• もっと見る
« 2024年10月 | Main | 2024年12月»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
明日です♪「かぬまっこ にこにこフェスタ」に向けて [2024年11月30日(Sat)]
2024年11月30日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。そんなことでね。明日(12月1日)は、鹿沼市で行われる「かぬまっこ にこにこフェスタ2024」にお邪魔してくるウシです。

 イベントのチラシはこちらでございまして。

2024-11-29 123518.jpg


 リンクさせていただいた、鹿沼市のHPからは、会場(市情報センター)の各階・各部屋の紹介がされてもいますからね。遊びにこられる方は、ご参照下さいませ。

 ちなみに、ウシは、2階の子育て情報室が出展位置のようでございますからね。年に1回しかお邪魔しない関係か、居座る場所が分からずに到着当初彷徨うのも恒例でございますからして。今年は、学びを得てから行こうと思います。

 えぇ。こちらのイベントはね。ウシにバルーンを仕込んでくれた師匠さんも一緒に活動するイベントでございますからしてね。

 ウシはお手伝いみたいなもんでございますよ。うん、そうでありたいですね。

 ですからね。個人的な楽しみ > イベント協力 の意気込みでおりますのでね。そうなると、キャラバルーンづくりにねぇ。勤しみたいもんでございます。

 さて。今回のお題は何にしようかと考えた結果、今期の秋アニメの枠で放送(再放送?)されている「リリカルなのは」(@TOKYOMX)を視聴しているウシでございますのでね。

 なのはちゃんとフェイトちゃんでも作ろうかと思い立ちました。今月末時点で、9話分くらいまで放送させておりますが、魔法っていうか、ガンダム並みのビームの応酬みたいな激しいアニメなんだと理解したところでありまして。

 ウシさんに馴染みのある世代の映像を楽しみつつ、閃光の応酬におぢさんウシの目が付いていかないので、現在録画分の5話目くらいまでしか見切ってないウシではありますけどもね。

 作ってみたくなったので、作ろうと思います。

 これで、2個分ですが、師匠が活躍してくれるでしょうからもう一個いけそうと(勝手に)思ってますもんで。Vtuber系を一つと思案しましてね。

 えぇ。ウシさんがライバーの皆さんの時にはコールドスリープされてしまったわけですが、何故か、キズナアイさんのキャラデザを気に入ったものですからねぇ。

PB300001.JPG


 アイちゃん作ってみようと思い立ちまして。都合3体分のお目目を用意しましてね。準備万端。あとは、寝坊をしないように。。。楽しんできまーす♪
Posted by 小倉 at 14:09 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
12月1日「かぬまっこ にこにこフェスタ2024」にお邪魔してきます! [2024年11月27日(Wed)]
2024年11月27日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、本日はまずご報告ですね。去る11月24日にお邪魔した「とちぎコープフェスタ」でございますけども。およそ8,000人の来場があったそうで、大変盛況だったそうでございます。

 ウシごときのバルーンプレゼント活動もねぇ。大変盛況でございまして。お待ちいただいた皆さんには、申し訳ないですけどもね。イベント終了後も作り終わらず(約30分くらい超過)にねぇ、作らせていただきました。

 今回も、材料費充当のための募金をさせていただきまして。募金額から想定するに、約100名以上のお子さんに、バルーンを差し上げることができたようで。まことにありがたいことです。

 おかげ様で、この日の材料費の補充と次回の材料の準備とできまして。ほんと、皆さんのおかげをもって活動を継続できていると実感するところですな。

 えぇ、そんなことで、たくさんの皆様にご協力頂けたからこそ。本日は、募金の一部をね。皆様に掲示していました通り、募金してきました。えぇ、とちぎボランティアNPOセンター「ぽぽら」さんが、年末までのタイミングで呼びかけている、

PB270002.JPG


「令和6年能登半島地震」の復興支援募金

 に、募金させていただきました。

 えぇ。個人的にたまたまテレビのニュースでね。地震及び豪雨災害後の現地の様子を報道していたのを見たりもしたこともあり。えらい状態でスタートした2024年も、ウシ的には、もう年末と思う一方で。大変な皆さんもたくさんいらっしゃるんだなと。

