• もっと見る
« 2023年05月 | Main | 2023年07月»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
「桃鉄」で脳洗浄 〜 まめ鬼社長は偉人です [2023年06月29日(Thu)]
2023年6月29日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 あれですねぇ。最近、曜日と日にちの勘定がずれておりましてね。前回更新のブログも未来を語ったものになっていますけどもねぇ。まぁ、社会にとって特に意味のないことですからねぇ。

 そのままでいいでしょう。

 そんなこんなで、6月も晦日を迎えようとしておりますけどもねぇ。7月も最近は悪天候が続いたりしますから、偏頭痛との闘いというか付き合いは、まだまだ続くのでしょうからねぇ。まぁ、何とかしのいで参りましょう。

 さて、頭痛つづきということもあり、すっきりさっぱりという体験を長いこと感じていないかもと思ってしまう、ウシの頭脳ではありますが。

 先日、購入した「桃太郎電鉄20周年」(DS版)をやりましてね。

 久々に何も考えないといいますか。単純にゲームを楽しむ(いつも楽しんではいますけど)ことができましてねぇ。久しぶりにすっきりした感覚を味わいました。

 大好きなレベル上げ作業もないですからねぇ。最大50年の年数を3日かけて一周し。まぁ、当然のごとく1位になったわけですけども。

・「桃太郎ランドの購入」(1兆円)
・「全物件駅の独占」(218か所)

 は、成し遂げることができませなんだでしたので。やってみようと思いましてね。えぇ、得意と言われたら、そこまでではない「桃鉄」ですからねぇ。

 あまり妨害をされないキャラたちにご出演頂きましてねぇ。やっておりました。相手役は、「まめ鬼」社長と「ようきひ」社長さんで。やらせて頂きましてね。

 結果的には、このように、47年目の下半期直後にランドを購入できまして。最終年1月に全物件(最後はサイパンだった)を達成することができまして。えぇ、初期の頃の桃鉄しかやったことのないウシとしては、ある程度物件を購入すると、

「ほかの社長さんにうらまれます」

 みたいなことを言われてカンストする仕様だったと記憶があるんですけどもねぇ。DS版(15年くらい前)ですでに、全独占ってできるようになっていたんだぁとねぇ。変な感心もあった今回の桃鉄となりました。

P6270001.JPG


 えぇ。改めてやってみると。やっぱ面白いでずねぇ。桃鉄。

 桃太郎ランド購入を目的にしていた、40年からの数年間は、「1兆円の現ナマを輸送している」というねぇ。とんでもない状況であることに気が付き、また、

 何千億や下手をすると全額をㇲっていく、銀次さんもねぇ。

 とんでもない存在であり、かつ、なんと警備がガバい平和な世界なのだろうとねぇ。違うところが気になって、面白がっていた、今回の桃鉄プレイとなりました。

P6270006.JPG


 うん。楽しかったですねぇ。

 ・・・個人的にはね。初回プレイの時には妨害をして目的を達成できなかったわけですが、今回のお相手の「まめ鬼社長」。彼がねぇ、一番の功労者ではないかとねぇ。敵ながら敬意を抱きましたよ。

 何千億という借金を何度も背負っては、不死鳥のように立ち上がる社長。最終的には、再開の業績ではありましたけども。それでも10億以上の年収を保有して終了されましたからねぇ。ある意味、

P6270008.JPG


 一番やり手の社長は、まめ鬼社長だ!! と。

 そんな学びを得たウシでございました。えぇ、こうして無事に脳洗浄できた今回。新たな月、7月も何とか過ごしていけそうです。
試作「35P」(みこぴー)試作&バルーンプレゼント♪ [2023年06月27日(Tue)]
2023年6月28日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。連休があったりとかしてウシの活動予定も豊富だった5月から一転してね。この6月は、ゼロ。零、皆無でございましてねぇ。

 イベントっていうか行事的なものをあえて言えば、ウシのおぢさんが人知れず41歳になっただけでございましてね。えぇ、もうこの年になりますと、ファイアーエムブレムのジェイガンさんごとく、レベルアップごときにああだこうだいうことはないですからねぇ。

 まぁ、しれっと過ぎていきました。レベルアップのファンファーレすら鳴らないですからねぇ。ほぼ成長しないとは言え、ワンチャン何かしらの能力値がアップすることもあるジェイガン氏の偉大さに思いをはせるがかりでございます。

