• もっと見る
« 2023年08月 | Main | 2023年10月»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
バルーン試作「holox」〜 一生懸命にはつくりました(汗) [2023年09月30日(Sat)]
2023年9月30日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 そんなことでね。明日10月1日は、ウシのバルーン活動をご予定下さいました「かわち図書館まつり」にお邪魔してくるわけです。ですからね。9月晦日の本日は、半休をとりまして、イベントの準備に勤しんでおりました。

 ・・・えぇ。バルーンやらの物品の準備はすでに整っておりますのでね。まぁ、趣味といいますか、バルーン技術の確認も含めた「試作」を計画していましたのでね。

 やりました。

 休みを取っているくせに、通常の出勤時間よりも早く職場まちぴあに行きまして。活動団体として作業しましてねぇ。

 作りたい!と思っていた、ホロライブ6期生の皆さん「holoX」の皆さんをねぇ。試作してみたわけですよ。

 ・・・・こんな感じに出来上がりましてねぇ。

P9300005.JPG


 うん。えらい疲れました。昨年はなかった頭痛も相変わらず発動しつつ(薬服用済み)もあってからか。やってみて思うんですけどねぇ。ウシに馴染みのある90年〜2000年初期あたりの年代のキャラと比べますとねぇ。

 最近のキャラクターはなんか難しいなぁと。

 以前みた、マリン船長とルーナ姫のお絵描き雑談で、「服が複雑」「見て描かないとていへんなことになる」っていう姫の談は確かだなぁと思いしつつねぇ。

 都合、5時間かかって作り切りました。

 うん。出来栄え(特にルイねぇ)は置いておいていただきましてね。やり切ったウシでございましてねぇ。うん。ひっさびさにねぇ。バルーン作ったなぁと実感しております。

 5人そろえばねぇ。何とかホロックスさんに見えなくはないかなぁという程度の出来栄えかと思いますけどね。ウシ的には、後悔はありません♪

P9300007.JPG


 んなことでね。早速、保管用のビニール袋に入れられる、ホロックスの皆さん。明日は朝一で、自転車で約1時間揺られて、河内図書館にいくわけですがね。

 うん。割れないで飾れることを祈っております!!!
「かわち図書館まつり2023」にお邪魔しまーす♪ [2023年09月28日(Thu)]
2023年9月28日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、ファンの皆さんには大変申し訳ないですし。ウシ的にもねぇ。やればやるほど上手くなるという保証は全くない「ホロメンキャラバルーンづくり」でございますけども。

 何か分かりませんが、中々の反応を頂いており、ありがたい限りです。

 本日も休憩がてら、みこち嬢のスイカゲームなるのを見聞きしておりましたけどねぇ。いやぁ、おもろいですなぁ。やっぱ。そんな、みこち嬢が地下採掘場に送られる日も近いと思いますとねぇ。

 珍しく楽しみになっているウシでございます。

 さて。もうすぐ月が替わるとすぐのタイミング。10月1日に行われる、

「かわち図書館まつり」
(※ブログでは便宜上2023と入れております)

2023-09-27 205017.jpg


 が、ありますね。

 切り取ったチラシ写真は小さいので、詳細はリンクしたホームページを参照いただくとしましてねぇ。今年もお邪魔してきます。

 コロナ禍があっても、分からずウシをご愛顧して下さり。人間系(主に女子キャラ)バルーンという新パターンを生み出してくれた、ありがたいイベントでございますよ。

 ちなみに、ウシは協力してバルーンをやるわけですが、整理券制であり、イベント間近ということもあって。もう、ないかもしれませんけども。イベントはウシだけではないですからねぇ。ぜひ、遊びにきてみて下さい。

