• もっと見る
«無残でしたが・・・おいしく完食しました | Main | 5月4日は自主練か!? 〜 新自画イラストつくりました»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
お皿って偉大だなぁ〜〜と。 [2025年05月01日(Thu)]
2025年5月1日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 職場まちぴあの体制が変わったり、葬式だ相続だと、プライベートでもバタバタしていた4月を何とかしのぎ切ったウシでございましてね。

 ブログ的には、約1週間ぶりの更新となっておりまして。えぇ、今日明日は平日ですが、世間様は大型連休中でございますからね。

 ウシも、何をするわけでもない(っていうか、自宅の庭の草むしりは絶対やる)ですが、5月は余裕をもって過ごしたいと。もう少しブログも書くくらいの余裕をもって過ごしていきたいなぁと希望を抱いているところでございます。

 うん。そんなことで更新自体は1週間ぶりですが、あげてみて気が付きました。今回もね、何とかちゃんと作り上げたい「焼き餃子」のお話でございます。

 えぇ、いろいろと忙しいから疲れるからか。隔週の感覚で餃子を食べているウシ。お店のもいいですが、いっぱい安く食べたいので。自分で焼いてみようと始めた3月。初回は、24個(チルド餃子2パック分)が、がっつりフライパンと合体してしまい、

 顔を見ることなく、フライパンごと食べた(おしいかった)わけです。

 2回目は、4月(前回更新は23日)。「油多め」などのアドバイスを受けて、再チャレンジした結果、ひっくり返すことには成功したものの。ひっくりかえした勢いに、餃子たちが耐えられず。

 結局、プライパンのまま食べる(おいしかった)という悲劇を繰り返しました。

 んで本日。法事であった姉貴から、「お湯を入れて蒸し焼き風にするとよい」というアドバイスを受けたので、やってみたくなって。やってみました。ひっくり返すのも、最後お皿に盛りつける時だけだなどと助言もありましてね。

 十分にフライパンを熱して、熱湯も隣に準備してやってみましたよ。うん。そしたら今回は、思いのほか、こびり付かないでいい感じだったのですがね。

「いつ焦げ付くか、気が気でいない」

 という感じで、ソワソワしまくりのウシでございましてね。もう少し待てばよかったものを、ついつい焦って、盛り付けようと、お皿にひっくり返しましたらねぇ。

 こんな感じで、「餃子の皮とひき肉・みじん切り野菜の炒め物」が出来上がりましてねぇ。うん、今回も、ウシさんがイメージする、焼き餃子ではなかった(おいしかった)のでございました。

IMG_1515.JPG


 うん。まぁ、フライパンから出られなかった前回までと比べると、焼き餃子ではないものの、一応は「食べ物」として認識できる写真になりまして。えぇ、

「盛り付けってすげぇ」
「お皿って偉大だ」

 という、学びを得たウシでございました。えぇ、ウシさん食事は自分で用意する派ですが、片付けるのも、自分ですからね。お皿を汚すのもなんなので、炒め物、焼きものは、フライパンのまま食べることが多いんですけども。

 新たな学びを得たウシでございました。思えば、片付けたフライパンも思ったほど(っていうか全然)焦げてなかったのでね。

 勇気をもってもっと焼いてみよう!!

 を合言葉に、もう一回やってみようと思うウシでございまして。えぇ、おそらくこの連休中もう一回くらい焼き餃子するんだろうなぁと思っております♪

 焼き餃子、サイコーです♪♪
Posted by 小倉 at 14:32 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |  いいね 
コメントする
コメント