 ですからねぇ・・・。6月のブログ更新はきつかったですね。今回更新で「9」を数えましたからねぇ。頑張ったとは思いますけども、キツカッタですねぇ。

 さて、そんな苦しい6月最後の更新になると思いますけども。去る6月25日(日)は、職場まちぴあにご登録下さっている、

 NPO法人宇都宮子ども劇場 さんが、

 まちぴあの研修室を使って、子供たちを対象にした、科学実験教室のイベントをして下さいまして。盛り上がっていましたねぇ。えぇ、イベントの様子は後日、まちぴあブログに掲載させていただきますけどもね。

 とにもかくにも「子どもたちがやってくる」ということでございましてね。部屋予約の情報については、以前より分かっていましたのでねぇ。

「これは、バルーン練習のチャンスだ」

 と。勝手に思い込んでいました。えぇ、そんなことでね。6月25日当日。法人さんから頼まれてもいないのに、ウシになっていたウシ。イベント終わりにバルーンをあげようと吹聴して回りましてね。

 えぇ、こうした暴挙も喜んで下さる、劇場の皆さん。ありがとうございます♪

 えぇ。イベント終わった後でと申しましたからね。終わりまで約2時間くらいですか。時間がありましたからねぇ。この時間を利用して、バルーンのリハビリ練習をしましたウシです。

 今回のつくりたい作品(=いけにえ)は、こちらですねぇ。

2023-06-25 131757.jpg


 「35P(みこぴー)」さんというねぇ。ホロライブ・さくらみこさんのファンの皆さんだそうですよ。えぇ、ゲーム実況の動画(ほぼしかみてない)を楽しんでいるウシでございまして。アーカイブの長尺ものをラジオ替わりに楽しんでおります。

 ウシみたいな、あっちこっちの女子さんの動画をその日の気分で眺めている人は、なんというかは、箱推しというのかは定かではありませんけどね。ともかく、アーカイブに流れてくるコメントが面白くてねぇ。

 特に気に入っているのが、35Pの皆さんと、ころねさんの「ころねすきー」なウシなんでございますよ。えぇ、ころねすきーさんも作ってみたいのは山々でしたけども。今回はとりあえず、35Pさんに狙いを定めましてね。

 やってみました。

 ・・・うん。まーるい感じがかわいいものの、バルーンでどう形作るかはねぇ。とても困難だと思われる35P。手ごわいです。しめ縄(この色でランク付けされてるのかな?)みたいなのをした、ニャンコ的キャラなのでしょうけども。

P6250067.JPG


 普通にやろうとするとバランスがあっさり崩壊してしまいます。しめ縄(?)部分がでかすぎて、しめ縄(?)本体ですわ。ですから「互い違いの小さい花」を作ればいけるんじゃないかと思い直しましてね。

「こんなん初めて作るよ〜〜」

P6250069.JPG


 と。悪戦苦闘でしたねぇ。出来栄えはおいておいて、おそらく、本体であられる「さくらみこ」さんの方が間違いなく作れると思いながらねぇ。頑張りました。

 んでね。次の問題は「顔」の部分。ちょんと出た耳の部分がキュートなわけですが、ペンシルバルーンでこの丸みと形を作るのは、まさに至難。それは予測がついていましたからね。今回は初試作でもありますから。

「とりあえず、これでいいか」

 と。ラウンド(普通の丸風船)に直接顔を描くという方法で形を作ろうと思ったんですけどね。画像にあるみたいな、しもぶくれといいますか、ちょっと楕円のような形にするのはねぇ。さらに至難でございまして。

 楕円形的な丸の作り方としては「りんご」の作り方がありますからね。もうもう。

P6250072.JPG


 パワー――――!!!

 で、無理くり首の部分でもあるしめ縄の部品と結び付けようとしましたけどもねぇ。どうも上手く装着することがかないませんで。

 なんか、首がプラプラする、太鼓の達人の子みたいになっちゃいましてねぇ。

P6250071.JPG


 ・・・・・・・・35P さん。すいません。

 ・・・・そうこうしているうちに、科学実験のイベントも終わったみたいで、子どもたちが押し寄せてきたましたからねぇ。35p試作はこれまでとなりました。

 うん。残念。

P6250066.JPG


 失敗でしたが、お子さんたちにはなかなかにかわいいと評判がよく。これはこれでそれなりにつくれるようになりたいと思ったウシでございましてね。

 もう一回遊べるドン!!!

