• もっと見る
« 2023年08月 | Main | 2023年10月»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
バルーン活動@子ども食堂「キッチンもぐもぐ」行ってきました! [2023年09月07日(Thu)]
2023年9月7日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。そんなことでね。昨日の9月6日は、ご縁を頂きまして、宇都宮市内の鶴田町にある、「子ども食堂・キッチンもぐもぐ」さんにお邪魔して、バルーンアートをやってきたウシです。

 起点となっている、宇都宮東武駅を自転車で出発したのが15:00過ぎですからね。分かってましたよ〜。大雨ね。なんたって、東武宇都宮駅到着時は降っていませんでしたけど。

 向かおうとしている鹿沼方面(東側)は、真っ黒い雲が迫っておりまして。

「雨ふりますよ〜〜〜」

 って、言われているようなもんでしたからね。カッパを着込み、ウシ本体よりも大切なバルーン道具が入ったバックを45リットルのビニール袋に入れて防水対策ばっちりで用意していきましたからねぇ。

 多少の雨では驚かないウシですよ。まぁ、前は見えないので、かなり慎重に向かいましたけどもねぇ。16:00前(40分くらいかかったのが、大雨であったことを象徴しています)に到着できまして。とりあえず安堵したウシでございました。

 そんなことでね。お初の場所に、カッパ着た坊主のおぢさんが自転車で現れてさぞ不振に思ったことでしょうけども。「もぐもぐ」の皆さんには大変よくして頂きまして。17:30からおーオウンする、食堂に向けて準備をし、

P9060005.JPG


 事前にしつらえて下さっていた看板に、ウシさんのバルーンをあしらいまして。準備万端。お食事スペースのお隣のお部屋をお借りして、子ども達のお相手をするという算段をつけて、子ども達を待ち受けることができました。

 連日の大雨で警報もなっていたので。「絶対行く!」と前回時点で言っていた子ども達がどれだけ来てくれるか不安ではあったそうですが、お店オープンの頃には雨も止んでね。

 のべで、5組15名くらいの皆さんが遊びにきてくれました。

 お食事を済ませた子たちの中で、やってみたい子たちが遊びにくる

 という流れで始まった、今回のバルーン遊び。当初は、欲しいものを差し上げるプレゼント活動を想定していましたけども。最初に乗り込んでくれた4年生のレディたちが、想いの他バルーンに興じてくれたので。

P9060006.JPG


 いつもの工作体験みたいな展開になりまして。

 そうこうしている内に、時間差で来店された他の子たち(幼稚園〜低学年)も続々と参加してくれたのでねぇ。非常に盛り上がって遊ぶことができました。

 うん。夜時間の活動というのは、意外に珍しいもんですからね。

 夜7時を過ぎても、ランランと輝く瞳と、バルーンに興じ続ける子ども達に、多少の焦りを覚えたのは確かですけども。まぁ、盛り上がりましてねぇ。結局8時くらいまで遊んでもらってねぇ。大変盛り上がって終えることができました。

P9060007.JPG


 ま、言っていながら、「ユニコーン」や「弓矢」を作ったあたりがねぇ。灯に油を注いでおるやんということではあるわけですが(汗)

「次はいつくるの??」
「来月!!??」

 みたいなことを言って頂いてねぇ。ウシさんは嬉しかったわけですけどもねぇ。

 ・・・まぁ、それはないですけども。

 とりあえず、お初な鶴田町ではありましたけどもねぇ。子ども達に楽しみを提供できたことは良しとしまして。またね、このテンションの上がりっぷりに辟易されないであれば、次の機会を楽しみにまとうかなぁと思っているウシでございました。

 そんなことで。「キッチンもぐもぐ」さん。大変お騒がせ様でございました♪
応援歌が出来て「打てなくなる」を体験しました・・・でもヨキ! [2023年09月07日(Thu)]
2023年9月7日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。絶賛マイライフプレイ中の「パワプロ2020」。栄冠経由の自作・江夏さんをベースにした「大神さん」で楽しんでいるわけですが。

