のベクトルを合わせるべく、
意見交換をしました。



satoyama006.jpg

今年は・・・
森の整備も進んでいることもあり里山でのフィールドもひろがりますし、
出展者の皆様のアイディアをいかし里山ならではの体験ができる!
そんなフェスタになりそうです・・・
どうぞお楽しみにるんるん


               by rikagonn

Posted by 里山生活学校 at 13:36
プロフィール

里山生活学校さんの画像
里山生活学校
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/utagaki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/utagaki/index2_0.xml