 で、また機会をみてチャレンジしたいとは思っております♪
「ネバり」で元気になろう [2023年06月24日(Sat)]
2023年6月24日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 いーやー、はやく天候が安定してほしいですねぇ。一昨日(22日)は特に体調がつらかったウシでございましてね。ある意味、お休みシフトで助かった感はありますが、ほぼ一日中体がなまりのようでねぇ。

 生きているだけで精一杯状態でございましてねぇ。困ったもんですよ。

 最近は、頭痛というよりもなんか、ぼーっとする感じでだるいのが続く感じでございましてねぇ。なんとも言えないですけども。ともかく辛い。

 えぇ。さらにはねぇ。相棒であった「ドラクエ11s」との別れもあったからでしょうかねぇ。終わったあとの脱力感も重なったのかもしれませんね。

 ・・・んなことでね。午前中は宇都宮に出ていたもんですからねぇ。街場ですから、ふと新しい相棒を見つけようと、最寄りの中古屋さんに行きまして。物色してきたわけです。

 ホロライブさんのゲーム実況をみていることもあり、ひさびさに「パワプロ」や「桃鉄」あたりをやりたいかもと思ったりしたもんですがねぇ。

 結構なお値段なもんでね。しばし冷静に考えましてね。ウシが所持している携帯ゲーム機たちの中で、何かやりたいものを探すことにしました。

 ・・・・・・・30分ほど、試行錯誤しましてねぇ。えぇ、これ自体が楽しかったわけですがねぇ。頭が重いこともあり、空っぽにできるヤツと。何か元気になるもんはと思案しましてね。

 買わせてもらったのが、こちらの2つ。

P6230003.JPG


 PSP版の「テイルズオブディスティニー2」と、DS版の「桃鉄」。2個買っても2,000円でおつりがくるのでねぇ。これにしました。

 うん。世間様的には、あまり良いとは聞きませんけども「ディスティニー2」。ウシさん好きですね。アニメを見初め、なんだかんだと異世界に行くことが多いウシさんですが、そういえば、主人公のカイル君は、いろんな異世界に絡んでらっしゃると思ったのとね。

「あぁ、あのねばっこいお声を聞きたい」

 と。猛烈に思いましてねぇ。購入です。えぇ、敵役のバルバトスさんね。

 いいですよねぇ。テイルズ(初代〜アビスくらいまでしかやってないけど)の中だけでなく、やったゲームの中で見渡しても、とても印象に残っている、若本ボイス。

 これですよ。やっぱ、ばて気味には、ネバネバが一番なのですわ!!

 ・・・う〜〜〜ん。楽しみですねぇ♪

ドラクエ11s 完走しました(泣) [2023年06月22日(Thu)]
2023年6月22日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、5月頭からお世話になってきた「ドラクエ11S」(スイッチ版)でございますけども。昨日(6月20日)のお休みをもって無事に完走することができまして。

 何かあれですね。ドラクエ11は、どっからどこまでが表面で。どっからが裏か分からなくなる作品だなぁと。やってみて改めて思いますけども。

 ベロニカ嬢玉砕のルートが一応の全クリであるとするならば、過ぎ去りし時を求めたのが裏面でということになるんでしょうかねぇ。

 ニャンココスのベロニカ嬢押しのウシとしてはね。ここまでやって正規クリアは譲れんと。そう思ったところです。

2023060700022700.jpg


 ベロニカ嬢再合流後のシナリオを終えて、アイテム回収もして。冒険の書の世界もお救いしてと。ウシのできる範囲でのやりこみもしてねぇ。6月に入ってからは過ごしていましたけども。

 どうやら「s」には、真の裏ボスという方もいらっしゃるということなのでねぇ。

 6月15日以降は、それを成敗しようとしておりましたけども。

 ・・・いやぁ、びっくりしましたね。レベル99は、やりこまなくても達成できる作品であるという認識はあった「11」。今回もそうなったわけで。種集めもある程度やっていたのでね。

 どんな輩でも楽勝だろうと。いかに頭の弱いウシでもねぇ。勝てんだろうと思っていましたら。瞬殺されるという憂き目をみましたからねぇ。

「すげえなぁ、ドラクエ11」

 と。最後の最後で感じさせて頂きましたのもねぇ。いい思い出となっております。ま、準備をちゃんとして、多少戦略(グレイグさんに犠牲になってもらっている間に、ひたすら攻撃しただけ)を練ってね。

 無事に完遂できましたのはうれしかったですけどもねぇ。やはりねぇ。この世界とも、お別れしないといけないタイミングが近づいているとねぇ。ちょいと心苦しくも感じているウシでございましてねぇ。

