バルーン活動@上河内図書館まつり 〜 シャンシャン作戦?で大盛況♪ [2023年02月28日(Tue)]
2023年2月28日(土)
はい、どうも。ウシです。 さて。2月もすっかり月末で。日中は春を思わせるような陽気になってきましたねぇ。一方で一日の中での寒暖差が激しいですからねぇ。 ウシさん絶賛やりこみ中の「サクナヒメ」さんだったらね。さむいぞーとかなんとかいっていてもねぇ。神様ですから濡れ縁で過ごすこともいとわなかったりしますけども。現実は、そうはいきませんからねぇ。お身体をいたわりながら過ごしてまいりましょう。 えぇ。そんなことで、バルーン的には最初と最後の2回しかない厳しい月となった2月でございますけども。去る、2月26日(日)にねぇ。お声がけいただいていた、 「上河内図書館まつり」 がありまして。勇んでいってきました。もちろん、現場まで自転車でございます。えぇ、車に乗っていた時分に、上河内図書館のお隣にある地区市民センターにお邪魔した経験はあったのですが、自転車では初。 そんなことだったので、朝7:30には宇都宮市に着いてまして。イベント開始の2時間前だったらつくだろうと準備してお邪魔してきました。市役所といかオリオン通りなどの中心部から、田原街道をひたすら北にいきまして。 環状線も超えて、上河内地区へ向かいました。この時期は、朝はおだやかな季節ですからねぇ。非常にスムーズに走行出来まして。心配していましたが、1時間ちょっとの時間で無事に到着することができました。車の方がかからないんだと思うんですけどね。不思議と車よりも疲れがなかったのが不思議ですねぇ。 そんなこんなで、身体的にも十分にヒートアップした状態で、本番となりました。 上河内図書館さん的には初のイベントだったそうなので。同じ事業体であられる河内図書館さんとは雰囲気が違うなぁと思ったり(正直、甘く見てました)しながら、そこそこにバルーンの準備もしておりました。 上河内地区ですからね。イベントでは、以前職場の情報誌で取材させてもらった「ゆず染め」の展示もあったりして。えぇ、こんな感じでウシもバルーンでゆずを作ってみたりと、明らかに余裕を見せておりました。 9:30のイベント開始直後はこんな感じだったので。 「なんか、シャンシャンみたいな場所ですね」 などと、ウシがポジショニングをご指示しただいた、ガラス張りになっている1階通路でのバルーンを楽しむという世湯もあったんですけどね。 ・・・10時過ぎくらいからでしょうかね。 わんさか皆さんバルーンをご希望に来てくださいましてね。こっからノンストップでプレゼントしまくりの時間となりました。 うん。マジで休みなし。自転車でウオーミングアップ完璧だったのが活きたのか、まったくへこたれずにプレゼントをし続けさせていただきましてねぇ。 えぇ。良い意味でね。「こんなハズではなかった」と思いながらねぇ。やらせて頂きました。最初のロースタートの感じにほだされて、ウシさん得意のサンリオ系の中であまりやらない「クロミ」ちゃんとかに応えたのも悪かったのかしれませんけども。 いつものキャラ系(ピカチュウ、アンパンマン、シナモ、マイメロ)あたりを中心に、ざっと100名ほどの皆さんに差し上げたのではないかと思っておりまする。 うん。12:30のイベント終了時点でもさばききれず、結局13時くらいまでやらせていただきまして。えぇ、ウシはバルーン作るしかしないので、クレームは受付られんと図書館スタッフの皆さんにケアをお願いしておりましたから。ご迷惑をかけたかとも思いますけども。 とりあえず、その日は大きな問題もなく。時間はかかっちゃったけど、皆さん満足してもらえたのではないでしょうかね?? えぇ、関係者、参加者の皆さま。大変ありがとうございました!! そんなこんなでね。ウシさんは出来る限りの事をやらせて頂けました。活動回数の少ない2月でしたが、最後の最後でこうした幸運に恵まれたことを幸せに思うウシでございまする♪ |