あらくれフランちゃん [2023年02月02日(Thu)]
2023年2月2日(木)
はい、どうも。ウシです。 さて1月下旬からやりはじめた「サガ1」(ゲームボーイ版)でございますけどもね。 うん。2 → 3 ときて、1をはじめたわけですけどもねぇ。 たっのしーーーい♪ ですねぇ♪ うん、ゲーム内の曲もねぇ。やっぱいいですねぇ。癒されます。 子どもの頃に挫折したのに「チェーンソで一発クリア」だけは記憶にこびりついている、サガ1。素晴らしいですねぇ。 あれですね。3までやって思うのは、RPGにおいてテキスト文の進行スピードってのも大切な要素なんだなぁと思ったりしています。戦闘もイベントもサクサク進んでくれるのでね。非常にスムーズでございまして。 ゲームつくりというのもねぇ。奥深いもんだなぁとしみじみ感心させてもらっています。 えぇ。データ容量の節約という課題と向き合った時代であるレトロゲームの名作といわれる今作でございますけどね。データ削減の「工夫」だったという、作中キャラの 「らんぼうな言葉」 がねぇ。なんとも味があります。 さて、ゲームですけども。パーティを編成して、ゲームスタートしましたらね。 1は、戦闘でやられてしまった子は3回までしか復活できない(ハートを買えば別)仕様だったんですねぇ。あらくれだなぁと思いつつ。死んだらどんどん入れ替えるってのがどうも好きくないなぁと思ったもんで。 序盤からコツコツ能力上げてじっくり楽しむスタイルが昨今のウシでございますからして。安全第一で進んでいます。 キャラの名前ですけどね。よっぽど好みだったんですねぇ。女の子のキャラには必ず「フラン」ちゃんと付けまして。手塩にかけて育成しています。 サガ1における「フランちゃん」はエスパーさん。戦っているとパラメータがランダムで上昇するとともに、特殊能力なる技(魔法?)的なものもコロコロ変化していくみたいです。 んなことなので。 「いっぱい戦おう」 と思いましたけども。1は2や3に比べて通常エンカウントが低いように思いまして。こりゃ中々な時間がかかると思っていましたけども。最初の世界の洞窟でね。 こんな感じに、方向キーを向けるだけで永遠戦える方たちを発見しまして。同じパーティの人間さんたちは、ドーピングのみでの成長ということでね。ようは、金がかかるということを理解しましたから。 ずっっっつーーーと。戦っておりましたらね。 えぇ。フランちゃんこんな感じになっていました。うん、3日間くらい電車往復修行の成果でございますな。 サガ1のフランちゃんは、成長しても黙っているクールさんですからね。改めてみたらねぇ。びっくりしました。まだ、最初の世界なのにカンスト項目がチラホラ。 スゴイゲームですねぇ。サガ。 そんなこんなでね。もういいかともうくらい修行して、ボスさん倒してストーリーをすすめたらねぇ。 フランちゃんが、こんなセリフをいうようになってしまいました。 うん。フランちゃん、あらくれてしまいました(泣) |