 ゲームを楽しみ、クリアをするということはねぇ。この繰り返しであるとは分かっていますけどもねぇ。ゲームに限らず、必ずある「別れ」ですけどもねぇ。

 なんとも名残惜しいなぁと。改めてかみしめております。

 うん。すごいよねえ。名残惜しいと思えてしまう心境にしてもらえるのってね。ドラクエすげぇなぁと思いつつ。最後のカジノを満喫して終了しようと思っているウシでございして。

 ・・・う〜〜ん。次は何やろうかなぁ〜〜・・・(悩)
「あきらめない心」はいいですねぇ [2023年06月19日(Mon)]
2023年6月19日(月)

 はい、どうも。ウシです。

 いつも疲れた疲れた言ってますけどねぇ。明日(6月20日)は完全オフ日なのでねぇ。久方ぶりにサウナでも行って癒されてこようと思っているウシでございます。

 えぇ。つい昨日にでもなるんですかね。「鬼滅の刃」も今期最終回でございましてねぇ。一応見ましたけども。個人的には、ここ最近、ホロライブさんのゲーム実況で「パワプロ2022」のプレイ動画を楽しんだもんですからねぇ。

 コラボのアプリ版のCMの方が気になってしまいましてねぇ。

「炭治朗っておもくそバッターボックスから出てないか!?」

 ってことに気持ちがもっていかれる中での最終回となりまして。えぇ、録画勢ではありますが一応見届けたウシでございました。

 そんなことで「パワプロ」ですけどもね。ウシさん、パワプロ好きですわ。好きですけど、携帯機派であり、スポーツ、シューティング系のゲームはねぇ。うまいわけでないからか。力んでプレイしてしまうウシなもんですからね。

「操作ボタンが壊れる」

 という事態がありうりますもので。実際、パワプロやりまくっていたPSP時代(2012年?戦国武将が出てくるヤツ)は、1台オシャカにした経験もありますからねぇ。ひかえようと思って今に至るわけです。

 んでね。たまたま見たホロライブさんの動画ですけども。こより嬢のプレイ動画から入り、天使さんの動画を楽しませて頂きまして、ついでに、みこち嬢もあったのでみてね。

 なぜか、阪神タイガースに入団する、みこち嬢を見届けてねぇ。楽しませて頂きました。阪神ファンとしては、うれしい反面、複雑な気分にもなり。動画の方は、2022年のものでしたからねぇ。ちょうど矢野監督時代。

 ということは、エラー時代の阪神さんでございましてね。そこに、みこち嬢ってのもねぇ。似合いすぎじゃないかと感嘆したんでございます。

 ファンでいらっしゃるのかどうかはよく分からないですけどもね。阪神ファン的には、天使さんの動画はとてもうれしいものでしてねぇ。ホロライブ7期生は「福留孝介」「糸井嘉男」「直海篤史」になったらいいという案には、もろ手を挙げて賛成したいとねぇ。思いました♪

 えぇ。アーカイブ派なもんで情報が古いですけどねぇ。時間を経ても楽しめるってのはねぇ。ホントいいもんだと思いますよ。

 まぁ、そんなこんなで。疲れていつつも人知れず楽しく過ごしていましたけどねぇ。拝見させてもらった動画の中でね。やっぱ熱いなぁと思ったのがねぇ。こより嬢の「栄冠ナイン・3年目選抜準決勝」のヤツね。

 ゲームとはいえ、あの大逆転はすげぇなぁと思いつつ。ミリしらからスタートして、ここまで満喫できるのもすげえもんだと。おじさん感心仕切りでございましてね。

 なんか、パワプロやりたくなってるウシがおりますねぇ。

 えぇ。現実世界では交流戦も終了し。我が阪神さんは芳しくない感じではありますけどねぇ。まだまだこれからですわ。ネットを日常的に使うようになってね。ある意味、一番触れたくないのが、阪神に限らす、負けが込んだ時の野球ニュース(のコメント)だったりしますけどねぇ。

 どうなるか分からないじゃないかと。勝手にあきらめて見切るのはやめようと。

 去年のアーカイブですけどねぇ。もっと純粋にっていうか、単純に野球を楽しくみようとねぇ。思い直せた動画に出会うことができたのはねぇ。幸せだなぁと思っています。

 うん。栃木県人のウシとしましては。ゲームですけどねぇ。そのあとの決勝戦で出てきた高校さんがね。

2023-06-19 195755.jpg


 栃木の真岡高校で。

「おおっ、すげぇ!ホロライブと試合できていいなぁ」

 と、本気で思ってしまった41歳ウシさん。あれだけ盛り上がった試合の後ってのもねぇ。やっぱり栃木県らしいと。改めて感じいったウシでございましたとさ♪

 う〜〜〜ん。ドラクエの次は、パワプロってみようかなぁ〜〜(汗)
なんとなく・・・良きかな [2023年06月16日(Fri)]
2023年6月16日(金)