 ふと、思っただけですけども。そんな機会もありましたからね。そういう意味でもねぇ、ウシ的にも募金できてありがたい本日となりました。

 ・・・この日は、募金だけしてサッと帰ってきたんでね。このブログに掲載する写真を見ながら気が付きましたが、手元にある方の「豪雨災害」に募金し忘れてますからね。

 うん。大変申し訳ありません。こちらは、12月1日に、ウシ出没が予定されている「かぬまっこ にこにこフェスタ2024」での募金をさせて頂こうと思った次第です。

 鹿沼市のイベントについては、週末に再度お知らせしますからね。お近くの方はぜひ、遊びにきて下さい♪
Posted by 小倉 at 16:39 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |
バルーン活動@とちぎコープフェスタ2024 〜 大盛況でした(汗) [2024年11月25日(Mon)]
2024年11月25日(月)

 はい、どうも。ウシです。

 そんなことでね。満を持して、昨日(11月24日)にマロニエプラザを会場に行われた「とちぎコープフェスタ」に出没してきたウシです。

PB240008.JPG


 今年も、8,000名以上の来場があったそうで。会場周辺は渋滞でえらいことになっていたと報告を受けておりますけども。ウシ的にも、まぁ。大変でございましてね。「そらそうよ」と思って、夜8時には気を失っていたウシです。

 えぇ。昨日のことでありますが、走馬灯のようなもんでございまして。はるか昔の体験のようにも感じるから不思議でございますが、まずは、これだけは言えますね。

 ウシごときのバルーンプレゼントに、長々と並んで下さった皆様。大変申し訳ありませんでした。蛍の光が流れる中でつくるバルーンが、あんなにも心苦しいものであるとねぇ。痛切に感じ入るところでございまして。

 ウシさん、プロでも何でもなく、多少他人様よりはバルーンアートができる(最近は推し活に利用しているヲタクに成り下がっている)初老のおぢさんなわけでございまして。頑張ったんですけどもね。

 結局、最後の方の決着がついたのは、イベント終了後20分後(14:00終了)くらいでしたからねぇ。大変お待たせする結果になってしまいましてね。この点につきましては、幾重にも陳謝いたしますが、

 ウシさんは頑張りました。それだけは、ご理解頂けると幸いです。

 さて。イベントの方でございますけども。10:00に開場されまして。スタンバっておられたお客様方がワーッと入ってこられました。出展ブース的には、入口から奥まったコーナー(昨年同様)でしたから、当初30分くらいは非常に平和でございました。

 えぇ。平和っていうか、何度イベントに出てもビクビクしているウシですからね。寒いのもあって、すれ違うお子さん達の「あのおぢさんは何だ」的な目線をね。ヒシヒシと感じながら、ぼっち的な陰キャ属性が発動しておったりしたもんです。

PB240002.JPG


 この時点では、写真をとったり、作成してきた「かなたま」のお2人をとりあえずブースに展示してみるなど、動き回る(しかない)余裕もあったわけですが、10:30を過ぎたあたりですかねぇ。

「風船もらえますか」

 と、勇気あるファーストご家族がありまして。そっから本格的にプレゼント活動がスタートしましてね。えぇ、気が付いたら、作り続けておりまして。そっから終了までね。ウシは、ブースにしつらえた椅子から立ち上がることなく、

 バルーンを作り続けたのでございます。えぇ、ざっと100名以上の皆さんにはプレゼントできたかと思いますが、ウシ自身ではその様子を記録に残すことができず。他のブースの方がね。何かしらのツールで挙げているようであったら、そちらをご覧ください。

 まぁ、ギリギリ記録できたのは、プレゼントたけなわになったお昼ごろにね。並んでいたご家族(奥様)から、

「この子、もらってもいいんですか!?」

 と、言われまして。えぇ、初試作で、どうにもバランスが取れなかった「犬山たまき」くん様を差し上げたことが記憶に残っております。例によって、Vtuberをご存じなかったそうな真っ当な市民の方がね。

