バルーン活動@子ども食堂「キッチンもぐもぐ」行ってきました! [2023年09月07日(Thu)]
2023年9月7日(木)
はい、どうも。ウシです。 さて。そんなことでね。昨日の9月6日は、ご縁を頂きまして、宇都宮市内の鶴田町にある、「子ども食堂・キッチンもぐもぐ」さんにお邪魔して、バルーンアートをやってきたウシです。 起点となっている、宇都宮東武駅を自転車で出発したのが15:00過ぎですからね。分かってましたよ〜。大雨ね。なんたって、東武宇都宮駅到着時は降っていませんでしたけど。 向かおうとしている鹿沼方面(東側)は、真っ黒い雲が迫っておりまして。 「雨ふりますよ〜〜〜」 って、言われているようなもんでしたからね。カッパを着込み、ウシ本体よりも大切なバルーン道具が入ったバックを45リットルのビニール袋に入れて防水対策ばっちりで用意していきましたからねぇ。 多少の雨では驚かないウシですよ。まぁ、前は見えないので、かなり慎重に向かいましたけどもねぇ。16:00前(40分くらいかかったのが、大雨であったことを象徴しています)に到着できまして。とりあえず安堵したウシでございました。 そんなことでね。お初の場所に、カッパ着た坊主のおぢさんが自転車で現れてさぞ不振に思ったことでしょうけども。「もぐもぐ」の皆さんには大変よくして頂きまして。17:30からおーオウンする、食堂に向けて準備をし、 事前にしつらえて下さっていた看板に、ウシさんのバルーンをあしらいまして。準備万端。お食事スペースのお隣のお部屋をお借りして、子ども達のお相手をするという算段をつけて、子ども達を待ち受けることができました。 連日の大雨で警報もなっていたので。「絶対行く!」と前回時点で言っていた子ども達がどれだけ来てくれるか不安ではあったそうですが、お店オープンの頃には雨も止んでね。 のべで、5組15名くらいの皆さんが遊びにきてくれました。 お食事を済ませた子たちの中で、やってみたい子たちが遊びにくる という流れで始まった、今回のバルーン遊び。当初は、欲しいものを差し上げるプレゼント活動を想定していましたけども。最初に乗り込んでくれた4年生のレディたちが、想いの他バルーンに興じてくれたので。 いつもの工作体験みたいな展開になりまして。 そうこうしている内に、時間差で来店された他の子たち(幼稚園〜低学年)も続々と参加してくれたのでねぇ。非常に盛り上がって遊ぶことができました。 うん。夜時間の活動というのは、意外に珍しいもんですからね。 夜7時を過ぎても、ランランと輝く瞳と、バルーンに興じ続ける子ども達に、多少の焦りを覚えたのは確かですけども。まぁ、盛り上がりましてねぇ。結局8時くらいまで遊んでもらってねぇ。大変盛り上がって終えることができました。 ま、言っていながら、「ユニコーン」や「弓矢」を作ったあたりがねぇ。灯に油を注いでおるやんということではあるわけですが(汗) 「次はいつくるの??」 「来月!!??」 みたいなことを言って頂いてねぇ。ウシさんは嬉しかったわけですけどもねぇ。 ・・・まぁ、それはないですけども。 とりあえず、お初な鶴田町ではありましたけどもねぇ。子ども達に楽しみを提供できたことは良しとしまして。またね、このテンションの上がりっぷりに辟易されないであれば、次の機会を楽しみにまとうかなぁと思っているウシでございました。 そんなことで。「キッチンもぐもぐ」さん。大変お騒がせ様でございました♪ |