お絵かき 「赤ずきんちゃん」〜マシンガン持たせれば良かった [2022年10月28日(Fri)]
2022年10月28日(金)
はい、どうも。ウシです。 さて、本日は。どーも最近このブログを更新しているパソコンの調子が思わしくないので。デフラグをかけてあげようと思い立ち、つい先ごろまでやっておりました。 ざっと3時間ほどかかりましたが、快調さが戻ったみたいなのでねぇ。安堵して記事を作っております。 その間の時間でございますけども。職場でぼーっとしているのもなんですからね。「お絵かき」をしてしまうことにしました。 えぇ。遊びじゃないですよ。仕事です。えぇ〜はやいものですが、職場的にはもうすでにチラホラと来年の話が出ておりましてね。来年の1月に、以前コロナの影響で中止になってしまった、まちぴあ登録団体の「影絵光」さんからの申し出もあり、 影絵の上演会を改めてやろうという話になりました。最初は、上演できなかった「一寸法師」かと思っていたのですが「赤ずきんちゃん」をやりたいとのことで。 結局、日付を直してチラシ完成という目論見は無くなり。改めてチラシを作ることとあいなったのでございます。えぇ、まぁ、チラシ作成の全てをウシがやるんではなく。全体のレイアウトは他のスタッフさんがやって下さるんですけどね。 その方がウシのイラストを気に入ってくれているので。勤務の都合上お会いしてないのですが、チラシ作成の依頼だけは残した状態で。 「おそらく、絵描いてとくるだろう」 と思っていたのでね。こんな唐突にできた空き時間に仕上げてしまおうとなったのです。 さて。そんなことで「赤ずきんちゃん」。ウシさん的には、チャチャが出てきてしまうわけですが。それこそ、どんな物語か差だけない物語の筆頭かもしれませんね。 赤ずきんちゃん自体はすぐに思いつきましたけど。何か、クマと出会ったり、マッチを売ったりするのも赤くなかったか??とか。 敵役(?)のオオカミさんもね。これまた定かではなく。猟師に打たれたり、お腹割かれたり、石入れらりたりと。彼の顛末もねぇ。改めて思い返すと散々なものが多いですけど。 どれだったっけとなる感じでございましてねぇ。えぇ、困ったものです。 そんなこんなでしたけどもね。「赤ずきんの女の子」と「オオカミ」を描けばいいんだろうと思い定めつつ。ついでに、昨年もやった「鬼お面づくり」もしようかなと思ったので。 「豆を投げる赤ずきんと守るオオカミ」 と、イメージを含ませてねぇ。書いてみました。 ペン入れ済みの作画はこんな感じです。 ここまでで約1時間半ですからねぇ。またしても、初の試みとなった人外キャラ(鬼は人っぽいから違う)のオオカミにこんな苦戦するとは思いませんでしたよ。 続けて、色塗りに入っていきまして。ウシは迷いなく赤ずきんの髪の色を金髪(黄色)にしようと思っていたらね。他のスタッフさんたちから、 「いや、赤ずきんは茶髪だと思います!!」 という強い要望(ご意見)があったので。あっさり茶髪にしましてね。こんな感じに仕上がりました。 ・・・うん。赤と茶色の組み合わせとなるとねぇ。 結局、エリカさんじゃん!と思ってしまいましてね。 相方のオオカミさんの着色を終えてみたらねぇ。何か勢いで鬼のお面(盾)だけでなく、金棒も持たせちゃったのでね。 「あぁ、マシンガンで豆撃たせれば良かった!!」 と。そこはかとなく悔やんでいるウシでございますけども。 まぁ、いいや。とりあえず、着色も含めた作業が終わった時にパソコンのクリーニングも済んだので。ここまでとしておいて、後のことはスタッフさんに託すこととなりました。 うん。時間を有効に使いましてねぇ。趣味と実益を兼ねた作業が全うできたウシはねぇ、とりあえず幸せだったというお話しでございましたとさ♪ |