「この子は、何のキャラなんですか」

 と、曇りない眼で聞いてくるというイベントがありましてね。

「え〜〜・・・あ〜〜・・・ネットのキャラですね」

PB240009.JPG


 と、答えたウシがいましたね。うん、「知らないけどもかわいいから欲しがられる現象」は今回も健在でございましてね。ハートを付けて差し上げて、男の娘さんを贈呈しました。

 そんなことをしていると、ブースにレイアウトしていた「ユニコーン」たちも貰い手が次々に決まっていきまして。ユニコーン牧場物語が大好きな影響で、作ったユニコーンたち(青、赤、ピンク、緑、黒)が、次々に清純な子ども達に救われていきました。

「このユニコーンカッコいい!!」

PB240010.JPG


 と。今回も、嬉々として持っていかれたのが、「厄介ヲタクに進化したバージョンのユニコーン」こと、黒と赤のユニコーン。えぇ、ネット社会ではなんですが、バルーンにキャラ化すると喜ばれる場合もあるという救いの道をね。今回も見出すことができました。

 うん。そして、ウシさん最近ホント熱心に配信を拝見させて頂いている、先生だけが残るという結果に終わりまして。うん。出来も先生の方がうまくまとまったと思ってるんですけどねぇ。やっぱ女性ライバーの方が強いのかなぁ(以前も、青くゆだけ残った)という学びを得たウシでございました。

 ・・・そんなこんななイベントもありつつ、あとはひたすら作り続けたウシ。ホントね、コープさん、プロの方呼んであげて下さいと思いつつ、ウシが原因の大行列を見越して、いろいろ準備してきた(特に両隣のブースさん)からは、

「来年は、私が交通整理しますよ!」

 みたいな、非常な手ごたえを得られたようで。ご迷惑をおかけもしつつ。多少は貢献もできたのかもしれんと思い直しているウシでございました。

 ともかくも。大変でしたが、やっぱ子ども達とのふれあいとバルーン活動は楽しい。それは、存分に感じられた、2024年のコープフェスタでございました♪
つくってみた(32) たまきくんとかなえ先生〜ユニコーンを添えて [2024年11月23日(Sat)]
2024年11月23日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 そんなことでね。明日(11月24日)は、まちにまったウシ出没の「とちぎコープフェスタ」(@マロニエプラザ)でございます。

 寒さ暑さに負けないような負けてるような感じがするウシですが、とにもかくにも元気に明日を楽しみたいと思っておりますよ。

 そんなことで本日は、本番に向けての自主練習をしました。えぇ、配信を拝見している VTuber さんのキャラバルーンづくりですねぇ。前回の31回目が、10月中旬だったことを考えると、一か月以上ぶりの試作となりまして。

 えぇ、体調と仕事の合間がなかなかつなかったんだなぁと思ったりするもんです。まぁ、そんなことで今回は、ここ最近よく拝見させてもらっている、事件解説の「かなえ先生」と、配信を見ていたらおススメに上がってきた、「犬山たまき」さんを作ってみました。

PB230006.JPG


 男性ライバーさんは、以前に「力一」さんを作ろうとふと思い立って断念した以来の試作になるわけですけども。まぁまぁ、1か月のブランクがある割にはなんとかまとめられた気がします。

 一方、たまきくんの方は、ウシさんあまり詳しくないんで、アドバイザーの妹に聞いたところ「男の娘」とのことで。言ってしまえば、男性ライバー(?)ってことになるのかしらんと、まだまだ分からんことが多いなぁと思いながら作ってみましてね。

 えぇ、どーもバランスに難ありですけども。「かなたま」のお2人をお作り申し上げたわけでございます。

 たまきくんの方でいよいよ学びを得ましたが、ユニコーン。えぇ、バルーンのキャラの一つとして小学生の女児にリクエストされて作り始めたウシからすると、「ゆめかわ」なるキャラ群のもので、ピンクや紫のパステルカラーが特徴のものだという認識か、