 あぁ、整理券をもらっている人はね。絶対来てくださいねぇ♪

 さて。キャラバルーンを本格的につくるようになった(っていうか、ヲタク属性が増しただけ)イベントということでね。ウシ的には、このイベントの趣旨は本番にあらず。

 事前の準備というか。頼まれてもいない作品をいいだけ作って、展示品だと持ち込むことにあります。

 うん。自己満足ですね。

 えぇ、ウシ的には自己満足(他人に褒められる前に、まず自分だろーが)を大切にしておりますのでね。今年もやりますよ。えぇ、自分のためです。

 今年のお題は、ホロライブ「holoX」(6期生の皆さん)を作るつもりでおりまして。

 えぇ。推しはみこちさんですが、山田ことラプラス総帥が栃木県になじみのある配信者ってことなので。まとめて5人作ってみようと思っております。

 イベント前日の9月30日は、半休をもらっていますので。その時間で作成予定。夕方まで時間があるからねぇ。つくれはすると思っております。んなことで、イベントよりも試作を楽しみにしているウシでございましたとさ。

 ・・・出来栄えは期待しないで下さいねぇ♪
Posted by 小倉 at 20:31 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
「みこち」試作 〜 アホ毛が本体です [2023年09月27日(Wed)]
2023年9月27日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、2日間ほどお休みを頂いておりました(天気が悪いので〇んでました)けどもねぇ。LRTがすごいのか、お邪魔した「にこらす」さんがすごいのかは分かりませんけども。

 ほおっておいても中々なアクセス数を頂いたもんでね。

 ほんと、ブログっていうか、SNSっていうかねぇ。もんは分かりませんよぉ。

 さて、9月の活動的には土曜日(9月23日)の活動がラストだったのでね。はい。ウシさん的にはネタ切れです。それは分かっていたのでね。水増しというか、分割作戦でいきたい本日でございます。

 えぇ。近いうちに更新するつもりではいますが、10月はイベントが多い月でございましてね。まず、月が替わって最初の10月1日に「かわち図書館まつり」があります。

 昨年もお招きいただきまして。思えば本格的に「人間系のキャラバルーン」を作りはじめたイベントでありましたねぇ。もう一年になるんすねぇと感慨深いもの(?)があったりします。

 んなことなのでね。今年も、今のウシがお気に入り(昨年はサクラ大戦3だった)のキャラをつくろうという気概は持っているのですけども。それには練習ということでね。

「にこらす」さんでの活動の際には、その練習時間がふんだんにとることができましたので。頭痛と戦いながらね。練習に勤しみました。

 お題としては、暇があれば動画を見ている「ホロライブ」の皆さんを作りたいということで。なんか最近またチームが増えて、60名以上のメンバーさんがいらっしゃるそうですけどもねぇ。とりあえず、推しを作っていこうということで。

 さくらみこ さんですねぇ。みこちさんです。

 ファンであられる「35P」(みこぴー)さんたちのコメントが面白くて見始めて。最近は、みこちのページを覗いてから、他の推しにいくという挙動を繰り返しておるわけですが。

 まぁ。出来栄えとしてはねぇ。こんなもんになりました。

P9230007.JPG


 うん。アホ毛(カールに伸びてる真ん中の毛)がねぇ。現物と比べるとえらい強調された、みこち(?)が出来上がったわけですけどねぇ。うん。

 ほんと、これと比べるのはなんですが「みこだにぇ」はよーできとると思うわけです。

 ですけどもねぇ。ディフォルメとは、ある意味何かを強調することだということを聞いた覚えがあるんですけどね。

「あっ、みこちだ」

P9230008.JPG


 と。ホロライブご存じの方に言ってもらえたんでねぇ。それでもう満足ですわ。ウシ。記念にアホ毛を持ってもらってねぇ。記念写真です。

 そんなことで、時間はしこたまあったので、ついでに、すいちゃん(星街すいせい)も作ってみましてねぇ。えぇ、「みこめっと」ですね。

P9230009.JPG


 ご存じの皆さんには、色合いから察していただけまして。えぇ、ありがたいことです。(ちなみに、すいちゃんはこの写真をとった直後に割れました、さすがビジネスパートナーですな)

 みこめっとを作った後ぐらいから、イベントがスタートしましてね。子ども達に見せる用のキャラバルーンを作った中に、みこちさんも置いておきましたけどね。

「あっ、これは、にぇえてんどうだな」

P9230019.JPG


 ってラインナップに自然となってましてねぇ。うん、頭痛が特にひどい日でしたけどもねぇ。乗り切れましたのよ。ありがとうございます、みこちさん。

 そんなこんなでね、ほんと、イベント的にはのんびりできたので。この日はさらに、「いろは殿」も作ってみたウシ。10月1日のイベントでは「holoX」(6期生の皆さん)を作りたいと願望を持っていますからね。

