バルーン活動@岡本北小宮っ子(2年生その1) やります2年生! [2023年01月18日(Wed)]
2023年1月18日(水)
はい、どうも。ウシです。 15日に今年初のバルーン活動をさせてもらった翌日、16日のお話しでございますけども。こちらも今年初となる小学校でのバルーン教室のご依頼を頂いておったので。 宇都宮市立岡本北小学校の「宮っ子ステーション」(放課後教室)に行ってきたウシでございます。JR駅東にある、職場まちぴあから15キロ弱だそうですが。この日も自転車でお邪魔しましてねぇ。 担当の皆さんが寒い寒いいう中、ウシ一人だけポッカポカ。やっぱ寒い時にこそ運動ですねぇ。しばらく続くことと思いますです。 さて。岡本北小さんでのバルーン教室ですねぇ。 今回は、2年生20人ほどが参加下さいましたよ。ウシ的には慣れ親しんだ岡本北小さんではありますが、今回の子たちは、ほぼウシ初遭遇&バルーン体験初だったようです。 工作的には、いつもの通り「イヌ」→「剣」「ハート」からの自由工作でございますけども。えぇ、ほぼ初だらけの今回でしたけどもね。 「かなり、やりおる」 という2年生たちでございましたね。 工作教室は、盛り上がるものの「遊び」の要素も高いものですからね。ウシですから。何だかんだでウシが一番やっちゃってるという展開も珍しくないわけでして。今回もそんな感じかなーとも思ってね。 「そういえば、幼稚園児で作りまくっている子がいた」 (※この ブログ のことです) と、口走ったことで、彼らのコスモに着火したかは知りませんけどもねぇ。本当に、自分たちでチャレンジしてくれましたねぇ。 特に、自由工作の時間になって間にあったウシお手製の「師匠」(=でかい剣)が登場してからは、我も我もと大剣作成者が増えまして。 色違いのオリジナル剣が続々とできていました。材料の供給と「柄」の部分(師匠よりも簡易にできる)を手伝いはしましたけども。いつの間にか、自分でこさえていましたから。 伝説の剣 VS 伝説の剣 みたいになってましてね。えぇ、ドラクエのロトの剣とFFのエクスカリバー的な感じかしらんと彼らの工作風景、遊び風景を楽しませて頂きました。 しまいには、伝説の剣だそうですが、どう見ても銃(っていうかバズーカ??)的な作品も生み出してましたからね。やります。こ奴ら。 うん、新年明けてからは、新しく始まった新アニメ(ほぼ異世界ものばっか)を視聴してはいるものの。なーんかバルーン化してみようという気にならない展開が続いており、 「しばらくは、アーニャと師匠に頑張ってもらおう」 と思い定めているもののね。こうしてみてみると、ほぼ師匠でいいんじゃないかともなまけ虫がふつふつと湧いてきたりしておりますけども。まぁ、子ども達の創作意欲とチャレンジに貢献できたことは確かかもしれませんね。 さすが、師匠です♪ そんなこんなでね。無事に楽しくできた今回の宮っ子ステーション。岡本北小さんには2月1日にも、第2回目となる2年生たちの工作遊びが予定されていますので。 楽しんでこようと思います。 最後に、作るヒマは無かったですが、教室系活動が再開されたし、新年にもなったので。ウシさん大好き「サクラ大戦」の大神さんを倣う、 「勝利のポーズ!決め!!」 再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら やりました。未だにヲタク特融の早口になるので、説明はなしに集合写真(音声だけあり)を撮りましたけども。えぇ、説明はできませんでしたけど。やっぱ締まりますので、今後も続けて行こうと思っております♪ |