• もっと見る
« 2022年05月 | Main | 2022年07月»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
念願叶えました〜元星組のお二人も無事ゴール♪ [2022年06月24日(Fri)]
2022年6月24日(金)

 はい、どうも。もう一回ウシです。

 今更ですけど、明日は月1回のボランティア体験「釜川コケ落とし大作戦」の日でございますのでねぇ。恐らく、実働&庶務その他でね。ブログどころの騒ぎでないと思われるのでねぇ。

 今のうちに更新しておきましょう。ネタ的には、お休み後半の23日です。

 えぇ。この日は、自宅の食料その他の買いだしがありましたけども。それを済ませれば完全オフ日でしたからね。

 そうなるとねぇ。えぇもう、「サクラ大戦4」を進めるしかありません。

 実のところ、前日夜の時点で、グリシーヌさん(7周目)を終わらせていましてね。うん、いいですねぇ。グリシーヌさんも。原作者ことラスボスさんを

「たわけ!!!」

 と、一喝するあたり。不思議とこうなると「さすが冴子様!!」と口走ってしまうのが不思議なわけですが。無事に完了できまして。うん。巴里派のウシとしてはねぇ。やっぱシャノワールお帰りルートはいいなぁと思ってしまうですます。

 そんなことでね。お次は、織姫さんのゴールを見届けさせてもらいましょうということでね。23日のお休みは再開しまして。これまでの経験上、5時間くらいあれば一周できるから、

 できればこの日で到達してしまいたい!という目標を立てて臨みました。

 うん。巴里派のウシではございますけどもねぇ。1→2→3→4と楽しませてもらったウシとしましては、不思議と2で加入した元星組のお二人にはねぇ。

 特に幸せになってもらいたい!!

 と。勝手な願望がありましてね。うん、なーんかね。3をやって思ったんですけどね。レニ君と織姫さんのお二人もさ、巴里組を応援に来てくれるわけですけど。ゲーム内のイベントのシナリオ上ではありますけどもねぇ。

「何か、この二人だけ妙に痛い目見てないか」

 と思うようになりまして。それに加えて、「活動写真」のDVDも視聴してみますとねぇ。さらにその思いが強くなりまして。

 うん、40歳のおぢさんウシさん。今更ながらに、彼女らも幸せをちゃんとつかんでほしいと思い立ちましてね。そういう気持ちを込めてやっていた9周目となりました。

 ・・・うん。5時間(正確には6時間ちょっとかかった、電源つけっぱで休んでたから)程度の時間であってもね。ぶっ通しで出来ないんだなという確認をした今回のプレイ。

 適当にやっていてもね。(最初に大神ルートを消化したからか?)ほぼ、テンプレで絶対正義になるということもあってね。明らかに、戦闘パートの方がサクサクと進めていたウシでございますけどもねぇ。

 何とか、織姫さんもクリアできましてね。無事にこちらの挿絵をみることも叶いました。

orihime.JPG


 個人的には、一番いいなぁと思う絵かもしれませんね。

 うん。ウシ的には、2スタート時点と比べると、印象が一番変わったのが織姫さんかなという自覚があり。そんなねぇ、頑張り屋さんの彼女の結末まで行けたのはねぇ。なんか、色々と胸がスッとする場面があって。

 よかったねぇ〜〜・・・と、涙できました。

 えぇ。こうしてやってみるとねぇ。これは確かに新サクラの展開は認めたくなくなるなぁと改めて思ったり。その間に、歌謡ショウとかいろいろと築いてこられたものも否定されたと受け止めるとねぇ。

 これは昔からのファンの方たちの気持ちは察するに余りあると思ってみたり。

 一方で、しばらくして再開(?)された舞台では、色々な意味で巻き返し的な努力をねぇ。色々な方がされたんだと考えさせられる機会もありましてねぇ。

 うん。サクラ沼もそれなりに行き着くことまではいったかもと思いつつもねぇ。未だに勉強させてもらっているウシでございますわけです。

 ・・・そうそう、何かちゃらんぽらんな大神さんになっちゃうのでね。あまり対抗馬を立てないで楽しませてもらっている、ウシの「サクラ4」ですが、今回は、グリシーヌさんに連投させてもらう形となりました。

 そういう意味でもねぇ。グリシーヌさんもお疲れ様でした♪

 これにて、8人目が終了できたので。次はコクリコさんの予定を立てています。月末に入り、またペースが鈍化することと思いますけども、ちゃんとやり切ることを目標に進めていこうと思いますです。
第13回お絵かき 〜人生初ロボ「光武F2」 → 目指せ!バルーン化 [2022年06月24日(Fri)]
2022年6月24日(金)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。6月22日と23日は、シフト上のお休みでございましたからね。ブログの更新は不可抗力でお休みとなりましたけどね。ネタを仕入れてきたので更新しておきましょう。

