バルーン試作「すみれさん」〜 ほっんとすいません。出直します! [2022年09月03日(Sat)]
2022年9月3日(土)
はい、どうも。ウシです。 さて、世間では夏休みも終わりましたね。最近は、秋休みができた関係もあり、8月晦日以前に新学期という学校さんも多いみたいですねぇ。 夏休みといふものに縁遠くなって20年ほどが経過してますからねぇ。 「電車の込み具合が戻ったな」 「座ってゲームできないかも」 というくらいでしか若者たちの時の流れを把握できていないウシでございますよ。えぇ、電車通勤中のお供である「サクラ大戦ダンジョン」(DS版)はね。先日、無事にウシさん一押しの巴里編に突入しましてね。 SS、DCのようなアニメ調のオープニングはないにしても、帝都→紐育→巴里と場面が変わるごとに、ゲームスタート時の音楽と挿絵が分かるのはねぇ。にくい演出ですなぁ。 「御旗の元に」をね。とりあえず一周してからスタートし、ダンジョンに潜ると戦闘時の音楽が流れるのでねぇ。かなりウキウキで潜っています。うん、やっぱ巴里だわ。 さてさて。 9月に入りましてね。ウシのバルーンアート活動も再開の運びとなりまして、昨日(9月2日:金)は、宇都宮市の陽東小学校放課後教室さんからのご依頼を頂きまして。 8月は、感染症の影響で予定していたイベントが中止になったこともあり、そうなるとバルーンを触らない日々が続いていましたからね。しかしながら一方で、 「女の子キャラなら画像を見れば何でもいけるんじゃないか」 という自信だけは残っているもんですからね。えぇ、ゲーム三昧の8月の過ごし方を振り返って、ふと不安になりましたもんでね。 ちょっと練習してから、学校に行くことにしました。 えぇ。そんなことで練習ですが。自主練ですから。作りたいものを作らないとね、いけませんからねぇ。今回の練習のテーマ(犠牲)は、「すみれ」さんにしてみました。 うん。トップスタァさんね。作成履歴的に、サクラ大戦(とりあえず大神編のみ)系バルーンを作り切りたいウシとしては、残るチャレンジは、スタァさんと、紅蘭さん、織姫さん、レニ君の4名でございますからね。 だからこその「すみれさんチャレンジ」でした。 ・・・・・うん。やってみましたけどね。 すみれさんに限ったことではないですが、案外難しいショートカット(厳密には違うのでしょうが、髪の毛の短い子)は、中々に難しいですねぇ。改めて実感しましたよ。 そしてね。分かりました。 ウシのキャラ系バルーンは、白いシールに目を描いて仕上げるという方法が最近の手法になっているんですけどね。この目の大きさを考慮して顔を作らないと、 「あっさりポッチャリ子になっちゃう」 ってことがねぇ。分かりました。うん、この顔の大きさがねぇ。かなり微妙なサイズ感でございましてね。難しいですなぁ。 そんなことでね。結果的には、今回の試作はねぇ。違う★の方を作ってしまいましたねぇ。うん、ホント、すいませんでした。 ・・・おかげ様でね。学校に行ってから作った「アーニャちゃん」は、無事成功の運びとなったのでね。うん。スタァさんは改めて集中して再チャレンジさせて頂きまする。 |