 大谷翔平選手のこととくらいしか認識がなかったわけですが。中々に、深淵なる存在らしいというのをねぇ。学んだものでございますからして。

「よし、いっぱい作ってみよう」

PB230004.JPG


 と。練習も兼ねて、大量生産してみました。個人的には、黒と赤のユニさんが「厄介」と思っていますが、バルーン的には男子諸君に案外人気のある品種だったりしてね。えぇ、リアルでは喜ばれている存在でもあるあたりにねぇ。

 この世の不思議さを感じたりしていますけども。せっかくなので、牧場主さんたちと一緒に納めさせてもらいましてね。せっかくなので、明日のイベント会場で飾ってみようと思います。

PB230011.JPG


 ユニコーンたちと一緒にギュウギュウにされる牧場主さんたちが、明日割れずに会場に飾られることを祈っております♪
11月24日「とちぎコープフェスタinうつのみや」 今年も参加します♪ [2024年11月20日(Wed)]
2024年11月20日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 えぇ〜、まさに三寒四温の11月ですねぇ。ウシ的には先日(11月16日)の「クリーン&ウオーク」開催時にやった、屋外自主練習「ほうぼく」の際にね。

 えぇ、お風邪を召したようでございましてねぇ。えぇ、2024年は、年が始まってから今まで、ずっと水シャワーをして過ごしているウシでございますからね。寒さには強いはずなんですが、

「冷水と冷風は違うなぁ」

 と、改めて実感しております。うん、水シャワーはね。かかった時は冷たいんですけど、身体を拭くとその後暖かくなるんですよねぇ。しかしながら、風っていうか空気はねぇ。体温をずっと奪われているような感覚があってね。

 えぇ。そんなことでね。16日は始めた当初から、ブルっとしましてね。あっヤバいかもって思ってたらねぇ。案の定風邪を召しました。しかしながら、湯たんぽ使って寝始めたらね。えらいよい睡眠ができるようになり(途中で起きなくなった)まして。

 えぇ〜。今のところ元気です。よしよし。週末(日曜日)は、ウシさん出没予定のイベントがありますからねぇ。元気でいたいのですわ。

 うん。そんなことで、ウシさんも楽しみにしているイベントが、

「とちぎコープフェスタinうつのみや」

cropfes2024.jpg


 です。

 会場は、マロニエプラザ ですね。

 昨年も、8,000人だかの来場がありまして。えぇ、広報の必要もないと思いますけどね。ぜひ、皆様に遊びにきて下されば、嬉しいです♪

 ウシは、「ぽぽら」さんをはじめとした、社会貢献団体及び支援団体の皆様と一緒のところで、バルーンこさえてますからね。皆様、ブースを楽しむついでに遊びに来て下さい!!
Posted by 小倉 at 20:22 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
10か月ぶりの「ほうぼく」〜ユニコーン試作とシール確認 [2024年11月16日(Sat)]
2024年11月16日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、本日は、職場まちぴあの担当事業「クリーン&ウオーク」がありまして。年度最初(通算25回目)を無事に、楽しくできました。

 えぇ、曇りでしたけども雨もなかったので。前回のブログで更新した通り「ほうぼく」(駅東公園でのバルーン練習)を兼ねて。ごみ拾いのゴール地点をやっていたウシです。

 うん。調べたら、約10か月振りの「ほうぼく」。久々の緊張感を味わいましてね。非常に不審者オーラを出しちゃったわけですが、まぁまぁ、やり切りまして。

PB160013.JPG


 何だかんだ、10名ほどの勇気あるご家族さんが、ウシからバルーンをもらってくださったりもしたもんでね。そーいう意味でも無事に乗り切ることができましたわけです。

 ・・・いやぁ。思いますねぇ。お呼び頂いてバルーンの活動をしているウシにとって、お声がけ頂くことがどれだけありがたいことかと。改めて学ばせて頂きました!!

