• もっと見る
プロフィール

こくら工房(ウシ)さんの画像
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
https://blog.canpan.info/ushiblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ushiblog/index2_0.xml
ウシにとっては、「バス」なのですね [2023年09月24日(Sun)]
2023年9月24日(日)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。昨日の9月23日(土・祝)は、ブログでも更新してあった通り、宇都宮市清原地区で活動している地域の場所「にこにこてらす」さんで実施されている、

「よりみちマーケット」(第10回目)

 に、協力のご依頼を頂きまして。えぇ。ウシですねぇ。お邪魔してきました。

 清原地区といいますとね。先ごろ開業しました、LRTの出番というところですからねぇ。鬼怒川を自転車で越えてもいいんですけども。開通したんだから乗ってみたいじゃないですか。んなことでね。朝っぱらから何気にワクワクしていました。

 まぁ、この日は本格的に季節の変わり目でもあったようでね。実際のところはひどい頭痛と戦っていた(結局2回薬のんだ。3回はいけるからまぁねぇ・・・)日でもあったんですけどもね。

 乗る前は、ワクワクが勝っていましたのよ。

 ウシさんは現金派でございますからねぇ。ご迷惑をかけないように事前に乗り方やらを調べて行ったわけですがね。現金さん用の乗り口(先頭車両)や、整理券の取得(各駅に機械がある)、小銭の準備(車内で両替もできるけど、事前にあった方がスムーズ)と、まぁ、心構えみたいなもんはあるわけですけども。

P9230002.JPG


 文字にするとあれですが、やっみるとねぇ。まぁ、当たり前のことですし。特に問題もなく乗車することができました。

 うん。真新しい車両内。一度、止まっているLRTの中に乗ったことはありますけどもねぇ。いやぁ、動いているのに乗るのはねぇ。いいもんですよ♪

 そんなこんなでね。無事に乗車(座れた)できました。

 ・・・できましたけどねぇ。あれですね。

 社内に流れるアナウンスはね。「この電車は〜〜」みたいなことを言っていましたけどもね。ウシ的には、そこはLRTはって言いなさいと突っ込もうと思ったところですけども。

 うん。バスという乗り物に弱いウシさん。しばらく乗ってない(10年以上は乗ってない)から忘れてましたけど。バス、酔うんですよ〜。

 ほんと忘れてましたけどもね。発車した直後です。

「うっ」

 ってなりましてね。

 ・・・何がわるいんでしょうかねぇ。いや、頭痛が悪いんだとしましたけどもね。

「LRTは、電車のようなバスなんだ」

 という学びを得ましてね。えぇ、スタートの駅東から約30分くらい先のグリスタ前までの戦いがスタートしたわけでございます。

 えぇ。このような時はね。ダメな方もあるそうですが、ウシの場合は最善の必勝法でございましてねぇ。えぇ、ゲームですね。パワプロやってしのぐことにしました。

 うん。絶賛プレイ中の「マイライフ2020」。現在10年目に突入しましてね。お嫁さんとの仲も円満で一年置きにお子さんをこさえ(今、3人目)ておられます。

 自家用ジェットを購入した今は、試合以外でも全国を飛び回っているのにねぇ。しっかりやることやっている大神さんはさすがです。

 打っては200本塁打、200盗塁(盗塁の方が難しい)、投げては年間44勝負けなしで、年3回は完全試合をする大神さんですけども。サブポジも全ポジション可能になってますからねぇ。さすがに投手以外のゴールデングラブ賞をとることは困難なようですが、

 打つんでね。ベストナインは投手の他にもう一つ「大神」という名前がある状態であることに記録を見ていて気が付いたのでね。ついでに、監督にも気軽に電話できるということも分かったのでね。