P9230025.JPG


 その試作の試作を試みたんですけどねぇ。うん。まぁ、楽しみながら頑張ってましょう♪
バルーン活動@にこらす主催「よりみちマーケット」行ってきました [2023年09月24日(Sun)]
2023年9月24日(日)

 はい、どうも。ウシです。

 そんなことでね。思わぬ悪戦苦闘を強いられましたけども。新進気鋭のLRTに揺られて(よったんです)、宇都宮市清原地区にある、駄菓子屋・子どもの居場所「にこらす」さんが実施している、

「よりみちマーケット」(10回目)

 にお邪魔してきたウシです。

 にこにこてらす(通称:にこらす)さん のインスタグラムがありますからねぇ。おっつけ、写真やらも投稿されるかもですので、詳しくは参照いただくとして、ウシのバルーン活動の部分を特にご報告しておきますね。

 えぇ、「にこらす」さんは、地域の子ども支援をきっかけにスタートし、現在では、子ども達だけでなく、地域の皆さんと仲良く過ごせる、地域の居場所的な存在になろうと活動してらっしゃる皆さんでございまして。

 ウシの職場まちぴあにも、地域で頑張っている団体さんとしてご登録も頂いています。

 この日の「よりみちマーケット」は、にこらすさんの活動に賛同したお仲間の皆さんが集まって2か月に一度開いているマルシェみたいなもので、ウシのバルーンもその賑やかしにとお声がけを頂きました。

P9230012.JPG


 新しいLRTにちゃんと乗って目的地まで行けるのか不安だったので。イベント開始2時間前には最寄り駅に到着し。迎えに来て下さるわけだったんですけども。由緒正しいガラケー民ですから、パソコンないので連絡の取りようがなく。

 迎えに行くといわれても場所の検討はついていたので、歩いてお邪魔してきました。

 うん。主催者さんとは、予想通り集合場所で会いまして。作戦通り。「ウシがいるか探してた」とのことですが、現地に着くまでは普通のおぢさんモード(着替えようと思ったけど、意外にたくさん人が乗っていたのでやめました)だったので、見当がつかず、

 あきらめて来たらウシがいたとのことでね。えぇ、なんか「ドラクエ2」みたいな感じでの初見参となったわけです。「いやー、さがしましたよ」ってか♪

 そんなことで、時間に非常に余裕があったのでね。この日はイベントの準備をしながらバルーンの練習も兼ねることができまして。(その件は後日アップします)参加された皆さんと、地域の皆さんをお待ちしておりました。

P9230016.JPG


 10時過ぎから始まったマルシェには、三々五々、地域の子ども達やご家族さんが遊びに来られていましてね。駄菓子屋さんやお店での飲食、メダカすくいなどのゲームを楽しんでおられました。

P9230027.JPG


 もとは保育園の跡地にオープンしたという、にこらすさん。一日をかけて30名くらいのお客さんがあった模様ですねぇ。工業団地のある清原ですが、田んぼ・畑も多い地域ですからねぇ。幾分蒸し暑さから解放された秋の風を感じながらね。

 ウシものんびりとバルーンを試作しながら、過ごすことができました。

 ウシ的には、絶賛推し活中のホロライブ系のキャラバルーンを作るしかお題を用意してなかったんですけども。ウシの技術を知る皆さんからお呼びいただいておりましたので。

 あれこれとリクエストは主催者側から飛んできやがりまして。

P9230011.JPG


 まぁ、ドラえもんとか。
 (目は、紙で書いて貼ってもらいました。これはいい出来です!)

