• もっと見る
« ウシさんの作務日記 | Main | ウシさんのバルーン活動»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
お久しぶりの「ウシ活動日」です! [2025年04月07日(Mon)]
2025年4月7日(月)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、職場まちぴあのブログの方でも更新しましたように、まちぴあ(宇都宮市まちづくりセンター)の管理運営者が変わりまして。

 公益財団法人とちぎYMCA さんに変更になりました。

 ウシとしましては、活動団体としても、日々の生計を守るためにもいなくなるわけにはいかないもんでね。何とかかんとか継続勤務させていただくこととなりまして。

 えぇ。プロでもないバルーンおぢさんのウシにどれだけのファン様が、いるか定かではありませんが。ご安心ください。ウシさんの活動は、2025年も続けられます!!

 んなことでね。よろしくお願いします♪♪

P4040002.JPG


 さて、新年度初の活動は、毎月お馴染みの宇都宮市立陽光小学校・宮っ子ステーションさんです。昨日(4月6日)は、体験教室で使うバルーンの下準備をしましてね。

 久々のバルーンアートを満喫してこようと思います!!
 
Posted by 小倉 at 18:38 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
「上河内図書館まつり2025」にお邪魔してきます♪ [2025年02月24日(Mon)]
2025年2月24日(月・祝)

 はい、どうも。ウシです。

 サウナ大好きのウシなんですが、自宅最寄りのサウナ(スーパー銭湯)さんが、入館1回1,000円弱するようになりまして。物価高騰の折だから仕方ないと思いつつ、限りある資金のウシでございますからね。

 自宅のお風呂は灯油で給油するんですけども。1,000円分の灯油を買ってお風呂にゆっくり漬かればいいんじゃないかと。そう思いてこの汗の出来にくい2月は、何度かそうしてみたんですけどもねぇ。

 ・・・なーんか違うなぁという結論を得てしまいましてね。うん、温泉にいってもサウナばかりでたまにしか温泉つかりませんが。常に一定の暖かさ、冷たさを保つためにはねぇ。並々ならぬ事業者さんの努力と、そしてお金はかかるのだと。

 とても、当たり前のことに思い至っているウシでございましてね。うん、恐らく近日中の休みには、サウナに駆け込むことと思います。うん、結局、あまり節約になってないなぁと思いつつ、ほんの少しは節約になったハズだという自責の気持ちを持ってね、生きていこうと思いなおしたウシでございました。

 さて。聞いたところによると、3月に入るとかなり暖かな日が続くそうではないですか。急に季節が変わるというのは、気温が上がっても下がっても同じなので。結局、ウシ的には体調を崩しそうと予想しているわけですが、

 それでもね。暖かい(暑い)方が好きなウシ。もう少しで春だぁ!と多少気持ちが前向きになるのを感じております。

 えぇ、春。3月といいますと、今年も宇都宮市の北方面の地域さんから、ウシのご依頼を受けておりまして。今年ももちろん自転車でお邪魔する予定です。

 まず、一つ目のイベントは、宇都宮市立上河内図書館さんの「上河内図書館まつり」(ブログタイトルは便宜上「2025」と振っています)。昨年もお招きいただきまして、今年も都合がついたのでお邪魔する運びとなっております。

2025-02-24 133746.jpg


 えぇ、もともとは、かなり以前(コロナ前より前)からお世話になっていた、河内図書館さんからの推薦もあってお邪魔することになった、上河内図書館さん。

 ご存じの方も多いかと思いますが、整理券制のバルーンプレゼントとなっておりましてね。先着40名の方が、わざわざ、事前に来館され、整理券をゲットしてもらって、さらに引き換えに来て下さるというねぇ。

 プロでも何でもない、多少バルーンが作れる一般おぢウシさんにとっては、かなりなお手間をお客様にお願いした上での活動となるもんでね。えぇ、約1週間前のこのタイミングでねぇ。券が無事さばけたのかと多少の不安を思い出したのでね。

 お知らせも兼ねて更新した次第でございます。えぇ、昨年同時期のブログを確認しますと、昨年は、サンリオ系バルーンの「ポチャッコ」が初プレゼントされた時だったらしく、懐かしさを覚えつつ。