2023092407250500.jpg


 毎年、春先に野手出場ポジションの変更を申し出ております。

 LRTの時は丁度このタイミングだったんですけどもね。2029年シーズンは、シュートで出たいと大神さん決意しましてねぇ。10連覇中の名将・佐々岡監督に電話です。

 いつもだったら、気にしてないんですけどもねぇ。この日は、しっかりと画面を見ていて気が付きました。

2023092407252400.jpg


「監督、かわいくないか?」

 と。変更を申し出る選手に困り顔をする佐々岡監督に気が付きましてねぇ。少し、酔いがおさまった気もしました。

 んでね。監督、最初の内(投手の登板間隔を申しでたとき)は、変わるための条件とかを出してきた気もするんですけどねぇ。

2023092407253100.jpg


 今や、こんな感じで、二つ返事。一瞬困った顔をするのもねぇ。何なのさってな感じでねぇ。まぁまぁ。酔いと楽しく向かい合いながらねぇ。無事に目的地まで到着でしました。

 うん。めでたしめでたし。こんなことで昼はウシを頑張って、夜はパワプロを楽しもうと思いますでうよん♪

 えぇ。ウシは酔いましたけども。LRTくんは良き乗り物でることは間違いありませんです。
飛行機で川釣りをしにいく漢 [2023年09月21日(Thu)]
2023年9月21日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 いやぁ〜、ここ最近は何か調子がよろしくない(よい時があるのか!って言われてもなんですが)もんで。また週末(土曜日)はウシも予定されてますからねぇ。

 あっさりと、今ブログがおざなりになるのは目に見えていますのでね。更新しておこうと思います。まぁ、どうでもいいですけどねぇ。

 えぇ。そんなどうでもいいブログ記事の中で一番どうでもいいでお馴染みの「パワプロ2020」の話でございますけどもねぇ。えぇ、野球といえば、昨日(9月20日)は、オリックスさんリーグ優勝を決められましてねぇ。

 3連覇ですか。えぇ、あれですねぇ。なんか風格があるなぁと思ってしまったものですけどもねぇ。ウシさん的には「ゲキテイ」の福田選手がおるオリックスさんと日本シリーズでけるかもって個人的にはワクワクしております。

 そんなことで、野球(パワプロ)ですけども。

 ウシさんプレイ中の大神さん(中身:転生・江夏さん)ですけども。大神さん要するカープさんは、8連覇してます世界線を過ごしております。まぁ、年間40勝するピッチャーがいる時点でねぇ。そうなるわけですが。

 現在8年目。3年目の時点で年俸がカンストしておりまして。おかしなことになっています。1年から2年目は、Vチューバ―さんと結婚したくて過ごしておりましたが、3年目以降は趣味に生きようとしておりまして。

「読書」「麻雀」「ダーツ」「ドライブ」などと野球の練習をせずに、趣味に生きる大神さんがいましたね。

 仕事(ピッチャーで完投した次の日野手出場の二刀流、140試合近く出場してる)は、しっかりこなしているんで、20歳前後で大富豪となってました。現金20億を持ち歩く、野球帽。

 すごい世界ですわ。

2023091221125400.jpg


 んで。気が付いたんですけどもねぇ。趣味の道具やらを買っていた街中の「ショッピングモール」というところがね。来店しまくっているとレベルが上がって。こんなもんまで売るようになってましてねぇ。

「えっ、プラモデルかこれ!?」

 とねぇ。思いました。モールというよりも、ディスカウントストアっぽく見えるお店でねぇ。なぜか飛行機が販売されておりましたのでね。

2023-09-21 193159.jpg


 うん。買ってみました。ローン無しの一括払い。すげぇですねぇ。

 んでね。その年やっていたのはねぇ「釣り」。いきなりは海釣りできない仕様なのでねぇ。川釣りをしたくも、マイライフ2020の広島の街には、川がないんでね。

 飛行機で、昼夜関係なくフナ釣りに出かける大神さん。

2023091223054200.jpg


 すげぇですわ・・・。やってることがねぇ〜〜。さすがゲームですよ。

 そんなこんなでね。8年目までやってきた我がマイライフ。昔(PS2時代)のイメージしかないですけども。ホント色々やれるようになって、面白いもんだなぁと思いつつやっています。