 えぇ、修行ですね。今の自分がどれだけありがたい環境にいるかを知る修行ですよ。うん、えらい荒行ですけども。いいもんだと今は思っております。

 さて、バルーンの創作に多大な影響をもたらしてくれる、推し活こと最近拝見しているVtuber(最近、ストリーマーという言い方も知りました)さんですけども。

 最近は、犯罪学教室の「かなえ先生」を前々から存じておりますが、拝見しており。コラボの流れで、犬山たまきさんとのコラボ配信を楽しんでおるわけですけどもね。

 うん。非常にお勉強になるんですけどもねぇ。不思議なもんで創作意欲につながらないという不思議な状態になっておりましてね。えぇ、まぁ、疲れてるんだなと思っておるわけですが、この点で意欲が湧いたのが、

「ユニコーン」

 でございましてね。ウシのバルーン的に「ゆめかわ」のヤツっていう認識があったものですけども。ユニコーン大学教授さんの知見を知るに至って、ミーム的には、えらいもんなんだなぁと感心するところでございましてね。

PB160011.JPG


 えぇ。んなことで、「いっぱい作ってみよう、ユニコーン」って思ったもんでね。作ってみました。

 もともと作っていたし、人気もある子たちなのでね。いい練習になりまして。都合4匹つくったりしてねぇ。良い練習となりまして。

 その内の2匹くらいは、実際にもらっていただきましてね。リアルとミームではこんなにも違う存在ってもの珍しいよなぁと思ったりしたもんです。

 えぇ。11月24日出展予定の「とちぎコープフェスタ2024」ではね。一応スタメン起用してみようと思っております。

 んなことだったので、創作のついでに、ウシのキャラ系バルーンに欠かせない「目シール」の在庫確認もしましてね。今までは、黒丸シール(中)に白丸シールを(小)を組み合わせたものばかりを使っていたんですが、

 赤丸シールで、目を作ってもいいかもと思い、手持ちの赤丸(小)と、白丸(極小)を組み合わせて、一匹こさえてみましたらねぇ。

PB160008.JPG


 ・・・う〜〜ん。なーんか素っ頓狂なユニさんが出来上がったので。中サイズの丸シールも勝っておこうと決意したウシでござました。

PB160009.JPG


 そんなこんなでね。無事、練習と材料確認もできた、清掃ボランティア。来月は、12月21日に予定していますので。「ほうぼく」をするかしないかは未定ですが、次回も楽しんでいこうと思っております♪
11月16日は久しぶりの「ほうぼく」予定 [2024年11月14日(Thu)]
2024年11月14日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、本日は、不定期開催の「いつでもクリーンウオーク」(職場まちぴあを発着点としたごみ拾いボランティア体験)がありまして。

 いい天気でしたし、自転車は毎日こいで。電車から自転車に乗り換えるまでは徒歩移動のウシでございますけども。まぁ、通勤は通勤ということで。

 明確な「歩こう」という意思を持って歩いたのは、実は久しぶりだったと思ったところです。運動としての効能も、ちゃんと意識をもってやった方が上がるという話を聞いたような聞かないような気もしますしね。

 ともかくも、久しぶりの散策をねぇ。30分ほど楽しんだウシです。

PB140012.JPG


 ウシが歩いたのは、イチョウの葉っぱもキレイに色づいた駅東公園でございまして。隣のはずなのに、下野新聞で知るという感じでしたから。改めて、自分の目で見てみてね。えぇ、非常にキレイでありまして。

 日中は20度近いおかしな11月でございますけども。それでも季節は進んでいると「やっと」実感できた日でございましたね。

 えぇ。駅東公園を歩いたのでね。思い出したんですけども。走馬灯のように駆け抜けていった月始まり頃の4連投ウシ活動の際にですけども。

 ウシからバルーンをもらって下さったご家族さんからね、

「以前、駅東公園でもらいました」

 みたいなことをよく言われましてね。うん、コロナ禍の緊急避難的にやった、駅東公園での屋外バルーン練習「ほうぼく」のことですけども。最後にやったのは、今年の1月の話だったようで。

