• もっと見る
«バルーン活動@宇都宮市中央生涯学習センター「親子ワクワク教室」 皆さんのおかげで先生役をこなせました | Main | バルーン活動@鹿沼市 第3回銀座通り七夕まつり 行ってきました!»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
バルーン活動@上三川町立坂上小学校 上三川町初上陸です! [2019年07月27日(Sat)]
2019年7月27日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 ほらね。やっぱり油断するとねぇ。あっという間に二週間停滞をしてしまったウシブログですよぉ。えぇ〜〜もうもうね。こんなもんです。

 気が付けば、大した更新もしていないのに7月が終わろうともしているではないですか。えぇ、よろしからずですねぇ。まぁね。仕方ありません。コツコツとブログ更新に勤しんで参りましょう。

 さて。ウシ活動。

 7月26日は、ウシで初のお邪魔となる上三川町にいってきたウシです。これまでのウシ活動でご縁を頂いた流れでね。上三川町の小学校で運営されている学童保育を受け持っておられる会社さんから、ウシのバルーン依頼を受けましてね。

 お邪魔する運びとなったのでございました。なんでも上三川町には7つの小学校があり、その全ての小学校の学童保育を管理運営されているということでね。えぇ、以前にこうしたパターンで、地区内にある運営している学童さんを2日間くらいで全て回るという強行スケジュールを組んだことがありまして。

 まだウシになりたてで若かったウシさんですがね。

「学童の活動中に寝る」

 というねぇ。どこぞの落語家さんのようなイベントが行ってしまった経験のあるウシ。その時はね。「ウシさん頑張って」と子供らに励まされながら乗り切ったことを思い出しますがねぇ。そんなことが今あったらね。

 おそらく途中で失神するなとの確信がありましたからね。できる範囲で一日一件。夏休み中だけでなく年度いっぱいくらいの幅の中でご要望にお応えさせて下さいとの調整を行いましてね。その第一弾が上三川町立坂上小学校の学童保育さんと相成ったわけでございました。

 えぇ。ウシ初の上三川町。ちょっとした緊張感が子供たちにもありましたけどね。ウシでお邪魔しますとねぇ。

「ウシが来る」

 と、聞いていた子供たちがいい感じに準備中に、

「あっ、ウシだ」

IMG_0214.JPG


 と、ちょっかいを出してくれましたのでね。いい感じで準備体操となって工作教室を始めることができました。えぇ、今回のバルーン教室に参加下さったのは、25名ほどの皆さん。ウシもバルーンづくりも初のみんなでしたけどね。始まっちゃえばこっちのもん。

 早速、イヌづくりからの工作スタートです。

 初めての子たちが多い場合にはね。「割れるのが恐い」って子も多々あるのも当たり前でね。中々チャレンジしきれない子たちもあるもんですがね。

 イヌを作ってバンバン割って!剣、ハートを作ってバンバン割ってね♪

IMG_0218.JPG


 やっていますとねぇ。いつの間にか風船に慣れてくる子供たち。低学年だけでなく、高学年の子たちもいる混成が学童の良いところですからね。慣れてきた子たちがね。

IMG_0232.JPG


 剣やらなにやらで大乱闘を始めた頃にはね。バルーンの破裂音の方が穏やかな状態というねぇ。いつもの感じになってきてね。もうもうねぇ、遊んでくれました。

IMG_0257.JPG


「これ!ちみたち、アートをやりなさい。アートを」

IMG_0240.JPG


 といいながらね。さらに武器系作品の弓矢を打ち込むウシ。えぇ、完全に火に油を注ぎながらもねぇ。女子たちをはじめ、アート系作品も楽しむ子たちもあってね。

IMG_0288.JPG


 戦場と平和の園が同居するというねぇ。改めてみるとこれでよく共存できるもんだとね。思う展開で過ごすことができました。

 やーーー。会社さんの評価の程は分かりませんけどね。子供たちの喧噪さやら、ウシとのスキンシップに関してはねぇ。いい感じだった気がしますからね。またの召喚を期待したいところでございますよ。

 んなことでね。坂上小学校の皆様。楽しい時間をありがとうございました。ちなみに坂上小を皮切りに始まった「上三川地域完全制覇」はね。第二弾として8月に上三川小学校さんへお邪魔する予定となってます。

 無事に制覇への旅路を歩むことができるのか。まだまだ先は長いですねぇ〜♪
コメントする
コメント