 ここ最近(8年目シーズン中)は、なぜか、チームメイトの皆さんと仲良くなりたいと思い立ったもんで。お仲間たちのステイタスを挙げられる「本」を大量に買ってきて、球場で配るということをひたすら繰り返していました。

2023092009183600.jpg


 ウシの推しのころねさんが推しの大瀬良さんとも仲良くなりましたけどもね。配るときには、なぜか電話する大神さん。

2023091911020100.jpg


 えぇ。2軍メンバーは分かるんですけどね。帯同している一軍選手にも電話でいちいち連絡を取る大神さんね。

「こいつら、ほんとに友達か?」

2023092009235700.jpg


 とも思いましたけどね。えぇ、2028年現在の仮想広島カープさんは、みんなこんな感じで、心優しい送球能力を有する球団になっております♪
今週末は「よりみちマーケット」にGO!♪ [2023年09月19日(Tue)]
2023年9月19日(火)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、まずはウシ活動ことバルーンアート活動の予定ですがねぇ。今度の土曜日(9月23日・祝日)に、活動がございますよ。

 宇都宮市清原・氷室町にある、駄菓子屋さん兼子どもの居場所「にこにこテラス」で行われる、

「よりみちマーケット」(第10回)

 にお邪魔してきます。

 子ども達や地域の皆さんが、気軽に集まってくるフリーマーケット(みたな企画かな??まぁ、よく分かっていませんけど)がございまして。

 そちらにお邪魔致しますです。

 時間は、10時からというこで。ついでに、宇都宮東部地区→は芳賀町方面に開通した、LRTにも乗っていこうと計画してんですけどね。10時開始ということは、9時着が目途。そうなると、ウシの実家・栃木市を出るのは、出勤時間(7時)と変わらないということが判明しておりましてねぇ。

 えぇ。寝坊しないようにというのが一番の課題ってとこですねぇ。

 えぇ、清原地区にある作新学院大学が母校なくせしてねぇ。まったくその周辺の土地勘は皆無なウシですが、グーグルで地図を調べて検討はつきました。

nikorasu.jpg


 分かってますよ。地図では平坦なイメージですけども。結構な丘陵だよなとも思いだしながらねぇ。カスミのかなたになっている地区の風景を再構築しております。

 ・・・活動的にはバルーンプレゼント(ピカチュウとかのキャラ系をつくる)が主ですけど。個人的には、控える10月がイベントだらけということもあって。技術向上を目的にした自主練をしたいと思っていますのでね。

 ワンチャンできればいいなぁと。願っております。

 まぁ、一応作りたいのは、絶賛推し中のホロライブさん(最近は、ミオ者の栄冠と債務者島流し計画がお好みです)から、

「みこめっと」

2023-09-19 203131.jpg


 を作ってみようと思い立ちまして。

 えぇ、取り合えず、参考の画像を見ながら「目」はこさえてみました。

P9180001.JPG


 えぇ。みこちさんとテトリス女王の原石さんね。今のところ、栃木県出身(と思われる)ラプラス嬢を作ろうとして、色違いで作ったらできた、喪服バージョン(黒いラプラス嬢の服だけ残った)のラミィ嬢が一番上手く作れた

 という成果しかあげておりませんのでね。ラミィ嬢にカラーリングが見ている、すいせいさんと、ウシの推し・みこちさんを作ってみようと思うとります。

 船長は別人になったしねぇ。ホロライブレベルたけぇとは算段ついてますけども。まぁ、楽しんで行ってこようと思いまする♪
「ブログを読んでます」と言われました(汗) [2023年09月16日(Sat)]
2023年9月16日(土)