 あっ、今年は新作(?)はないなぁと。どうしたもんかと思うウシでございました♪

 んなことでね。3月2日に上河内図書館のおまつりに遊びに来られる皆様は、ぜひ、楽しい時間をお過ごし下されれば幸いです。

 ・・・ちなみに、宇都宮北方面2つ目のイベントは、3月9日(日)に篠井地区で行われる「篠井のうどんまつり」(第29回)です。

udonmaturi2025.jpg


 えぇ、上河内よりももう少し遠い篠井地区でございますが、こちらももちろん自転車でお邪魔予定でございます。いいですねぇ、手作り感満載のチラシ。ウシの表記もねぇ、こそっとしていてイイですね♪

 そんなことで、目下ウシの目標は、当日までの体調管理と、自転車移動時の安全運転。後は、雨・風がないことを切に祈りつつ、当日を楽しんでこようと思っております!
Posted by 小倉 at 14:02 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
明日です♪「かぬまっこ にこにこフェスタ」に向けて [2024年11月30日(Sat)]
2024年11月30日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。そんなことでね。明日(12月1日)は、鹿沼市で行われる「かぬまっこ にこにこフェスタ2024」にお邪魔してくるウシです。

 イベントのチラシはこちらでございまして。

2024-11-29 123518.jpg


 リンクさせていただいた、鹿沼市のHPからは、会場(市情報センター)の各階・各部屋の紹介がされてもいますからね。遊びにこられる方は、ご参照下さいませ。

 ちなみに、ウシは、2階の子育て情報室が出展位置のようでございますからね。年に1回しかお邪魔しない関係か、居座る場所が分からずに到着当初彷徨うのも恒例でございますからして。今年は、学びを得てから行こうと思います。

 えぇ。こちらのイベントはね。ウシにバルーンを仕込んでくれた師匠さんも一緒に活動するイベントでございますからしてね。

 ウシはお手伝いみたいなもんでございますよ。うん、そうでありたいですね。

 ですからね。個人的な楽しみ > イベント協力 の意気込みでおりますのでね。そうなると、キャラバルーンづくりにねぇ。勤しみたいもんでございます。

 さて。今回のお題は何にしようかと考えた結果、今期の秋アニメの枠で放送(再放送?)されている「リリカルなのは」(@TOKYOMX)を視聴しているウシでございますのでね。

 なのはちゃんとフェイトちゃんでも作ろうかと思い立ちました。今月末時点で、9話分くらいまで放送させておりますが、魔法っていうか、ガンダム並みのビームの応酬みたいな激しいアニメなんだと理解したところでありまして。

 ウシさんに馴染みのある世代の映像を楽しみつつ、閃光の応酬におぢさんウシの目が付いていかないので、現在録画分の5話目くらいまでしか見切ってないウシではありますけどもね。

 作ってみたくなったので、作ろうと思います。

 これで、2個分ですが、師匠が活躍してくれるでしょうからもう一個いけそうと(勝手に)思ってますもんで。Vtuber系を一つと思案しましてね。

 えぇ。ウシさんがライバーの皆さんの時にはコールドスリープされてしまったわけですが、何故か、キズナアイさんのキャラデザを気に入ったものですからねぇ。

PB300001.JPG


 アイちゃん作ってみようと思い立ちまして。都合3体分のお目目を用意しましてね。準備万端。あとは、寝坊をしないように。。。楽しんできまーす♪
Posted by 小倉 at 14:09 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
11月24日「とちぎコープフェスタinうつのみや」 今年も参加します♪ [2024年11月20日(Wed)]
2024年11月20日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 えぇ〜、まさに三寒四温の11月ですねぇ。ウシ的には先日(11月16日)の「クリーン&ウオーク」開催時にやった、屋外自主練習「ほうぼく」の際にね。

 えぇ、お風邪を召したようでございましてねぇ。えぇ、2024年は、年が始まってから今まで、ずっと水シャワーをして過ごしているウシでございますからね。寒さには強いはずなんですが、

「冷水と冷風は違うなぁ」

 と、改めて実感しております。うん、水シャワーはね。かかった時は冷たいんですけど、身体を拭くとその後暖かくなるんですよねぇ。しかしながら、風っていうか空気はねぇ。体温をずっと奪われているような感覚があってね。

 えぇ。そんなことでね。16日は始めた当初から、ブルっとしましてね。あっヤバいかもって思ってたらねぇ。案の定風邪を召しました。しかしながら、湯たんぽ使って寝始めたらね。えらいよい睡眠ができるようになり(途中で起きなくなった)まして。

