• もっと見る
«つくってみた(17) 〜 周央サンゴ | Main | バルーン活動@陽光小宮っこステーション(1年生)いってきました!»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
1 VS 19 で決定しました♪ [2024年02月08日(Thu)]
2024年2月8日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 えぇ〜。そんなことでねぇ、せっかく活動しましたからね。水増し&分割更新作戦中のウシでございますよ。そんなことでね、話題は、2月6日(水)にお邪魔した、宇都宮市立陽光小学校の宮っこステーションさんでのお話しですねぇ。

 またバルーン試作の話ですけどもね。ンゴちゃんだけでなかったわけですよ。

 ちゃんと(?)試作もやりましてね。えぇ、「ちいかわ」でございます。

 ウシ的には疑心暗鬼だったものの、狂喜するお子様に背中を押される形で技術研鑽を決めた「ちいかわ」でざいますけども。一点、確認したいことがありましてね。今回、もう一度作ってみました。

P2060014.JPG


 えぇ。子ども達のご意見を聞きたかったのはねぇ。「目シールの大きさ」でございまして。画像向かって左側のちいさんが初代。

 目シールはこれまで同様、ピカチュウ・イーブイなど用の黒&白付きのシールに、もう一枚小さい白シールを付けたものでね。

 右側のちいさんがね。マイメロ・キティなど用の、ポケモン系と比べてもう一回り小さい黒シールに、極小の白シールを2枚つけたバージョンになりまして。

 ・・・えぇ、それだけなんですけどもね。

 参考画像を見ながら作るに、旧式のちいさんは少しばかり目が大きすぎないかという疑問があったもんでね。特に推しでないキャラの創作に臨むおぢさん特有の

「どっちも同じだろ」

 というスキルも発動していました(できれば、どっちでもいいになって欲しかった)が、一応ね。2つ作ってみたわけですよ。

 順番的には、左 → 右 の順で作り。作っている最中は、

「ちいかわだーーーー♪」

 などと、どっちも子ども達の反応があったのでね。おおっ、これは・・・とも思ったもんですけども。出来上がって、いざ、贈呈(じゃんけん)となった時にね。改めて聞いたらねぇ。

 左:1  右:19

 という評価となりました。

 うん、こいつらちゃんと選んでるんだなぁと感心しましたねぇ。

 えぇ、そんなことでね。無事にウシの「ちいかわシリーズ」は、サンリオ系統の小さい黒シールに極小の白シールを貼って目を作るべきと方向性が示されたわけでございます。

 うん。新たに細かい作業をする必要がありますねぇ、頑張ります。
Posted by 小倉 at 15:51 | ウシさんの作務日記 | この記事のURL | コメント(0) |  いいね 
コメントする
コメント