• もっと見る
«きめつバルーン(12)〜「ぎゆう」くん | Main | きめつバルーン(14)〜「ひめじま」さん»
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
きめつバルーン(13)〜「むいちろう」くん [2021年01月07日(Thu)]
2021年1月7日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 年始休みに頑張った「きめつバルーン」の創作日記第3弾です。えぇ、全国の例にもれず、コロナさんの大活躍が連日報道されている栃木県においてね。

 まぁ、新年早々冗談じゃないとも思いたいところですけども。腹を立てても腹が減るだけでございますからねぇ。体調管理に気を配ってね。過ごして参りましょう。

 ちなみにウシは昨日、新年明けから初のオフ日でございましてね。休みではありましたが、食べたり飲んだりと過ごしました身体の疲れがあったのでね。ずるずると不調を長引かせるとコロナさんが攻めてきそうですからね。

 ウシにとってのポケモンセンターことサウナにいってね。体力回復を図ったところでございます。ホントね、ウシ的にはね。コロナよりも寒さ、寒暖差の方がよっぽど脅威な毎日を過ごしておりますからねぇ。

 日々、戦々恐々と過ごしていきましょうよねぇ。

 さて。そんなことで「きめつバルーン」の続き。今回は、今更ながら双子だったと気が付いた「むいちろう」くんです。

 えぇ。記憶喪失なんですか。大変ですねぇ。えぇ、マンガで勉強する前は、リクエストをくれる子どもたちからのご注意もねぇ。なんのこっちゃでしたけど。勉強してみるとね。まぁ、理解できまして。

 むいちろうくんに関しては、ウェブ資料でチラ見で作った経験があったものの。ウシ的には「ゆういちろう」と思い込んでおり。且つ、こうしたおぼろげな記憶だけの中で作った、いちろうくんは、誰だか分からない子になってしまったということがありましたから。

 ある意味においてのリベンジとなりました。

P1010005.JPG


 とはいいましてもね。「髪型が一緒になってしまう病」に苦しんでいる、むいちろうくん。ぎゆう・いぐろの柱の方とバルーン化するとほぼ同じ髪型になってしまうというねぇ。病気に悩みながらね。

 作っていきました。

 おメメもねぇ。難しいですね。何となくはかなげといいますか。この方も後半はそうでもないけども登場当初は、この方も生気ない系ですのでねぇ。この辺も困った点でございましたけどもねぇ。まぁ、このように出来上がりました。

P1020028.JPG


 ・・・個別に記録に残すと、まぁ、少しはマシになったかなと思えるところでございますけどもねぇ。

「手こずる作品は、何か大きくなる」

P1020040.JPG


 という傾向がウシのバルーンにはあるらしく。鬼殺隊の中で最も大きいはずの「ひめじま」さんよりもでかくなる(っていうか一番でかくなっちゃった)という事態が生じましたけどもねぇ。

 まぁ、取り合えずの一歩前進。そんなことでね。次回の更新もお楽しみに♪
コメントする
コメント