 ポイントが余ったという理由だけでやたらとつけたサブポジ(捕手、3塁)のせいで。

 投手で完投(2022年は結局25完投してました)した翌日に、キャッチャースタメンというねぇ。ありえないペースで奮闘しております。守備はオートでまかしてますけども。

 えぇ。ぴっちぴちの20歳♪ 大変です。

 ウシさんプレイ中の「パワプロ2020」の2022年は、大神さんの活躍もあって連覇中ですから。現実とは異なり、監督は新井さんではなく佐々岡さんが継続されている世界線なわけですけども。

 このように、ちょくちょく言われますのでね。なぜかな〜と思っていましたらねぇ。

「あっ、この大神さんは、左利きでキャッチャーだ」

 ということに思いあたりましてね。2022年春のキャンプ時点で、取り急ぎファーストコンバートもしてみたんですけども。文句いうわりにキャッチャースタメンの大神さん。しかも4番起用ですからね。

202309031739510.jpg


 100本ホームラン打っていればそりゃそうだとも思いますけどねぇ。若干20歳にこの比重。えぇ、ハラスメントかな?とも思っています。

2023090522064600.jpg


 まぁ、ゲームなので「ありえない世界」を楽しんでいるわけですが。ウシさんの大神さんは、ミオしゃ(栄光ナイン楽しく見てます)でなくて、サクラ大戦の大神さんなので。

 3年やって思いつきました。

「あっ、応援歌をゲキテイにしよう」

 と。そんなことで、ウェブ検索したらね。やっぱり出てくるんですねぇ。ゲキテイの応援歌創作の動画が。そちらをみながらね。ほぼほぼ丸写しではありますが、自分で作らせてもらいました。

 んで。思ったんですよ。サクラ大戦としては「3」派のウシとしては。「御旗」はないのかと。そんなことで探しましたらねぇ。やっぱりあったので(2016年バージョンのものでした。こんな以前から応援歌作れたことに関心しました)

202309030025430.jpg


 出ている音階を打ち込んでねぇ。作ってみんたんですわ。

 えぇ。やったことないのに一時ピアノに興味をもって、音階を読もうとして挫折した人間がいうのもなんですけどねぇ。この作曲モードいいですねぇ!!

 打ち込むと、「ド」「レ」「ミ」って文字が出るし。音も出る。これはいいですよ。のちに、妹から昨今ある作曲関係のゲームはそんな感じだとも聞きましたけどもね。うん。良き機能があるもんだとねぇ。感動しちゃいました。

 そんなことでね。無事にできました。「愛の御旗のもとに」風の応援歌。

 打席だけですけどねぇ。

202309030124150.jpg


 ・・・・・・いいですねぇ〜〜。これ。楽譜創作の動画をアップして下さっていた方々へお礼をいいたいですよぉ。いやぁ、感動ですわ〜〜。

 switchで、サクラ大戦系の曲が聞けるのがねぇ。もう嬉しいわけです。

 やっぱ、滾りますよ。「ゲキテイ」と「御旗」は。ちなみにウシさんは、通常時は「ゲキテイ」で、チャンス時は「御旗」にしておりましてね。喜んでおります。

2023090614055400.jpg


 ※「下に」は「もとに」に直しております。

 まぁ、作って、設定した当初はねぇ。嬉しさのあまり画面が見えなくなるくらい興奮しちゃって。なるべく聞きたいもんだから、わざと追い込まれるまで待ったりして(んで、凡退)

 しまったりもしたもんですけども(しっかり、佐々岡監督に怒られました)

 あれですね。ウシが愛する阪神タイガースのルーキー・森下くんも。先日、応援歌が完成し披露されたあと幾分打棒の調子が悪くなるということがありましたけど。

 案外、聞き入っちゃったりしてたのかなぁと思ったりもしましたねぇ。
 
 まぁ、しばらくやっているとねぇ。滾るしかないわけで。えぇ。おかげ様で200本塁打、400打点の20勝投手になっている大神さんになっておりましてねぇ。

 3連覇に向けてばく進しているカープとなっておりまして。現実世界の森下くんも活躍が続いていますからねぇ。ゲーム上でも現実でも、楽しい時間が増えたウシでございますわ♪
| 次へ