P9230020.JPG


 どこぞのウサギさんをつくったりしながらねぇ。にこらすさんの看板にあしらわれたリスのキャラクターを作ってみたりしてねぇ。過ごしまして。

 存分に練習をしながら、お子さん達から、お馴染みの「剣」や「アンパンマン」「ピカチュウ」といった作品を作ったりしてね。存分に過ごさせていただけました♪

 色々作りましたけどね。ウシが作れるキャラ系バルーンでやっぱ不動の人気はspy×Family「アーニャ」なんだと再確認したところでございますけどもねぇ。

P9230026.JPG


 多少ヲタク化が進んだウシとしては、アーニャといえば、同じ名前のホロライブIDの子か、声優さんつながりでシャルロッテ嬢の方に意識が移っていますけどもね。

 まぁ、その辺はねぇ。ビジネスではないですけどもニーズに沿って作らせて頂きまして。えぇ、一時期よりはアーニャン熱が疑わしいと個人的に感じながらもね。ご指示は頂けるということは理解再確認できたのでございましたとさ♪

 うん。ウシ的にも、大変よい機会となりました。今度はいつ登場できるか分かりませんけども。にこらすさんの作る居場所が、より地域の皆さんに愛される場所になることを願っております!!
ウシにとっては、「バス」なのですね [2023年09月24日(Sun)]
2023年9月24日(日)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。昨日の9月23日(土・祝)は、ブログでも更新してあった通り、宇都宮市清原地区で活動している地域の場所「にこにこてらす」さんで実施されている、

「よりみちマーケット」(第10回目)

 に、協力のご依頼を頂きまして。えぇ。ウシですねぇ。お邪魔してきました。

 清原地区といいますとね。先ごろ開業しました、LRTの出番というところですからねぇ。鬼怒川を自転車で越えてもいいんですけども。開通したんだから乗ってみたいじゃないですか。んなことでね。朝っぱらから何気にワクワクしていました。

 まぁ、この日は本格的に季節の変わり目でもあったようでね。実際のところはひどい頭痛と戦っていた(結局2回薬のんだ。3回はいけるからまぁねぇ・・・)日でもあったんですけどもね。

 乗る前は、ワクワクが勝っていましたのよ。

 ウシさんは現金派でございますからねぇ。ご迷惑をかけないように事前に乗り方やらを調べて行ったわけですがね。現金さん用の乗り口(先頭車両)や、整理券の取得(各駅に機械がある)、小銭の準備(車内で両替もできるけど、事前にあった方がスムーズ)と、まぁ、心構えみたいなもんはあるわけですけども。

P9230002.JPG


 文字にするとあれですが、やっみるとねぇ。まぁ、当たり前のことですし。特に問題もなく乗車することができました。

 うん。真新しい車両内。一度、止まっているLRTの中に乗ったことはありますけどもねぇ。いやぁ、動いているのに乗るのはねぇ。いいもんですよ♪

 そんなこんなでね。無事に乗車(座れた)できました。

 ・・・できましたけどねぇ。あれですね。

 社内に流れるアナウンスはね。「この電車は〜〜」みたいなことを言っていましたけどもね。ウシ的には、そこはLRTはって言いなさいと突っ込もうと思ったところですけども。

 うん。バスという乗り物に弱いウシさん。しばらく乗ってない(10年以上は乗ってない)から忘れてましたけど。バス、酔うんですよ〜。

 ほんと忘れてましたけどもね。発車した直後です。

「うっ」

 ってなりましてね。

 ・・・何がわるいんでしょうかねぇ。いや、頭痛が悪いんだとしましたけどもね。

「LRTは、電車のようなバスなんだ」

 という学びを得ましてね。えぇ、スタートの駅東から約30分くらい先のグリスタ前までの戦いがスタートしたわけでございます。

 えぇ。このような時はね。ダメな方もあるそうですが、ウシの場合は最善の必勝法でございましてねぇ。えぇ、ゲームですね。パワプロやってしのぐことにしました。

 うん。絶賛プレイ中の「マイライフ2020」。現在10年目に突入しましてね。お嫁さんとの仲も円満で一年置きにお子さんをこさえ(今、3人目)ておられます。

 自家用ジェットを購入した今は、試合以外でも全国を飛び回っているのにねぇ。しっかりやることやっている大神さんはさすがです。

 打っては200本塁打、200盗塁(盗塁の方が難しい)、投げては年間44勝負けなしで、年3回は完全試合をする大神さんですけども。サブポジも全ポジション可能になってますからねぇ。さすがに投手以外のゴールデングラブ賞をとることは困難なようですが、

