バルーン活動@かわち図書館まつり2022 大盛況でした♪ [2022年07月20日(Wed)]
2022年7月20日(水)
はい、どうも。ウシです。 そんなことでね。今回の一連のブログ更新で本丸といっていい「かわち図書館まつり」でのバルーンアートプレゼント活動のご報告をしておきましょう。 まず、最初に言っておきますけども。当日、ウシのサポートに回って下さった図書館スタッフの皆様。大変、ご迷惑をおかけしました。 久々のイベント参加、かつ感染者拡大の影響で直前まで不透明だったこともあり。はじけたコスモの影響で暴走気味に作り、持ち込んだ巴里華撃団バルーンによっておこった、 「知らないゲームキャラの説明を、分からない人が無理やりする」 という、明らかに余計な手間を発生させたことをね。改めて陳謝します。とともに、おかげ様で、ウシとしては大変楽しい時間を過ごすことができましたもので。 深く深く御礼申し上げます。 さて。バルーンプレゼントですが、去年も含み、こちらの図書館まつりの際には、毎回ウシを呼んで下さる河内図書館さん。その経験から、無防備でウシを配置すると、密になり。ウシも死んでしまうということを学んでおられていますから。 「整理券を事前配布する」 という作戦を講じておられます。聞くところによると、2週間前に配布しはじめ、その日の午前中には完配したとのことで。ウシ的には思うんですよ。 「プロでもないおぢさんのバルーンアートがそんな欲しいかね」 と。結果や実際に配布をしてもねぇ。相変わらずそこは思うわけですが、まぁ、盛況ぶりを作ることに貢献できたという意味では、良かったのでしょうね。 会場について、巴里華撃団の写真をとって満足したウシは、ここから本業モード。現場でやっていると人が集まってきてしまうので、休憩室をお借りして、ストック用のバルーン準備しはじめました。 5月のフェスタmy宇都宮で「ピカチュウの悪夢」(みんなピカチュウを欲しがり黄色がなくなり、ウシが力尽きる)という経験をしていたので。20個ほどのピカチュウ土台をこさえたりと準備をしました。 80枚ほど配布された整理券を持ったご家族さんは、10時過ぎからスタートしたウシの前に整然とお並び頂きまして。 ここから配布開始。ピカチュウ人気は予想通りで、ハートステッキや、剣(ウシバージョンは鞘付2刀流)、飛行機などのオーダーが矢継ぎ早にきましてね。 どんどんプレゼントしていきました。 整理券なしでも、当日欲しくなって並んでしまった皆様には、図書館さんが作っておいてくれた作品を差し上げるという形になっていまして。この点でも、図書館さんの丁重なサポート力を感じ入ったところです。 「キキララを作って下さい」 「ジバニャン作れますか?」 などなど、難問もいくつかあり。ウルトラマンなど人外系はお断りせざるを得なかったですけども。作った経験のあるもの(ジバニャン)や、華撃団づくりのおかげで培った人間系(特に女子)バルーンは、画像さえ見せてもらえれば作れたんでね。 ある程度は、整理券制の特別感を出したバルーンを差し上げることができたのではないかと思います。そんなこんなで、60人以上のご家族が引き換えて下さったそうですわ。 うん、ウシさん頑張りました。 ウシ的には、このこともさることながら、クイズ大会的になっちゃって貰われなかった巴里華撃団の面々でしたけど。最後の最後で、欲しいと言って下さるご家族に遭遇し、 お写真をとれたのが幸せです。コロナでご唱和は控えましたけど。 「勝利のポーズ!!」 ですね。 「この子、アナ雪の子みたいだから欲しい♪」 「この子(グリシーヌ)は、二言目には斧を振り回す海賊娘です」 「ええぇっ!!そうなの!?」 サクラ3の説明もできて楽しめたので。ウシ的には何重にも幸せなイベントとなりましたとさ♪ |