• もっと見る
«バルーン試作:カンナさん&ルフィ 〜 真弓さんコレクション | Main | 「まちぴあ 水遊び」参加者募集中です♪»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
バルーン活動@陽東小宮っ子ステーション(3年生2回目)〜 ルフィ大活躍 [2022年07月23日(Sat)]
2022年7月23日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 そんなことでね。多分にウシの好み(サクラ大戦好き)を満たすための「準備」をして、お邪魔したバルーンアート活動のご報告でございます。

 今回お邪魔したのは、8月上旬にも一度お邪魔させて頂いた、宇都宮市立陽東小学校宮っ子ステーションさんでございまして。感染症の影響も考慮し、半分に分けて体験となった3年生の2回目となりました。

 えぇ。宮っ子ステーションさんには前回が初となったわけですけども。いやぁ、いいですよ。こちらの宮っ子さん。コーディネーターを務められている奥様方がねぇ。とてもいい感じ。前回もかなり早く集まって準備をされていたので、

 今回はウシも予定よりも早く学校さんにお邪魔してみましたが、すでに皆さん集合で。世間話をされながら和気あいあいとストックバルーンをこさえておられましたから。

P7220009.JPG


 これがねぇ。素晴らしいです。おかげでウシさんやることないわけ。作ってきたキャラクターバルーンを飾るくらいしかやることないんですもん。素晴らしいですネぇ。

 そんなことで、3年生諸君が集まってくる15:00を迎え、バルーン教室が始まったわけでございますけども。学年は違えど前回とはメンバーが違うわけで。良い感じで、ウシをおちょくってくる感じがありましたけど。

「あっ、ルフィだ!!すげえ!!!」

P7220012.JPG


 とか何とか言っていましたからね。えぇ。こんなもんですよ。

(ジャンプすげえ。ホント、趣味に走ってサクラ大戦推ししなくて正解だった)

 そんなこんなで教室はスタートしていきまして。今回も20名ほどの児童さんたちとはじめていきました。前回から導入した「隊長作戦作戦」こと、

 黙ってほしい時に、剣をかざす は、今回も有効。この作戦はマジで助かる。

P7220016.JPG


 基本形の「イヌ → 剣・ハート」をサクサクと攻略してね。今回は教室タイムを抜けるのが異常に早かったように思えます。たっぷり30分以上、自由工作という名のバルーン遊びが展開される運びとなりまして。

 今日から夏休み(8月22日)の子ども達のパワーがまずもって発揮された時間となった模様でございましたね。

P7220017.JPG


 剣も日本刀タイプ(花を2個つなげるタイプ)を作ったり、お馴染みの弓矢を矢継ぎ早に作っていったり、それぞれに思った作品を作ったりと大いに遊んでくれました。

 んで。とてもスムーズに最後のじゃんけんまでたどり着きまして。ここで再びルフィ力をみましたねぇ。どちらかと言えば、女の子向けの作品が多い中で珍しい男子向け作品である海賊王でしたけども。

 男子諸君が殺到する運びとなりまして。必死にじゃんけんしてましたからね。

P7220020.JPG


「ぐあぁああ、まけたぁああ」

 とかなんとか。これを断末魔というんだな思ったり、そもそもこんなもんで興奮すんな(作っている人が案外思うのはないでしょうか??)と、やに冷静になったりしてねぇ。ともかく、子ども達の表情豊かな反応を頂きましてね。

 うん。嬉しかったですねぇ。ちなみに、ウシ的には本命であっても子ども達(やっぱり知らんかった)には馴染みのないカンナさんについては、じゃんけんからは外しておきましたけども。欲しいという子がありましたので差し上げて。

 サクラ大戦云々と言い含んであげましたけど。果たして親御さんは分かる人なのかと。個人的興味があったりしました。

 ・・・そんなこんなで。感染症再拡大って何ですか?って感じの教室でしたけども。大変楽しくできました。陽東小さんからは好評頂いたみたいで、9月にもお邪魔する予定となっていますのでね。今から楽しみです♪
Posted by 小倉 at 20:50 | ウシさんのバルーン活動 | この記事のURL | コメント(0) |  いいね 
コメントする
コメント