 打つんでね。ベストナインは投手の他にもう一つ「大神」という名前がある状態であることに記録を見ていて気が付いたのでね。ついでに、監督にも気軽に電話できるということも分かったのでね。

2023092407250500.jpg


 毎年、春先に野手出場ポジションの変更を申し出ております。

 LRTの時は丁度このタイミングだったんですけどもね。2029年シーズンは、シュートで出たいと大神さん決意しましてねぇ。10連覇中の名将・佐々岡監督に電話です。

 いつもだったら、気にしてないんですけどもねぇ。この日は、しっかりと画面を見ていて気が付きました。

2023092407252400.jpg


「監督、かわいくないか?」

 と。変更を申し出る選手に困り顔をする佐々岡監督に気が付きましてねぇ。少し、酔いがおさまった気もしました。

 んでね。監督、最初の内(投手の登板間隔を申しでたとき)は、変わるための条件とかを出してきた気もするんですけどねぇ。

2023092407253100.jpg


 今や、こんな感じで、二つ返事。一瞬困った顔をするのもねぇ。何なのさってな感じでねぇ。まぁまぁ。酔いと楽しく向かい合いながらねぇ。無事に目的地まで到着でしました。

 うん。めでたしめでたし。こんなことで昼はウシを頑張って、夜はパワプロを楽しもうと思いますでうよん♪

 えぇ。ウシは酔いましたけども。LRTくんは良き乗り物でることは間違いありませんです。
飛行機で川釣りをしにいく漢 [2023年09月21日(Thu)]
2023年9月21日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 いやぁ〜、ここ最近は何か調子がよろしくない(よい時があるのか!って言われてもなんですが)もんで。また週末(土曜日)はウシも予定されてますからねぇ。

 あっさりと、今ブログがおざなりになるのは目に見えていますのでね。更新しておこうと思います。まぁ、どうでもいいですけどねぇ。

 えぇ。そんなどうでもいいブログ記事の中で一番どうでもいいでお馴染みの「パワプロ2020」の話でございますけどもねぇ。えぇ、野球といえば、昨日(9月20日)は、オリックスさんリーグ優勝を決められましてねぇ。

 3連覇ですか。えぇ、あれですねぇ。なんか風格があるなぁと思ってしまったものですけどもねぇ。ウシさん的には「ゲキテイ」の福田選手がおるオリックスさんと日本シリーズでけるかもって個人的にはワクワクしております。

 そんなことで、野球(パワプロ)ですけども。

 ウシさんプレイ中の大神さん(中身:転生・江夏さん)ですけども。大神さん要するカープさんは、8連覇してます世界線を過ごしております。まぁ、年間40勝するピッチャーがいる時点でねぇ。そうなるわけですが。

 現在8年目。3年目の時点で年俸がカンストしておりまして。おかしなことになっています。1年から2年目は、Vチューバ―さんと結婚したくて過ごしておりましたが、3年目以降は趣味に生きようとしておりまして。

「読書」「麻雀」「ダーツ」「ドライブ」などと野球の練習をせずに、趣味に生きる大神さんがいましたね。

 仕事(ピッチャーで完投した次の日野手出場の二刀流、140試合近く出場してる)は、しっかりこなしているんで、20歳前後で大富豪となってました。現金20億を持ち歩く、野球帽。

 すごい世界ですわ。

2023091221125400.jpg


 んで。気が付いたんですけどもねぇ。趣味の道具やらを買っていた街中の「ショッピングモール」というところがね。来店しまくっているとレベルが上がって。こんなもんまで売るようになってましてねぇ。

「えっ、プラモデルかこれ!?」

 とねぇ。思いました。モールというよりも、ディスカウントストアっぽく見えるお店でねぇ。なぜか飛行機が販売されておりましたのでね。

2023-09-21 193159.jpg


 うん。買ってみました。ローン無しの一括払い。すげぇですねぇ。

 んでね。その年やっていたのはねぇ「釣り」。いきなりは海釣りできない仕様なのでねぇ。川釣りをしたくも、マイライフ2020の広島の街には、川がないんでね。

 飛行機で、昼夜関係なくフナ釣りに出かける大神さん。

2023091223054200.jpg


 すげぇですわ・・・。やってることがねぇ〜〜。さすがゲームですよ。

 そんなこんなでね。8年目までやってきた我がマイライフ。昔(PS2時代)のイメージしかないですけども。ホント色々やれるようになって、面白いもんだなぁと思いつつやっています。