 はい、どうも。ウシです。

 先日まで、ホロライブ・みこち嬢の「日本一騒がしいスーパーマリオ」を楽しんでおりましたのでね。なんとなく、嬢のカラーでもあるピンク色に妙な反応をしてしまうウシでございます。

 うん、ちゃくちゃくとヲタク道を歩んでいる41歳の坊主おぢさんなわけですがねぇ。6月10日からですか。我らが栃木県の「県民の日」(6月15日)近辺の週末から、ほぼ毎日使わせて頂いている東武宇都宮線でもキャンペーンがあるらしく。

 栃木県の名産・イチゴをモチーフにしたラッピング電車(でいいのかな)が走っておりますねぇ。

 先日、その電車に遭遇しまして。えぇ、当然のように電車乗車時は、愛用のスイッチで「ドラクエ11s」に興じているウシでごございますからね。何の気なしに乗った電車がね。それで。

「座席が全部ピンク」

 というねぇ。電車に乗らせていただく機会に遭遇しましてね。

「にぇ!?」

 と。つい言ったウシでございます。うん。

 ピンクが悪いわけじゃないんですけどねぇ。手すりも真っ赤なハートだし。なんかセンシティブといいますか。まぁ、いつも以上にゲームに集中してねぇ。なぜか肩身が狭い思いをして30分を過ごしましたのよ。

 うん。そっから少しした、15日の話ですけどもね。今度は、緑色のシートにイチゴ柄の電車に乗る機会に遭遇しましてねぇ。

 うん。ピンクよりもドキッとしませんでして。ピンクシートの時にハートと持った、イチゴ型の手すりは、こんな感じのまさに「イチゴ型」なんだなぁと再確認できましてね。えぇ、なんかねぇ。ほっとしたウシでございます。

P6150002.JPG


 6月15日に遭遇しましたこちらの電車。15日が終われば終わるのかなぁとふと思ったりしてね。中刷り広告をはたとみたらねぇ。

 こんな表示をみつけましてね。

P6150003.JPG


 ・・・うん。いいですねぇ。なんか適当で。えぇ、適当ってねぇ。いいじゃないですか。なんか。また遭遇できればねぇ。ピンクにもなれるかもしれないし。うん。いいと思います♪
Posted by 小倉 at 20:59 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |
「マグロなめろう」でかんぱーい♪ [2023年06月12日(Mon)]
2023年6月12日(月)

 はい、どうも。ウシです。

 えぇ。そんなことでね。無事に、職場まちぴあの年一回の交流会「利用者協議会全体会議」を終えることができましてね。12日の午後はお休みでしたから。

 祝杯です。

 えぇ、やっぱいいですねぇ。皆さんと直接会ってお話しできるのは。会議といいますと、一般的には堅苦しい感じがあり。えぇ。ウシ的にも「さっさと終わってもろて」と思うところではありますけども。

 約3年ぶりの現地開催となった今回の協議会。思いのほか盛り上がりまして。正直、担当者が一番驚いていたんではないかと思われます。

 えぇ。あれですよ。つまんないってのは分かっていましたのでね。

「そうだ、ウシになろう」

 と、当日、皆さんを待っている時に唐突に思いまして。えぇ、まちぴあのセンター長らしいですけども。一登録団体のウシでもありますからね。

P6110010.JPG


 これは、正装なのだと。

 思い聞かせましてねぇ。やったのが良かったのでしょうかねぇ。思えば、会議室に入るなりに皆さんの雰囲気が軽く(なっていたんですよ・圧)感じましたしねぇ。

 やっぱ、ウシはボランティア・市民活動そのものであると。自分が語っているんだからねぇ。偽りなしってことですよ。

 そんなことで、令和4年度と5年度の事業報告及びお知らせをお話しした後にはね。あれしよう、これしようと皆さんで話になりまして。ウシさんもバルーン教室をやってくれと言われたりしたもんでね。

 直前(6月10日)に、参加者0をたたき出した練習会をしでかしたウシとしては、前向きでなかったんですけどもねぇ。予定を立てておけば皆さん参加下さるとのことなので。7月末あたりで企画することとなったりしてねぇ。

