• もっと見る
« 2024年06月 | Main | 2024年08月»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
つくってみた(25)のこたん 〜 っていうか17歳さん推しなんです [2024年07月17日(Wed)]
2024年7月17日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 先日ね、「しかのこ」作成に失敗したウシでございますよ。えぇ、作っているのがウシなのでねぇ。仕方ありません。そんなことで、テレビ(ウシの場合はMXさん)だと日曜夜の放送を録画しましてねぇ。

 改めて、「しかのこ」を拝見しましてねぇ。勉強したわけです。

 ほうほう、高校生の二人はスカーフが水色なのかとかなんとか改めて確認(?)しましてね。再チャレンジしてみましたよ。

 えぇ、チャレンジするくせになんですが、この、しかのこさんの呼び名は「しかのこ」なのか「のこ」なのかと、一瞬疑問に思ったりもしたもんでんすがね。まぁ、ウシの中では、字数の問題からねぇ。

「のこたん」でいいや という結論ではありますな。

 んなことで。バルーンのこたんの再チャレンジですけども。目下一番の課題は「ツノ」の部分。微妙にギザギザがある時点でね。かなり困難なわけですけども。材料的にケチって、短い白バルーンで作ろうとすると、前回のようなウシっぽい(何か、角度がついちゃう)ツノになるという反省がありましたからね。

P7150001.JPG


 顔と頭を作った段階で一本のバルーンをそのまま突き刺す!

 というやり方でとりあえずやってみて。適宜ねじってこんな感じにしてみました。

P7150003.JPG


 うん。まぁ、少しは進歩したような気がしますねぇ。

 んで、目と身体の部分ですけどもねぇ。配色的に、白の胴体と青の襟をつくってから、水色のバルーンを組み合わせたいとやってみたんですけどもねぇ。

 今回は、これが難点。なーんか制服っぽくなくてねぇ。いーやぁ、のこたん難しい子ですわ。うん。制服の部分については再考(白の胴体と水色のスカーフ部分だけで良さそう)の余地はありそうですねぇ。

P7150006.JPG


 目については、緑基調のお目目と、個人的に好きな「白目バージョン」も作りたかったんで。とりあえず、作りたい方を先に作ってね。

 写真とったら、ちゃとした目をしているバージョン(?)を作ろうかなぁと思ったりもしましたけどもね。えぇ、結構時間かかって、手も痛くなったので。

P7150005.JPG


 こんな感じで写真を押さえさせていただきながら。

「あっそうだ」

 と。ひらめきがありましたものでね。ほぼ同じ構造になっている顔の裏側部分に、シールをはって「裏面にも顔をつくる」という策を講じてみましてね。

 まるで、アスラ神(彼(彼女?)は3面あった気がする)のような感じで、とりあえずの完成とさせて頂きました。

 窓際に飾ったので。もしやと思って、外からとった写真はこちらでございましてね。

P7150007.JPG


 うん。アジとしてはこちらの方がいい味出してる気がしています。

 ・・・ま、こんな感じで多少の執着をもって、一応の完成までこぎつけた「のこたん」ではございますけども。アニメ内においてウシの推しは、シカではなく。担任の先生さんだったりします。

 うん。17歳さんですからねぇ。アニメ第2話はねぇ。大活躍されていましたからねぇ。ウシとしては大満足。なんか、世界観に一番マッチしているのがねぇ。17歳さん先生かと思う、ウシでございましたとさ♪