 随分やってない(っていうか、コンスタントにバルーン活動が戻ったので、やる必要がなくなった)なぁ、みたなことを思いながらね。散策したもんです。

「公園でやっているのを見た初見の時は、怪しいと思ってました」

 とも言われましたからね。お子さんたちはいざ知らず。ご家族さんたちはウシも思う通りの感想を抱いていたそうです。えぇ、ウシも「怪しい」と分かってますからね。

 ほうぼくをやる際の理由としては、今回のような「クリーンウオーク」のゴール地点にウシがなり。参加者の皆さんを公園の一角でお待ちしている際に、待ちぼうけしているのも何なので、バルーンを練習するというね。

 理由付けでやっていたわけですがねぇ。それは、正解であったと。改めて思ったところです。そんなね。「クリーン&ウオーク」の今年度活動が、今度の土曜日(11月16日)に予定されておりまして。

 そして、その次の週末(11月24日)は、近在の展示場・マロニエプラザで行われる「コープフェスタ2024」に参加予定のウシ。

 さらには、その間に活動の予定はないもんですからね。事前のリハビリ練習を設けるべきと思うところですからねぇ。うん。

2024-11-14 202721.jpg


「ほうぼく」やろうと思い立ちました。

 えぇ。雨天や、気がめいったら予定なくやらないこともあるかもしれませんがね。11月16日は、駅東公園に出没するつもりでいるウシでございます♪
Posted by 小倉 at 20:30 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
ウシさんは、ルドマン派です [2024年11月13日(Wed)]
2024年11月13日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、つい先週は寒さが本格化してくるのかなぁと思っていたところで、一転今週に入って、日中の話ではあるものの、暑い日もあったりと。

 えぇ〜、ウシだけの話ではないでしょうけども。これが一番キツイですねぇ。もうね、暑くても(季節的に寒いのが正解)寒くてもいいですから、一定になってくれと。

 しかも聞いたところでは、台風の影響もあるそうでね。えぇ〜、じわーっとですけども、何となく偏頭痛発動しているようなしていないような感じでございましてね。

 ・・・う〜ん。何かねぇ。これはこれで、辛いなぁと思うところです。うん、「辛い」といってもね。色々種類があるもんだと。思うところです。

 さて。これは今更気づいたことですが。世間では、ドラクエ3のリメイクが発売だそうですけども。ウシ的には、落ち着いてからでいいかなぁと思っておりまして。えぇ、癒しを求めてねぇ。ドラクエ5(SFC版)をプレイ中でございます。

 お勤めから解放されてしばらくは、カジノで豪遊というか、非常にコツコツとコインをためる作業をしておりましてね。ざっと、40万枚までいったところでね。

「奴隷生活と変わらんことやっている」

 と、気づきがありまして。お話しを進めることにしました。今回は、ともかくゲームを楽しもうと思いましてね。「裏技」を駆使してやってみようと思いましてね。

 進めております。複数仲間に入ったモンスターの簡易レベルアップや、会心&仲間モンスター入り100%のヤツですよ。えぇ、その昔もやってみて非常に興奮したもんですが、おじさんになってやってみるとねぇ。

 それ自体がなつかしいと思ってしまうことと。特に、モンスターのレベルアップについてはね。

「これはこれで、中々に手間がかかるもんだ」

 とね。ワクワクよりも作業の負担感が勝ってしまうあたりにねぇ。加齢の関係か、体調不良の関係かね。まぁ、感じるものがあるもんですわ。

 ・・・そんなこんなではありましたが、まぁ、今回のウシさんパーティは、スライムくんが問答無用で灼熱してくれるんでね。サクサクいきまして。

 何だかんだ、婚礼のイベントまできました。えぇ、未だに嫁論争があるそうですが、ウシさん的には、絶対、フローラ派でございます。

 ですから、水門開錠してもらったあとは、ゆっくり待っていただいてたんですけどもね。この方は、いようがいまいが、女連れであることを存じているそうで。えぇ、船で入ってくるときに、並走してたりしたんかなぁと。

PB110010.JPG


 思ったりしてしまいます。触るんだったらね。彼らの方がプリンプリンしてそうですけどね。

 えぇ。思い起こせば、小学5年生当時、兄弟とやったドラクエ5で。結婚直前のタイミングでなぜかウシのデータが上書きされてましてね。選んでもないフローラさんがお嫁さんになっていたことがあったりしたわけですけども。

