春団治がお気に入りです [2021年04月04日(Sun)]
2021年4月4日(土)
はい、どうも。ウシです。 先ほど、職場まちぴあで担当している「釜川コケ落とし大作戦」(4月活動分)の参加者募集情報を更新しました。 毎年変わらずの恒例活動。40を手前に体の変調を感じているウシのとても微妙な気力体力の減少意外はねぇ。何も変えていないコケ落とし大作戦。今年も始まりますので、ぜひ、皆様ご参加下さいませませ。 さて。本日の下野新聞でも掲載されていましたが、3月末から4月上旬にかけては、この清掃活動でお世話になっている釜川に「川床」というお座敷が設置されまして。コロナがなければ、川の中で見上げる形での桜を楽しみながら、ご家族や仲間内で宴会を楽しめるようになっております。 しかしながら、昨年・今年はコロナの影響があってなかなか難しい。そんな中で、工夫を凝らし、固まらないで散策ができるタイプの「川床」が設置されているとのことです。 時間を見つけて見に行ってみましたが、いい感じ。街中で桜が満喫できるってのも含めてねぇ。散策に訪れてみるといかがでしょうか。 えぇ。釜川。もう干支が一周したと思いますが、清掃している釜川さん。商店街や最近では、大学生の若者たちが色々と釜川周辺を彩ってくれていますからねぇ。こんな皆さんの取り組みの一助に、清掃ボランティアがあると思うと感慨深いものがあります。 さて。桜。 桜といえば、最近お好みなのは春団治。春団治って方がどんな方かは存じませんが、最近ユーチューブで難波の春団治こと、川藤幸三さんがやっているユーチューブがお好みです。 病気で現役を退かざるをえなくなった横田さんと一緒にやっている「川藤部屋」。永遠と川藤さんが話しているのを聞いているものですけどね。好みです。 まぁ、ウシの場合、ユーチューブといえばゲーム系か野球関連(インタビューものが好き)専用の再生ツールに成り下がっていますけどね。まぁ、いいでしょう。好みですから。 「おもしろいおっさん」 というイメージの強かった川藤さん。とてもいいおぢさんだなぁと思うようになりましてね。毎日の励みにしております。 えぇ。コロナもあって大変ですが、3月末に無事にスタートした今年のペナントレース。個人的にはオープン戦までがワクワクのマックスで、本選が始まると心配の方が強くなってしまうウシございますけども。 今年はそこそこ順調。良かったです。 良かったですけどね。個人的には悩みが深くなりまして。えぇ、 「ウシが勇んでテレビ観戦すると負ける」 というジンクスが今年も的中中でございましてね。何と今年は8戦やって全敗中。先日(藤波君が頑張ってた試合)もね。忙しいこともあって終盤までみていましたけど。明日のこともあって、勝ちパターンに入ったあたりで寝ましたらねぇ。 起きたら逆転負けというねぇ。 結果を見てがっくりしましてね。えぇ。もうねぇ。ストレスです。 気落ちする中で川藤さんの話を聞いていましたらね。 「今年は丑年だから優勝する」 とういう話をしておりまして。指折り数えたら前回の日本一の時も確かに丑年。しかも、自分はウシです。こりゃ縁起がいいなぁとね。何とか奮い立たせております。 えぇ。 分かっていますよ。ウシでも中身の坊主はイヌ年ですからね。つつましやかに応援していこうと。そんなことを桜を見て思ったウシでございましたとさ。 |