誰ですか?(2)〜さらに向こうへは行こうとしています [2021年05月21日(Fri)]
2021年5月21日(金)
はい、どうも。ウシです。 5月16日のピアノ発表会の際のバルーン活動の「つけたし」その2ですけどね。本人のキャラ的には不本意でしょうけどもねぇ。プリティな無惨様を作ったあとも当然のことながら暇になるわけなので、 新作といいますか。「まぁ、何となく」でバルーンいじりがてら試作を試みたわけです。 散々、鬼滅にお世話になっていていうのもなんですが。ジャンプ連載物の関係からいうと、ウシ的な好みとしてはねぇ。「ヒロアカ」の方が好きなんです。 きさちゅたいに行きつく前の時点では、ヒロアカのキャラを作りたいと思っていたコロナ開始直後だったのですが、世間のニーズとね。意外にやってみると反応がいいことに流されて、どっかに行ってしまったのが、 「ヒロアカのバルーン化計画」 でございました。まぁ、ネタの発生源はウシの妹なわけですが。妹にはずっと試作をしろと厳命を受けていましたけどね。まぁ、一切答えずに今に至るわけですがねぇ。おそらく今の感じでいけば、きさちゅたいも全てのキャラの作り方を忘れるという事態にはならんだろうし。 という踏ん切りもついたのでね。ヒロアカを作ってみようかなぁと。思いました。 そんなことでね。まぁ、まずは主人公。 デクくんですけどね。スマホも持っていないウシですから、前の晩に妹の部屋から失敬した単行本でキャラのイメージを付けていましたけどね。 「あれだろ。緑のもじゃげでいいわけだろ」 とかなんとか言いながらねぇ。・・・こんなんができました。 えぇ。もじゃげ。難しいですねぇ。もじゃげに加えて、耳の後ろまでどうやったら髪を伸ばそうかっての手が止まったのでね。 よし。ヒロインいってみようとなりました。 鬼滅どころじゃないくらいキャラクターがいっぱい出てくるんで分かりませんけどね。ヒロインはお茶子さんでいいんでしょうね。まぁ、そういうことにしておきましょう。 バルーン全般的に、男の子キャラよりも女の子キャラの方がやりやすい(イラストも一緒の感覚ですが)ところもあるので。気を取り直して。うららかさん。 茶髪なんでしょうけども。 「絶対失敗する」という確固たる自信があったので。オレンジで試作してみましたけどね。あれですねぇ。彼女の髪型も作ってみると非常に難しい。記憶が定かでない上に資料もなしでやっていきましたからね。 こんな感じなりまして。 えぇ。ボブっぽい(という表現でいいのだろうか)ヘアスタイルの子というイメージでやってみましたけど。 誰ですか??再び状態になってしまいましたとさ・・・泣。 ま、個人的な収穫としては、鬼滅と違い大きな問題点は、またしても「目」。ヒトミの大きさが妙に小さくないかとねぇ。思うところがあり、どうやったらいいかしらんと思っていましたけども。 白の代シールに眉毛のフチを書いて、小さいシールを重ねるという方法である程度イケるんじゃないかと目算を立てらたのでね。これだけですけどねぇ。収穫ではありました。 えぇ。全然、プルスウルトラではなく。改めて壁の厚さだか高さだかを知った試作機会となりましたけどね。別にねぇ。飛び越えるだけが越え方ではないということは、おぢさんになって思うところでございますからね。 暇を見て、せっかくなのでチャレンジしていこうかなと思った次第でございました。 |