 皆さんに後押し頂いて、やっていけそうな令和5年度をイメージできましたのでね。

 うん。ですから、祝杯なわけです。

 あまり積極的に食べたことなかったんですけども。最近、「なめろう」というものに興味を持つようになりまして。アジのなめろうが普通なのでしょうが、たたくのが面倒だなぁと思っていたところ、

「マグロのたたきでもおいしいよ」

 と。アドバイザー妹が言ってくれたので。帰宅途中にある、たいらやさんで。ロング缶と大好きな春巻きを買いつつ、マグロのたたきとネギとを買ってきましてね。

 みじん切り切りして。ハンバーグのタネみたい、ミソとまぜまぜしてねぇ。作ってみましたよぉ。うん、カサマシ効果もあって、いいですねぇ。山もりです。

P6110001.JPG


 ・・・まぁ、栃木県お馴染みの郷土料理的な見栄えではありますけどもねぇ。(これはウシが悪い)きゃつも良きですがねぇ。マグロなめろう。

 すっげえ!!!! うめえぇぇ!!!

 ってなりまして。うん。こりゃ、しばらくはまりそうだなぁと確信しております。こりゃいいわぁ。ありがとう、妹よ。

 偏頭痛にほぼ毎日苦しめられているウシですが、なめろうパワーで乗り切っていこうと思います♪♪
Posted by 小倉 at 20:34 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |
バルーン活動@第2回まちぴあオープンデー 〜 ファルシオン試作 [2023年06月10日(Sat)]
2023年6月10日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 えぇ。最近はすっかりホロライブばっか(ゲーム実況が主)みてるウシですけどね。以前から言って言っている「サクラ大戦」の関係で、船長さんを知り。ドラクエで、ぺこらさん、ノエルさん、スバルさんあたりをご存じになりまして。

 ノエルさんが牛属性でいらっしゃるそうですがねぇ。惹かれるゲームの内容は、やはりおぢさんですからね。レトロなものがお好みでございますウシですからねぇ。

 ここ実近では、ころねさんが特にお好みで。「ウィザードリー」のリアルマッピングしながらのライブ配信をアーカイブになってからじっくり楽しむのが、数少ない趣味になっているウシでございましてね。

 うん。ころねさんももちろんですが、応援されている「ころねすきー」の皆さんも楽しくて。さくらみこさんの「35P」もそうですけども。コメント欄が面白いなぁと思うところがありましてね。

 最近おぢさん「単オシ」「箱オシ」という言葉を覚えましたけどもねぇ。まぁ、種別からいったら箱オシなのでしょうけども。

「コメント欄のファン」

 というのはねぇ。どんだけいるんかなぁと思ったりもしているウシでございます。まぁ、相変わらずどうでもいいですね。

 さて、その「ころね」さんのウィザードリー実況の更新を心待ちにしている間にねぇ。いろいろとみていたウシなわけですが、ころね嬢の「歌枠」(でいいのか)の中で、「ファイアーエムブレムのテーマ」ってのを見つけたもんでね。

 台風最接近もあってか、5月下旬から偏頭痛ほかの体調不良と戦い続けているウシにとって久しぶりに元気になった瞬間でございました。枠自体は以前のものらしいですけどねぇ。こうして時を経ても、見られる聴けるというのは、ありがたいもんでございますよ。

 ・・・・・・そんなこんなでね。本日の6月10日は、職場まちぴあの団体さんとの協力企画「まちぴあオープンデー」がございまして。協力という名の寄生作戦でもって、ウシのバルーンアートをやっているウシでございますけども。

P6100018.JPG


 あれですね。本日は、栃木県誕生150周年のイベントか何かが市内でも行われており、いつも使っている東武宇都宮駅もえらい多くの人でにぎわっていました。

 その関係もあってか、我々のイベント的には落ち着いた感じ(これはこれで良いです)でありまして。

P6100007.JPG


 ウシさんのバルーンアートも、在庫チェックを兼ねての自主練会みたいになりまして。さて、何を作ろうかとなったわけです。

P6100016.JPG


 当初は、4月末のイベント以降すっかりご無沙汰になってしまった「ニャオハ」の復習などをやっていたのですけどもねぇ。なんか燃えないと。どうすっかなぁと思ったもんですけども。

 はたと、思いつきました。

「そうだ、ファルシオンつくろう」

 と。えぇ。ファイアーエムブレムお馴染みの伝説剣といえば、ファルシオンなわけですけどもねぇ。ほんと、ころね嬢には感謝です。

 SFC〜DSまではある程度ナンバリングやったウシですが、最近はとっくりやらなくなったエムブレム。ウシにとっての主人公はやっぱ、マルス王子とシグルド、リーフ王子なんですわ。作る前に、よい意味で様変わりした今のエムブレムも見てみましたけどねぇ。

