バルーン活動@ほうぼく 3度目の正直発生 [2021年05月31日(Mon)]
2021年5月31日(月)
はい、どうも。ウシです。 そんなわけでね。予告通り昨日の5月30日は、職場まちぴあのお隣、駅東公園でのバルーン屋外自自主練習会「ほうぼく」をしてきたウシです。 ネットの天気予報さんでは、気温があって晴れる。ラジオの天気予報さんでは、県内にわか雨があるとのことでしたね。暑くなってでお馴染みなのはねぇ。夕立ですからね。 予定していた午前中は大丈夫だろうと見立てましてねぇ。いざ出陣。 梅雨が早いと言われていた今年ですが、聞いたところによると早かったのは東海地方くらいまでで。関東は平年並み。6月7日前後が梅雨入りの平年だそうですねぇ。 この日は、迷ごうことなき夏日和。 えぇ~。個人的には汗かくの好きなので大好きな季節ですが。コロナ下で訓練今一つのウシでは少々不安のある陽気となりました。アスレチックがあるいつものスペースまでわずかながらに散歩気分。 緑と木陰の陰影がはっきりしてきてねぇ。よい季節ですよ。 木陰が常にある藤棚のところのスペースがあったので。机もあるし。これは良いとバルーンを出しておりますと。 「風船作って下さい!」 と、レディお二人からお声がけを頂きましてね。 いやぁ~。3回目にしてやっとですね。あちらさんから声をかけていただくことができまして。ルンルン気分で練習開始。やっていると、皆さん適宜集まって下さいましたからねぇ。 えぇ。不審者通報の危険性におびえながらの屋外チャレンジ「ほうぼく」。回数は3回ですが、月1回くらいのペースですから。3か月かかってようやくいい感じになってきました。 ありがたいことに、もれなくブログ・FBで健気に発信している「ほうぼく情報」。FBでご縁のある活動団体の方が拡散してくれてもいるそうで。 「ブログ見ました」 と、言って下さるご家族もあってね。ありがたいことでございます。 えぇ。毎度の事で練習ですからね。メニューも何もあったもんじゃない。剣・花などの基本形が多いですが「できれば作ろう」とは言っているので、とりあえず子ども達のオファーも聴いたりしてね。 本日は初めてアリエルさん(ディズニーの人魚姫でいいのかな?)に挑戦する一幕もありましたが、結果はね。まぁ~。未就園児くらいのレディさんのリクエストが 「プリンセぇス」 という、非常に広範囲な指定であった(なので、ママと相談して人魚姫になった)ことをいいことに。苦戦の末、ピンクの髪の女の子(個人的には姫でもない)を作ったりしましてね。 えぇ~。大変楽しく過ごさせてもらいました。子ども達もねぇ。毎回ありがたいことですが喜んでくれますので。これがねぇ。一番でございますよ。 そんなことで平和になっていましたけど。お昼前のタイミングで急激に雲行きが怪しくなり。いかにもやばそうだったので。 「とにかく早くできるモノで勘弁してね」 と。早急に店じまいをすることになりましてねぇ。えぇ。感覚的には、いっぱいホームラン打って試合成立したけども降雨コールドみたいな感じでしたかね。 藤棚の下でやっていたので油断してましたけど。スコール的になってねぇ。困っていましたね。公園管理課の職員さんも非難されてこられまして。えぇ、公園使用のマナー呼びかけ中だったとのことでした。 うん。お休みの日なのにえらいなぁと思いつつ。悪いことしているわけではないけども。勝手にヤバいと思いましてね。小降りになって帰れそうになった時にねぇ。 「あぁ、そうだ。帰りながらゴミを拾って帰ろう」 という気になりましてね。夏になってクリーンウオークもやってないしね。ご恩返しということで。さすがに綺麗な駅東公園ですから、ほとんどゴミもなかったですけども。見つけた範囲で拾いましてねぇ。無事に今回の「ほうぼく」終了となりましたとさ♪ 今回もお付き合いくださった皆様。ありがとうございました! |