 えぇ〜。今のところ元気です。よしよし。週末(日曜日)は、ウシさん出没予定のイベントがありますからねぇ。元気でいたいのですわ。

 うん。そんなことで、ウシさんも楽しみにしているイベントが、

「とちぎコープフェスタinうつのみや」

cropfes2024.jpg


 です。

 会場は、マロニエプラザ ですね。

 昨年も、8,000人だかの来場がありまして。えぇ、広報の必要もないと思いますけどね。ぜひ、皆様に遊びにきて下されば、嬉しいです♪

 ウシは、「ぽぽら」さんをはじめとした、社会貢献団体及び支援団体の皆様と一緒のところで、バルーンこさえてますからね。皆様、ブースを楽しむついでに遊びに来て下さい!!
Posted by 小倉 at 20:22 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
11月16日は久しぶりの「ほうぼく」予定 [2024年11月14日(Thu)]
2024年11月14日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、本日は、不定期開催の「いつでもクリーンウオーク」(職場まちぴあを発着点としたごみ拾いボランティア体験)がありまして。

 いい天気でしたし、自転車は毎日こいで。電車から自転車に乗り換えるまでは徒歩移動のウシでございますけども。まぁ、通勤は通勤ということで。

 明確な「歩こう」という意思を持って歩いたのは、実は久しぶりだったと思ったところです。運動としての効能も、ちゃんと意識をもってやった方が上がるという話を聞いたような聞かないような気もしますしね。

 ともかくも、久しぶりの散策をねぇ。30分ほど楽しんだウシです。

PB140012.JPG


 ウシが歩いたのは、イチョウの葉っぱもキレイに色づいた駅東公園でございまして。隣のはずなのに、下野新聞で知るという感じでしたから。改めて、自分の目で見てみてね。えぇ、非常にキレイでありまして。

 日中は20度近いおかしな11月でございますけども。それでも季節は進んでいると「やっと」実感できた日でございましたね。

 えぇ。駅東公園を歩いたのでね。思い出したんですけども。走馬灯のように駆け抜けていった月始まり頃の4連投ウシ活動の際にですけども。

 ウシからバルーンをもらって下さったご家族さんからね、

「以前、駅東公園でもらいました」

 みたいなことをよく言われましてね。うん、コロナ禍の緊急避難的にやった、駅東公園での屋外バルーン練習「ほうぼく」のことですけども。最後にやったのは、今年の1月の話だったようで。

 随分やってない(っていうか、コンスタントにバルーン活動が戻ったので、やる必要がなくなった)なぁ、みたなことを思いながらね。散策したもんです。

「公園でやっているのを見た初見の時は、怪しいと思ってました」

 とも言われましたからね。お子さんたちはいざ知らず。ご家族さんたちはウシも思う通りの感想を抱いていたそうです。えぇ、ウシも「怪しい」と分かってますからね。

 ほうぼくをやる際の理由としては、今回のような「クリーンウオーク」のゴール地点にウシがなり。参加者の皆さんを公園の一角でお待ちしている際に、待ちぼうけしているのも何なので、バルーンを練習するというね。

 理由付けでやっていたわけですがねぇ。それは、正解であったと。改めて思ったところです。そんなね。「クリーン&ウオーク」の今年度活動が、今度の土曜日(11月16日)に予定されておりまして。

 そして、その次の週末(11月24日)は、近在の展示場・マロニエプラザで行われる「コープフェスタ2024」に参加予定のウシ。

 さらには、その間に活動の予定はないもんですからね。事前のリハビリ練習を設けるべきと思うところですからねぇ。うん。

2024-11-14 202721.jpg


「ほうぼく」やろうと思い立ちました。

 えぇ。雨天や、気がめいったら予定なくやらないこともあるかもしれませんがね。11月16日は、駅東公園に出没するつもりでいるウシでございます♪
Posted by 小倉 at 20:30 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
10月13日「まちぴあまつり2024」に出没します♪ [2024年10月09日(Wed)]
2024年10月9日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、今回は、今度の日曜日(10月13日)に開催される、ウシの職場まちぴあのイベント、

「まちぴあまつり2024」

maturi2024.jpg


 に、ウシさんも参加します!!

 えぇ。職場なんだから出勤の間違えだろうとお思いかもしれませんが、ウシはお休みシフト。前日は夜まで出勤で、少しでもゆっくり会場入りしたいので。お休みとさせてもらって。

 バルーンアート活動に全振りする覚悟でおります!!