 ここ最近(8年目シーズン中)は、なぜか、チームメイトの皆さんと仲良くなりたいと思い立ったもんで。お仲間たちのステイタスを挙げられる「本」を大量に買ってきて、球場で配るということをひたすら繰り返していました。

2023092009183600.jpg


 ウシの推しのころねさんが推しの大瀬良さんとも仲良くなりましたけどもね。配るときには、なぜか電話する大神さん。

2023091911020100.jpg


 えぇ。2軍メンバーは分かるんですけどね。帯同している一軍選手にも電話でいちいち連絡を取る大神さんね。

「こいつら、ほんとに友達か?」

2023092009235700.jpg


 とも思いましたけどね。えぇ、2028年現在の仮想広島カープさんは、みんなこんな感じで、心優しい送球能力を有する球団になっております♪
今週末は「よりみちマーケット」にGO!♪ [2023年09月19日(Tue)]
2023年9月19日(火)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、まずはウシ活動ことバルーンアート活動の予定ですがねぇ。今度の土曜日(9月23日・祝日)に、活動がございますよ。

 宇都宮市清原・氷室町にある、駄菓子屋さん兼子どもの居場所「にこにこテラス」で行われる、

「よりみちマーケット」(第10回)

 にお邪魔してきます。

 子ども達や地域の皆さんが、気軽に集まってくるフリーマーケット(みたな企画かな??まぁ、よく分かっていませんけど)がございまして。

 そちらにお邪魔致しますです。

 時間は、10時からというこで。ついでに、宇都宮東部地区→は芳賀町方面に開通した、LRTにも乗っていこうと計画してんですけどね。10時開始ということは、9時着が目途。そうなると、ウシの実家・栃木市を出るのは、出勤時間(7時)と変わらないということが判明しておりましてねぇ。

 えぇ。寝坊しないようにというのが一番の課題ってとこですねぇ。

 えぇ、清原地区にある作新学院大学が母校なくせしてねぇ。まったくその周辺の土地勘は皆無なウシですが、グーグルで地図を調べて検討はつきました。

nikorasu.jpg


 分かってますよ。地図では平坦なイメージですけども。結構な丘陵だよなとも思いだしながらねぇ。カスミのかなたになっている地区の風景を再構築しております。

 ・・・活動的にはバルーンプレゼント(ピカチュウとかのキャラ系をつくる)が主ですけど。個人的には、控える10月がイベントだらけということもあって。技術向上を目的にした自主練をしたいと思っていますのでね。

 ワンチャンできればいいなぁと。願っております。

 まぁ、一応作りたいのは、絶賛推し中のホロライブさん(最近は、ミオ者の栄冠と債務者島流し計画がお好みです)から、

「みこめっと」

2023-09-19 203131.jpg


 を作ってみようと思い立ちまして。

 えぇ、取り合えず、参考の画像を見ながら「目」はこさえてみました。

P9180001.JPG


 えぇ。みこちさんとテトリス女王の原石さんね。今のところ、栃木県出身(と思われる)ラプラス嬢を作ろうとして、色違いで作ったらできた、喪服バージョン(黒いラプラス嬢の服だけ残った)のラミィ嬢が一番上手く作れた

 という成果しかあげておりませんのでね。ラミィ嬢にカラーリングが見ている、すいせいさんと、ウシの推し・みこちさんを作ってみようと思うとります。

 船長は別人になったしねぇ。ホロライブレベルたけぇとは算段ついてますけども。まぁ、楽しんで行ってこようと思いまする♪
「ブログを読んでます」と言われました(汗) [2023年09月16日(Sat)]
2023年9月16日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 すでに職場の「まちぴあブログ」に更新済ではありますけども。職場で毎月1回お声がけさせてもらっている、ボランティア体験プログラム

