「まつり」に向けての準備 [2022年11月24日(Thu)]
2022年11月24日(木)
はい、どうも。ウシです。 本日(11月24日)の下野新聞朝刊を見ていましたら。ヲタクさんの中でもアニメヲタクが一番多いとか何とかという調査の結果が乗っていまして。685万人だかいらっしゃるそうです。 一応、ヲタクだなと自覚しているウシですが、行われたネットか何かの調査も知らんですからね。こうした輩は度外視ということを踏まえると、もっといっぱいいる気もしますけども。 いやぁ、ウシなんて、毛の生えた程度の(実際の頭髪は剃っちゃってますけど)。まぁ、恐れ多いということで。いいんじゃないですかね。 昨日11月23日(水)は夜の10時からワールドカップの日本戦があったそうで。ドイツ相手に大金星だそうでして。めでたいことだと思いつつ。ウシ的には、毎週水曜深夜は、 「今日は転剣だ♪ フランちゃんの日だ♪♪」 と、天気悪かったですけど。それだけを楽しみにしておりまして。朝、録画を見ましてね。また帰ったら落ち着いて見ようと思っています。 ちなみにウシ家のテレビは2番組の録画をすると、他にチャンネル変更が出来なくなる使用でございましてね。アドバイザー妹ともども、夜11時台はアニメのゴールデンタイムだと言っていまして。 日本大熱戦だったそうですがね。ウシ家にあっては「アニメ以外に選択できない」になってましたけど。いいんじゃないですかね。フランちゃん録画できたので。 さて。フランちゃんでなくて、バルーンアートのお話しでございますけども。 今度の日曜日(11月27日)は、職場まちぴあで取り組んでいる「コミュニティボランティア」(高校生さんたちの地域活動プログラム)で、まちぴあの地元・今泉地域の子ども会さん達の祭事である、 「秋祭り」 が予定されています。ウシ的には、残念ながら、同日・同刻に栃木市で行われる「にじいろまつり」(@栃木市:山車会館)に参加予定なもんで。現地に行けないのですが。 例年(コロナのおかげで3年ぶり?)、集まった地域の子ども達にバルーンアートを差し上げるのですが、主人公は高校生たちということで。バルーンアートのやり方を覚えてもらって、当日の子ども達のお相手をしたもらうことになっているわけです。 そんなことなので、フランちゃん前の11月23日日中は、協力予定の高校生さん達に、まちぴあに集まってもらってバルーンアートの練習をいたしました。 まぁ、ウシが行っても同じことになると思いますけどね。限られた時間にたくさんの子たちがいるタイプのイベントですから。キャラものバルーンは無しで。お外のイベントでもあるのでね、 「剣とハートしかないな」 となるわけです。そんなことで、バルーンの膨らまし練習から始まって、バルーン初体験のお二人でしたから、慣れるためのイヌをつくり。 剣、ハートを練習しました。えぇ、作品自体は簡単ですからね。すぐに出来るようになられまして。余った時間で、とにかく「慣れ」てもらいました。ほんと、バルーンはセンスよりも数だよなぁと思いますねぇ。(そうしか教えられんけど) 開始30分くらいで、自主練的になったので。ウシのこの辺で自主連。フランちゃんフランちゃん言ってますからねぇ。当然、フランちゃんのキャラバルーンを練習したわけですけども。 「なんか、太っちゃううぅうぅうう(泣)」 うーーーん。今一つ。伝説の剣こと師匠はね。子ども達の認知度を度外視した人気を誇るという実績も積めているんですけどねぇ。ホント、フランちゃん苦戦です。 髪型の名前がいまいち分かりませんけども。あの微妙にウェーブのかかった髪の毛がねぇ。基本直(ちょく)であるバルーンでなんとかできるのか・・・。 ・・・悔しいんでね。まだまだ頑張りたいと思います。 まぁ、フランちゃんは悲しい結果になりましたけど。高校生たちの準備は整ったご様子。11月27日前日(26日夜)はね。矢継ぎ早に子ども達にあげられるように、ストック風船をこさえておいて。高校生たちの活躍を栃木市から応援したいと思っているウシでございました♪ |