 ころね嬢のお歌がねぇ。やっぱ今回の試作には欠かせなかったですね。

P6100015.JPG


 ・・・ま、そんなことでファルシオンの画像を調べて作ってみたのが、こちらになるわけでございますけども。うん、かなり難しいじゃないかと苦心しました。今更知ったのですけども、ファルシオンは作品ごとに意匠も変わっているそうでねぇ。

 まぁ、いろいろと頑張りましたけどもね。うん、まだまだですなぁ。剣は「柄の部分が命」であることをねぇ。今回の試作で非常に学ばせてもらったチャレンジとなりまして。

 うん。一応、謝っておこうとは思いまする。

 うん。あと、ウシの中ではマルス王子といえば、箱田真紀さんという方の漫画のドラマCDのイメージが濃厚なもんで知らなかったんですけども。ほとんどのマルス王子は、緑川光さんがお声を担当されているそうで。

 栃木県にゆかりのある声優さんでいらっしゃるという意味ではねぇ。ファルシオンは良いチャレンジだったと無理やり納得しているウシでございましたとさ♪

P6100013.JPG


 ちなみに、まちぴあ企画内でのバルーンプレゼントは大好評。鉄板のアンパンマンと、ばいきんまんをダブルで差し上げることができましたから。満足度では、県主催のイベントにも負けなかったと思っております!!
阪神さんすみませんでした 〜 今度の練習会は棚卸しですね [2023年06月07日(Wed)]
2023年6月7日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 どうでもいい話ですけども(しかないですが)。先日、6月4日(日)はウシさんの誕生日だったわけでして。それなりに満喫したわけでございますけどもねぇ。

 何気にウシさん活動歴よりも長い、阪神タイガースファン(といってもそれなりですけども)歴なウシでございまして。

 去年と比べると今年は考えられないほどの順調さを発揮されていましてね。うれしい限りです。ま、勝ったら勝ったで心配が募るというのは、阪神ファンあるあるらしいですけどもねぇ。ともかくも、ありがたく毎日を過ごせているわけですわ。

 そんな中での、6月4日。令和の怪物・佐々木くんと才木くんとの投げ合いで、才木くんがお勝ちになったわけですけどもねぇ。個人的には、そのこと(いや、かっこ良かったわけですが)よりもねぇ。

 日高さんと高木さんがプレイボール前にお出にられてた

 ということをねぇ。試合終了間際になって記事で知るということがありまして。えぇ、これぞ最大の誕生日プレゼントだったのに、知らんかった!

 というショックがあったわけです。

P7170025.JPG


 えぇ、昨年来(の時点で今更ですが)から「サクラ大戦3」にはまった身としてはね。こりゃたまらんと。ね、エリカさんとシゾーさんですからね。

「エリカさんの守備位置紹介聴きたい!!」

 とねぇ。珍しく執着する一コマがありました。

 うん。声優さんが同じであるだけで、エリカさんでも何でもないわけですけどもねぇ。わかっておりますけどもねぇ。やっぱ聞きたかったわけです。

 自宅ではパソコンいじらないので、残念に思っていましたけども。ケーブルテレビに加入しているウシ家でありますからね。ワンチャン、再放送があるんではと。6月5日はお休みだったので一縷の望みをかけて探したらねぇ。

 お昼から再放送(正確には再々放送)があったので歓喜しまして。えぇ、見ました。

 ・・・したらねぇ。あくまで野球中継の再放送ですから。野球がメイン。その前のセレモニー的なものはカットされておりまして。えぇ、非常にコンパクトになっておりました(泣)

 最後の才木くんのコールのところだけ聞き取れたんですけどねぇ。うん、逆にとても残念でございましてね。言っちゃったんですよねぇ、つい。

「クソがあぁあ!!!」

 って。うん。したらねぇ、その日のロッテ3戦目はドローで。昨日が負けときましたからねぇ。いまさらですけども。すいませんと思いつつ。ワンチャン、動画で上がってないかとみてみたら、ありましてね。

