バルーン活動@ちゅんちゅん子ども食堂「こども縁日」行ってきました [2023年05月06日(Sat)]
2023年5月6日(土)
はい、どうも。ウシです。 さて。昨日5月5日は子どもの日でしたね。今年の子どもの日は、ありがたいことにウシへのお声がかりがありまして。存分にウシをしてくることができました。 お邪魔したのは、宇都宮市雀の宮地区の「ちゅうんちゅん子ども食堂・すずめのす」さんでございまして。子ども食堂を利用されている地域の子ども達やその家族さん達など、約50組が遊びにきてくれました。 「ちゅんちゅん」さんといえば、まちぴあでもお声がけさせてもらっている宇都宮市民活動助成事業(参考:2021年の取材記事)にも応募下さり、子どもの居場所や学習支援などの事業の土台を作られるなど、浅からぬご縁があったりする団体さんです。 さて。今回の「子ども縁日」は、ちゅんちゅんさんのメンバーの他、市内別地区で子ども食堂を運営なさっている皆さんもいらっしゃって。仲間同士でゆるーくつながって、イベントをみんなでもりあげるっていう、ウシさん好みの連携があったり、 ちゅんちゅんさんに遊びにきている子ども達の中で年長の皆さんが準備やレクリエーションを担当したりしてしておりまして。そんな皆さんの輪にウシもいれてもろうてのバルーンアート活動となりました。 さて。ウシさん。 11時スタートの縁日は、お菓子釣り、綿あめづくり体験、スーパーボールすくいとアトラクションがいろいろあって。遊びにきた子ども達の流れを見るに、 最後にもらって帰ろう的な流れを早々に理解しましたので。本番にありながら準備もかねて改良を決意するという感じでバルーンアートをスタートさせまして。子ども達が遊びつくすの待っておりました。 ピーカン照りで日焼けがヤバイ(本日、ムチウチでない首の痛みを覚えています)わけでしたが、生みの苦しみのおかげか、思案中だった「ニャオハ」の改良が出来まして。白&黄緑一本ずつで作るコツをつかみましてね。 さぁ、いつでもきなさい!! って感じでございましたねぇ。えぇ、バルーン的にもシリーズ的にも新顔のニャオハ。思い立ってから約1週間で、制作に安定感が出てきたのはねぇ。よくやりましたウシさん。 そんなこんなで。アンパンマン、ピカチュウ、イーブイにニャオハを加えたキャラバルーンの活躍もあって。希望下さる子ども達をそれなりに喜ばせられたんではないかと思います。 ・・・あとね。参加者限定のイベントでしたから。この手のイベントは、時間的余裕もあって色々チャレンジもできるので。 えぇ。5月に入って見始めた、ホロライブ・みこちさんの「絶叫!マリオプレイ」をみたもんですから。マリオさんつくる気になりまして。 久々に男性キャラに挑むという経験もさせてもらいました。 「映画やっているし、ウシさん分かってるね♪」 みたいな、お褒めのお言葉を頂きましたけどね。うん。ホロライブのゲーム実況経由ですからね。みこちさんがそう言ってやっているのを見たんでね。そのことは言わずに、 「そうだね」 と、作ってみましたのよ。マリオ。今まではちびマリオ的な、黒丸シールのみのマリオ(でも好評だった)でしたけど。最近の人間キャラバルーンは、白の大き目シールに目を描くというのが、何気にトレンドだったりするもんで。 うん。もう少し改善が必要かと思いますけども。何か、イケそうと手ごたえも感じられたのでございました。 ・・・そんなこんなで。あっついのがたまに傷でしたけど。子ども達も食堂の皆さんも、もちろんウシさんも楽しい時間を過ごせた、2023年の子どもの日でした♪ ちゅんちゅん子ども食堂の皆さま、関係者の皆さま。大変貴重な機会をありがとうございました!! |