 お休み初日の22日は、お休みとはいっても宇都宮に出る予定があったので。出かけましてね。午後からはフリーになったんですわ。

「帰ったら、夕飯(18時くらい)までサクラ大戦」
(※電車移動中はポポロクロイスです)

 しか選択肢はありませんからねぇ。

 えぇ。40歳にしてこれですからね。ダメですね。うん。絶対ダメ。思いますよ、これはねぇ、ウシ的に全く後悔してないですからね。

「だからダメなんだろうな」

 と。思うわけですよ。えぇ。ですからね。せっかく外出したわけですから、何かやろうと。えぇ、そうなるとね。お絵かきしかないですからねぇ。すいませんが、オフ時間のアトリエとして勝手に重宝させてもらっている「ぽぽら」さんにお邪魔して、お絵かきしてきました。

 うん。ダメですね。

 前回の12回目のお絵かきが、6月18日でしたから。一週間もしない内に次を描こうっていうんですからねぇ。これはいいんじゃないですかね。ヲタク的には。

 うん。でもね。一般的にはダメですな♪

 そんなことでね。今回のお絵かきは、ロボットを描く気になりまして。えぇ、「光武F2(大神機)」ね。かっこいいですよねぇ〜♡

 ホント、サクラ沼にハマった効果なのでしょうね。恰好いいとは思ってもね。どうも上手に描けない部類(っいうか、上手くないものばかりですが。その中でも特に)だったもんで。描きたいと思いかつ、チャレンジしたのはホントね。

 人生初かもしれん。

 と思う現象だったんですけどねぇ。やってみました。

 えぇ。目的的にはねぇ。光武F2を描くのは描くことが目的ではなく。実のところはねぇ。

「バルーンでF2を作りたい」

 とね。思うようになりまして。えぇ、サクラ大戦系のバルーンは試作をいくつかしていますけども。ウシ的に一番作りたいのは、大神さんなわけですよ。実際に作りましたけど、

「バルーン化するとアイリスよりも小さくなる」

 という構造上の欠陥がウシ流バルーンにはあるもんで。えぇ、見てくれ的にも「呼吸が使えない岩の人」になってしまうのでねぇ。栃木県男子としては、泣く泣く試作を中断していたんですけどねぇ。

「あっ、じゃあ、光武に乗せればいいんじゃね?」

 と。つい先日思い付き。だったらウシが一番好きな光武はF2だということになり。学校での活動の際には、大神機用の白バルーンを回収する(他の色とトレード)するなど水面下の計画進行をし始めたんですけどね。

「より成功率を上げるためにはどうするか」ということを最近考えるようになりまして。そんなことでね。イメージをより手と頭に定着させられるのでは??ということでねぇ。

P6210009.JPG


 まずは、描いてみようとなったのでございますよ。んで、いつものことながらウェブにあります、F2の画像をデジカメで撮って。デジカメのプレビュー画面にでた画像を見て描くというねぇ。いつものスタイルで進めていきました。

 ま、結局は、ゲームで出てきた時のF2の立ち姿を参考にしながら基本的には描いていき、こんな感じで下描きができました。

P6220011.JPG


 うん。ロボット上手な方からすると何だこりゃなのでしょけども。ウシ的にはねぇ。「おお、ここまで描けたじゃん!」という方の気持ちの方が強くてね。うん、そういう意味ではねぇ。この時点でやってみて良かったと思いました。

 いつもの文房具(ボールペンと水彩筆ペン)でペン入れしてね。

P6220012.JPG


 こんな感じになりましたから。次は、バルーンで作る時のイメージアップも兼ねて着色ですよ。うん。

 ・・・ここでね。やっちまった!!!だったのは、今回は初のメカ系ということもあったんですかね。できるじゃん、できるじゃんと黒ベタやフチドリも先にしてしまったんですが、

 そう。彼は水性ペンでございますからね。次の塗装に使う水彩絵の具との相性は抜群でございますから。あっさり惨事。

P6220014.JPG


 うん。いつもだったら最後の仕上げで筆ペンを出すのにねぇ。13回もお絵かき遊びしてきて、初の手順間違い犯すウシ。

 うーーーん。大神さんごめんなさい(泣)

 まぁ、そんなこんなで、びにゃーってなったところも至るところにありましたけどもね。とりあえずは塗装ができ。改めて書いてみると、意外に黄色の部分が多かったりするんだなぁと思ったりとね。

 とてもよい参考にはなったので。全く無駄にはなりませんでした。設計図みたいなもんですからね。描き終わった後には、バルーン化する時のパーツ別に見立てたメモをしたためてみたりと、しましてね。

P6220016.JPG


 ウシ的には、とても有意義な作画体験と考察時間を持てたウシでございますけども。さて。ちゃんとバルーン化できるかはねぇ。まだ分かりませんけども。とりあえず、一歩踏み出せた一日となりましたとさ。

 よし。次も、がんばろうぞ!!
| 次へ