「みやどん」試作と動画デビューぅ?? [2022年05月07日(Sat)]
2022年5月7日(土)
はい、どうも。ウシです。 明日の5月8日はね。ひっさしぶりにバルーンアート活動が予定されているウシでございまして。 皆さんご存じの通り。ここ最近は、 バルーン(ウシ)<<< サクラ大戦 になって久しいウシでございますのでね。昨日今日と思い出したようにバルーンアートのリハビリをしてみました。 まちぴあの同僚くんがね。職場まちぴあにもご登録下さっている「NPO法人うつのみや百年花火」の活動メンバーとして頑張っていることもあり。 彼を応援というよりも、改めて画像をみたら、できないこともないかもしれんと思ったのでねぇ。リハビリの題材に、花火大会のマスコットキャラである 「みやどん」くんなる、永遠の年長さんをね。 作ってみました。うん。浴衣だったのねと作った後に気が付いたり、帯が浮き輪のようになりましたけどもねぇ。全体としてはバルーン化できなくもないかもとの手ごたえを感じてはおりますけども。 まぁ、彼のメガネにかなったらねぇ。何かの役に立ててもらえるようにもうちょっと工夫してもいいかもしれませんね。 えぇ。一番は楕円形の目が難しかったのですがねぇ。結論からいうと、やっぱ丸い黒シールで目を作った方がねぇ。可愛いんじゃないかというのがウシの見立てではあります。 うん。まぁ、こんなもんでしょう。 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ こちらは、ついさっき気が付いたのですがね。 ウシが所属しております、NPO法人宇都宮まちづくり市民工房さんホームページでね。 ウシのバルーンアート教室の様子が動画で紹介されていまして。 ・・・・・まぁ、声は相変わらず。死ねばいいと思うくらい嫌いなお声でございますけども(ゆっくり音声:できれば妖夢の饅頭がいいと言った)にしてほしいとリクエストしていましたけども。 それは叶わず。加えて動画が格好良く作られているのでね。何か、歯が浮く感じもしていますけども。・・・まぁねぇ。ウシはできないしありがたいことなのでね。 一応紹介させて頂きます。リンクを貼った法人ホームページの 「オンラインでもつながる市民活動」 のページから参照できますのでね。暇があったら見てあげて下さい。 えぇ。不思議なもんで。ウシは自分がバルーンをやっているところをはじめてみまして。 「あら、思ったよりもちゃんとやってるじゃん」 というねぇ。エリカさんなみの驚きを隠せないわけでございますがね。 うん。何か新鮮な体験をさせて頂きましたので。まぁね。ただのサクラ大戦好きのおぢさんではないとだけはご理解いただければ幸いです♪ |