 んなことで、イベントですから。まちぴあまつりでは、先日のオムライス配信がステキだったので。推し中のでびさまも加えて、にじさんじさんの「あやかき」の皆さんを作ろうと思っております♪

PA090001.JPG


 目シールもこさえて、あとは創作を待つのみ。前日12日の夜間勤務もこれで楽しく??乗り切ります!!!

 皆さん、遊びに来てくださいませ♪♪
Posted by 小倉 at 21:23 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
10月6日「かわち図書館まつり2024」にお邪魔します! [2024年10月03日(Thu)]
2024年10月3日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、そんなことでね。今回は、今度の日曜日(6日)に予定されている、

「令和6年度 かわち図書館まつり」

PA030001.JPG


 の情報を更新しておきましょう。(詳しくは、写真を参照下さい)

 感染症に気を付けながら再開された一昨年から、3年連続でのお邪魔となります、ウシです。ウシ的には、毎度お馴染みのバルーンプレゼントを実施する運びとなっておりまして。

 対象は、写真にもあるように9月21日から、河内図書館さんで配布が開始された、整理券をもらい、かつ当日引き換えにきてくれた子たちとなります。

 整理券をお持ちでないお子さんには、図書館スタッフさん達が作ってくれたバルーンを差し上げることとなっています。その点、当日になってジタンダをおふみならないように、お子さんたちご当人に加え、保護者さん達のご理解・ご協力をお願いいたします♪

 バルーンプレゼント以外にも、クイズラリーや飲食出展、スーパーボールすくいなどもあるそうですから。ウシさんと併せてお楽しみ頂けると幸いです。

 ・・・えぇ、ウシとしましては。3年目でいよいよ飽きられて(プレゼント内容はそう変わらないんで)希望者が少なかったらどうしようということと。整理券もらったけど、うっかり忘れて来ないパターンが多くないことを願うばかりですけども。

 まぁ、その意味ではこれまで大きな問題は起きてないですからね。皆さんと自分を信じて、楽しんでこようと思います♪

 んなことで、この週末は、図書館まつりに向けての準備です。展示・見本品(+欲しければあげる)として、今年は「ホロライブ・リグロス」の皆さんを作りたいので。

 勝手に、祝3D化記念をするためにも、頑張ります!!
Posted by 小倉 at 14:14 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
5月19日「フェスタmy宇都宮2024」に出展します♪ [2024年05月16日(Thu)]
2024年5月16日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、職場まちぴあのホームページでも、もちろんすでにお知らせしておりますが、今度の日曜日(5月19日)は、宇都宮市民の祭典

「フェスタmyうつのみや2024」

fest2024.jpg


 でございます。

 今年も、まちぴあ登録団体の皆さんと一緒に「まちぴあひろば」(城址公園、清明館南側)を結成して出展いたします。

 まちぴあひろば出展以外の皆様にもですが、朝早くからの搬入、イベント後の搬出については、ぜひぜひお気をつけ頂いて。無事故&安全第一で、年に一度の市民の祭典を楽しみましょうねぇ♪

 エリア担当の職務としては、正直(特に朝)の搬入作業を滞りなく済ませて頂ければねぇ。それでミッションコンプリートでございまして。10:00にイベントが始まればねぇ。

 例によって、ウシさんでバルーンアートプレゼントをするわけでございまして。イベントを盛り上げ・・・というか、ひたすらにバルーンをこさえさせて頂きます。

 えぇ。プレゼントにつきましてはね。ウシ的には適宜暇な時間があり、例によってVチューバ―さんとか、好きなアニメキャラのバルーンでも作りたいところですけども。

 そうなったらね。(雨が降るとか)イベント的には問題であると思いますからねぇ。ぜひ、たくさんの皆さんにご来場いただいて。ウシはもちろん、市内で活動している、ボランティア、企業、自治会など様々な立場の「市民」の皆さんとの交流を楽しんでいただければ幸いです♪

 とりあえず、天気的には心配なさそうなので。後はウシが寝坊しないことくらいですかね!
Posted by 小倉 at 15:21 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
5月12日「昭和子ども食堂8周年記念イベント」 行ってきます♪ [2024年05月10日(Fri)]
2024年5月10日(金)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、今度の日曜日(5月12日)は、職場まちぴあにご登録頂いている、一般社団法人若年者支援機構さんが運営している、「昭和子ども食堂」の