 当初は、言う事聞かない(再合流するまで)、スーパーサイヤ人の子どもでないと。非常に癇癪を起したもんですが。何かねぇ、ひとめぼれ展開いいじゃないってのを思うようになってきましてね。

 すっかりフローラさん派で収まったウシなわけですよ。んでね。何周かしてみたり、「11」のサブイベントでネタにされたり、トルネコさん好きになったりしてみるとね。

 ルドマンさんが最高なのではないか

PB110011.JPG


 という印象になってましてね。えぇ、結果的には王様ですけどもねぇ。どっから流れてきた男に箱入り娘を嫁がせるとか、先見の明がありすぎると。エライ人だと。思うようになってましてね。

 そんなルドマンさんの気持ちに何とか答えてあげたいじゃないですか。うん、結果論ですがねぇ。石になったりいろいろ大変じゃないですか。それを思うとねぇ、温泉の村で過ごすのも悪くない選択だよなぁと。

 おぢさんになるとねぇ。ほんと、余計なことを考えるようになるもんです。うん、幸せってのは難しいもんですわ。

 そんなこんなで、山登り。ここでの裏技は「無敵フローラさん」ってもので。フローラさん、戦闘でやられても棺桶インにならないので、逃げる一択でさっさと行くというものらしいですけどもね。これは、初チャレンジで。

 おおっ、確かに!と思いましたけどもね。

PB110020.JPG


「これは、ルドマンさん泣くなぁ」

 と。思い直しましてね。普通に進んでお城に到着しました。「ひとしこのみ」の条件もそろえたので。フローラさんには、お城で待ってもらってね。しばらくは、王位継承の試練を放置して、モンスターさん達と遊んでこようと思っております♪

 その際に手に入れた下着は、せっかくなのでフローラさんに贈呈したわけですけども。

「妊婦にこれはまずい」

 と。やった後で思いつつ。変更利きませんからね。そのまま楽しんでいるウシでございましたとさ♪
Posted by 小倉 at 20:22 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |
自転車の防寒対策 [2024年11月09日(Sat)]
2024年11月9日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 いーやーーー。何か一気に寒くなりましたねぇ。特に昨日は夜の寒さに耐えられず。ウシさん大好き湯たんぽを使用しましてね。

 非常にヌクヌクと。とても質のよい睡眠をとることが出来ましてね。えぇ、多少激変する気候に対抗できそうかもと希望を感じたところです。

 思えば「11月」ですからね。冷静に月でみればもう年末も近いタイミングで。新聞でも初霜の記事があったりしてねぇ。何か、つい最近まで暑い日が多かったですからねぇ、勝手に「負けた感」があったりしたんですけども。

 えぇ、ある意味で季節通りなんだと。自分に(なぜか)言い聞かせております。

 そんなことでね。防寒対策がひと季節進んだウシでございますけども。日常的な移動が自転車のウシにとりまして。

「手の防寒対策」

 ってのは、何気に重要です。えぇ、なんでか知りませんけども。ウシの場合、1シーズン経過しますと、なぜか手袋がなくなってしまうもんで。毎年、この季節に厚手の手袋を買うことがある種の恒例行事になっております。

 どうせなくなるんだからね。もちろん、さすがに軍手レベルではないですが、ある程度安価なものから、なるべく暖かそうで強そうな子を選んで購入していますね。

PB090002.JPG


 そんなウシの冬場の自転車での防寒対策ですが、今年は、こちらの道具をねぇ。知り合いの方から頂きました。ハンドルカバーとか、グリップとかいうものらしいですが、なぜか、真夏の時期に頂きまして。今日まで、ウシの自転車のかごに、鍋敷きのように入っておりました。

 まぁ、アミアミかごにモノを入れて運んでいると、何でもかんでも結構傷つくのでね。クッションの用途として真夏でも大変活躍していたわけですが。

「いよいよ、コイツの出番か」

 と。先日、ふと思いまして。セッティングを試みてみました。うん、初めて使うわけなんですが、まず、どっちから入れてるのが正解なのかが分かりませんで。なんか、もふもふしている方が入口かなと思ったりしたんですけども。