P9160013.JPG


「コケ落とし&クリーンウオーク」

 がありましてねぇ。まだまだ、暑いわけですけども。そろそろ河川の水の冷たさが勝つ季節になってきますのでねぇ。川の中に入っての清掃活動は、一区切りとさせていただきますよ。

 うん。担当者であるウシとしては、ちょっとしたことで自転車輸送となった令和5年度をねぇ。何とか乗り切ったということが一番でございましてね。約20本のデッキブラシと、清掃道具一式をできる限りコンパクトにして。

 荷物固定のゴムバンド(これのおかげです)で括り付けて、駅東から西にねぇ。行ったり来たりを5回やり切ったということがねぇ。一番でございまして。えぇ、やってみて思いましたけどねぇ。車はやはり便利と思う一方で。

「明らかに、運ぶのに慣れてきている」

 という実感を持った本日。えぇ。人体の不思議といいますか。何でもねぇ、ある程度のことはなれるもんだと感心したところですわ。

 ・・・うん。そんなことで、今年度は一応最後の河川清掃となったわけですけども。本日はねぇ(お話しするのはいつもですけど)、参加いただいたボランティアさんとお話しする機会がありましてね。

 したら、その方がねぇ。

「ブログ、しっかり読んでます」

 みたいなことを言って下さいましてね。うん。ウシブログじゃないよ。職場のブログね。

 うん。でもねぇ。「「えぇっつ」」

 とは。なっちまいましてねぇ。うん、やっぱねぇ。いるんだなぁ見てくれている人がと。10年以上やっているブログですけどもねぇ。思いました。

 うん。ありがたいことです。もちろん、職場のブログですからねぇ、他のスタッフさんも頑張ってくれている(っていうか、最近はスタッフさんの方が多い)わけではありますけどもねぇ。

P9160016.JPG


 なんかね。約半年頑張った、ご褒美を頂いた気分になったウシでございました。
Posted by 小倉 at 20:09 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |
阪神優勝を祝う! 〜 パインアメ買ってきました♪ [2023年09月15日(Fri)]
2023年9月15日(金)

 はい、どうも。ウシです。

 ・・・・・・んやーーーーっ。阪神タイガース優勝しちゃいましたねぇ♪

 生観戦の経験はなく(人が多いから行く気になりません)テレビ・ラジオ(あとネットニュース)が全てではありますが、暗黒時代といわれた吉田監督(3回目なのかな?)時代から、ほそぼそと阪神ファンであるウシにとりましてはね。

 感無量の一日となってくれました。

 えぇ、ありがたやありがたやですぅ(泣)

P9140013.JPG


 日本中のファンの皆さんやら、様々なメディアで映像はいっぱい見れますからね。薄暗い室内でこのブログでは、薄暗い室内で直接画面を撮影したためにブレブレの写真でよかろうと思いますよ。うん。

 コロナ禍もあって最近は「野球やってくれるだけで良い」という気持ちもありましたけども。推しのチームが喜んでいる姿はねぇ。やっぱいいもんです。

 こちとら、発泡酒(奮発してロング缶でした)片手にフライドポテトつまみにしながら見てたわけですからねぇ。お前が何をした??ってことではあるんですけどねぇ。

 あれですね。この場合は、

「虎俺誇」

 になるんでしょうかねぇ。えぇ、ホロメン風に言ってみるとねぇ。何とも良い気分をアジあわせて頂きまして。阪神タイガースの皆様、まことにおめでとうございますです。

 最近は、ホロライブばっかりおっかけていた影響もあって、8月後半くらいからですかねぇ。野球系の動画を楽しむようになったのは。その影響もあって、ウシが知ったのは9月に入ってからなんですけども。

 パインアメ ね。

 大変話題になっているそうで。本日の朝のニュースでもねぇ。阪神優勝の話題とというか、道頓堀飛び込みとアメの話がほとんどでねぇかと思ったくらいですがねぇ。岡田さんがお好みだとかで、随分前から話題になっていたみたいですねぇ。