「8周年記念イベント」

syouwakodomsyokudou.jpg


 が開催されます。会場は、宇都宮市戸祭にある、子どもの居場所「キッスハウスいろどり」になりまして。もちろん、ウシが呼ばれるといえばバルーンアートなわけでございます。

 居場所利用者の皆さんや、支援者の皆さん、近所・地域の皆さんなどと楽しく過ごしてこようと思っておりますので。お近くの皆さんは、ぜひ遊びに来てみてくださいませ♪

 えぇ〜。すっかりVtuberになじんでいるウシとしましては、周年記念イベントがあると聞いた際にはね。もう、脳髄反射的に、「新衣装お披露目ですか」と言ったわけでございますけどもね。えぇ、交流イベントですねぇ。うん、分かっております。

 栃木県のマスコット・とちまるくんとも一緒(隣らしい)ってことなのでね。子ども達はじめ皆さんと大いにバルーンを楽しみつつ。

 ワンチャンだれかライバーさんを作りたい!!と、目論んでおるウシでございます!
Posted by 小倉 at 16:56 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
5月7日 宇都宮市東大堀「れんげまつり2024」に行ってきます [2024年05月05日(Sun)]
2024年5月5日(日)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、するっと5月に入ってゴールデンウィークももうすぐ終わりですねぇ。まぁ、ウシ的には連休終わり後にお休みなのでねぇ。もう少しの辛抱なわけですよ。うん、頑張ります。

 ウシ(バルーンアート)のようなお楽しみ系の活動をしておりますと、ある意味カレンダー的にお休みの際には忙しいとお思いかもしれませんがね。そこは、プロの皆さんがいらっしゃいますからねぇ。

 アマチュアというか、「ちょっとバルーンができる、V推しに目覚めたおっさん」であるウシはねぇ。お呼びでないわけでございまして。案外暇(=別のことやってる)だったりするわけです。

 まぁ、仕事を除けば昨今は、ここ数年放置していよいよ近所迷惑になりかねんと一念発起してお付き合いをはじめた庭木の剪定(伐採)か、ゲームくらいなもんですけども。

 案外バルーンアートの出番というのもねぇ。限られている貴重な機会だったりするもんです。

 さて、そんな貴重な機会である、ウシの活動ですけども。ゴールデンウィーク明けのタイミングで予定されておりまして。お邪魔しますのは、昨年も協力させていただいた、

「れんげまつり」

 でございます。宇都宮市東大堀地区(国本の方面)の、村づくり協議会という地域の皆さんが、蓮華が盛大に咲き誇るこの季節に、地域の水田耕作前の田んぼを、れんげの花畑にして、地域の子ども達(国本小、幼稚園)に開放しているイベントでございます。

 ※宇都宮市のホームページで、協議会さんが紹介されてました♪
  → 令和5年度花いっぱい功労者表彰

 コロナ中は中止されていましたが、昨年から再開されて。何年か間が開いて協議会の会長さんとかも変わった中でも、ウシのことについては引継ぎがなされていたようで。

 2023年もね。お邪魔させて頂いた経緯がございます。

 さて。そんな、れんげまつりでございますけども。昨年は残念ながら雨。ぐちょぐちょになるし風邪ひくし、自転車のウシも行けないのでイベントは中止になったということがありまして。ウシは真っ先に諦めてましたが、

 会場にほど近い幼稚園の園児さんたち向けに、お菓子などを配ることが実行された際に、ウシにも連絡がきまして。ぜひ、一緒に行ってほしいと。

「迎えにいきます!!」

 と。地域の方に市役所まで迎えにきてもらってね。幼稚園で園児たちと楽しい時間を過ごしてきたという経験があったわけです。

 ・・・さて。そして今年の「れんげまつり」ですけども。

2024-05-05 161733.jpg


 5月7日の天気予報はこんな感じだと、ヤフーさんはおっしゃっていまして。

 えぇ。こりゃあダメかもねぇ(泣)

 ・・・しかしねぇ。お問い合わせいただいた4月の時点で、代表さんが言ってましたよ。

「雨が降ったら迎えにいきますから!!」

 そんなことなのでね。明日は、バルーンの準備さして本番に備えようと思っております♪
Posted by 小倉 at 15:42 | ウシさんの活動予定 | この記事のURL | コメント(0) |
| 次へ