• もっと見る
«大盛りにすればいいんじゃないかと | Main | 巨大マンボウになりませんように»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
バルーン活動@SmileFit〜心のビタミン補充しました [2021年01月17日(Sun)]
2021年1月17日(日)

 はい、どうも。ウシです。

 去る1月14日から対象範囲が広がった新型コロナ対策の緊急事態宣言。戦々恐々としていましたが、やっぱりウシも影響を受け、1月最終週で予定されていた、宇都宮市内の小学校の放課後教室での召喚予定もなくなりました。

 えぇ。がっかりきましたねぇ。かなり来た。分かっていたことですがねぇ。手痛いなぁとね。昨年春先の制限時よりもね。その落胆が大きかったウシです。

 まぁね。そのためにってわけではないですが。昨年の今頃はなかった「きめつバルーン」の存在がねぇ。やっぱ大きいでしょう。

 思えばね。何かをやろうという気持ちになるには目標が大切で。鬼滅を例にとってみれば無惨様の存在は大きいわけですよ。彼を倒すという目的のもと散々修行した挙句、現場に居合わすことなくある日突然いなくなりましたとなるとね。

 何のための呼吸法やねんとなるわけで。その意味ではねぇ。コロナさんへの対応というよりも、とても移ろいやすい上にヘタするとなくなってしまう「目的」「目標」「到達点」をね。どう定め直していくのかと。

 目標を変えるとなると手段も変わることもあるわけで。それらへの対応ってのがね。なんともはや困難であるというのが、今回の一連のねぇ。個人的な負担のキモでないかと思っていたりします。

 えぇ。そんなことでね。職場まちぴあも、宇都宮市内の公共機関の一部として、他のセンターと同様の対応を取らせていただきました。端的に申し上げると、

1)新規の利用予約(今のところ2月7日まで)は受け付けない。
2)原則、休止となり、印刷機を含めた当日利用はお控え頂く。
3)宣言期間前に予約受付したものは、自粛を呼びかけつつ、変更等が困難で
  使わざるを得ない場合に限り、感染症対策を改めて徹底し、利用する。

 という具合の対応となっております。職場の担当者として、自粛のお願いを連絡しつつ登録団体でもあり、今回ウシのバルーン活動を予定させてもらった「SmileFit」さんに行き当たりました。

「どうしましょう(泣)」

 となりましてね。宣言前ギリギリで材料用意してしまったウシの泣きから入りつつ、本当は会員の家族以外のお友達にも声をかけ、少しフランクな親子対象のバルーン遊びを企画していましたが、賢明な団体さん側は、すでに連絡と注意喚起が取り合える会員さんとお子さん(生徒である子どもたち)に絞っておられ、

「絞ったこともあり、子ども達の期待が大きく予定変更が困難です」

 ということになりまして。感染対策をお互いに注意し合おうと誓い合ってね。今回の開催にこぎつけることとなりました。

 そんなことで、昨日土曜日。4家族10名の皆さんが集まってこられまして、バルーン遊びの会を催すことができました。

 講師役ですが、職場でもある、まちぴあで暖をとっていたウシなので、会場設営をしたりと準備を整えていたウシ先生。遊ぶ以外に子どもたちにプレゼントする作品が分かった方が時短につながるだろうと。

「すぺしゃる?メニュー」

P1160002.JPG


 も書き込むなどしてね。おりました。きめつをはじめ出来る作品を書きながら何故か「さん」づけしてしまう「れんごくさん」にくすっとしながらお待ちしましてね。子ども達が元気に遊びにきてくれました。

P1160006.JPG


 ママさん、パパさんにやっぱり欠かせない基本作品を作ってもらいながら、わいわい過ごしましてね。子ども達は作戦どおりメニューに気が付いてくれたので、遊びもそこそこにウシはプレゼントの作成に入りました。

「れんごくさん」「れんごくさん」「ねずこ」「エルサ」「エルサ」

 とオーダーを頂きましてね。うん、映画を見た影響があり、男の子二人はもれなく煉獄さん。散々作っていた、きめつ系ですからね。来た来たと思いながら作り始めて気が付きました。

「あれ、煉獄さんのカラーリングを忘れた」

 と。えぇ、年始に頑張った方々のオーダーはなく、作成したことで不思議な自信だけはあったので無意識にメニューに書いちゃいましたけど。思えば、煉獄さん作成は昨年の話でね。

 ついでにいうと、ウシ妹のライブラリーでは、人気絶頂の列車編はまだないので。ウシ的にはれんごくさん知識が非常に薄くなっていると気が付きまして。

P1160008.JPG


 あぁ、やばいと。慌てて奥様方に文明の利器を活用頂き、煉獄さんの画像資料を見てお顔を整えましてね。えぇ、ギリギリでねぇ。喜んでもらえました。

 子ども達はわちゃわちゃ遊んでくれていましたし、楽しかった様子ですねぇ。ウシも傷心状態が皆さんのおかげで癒されましてね。何とかやっていけそうだと思えるようになりました。

 プレゼントづくりをしている最中には、声をかけていたけども断らざるを得なかったお友達にバルーンを作ってもらえないか、

「伊黒さんはできないですか」

 と、打診を頂きました。えぇ、どうせないだろうと「いぐろ」「てんげん」「ひめじま」をはじめ柱の面々は割愛しておりましたけどね。予想外の打診を頂きまして。

P1160007.JPG


 えぇ。個人的には煉獄さんよりも馴染みのある「いぐろ」さん。煉獄さんと比べ明らかにテキパキとした工程でね。作って差し上げることができまして。えぇ、こちらも喜んで頂けました。

 そんなことでね。楽しく過ごせたひと時でした。えぇ、皆さん。外出自粛もありますけども。それでも適度な気晴らしも大切です。こんな時だからこそ、どうバランスをとって過ごしていくか。それを改めて思った会となりました。

P1160010.JPG


 えぇ。SmileFitさん。ウシは救われました。

 コロナが落ち着いたら、それこそもっとはしゃげるように、今から元気に過ごしていきましょうね♪
コメントする
コメント