 無事念願果たせた本日。えぇ、エリカさん(じゃないけど)ええ声ですわ♪

 何気に、連敗したらいやだなーと思いつつ、本日の楽天戦を見守っていますが。本日はいけそうですからね。阪神タイガース様、真摯に応援させて頂きます♪

 ・・・そんなことがあった、新人41歳のウシでございますけどもね。

 6月はウシ活動が少な目ですが、7月は忙しく。相手してくれる子供たちもたくさんと情報を聞いておりますのでねぇ。ホント、この6月の過ごし方は大切と思っています。

 6月10日の、職場まちぴあの「オープンデー」は、今のところ申込がないですけども。自主練を兼ねてバルーンの在庫確認もしようと。心機一転思い直しているウシでございました。

 突然、遊びにきても全然OKな状態ですからね。6月10日は、楽しく過ごしたいと思います♪

 
Posted by 小倉 at 20:42 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |
バルーン試作「ネコ・ベロニカ」〜 誕生日なので作ってみました♪ [2023年06月04日(Sun)]
2023年6月4日(日)

 はい、どうも。ウシです。

 聞いたところによりますと、本日6月4日は、ウシさんの誕生日でございますそうで。えぇ、41歳になりやがりました。うん。人生50年でいくと、やっと残り一桁となりましたからねぇ。ウシさん的には十分に人生堪能させていただいたので、すでに満足しておるわけですけどもね。

 まぁ、相変わらずお迎えはいらっしゃらないですからして。余暇を楽しんでまいろうと思っておることころでございます。

 えぇ。こんな感じになってしまいますとねぇ。まぁ、個人的には「誕生日だから」という意気込みは特になく。何が食べたいわけでも、モノが欲しいわけでもないのでねぇ。

 すーーーっと経過してもいいところではあるんですけども。

「せっかくだから」

 と。ほしいといえば、ここ最近「ドラクエ11S」をはじめて。先だって折り返しというかくらいマックスというかの崩壊イベントを経験し。一度、3DSで堪能したにも関わらず、ニンニル様パワーなのか、非常なベロニカ押しになったウシでございますからして。

「よし、ベロニカに会うのを誕生日の記念にしよう」

 と。6月入ってからプレイをしてね。本日の丑三つ時に無事、魔王さんを撃破して。そそくさと過ぎ去りし時を求めたウシでございました。うん、これまで頑張った仲間たちとの別れはグッとくるものがありましたけどねぇ。

2023060400405100.jpg


 女の子といえばショートカットしか勝たんとか言っているくせに、妹さんの覚悟の上での真ヘアスタイルはねぇ。どうやら、ウシの好みではない(前髪を挙げた場合にはポニテが好きらしい)ということもありまして。

 うん、ゲーム内の勇者さんほど感情は動くことなく、ウシの中ではすんなりと過去に戻ったわけでございましてねぇ。

 無事に、メインヒロインの嬢に邂逅を果たしましたからね。えぇ、よいプレゼントだったなぁと感慨にふけることができたお誕生日となっております。

2023-06-04 121650.jpg


 これこれ!!♪♪

 うん。そんなことで、これは6月4日の話ではありますけども。やっぱその日というと日中にも何かをしておきたいとも思いなおしましてね。えぇ、このブログのネタにもなり、バルーン活動が極端に少ないウシ自身のためにもなる、バルーン試作をしようとねぇ。

 思い立ったもんですからね。以前より作ろうとは思っていた「ネココス・ベロニカ嬢」にチャレンジしてみることにしました。

 ゲーム内にベロニカ嬢が復帰したこともあり、ゲーム画面上でも、ニャンコスの嬢を確認することができるようになりましたからねぇ。過去サイコーですね♪

 そんな、自前のゲーム機画面を参考にしながらねぇ。

「よくよく見ると、ニャンコというよりもカリン様っぽい」

 と気が付いたりしながら作っていきまして。うん、体の調子も今一つで、集中力今一つなここのところですから、多少の苦戦はありましたけども。とりあえず、こんな感じにねぇ。

P6040001.JPG


 ・・・作ってみました。

 うん、まぁ、何とかまとめた感じではありますけどもねぇ。えぇ、ウシ的には頑張ったので満足はしておりますけども。しっちゃかめっちゃかにねじって組みあげたのでねぇ。再度作ることはかなり困難であると同時にね。

 おそらく、「ベロニカ作って」のオーダーはないでしょうからねぇ。ホント、広い意味での技術練習となった、誕生日のウシさんでした。

 41歳になって、劣化の一途ではあると思いますけども。皆様、今後ともよろしくお願いいたします。今日の夕飯は、せっかくなので発泡酒とチューハイ(安い奴)で祝杯して、お誕生日を締めようと思います♪
Posted by 小倉 at 15:44 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |