エリカさん考察(3:最終)〜だから「4」は決着なんだ [2022年05月12日(Thu)]
2022年5月12日(木)
はい、どうも。ウシです。 やーーーっ。やっぱ抜けてますねぇ。ウシ。いや、プライベートはかなりな時間相変わらずに太正時代の巴里に居座っているわけでございますが。そんなウシの現代令和に引き戻してくれる貴重な時間のねぇ。 毎週水曜日(コミさん)と土曜日(スパイファミリー)の正味1時間であるわけですけどもね。本日は、昼食も兼ねた出勤前の食事をとりながら「コミさん」見てたわけですけどもね。 第2期に入ったんですかね。コミさん。 全くもって今更ですけど。ナレーションの方がエリカさんだと気が付きまして。 (妹が教えてくれた。ここ最近朝5時くらいに起きて「機関銃」をやってから本編スタートしてるんですが、妹はその際のエリカさんの声で一回起きるそうです。んで、改めて調べたら、そうだったとの報告を受けました) だって、コミさんに限ったことではないですけど、最近のアニメ・ドラマのテロップ?スタッフさんとか声優さんのお名前が出るの。小さくて、パッと切り替わっちゃうから食事しながらだと見逃すんだもん。 「コミュ障とは・・・」 まぁ、そんなことで。 とか何とかおっしゃるのをね。改めて聞いていますとねぇ。そういうあなた(20年前のキャラですけど)も中々ですよねと。突っ込む自分がありましてね。すいませんと思いつつも、何か得した気分になりました。 さて。そんなエリカさん考察しながらの「サクラ大戦3」ですけども。現状、花火ちゃん合流のところまで話が進んでおりまして。 不思議だなぁと思うエリカさんについて考えながら楽しんでいるわけでざいますがね。あれですね。妹の睡眠妨害にもなっている「機関銃」のミニゲーム。以前更新した通り、念願の「愛のエルボー」こと全クリ画面を見たのですが、 上手に連鎖できればもっと高得点行けるんじゃないか?とも思いましてね。プレイ習慣としてミニゲームしてから本編と繰り返しているゴールデンウィーク明けなわけですが。 もうね。全っ然ダメ。 一回全クリしたのを疑いたくなるくらいな釣果を繰り返していましてねぇ。どんなに高得点でも一発アウトはねぇ。すげえ、ゲームバランスだよなぁと感心しきりです。 えぇ。ホント。サクラ大戦の全部どころかね。ミニゲーム集だけでも現行機で出してくれたらねぇ。間違いなく買うなぁと思ったりしています。 そんあこんなでね。エリカさんにイライラしながら笑わされてを繰り返しておりました時にねぇ。ふと、 「あぁ、これはエリカさん的には確かに自分の訓練なんだ」 とね。思いました。えぇ、これまでの本編プレイの中でね。コミさんのお母さんがさ。 「あいつはワザとあたりに行っているんか」 と。エリカさんミニゲーム開始直前の特訓の時に言ってたことを思い出してねぇ。あえて彼女の言動を切り離して考えてみたらねぇ。そんな風に思い至りました。 うん。そんでね。先日の益子町での活動における移動の最中に、全曲集を楽しんでいましたらねぇ。「愛情いっぱい」なる曲を聴くことがありまして。 なんかね。運動会の借り物競争的な曲ね。いいですねぇ。恐らく若奥様のエリカさんがね。朝早くから元気いっぱいで、旦那さん送り出したあたりで頑張りすぎてガス欠起こす的な曲なのかなとお見受けしましたけど。 めっちゃらしいなぁとねぇ。思ったわけです。 そうなんですよね。エリカさん、めっちゃ頑張り屋さんなんですよ。これはスゴイことですわ。そしてね。子どもでないのに「ガス欠まで止まらないで動ける」ってのもねぇ。大人っていうか、自分がおぢさんになって思うのですがねぇ。 中々できることではありませんよ。 まぁね。大人になるってのはねぇ。いろんな意味で「ほどほどを知る」ってことなんだろうなぁともね。このどうでもいい考察をしながら考えたことで。その意味からするとね。ついつい忘れがちになりますけど。サクラ3時点でのエリカさんは、高校生くらいの子ですからねぇ。 学んでる最中なんだろうなぁとね。思えるようになってきたわけです。 あとね。一番気になっていた「失敗したら笑うようにしている」って部分なんですけどねぇ。ウシ的には、それが相手の神経を逆なでするんではないかと思いつつもね。 そういえば、社会人なり立ての頃のウシもねぇ。職場の先輩に「笑うな」って言われたなぁとかと思い出し。笑わないようにしているとね、不思議なもんで、何にもしてもされてもないのに 「すいません」 しか言えなくなってね。結果的にねぇ。自分を追い込んでいたなぁと。本当に病気の方には申し訳ないけどもね。鬱に近いような状態になっていたこともあったなぁと思い出したりしましてね。 そんなことを思い出すとねぇ。なかなかにエリカ嬢は強い人なんだなとね。思い直すことができました。 うん、まぁ、ゲーム上のユニット的にはね。そうはいっても弱いので。第6話あたりから戦闘に関与しない(させない)でラストまで行ってしまうを繰り返しているわけですけども。まぁね。こんな感じで思い直しがやっと出来たわけです。 そう思い直してみるとね。ウシ的にはエリカさんがちゃんと成長したと思えて且つゲーム上の戦闘でも「助かった」と思えるシーンはどこかしらと考えてみたらね。 ありましたね。エリカさん大活躍のシーン。 サクラ3の第8話でエリカ嬢覚醒の場面がそうなのかもしれませんけどねぇ。ウシ的にはどうも違くてね。「4」のね。 リボルバーキャノンで巴里組合流の時 がねぇ。エリカさんの一番の見せ場なんだろうとね。思い至りました。金粉で動けなくなったみんなを助けてくれるイベントね。 このシーンにねぇ。これまでと大神さん帰ったあとのエリカ嬢の頑張りが凝縮されておるような気がねぇ、したわけですよ。うん、ウシ的な理解としては「サクラ4」は大神さんの集大成であると同時にエリカさんの集大成でもあると。 そう思うとね。あぁ、その目線で改めて「4」をやろうとね。思えるようになってきましてね。こうしてねぇ、スゴイ時間がかかってますけども。飽きもせず同じソフトを堪能できるんだろうなぁと思った次第です。 さ。駄文がエライことになりましたけど。ウシは気持ちがすっきりしたので。そんなこんなで、名残惜しさが積み重なるサクラ3のね。周回終了に向けて進んでいこうと思いまする。 |