 ウシは知りませんで。ホントつい先ごろになって、岡田監督がベンチでパインアメをどうした系の動画を知りまして(個人的には、アメの袋がかけられない動画が好きです)。

 珍しく思いましたねぇ。ほしいって。

 えぇ、タイガースだ、サクラ大戦だ、ホロメンだと推し活をしているという意識はあるものの。ほぼほぼ何かを購入しようとは一切思わないウシでございますけども。

 今回は、珍しく心が動きまして。えぇ、確実に手が届き、かつ何かを削ってまでしないと買えないものではないからでしょうね。あと、食べものだし。パインアメほしくなりまして。

P9150020.JPG


 近所のスーパー(たいらやさん)に買いに行ってみましたらねぇ。ありましたね。パイン株式会社さんのパインアメ。

 買いました(自宅用と職場用で2個)♪

 うん。普通においしいですねぇ。改めて、阪神優勝おめでとう!!!
「ウシ」さんに反応するウシ(おぢさん) [2023年09月13日(Wed)]
2023年9月13日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、職場まちぴあでお仕事をし、片手間で「ウシ」ことバルーンアートの活動をしております、ウシであるわけですけども。

 とちぎコープ さんとのご縁を頂きましてね。11月4日に職場からほど近いマロニエプラザを会場に開催を予定されている「とちぎコープフェスタ」というイベントへのお誘いがありました。

2023-09-13 184747.jpg


 そのイベントに向けての出展者説明会(オンライン)があったもので。去る9月11日は、同じく出展予定の栃木県の支援センター「ぽ・ぽ・ら」のスタッフさんと一緒にね。参加しました。参加申込書を確認しておりますとねぇ。「着ぐるみ持ち込み」の有無を問う欄がありましたのでね。思わず、

 こうしたい欲求にかられましたけどもねぇ。オンラインの説明で、当日のチラシに、登場する着ぐるみがあしらわれるとのお話しもあったので。

2023-09-13 184552.jpg


「あぁ、ウシは普段着だから関係ないな」

 と、冷静になってね。えぇ、ウシは普段着ですからね。職場から着て行ってしまうなぁと思ったのでね。無記入で書類を作成して提出する運びとなりました♪

 うん。セーフセーフ。

 ・・・そんなこんなで、会議終了後はフリーの予定だったので。一緒に参加していた仲間と食事をしにいくことになりまして。お昼前の11時でしたけど。10時からオープンしている、JR宇都宮東口の「健太餃子」さんでしこたま餃子を食べました。

P9110001.JPG


 うん。チルド餃子を月10食以上食べて、夏を乗り切ろうとしているウシですが、普段は鍋にぶち込むだけの水餃子(これも良いものです)ですからねぇ。焼き餃子を久々に堪能して。

 二人とも東武方面(市西側)が帰り路でしたからねぇ。せっかく日も高かったので。運動も兼ねて歩いていくことにしてみました。

 したらね。3時前でしたから。まだまだの時間でしたから。

 暑いでしたし、なんか飲むかとなりましてね。結局、オリオンスクエアの隣にある「だるま屋」さん(大好きな居酒屋さんです。久々です)で、お茶を飲んだらね。

 やはりビールも飲みたくなって。まぁ、はしごですねぇ。してねぇ。英気を養わせてもらいました。とめどもないことをお話ししていましたらねぇ。お隣のオリオンスクエアに、

P9110002.JPG


 こんな看板とコーナーがあるのに気が付きました。えぇ、丁度この日(11日)に、栃木県牛乳普及協会さん というところが展示されていた「ミルット号」だそうでして。

 えぇ。号というよりも、「ウシ」という表記にテンションが上がったウシ。

 うん。今、写真をみながらねぇ。あぁ、ウシってこの車の絵のことをいっているんだなぁと理解する始末でしたけどもねぇ。まぁ、ウシといえばこれだよなぁと思い知ったウシでございましたとさ♪

 そんなことでね。どうでもいいですが。最初にお話しした、11月4日の「コープフェスタ」は楽しみです。一般事業者の皆さんに混じってのウシさんとなりますのでねぇ。自治会さんや小学校系のイベントがメインなウシとしては、ドキドキもんなんですけども。

 頑張りつつ、楽しんでこようと思っています♪
Posted by 小倉 at 19:45 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |
| 次へ