• もっと見る
« 2021年07月 | Main | 2021年09月»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
お盆とともに無事?終了 [2021年08月16日(Mon)]
2021年8月16日(月)

 はい、どうも。ウシです。

 お盆に入る前後からの雨続きで困ったものだと思いつつも、本日は特に新聞もお休みなのでテレビで情報収集をしようとしますとねぇ。九州・中国・・・と各地の大雨のニュースと、コロナのニュースとやっておりまして。

 無関心でいてはいけないものですから、収集はしておりますけども。朝からしかも長時間見てしまいますとね。気分がいいとは言えませんよ。

 まぁ、必要な情報でもありますし。悪気があって流れているものでもないでしょうからね。受け取る側での選択を適宜してねぇ。過ごしておりますところです。

 さて。世間様のように連休というわけにはいきませんけども。ウシの職場まちぴあも交代でお盆休みとなっておりまして。ウシは昨日お休みを頂いておりました。

 コロナがあってもなくってもですが。賑々しくやる家ではないし。雨だし。やっぱりイデオン(偏頭痛)発動しているし。寒いしで。

 言われなくれも動けないからと。自粛せざる得ない時間を過ごしておりましたけども。そう思うと、オリンピックからコロナ再増加のこの期間に、クロノトリガー熱が再燃したのはラッキーでございまして。

 そこから約3週間。何だかんだで遊んでもらえたのは天祐と言っていいのかもしれませんね。えぇ、確かにありがたいですし。スタート当初に

「実家に戻ってきたような」

 とかなんとかいってウキウキでやっていましたけども。思いの他周回がきつく。ラスト一週間は完全に楽しむというよりも、飽き、欲(そこに偏頭痛)との闘いとなっていましてね。

 えぇ。帰った実家もねぇ。3日くらいですか。いいなぁと思うのは。そんなもんですよねと。ゲームでも現実世界でもねぇ。そーいうもんだろうと思ったのとね。クロノ関連で見つけちゃったゲームのやりこみ動画をやってらっしゃる皆様の

 狂人・超人的な精神力とはすごいもんだと。

 まぁ、存分に楽しんでみて。やってみて。新たにいろいろと気づかさせてくれたとねぇ。もうお腹いっぱいのウシでございました。

 そんなことなので。この休み(8月15日)は、カンスト状態の魔王さんとお仲間で存分に暴れてもらって締めくくろう!のお題を完遂すべく。取り掛かりまして。

 プレイしていたがDS版ですから。せっかくなので、魔王さんが助けたいお姉さんを救ってあげようと。やってみるところからスタートしました。

 ・・・が。いやぁ、油断はいけませんね。

 レベルカンスト、カンストできる能力全部★★印でしたから。楽勝だと思い込んでいたのですけども。まさに油断大敵。ろくに調べていないもんですから。属性吸収という裏ボスさんをやってみて気が付くという大失態をねぇ。

 やらかしました。

「カンスト状態のメンバーでバットエンディング」

 を見てしまうというねぇ。ことを午前中に経験しましてね。いやぁ〜。。。さすが名作と言われるだけはある(ウシが下手なだけ)なぁと。これはかなりショックでしたね。

P8150004.JPG


 まぁ、ここで放り投げても恰好悪いので。こうなったらねぇ。みんな大好きエイラ姐さんにお出ましねがって。クリティカル9,999を連発してねぇ。とりあえずクリア。

 そしたら、魔王のお姉さんにね。

「力だけでは救えないものもあるのです」

 とかなんとか諭されまして。えぇ。正しくその通り!!

 と。最後の最後まで学ばせてもらったウシでございました。

P8150006.JPG


 気を取り直してねぇ。普通のラヴォスさんを改めてね。魔王さんたちで華々しく(計6発くらい?)で倒して溜飲をさげました。

 ま、DS版に続編のクロスの前振りが入っているのは知っていますし。クロスもやった記憶がありますけども。個人的には肌が合わなかった作品なのでね。(悪いという意味ではありませんよぉ。ウシが子どもなだけです)

「クロノトリガーはクロノトリガーとして完結でいいと思う」派のウシでございますから。

 のべ13パターンみた中で。一番いいと思った

「風船エンド」(タイムマシーン突入で出るエンディング)

P8150008.JPG


 をね。しみじみと見させてもらって。高々と上がるバルーンの頑丈さと軽いとはいえ人ひとりを抱えながらずっと片手で浮いていられる主人公にね。

 改めて突っ込みをいれるという、往年の気持ちを思い出しながら。うん。存分に満喫させて頂いたクロノトリガーでございました。

 またね。不意なことでやり直したくなるかもしれませんからねぇ。実機は大切に保管しておこうと思っておりまする。

 ありがとう!クロノトリガー!!!
Posted by 小倉 at 14:23 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |
| 次へ