 結局、装着できるように両方口が空いてますからね。

PB090001.JPG


「結局は、隙間風が入ってくるではないか」

 という結論に達しておりまして。えぇ、とりあえず装着はしていますけどもねぇ。おそらく近日中に手袋を階にいくんだろうなぁと思っております。

 ・・・うん。使い方が分からないウシがいけないんだと思いますけども。今後もかごのクッションとして活躍を期待しています♪
Posted by 小倉 at 16:10 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |
ドラクエ5は、カジノがメイン [2024年11月07日(Thu)]
2024年11月7日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 連休を挟んでのウシ活動4連投を乗り越え、急激な季節の進行による温度変化の影響をあっさり受けましてね。またしても10月中頃のような、体調不良に見舞われるかもと戦々恐々としているウシでございますけども。

 昨日は、帰宅後さっさと一杯呑んで(最近は、焼酎ロックをマグカップ1杯)、わき目もふらず就寝することができまして。おかげ様で、朝まで起きずに眠れたことが功を奏したのか。

 多少元気を確認することが出来ましてね。えぇ、一枚多く着物も増やしてね。防寒対策もして、何とか寒さに立ち向かえそうという気持ちになっております。

 うん。やっぱり睡眠大事ですねぇ♪

 睡眠並みにウシに癒しをもたらしてくれるが、テレビゲームなわけですが。先日まで勤しんでいた「ドラクエ2」(FC版)も無事決着がつき。今週からは、

「同じ3人編成」
「スミスさん(くさったしたい)に会いたい」

 と思ったことから、スーファミ版の「ドラクエ5」を再プレイすることにしまして。大いに癒されております。

 えぇ、ゲーム実況者の方の配信などをみておりますとね。幼少期のお化け退治の際に、ビアンカを先頭にしてひたすら防御というプレイスタイルを見たことがあり。ドラクエ2を経由しているもので、「ぼうぎょ」の有用性について学んだ40歳でございましたから。

 実際にやってみましたらねぇ。えぇ、えらい強い作戦だと実感いたしました。

 うん、やっていることは非道な気もしますけどもね。おねえさんと言っておりましたからねぇ。いいんじゃないかと。何回も「いばらのむち」購入して、お化け退治してましたけど。リーズナブルに進めることもでき、昔のゲームですけどねぇ。新たな発見がありました。

 んなことで、(ネコちゃんは、勝手に動くのでタンク作戦なし。妖精さんはタンク作戦でいい感じだった)サクサク進んで、現在、大人になりまして。

 GOTOカジノです。

 ドラクエ5と言えば、カジノ(個人的には5と11のカジノが好き。当たるので)ですよ。ギャンブルやらないウシですが、ドラクエではギャンブルはしますねぇ。

 えぇ。特に個人的には、子どもをさらうよりもカジノ(っていうか景品所)をどうにかした方が世界征服に近づくんじゃないかと、毎回思うわけですがね。今回も楽しんでおります。

 3,000枚くらいためて、100枚スロットをねぇ。延々とやる。まぁ作業なんですけどもねぇ。癒されます。横道にそれるのを何かなぁと思った時代もありましたけどね。10年もエライ目にあった主人公ですからねぇ。1週間やそこら、遊んでもいいじゃないかと。

 大人になって、さらに年を召すたびにそう思うようになりましてね。えぇ、もう迷いなく直行です。もちろん、リセマラしてますけども。

PB070018.JPG


 こんな感じでコインがいっぱいでございましてね。本日時点で、35万枚ほどになっています。「ゲームをやる時間も体力もない」という昨今のウシ。30分前後で、ちょっといじる感じでねぇ。うまい時には、スイカ5コが2回きたりもしましたからね。

 えぇ。ゲーム上ですけども。うれしい思いをさせてもらっています。そんなことでね、体調に気を付けつつ、癒しとしての「ドラクエ5」を満喫しつつ、冬に向かっていこうと思います♪
Posted by 小倉 at 15:09 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |
| 次へ