 はい、どうも。ウシです。

 すでに職場の「まちぴあブログ」に更新済ではありますけども。職場で毎月1回お声がけさせてもらっている、ボランティア体験プログラム

P9160013.JPG


「コケ落とし&クリーンウオーク」

 がありましてねぇ。まだまだ、暑いわけですけども。そろそろ河川の水の冷たさが勝つ季節になってきますのでねぇ。川の中に入っての清掃活動は、一区切りとさせていただきますよ。

 うん。担当者であるウシとしては、ちょっとしたことで自転車輸送となった令和5年度をねぇ。何とか乗り切ったということが一番でございましてね。約20本のデッキブラシと、清掃道具一式をできる限りコンパクトにして。

 荷物固定のゴムバンド(これのおかげです)で括り付けて、駅東から西にねぇ。行ったり来たりを5回やり切ったということがねぇ。一番でございまして。えぇ、やってみて思いましたけどねぇ。車はやはり便利と思う一方で。

「明らかに、運ぶのに慣れてきている」

 という実感を持った本日。えぇ。人体の不思議といいますか。何でもねぇ、ある程度のことはなれるもんだと感心したところですわ。

 ・・・うん。そんなことで、今年度は一応最後の河川清掃となったわけですけども。本日はねぇ(お話しするのはいつもですけど)、参加いただいたボランティアさんとお話しする機会がありましてね。

 したら、その方がねぇ。

「ブログ、しっかり読んでます」

 みたいなことを言って下さいましてね。うん。ウシブログじゃないよ。職場のブログね。

 うん。でもねぇ。「「えぇっつ」」

 とは。なっちまいましてねぇ。うん、やっぱねぇ。いるんだなぁ見てくれている人がと。10年以上やっているブログですけどもねぇ。思いました。

 うん。ありがたいことです。もちろん、職場のブログですからねぇ、他のスタッフさんも頑張ってくれている(っていうか、最近はスタッフさんの方が多い)わけではありますけどもねぇ。

P9160016.JPG


 なんかね。約半年頑張った、ご褒美を頂いた気分になったウシでございました。
阪神優勝を祝う! 〜 パインアメ買ってきました♪ [2023年09月15日(Fri)]
2023年9月15日(金)

 はい、どうも。ウシです。

 ・・・・・・んやーーーーっ。阪神タイガース優勝しちゃいましたねぇ♪

 生観戦の経験はなく(人が多いから行く気になりません)テレビ・ラジオ(あとネットニュース)が全てではありますが、暗黒時代といわれた吉田監督(3回目なのかな?)時代から、ほそぼそと阪神ファンであるウシにとりましてはね。

 感無量の一日となってくれました。

 えぇ、ありがたやありがたやですぅ(泣)

P9140013.JPG


 日本中のファンの皆さんやら、様々なメディアで映像はいっぱい見れますからね。薄暗い室内でこのブログでは、薄暗い室内で直接画面を撮影したためにブレブレの写真でよかろうと思いますよ。うん。

 コロナ禍もあって最近は「野球やってくれるだけで良い」という気持ちもありましたけども。推しのチームが喜んでいる姿はねぇ。やっぱいいもんです。

 こちとら、発泡酒(奮発してロング缶でした)片手にフライドポテトつまみにしながら見てたわけですからねぇ。お前が何をした??ってことではあるんですけどねぇ。

 あれですね。この場合は、

「虎俺誇」

 になるんでしょうかねぇ。えぇ、ホロメン風に言ってみるとねぇ。何とも良い気分をアジあわせて頂きまして。阪神タイガースの皆様、まことにおめでとうございますです。

 最近は、ホロライブばっかりおっかけていた影響もあって、8月後半くらいからですかねぇ。野球系の動画を楽しむようになったのは。その影響もあって、ウシが知ったのは9月に入ってからなんですけども。

 パインアメ ね。

 大変話題になっているそうで。本日の朝のニュースでもねぇ。阪神優勝の話題とというか、道頓堀飛び込みとアメの話がほとんどでねぇかと思ったくらいですがねぇ。岡田さんがお好みだとかで、随分前から話題になっていたみたいですねぇ。

 ウシは知りませんで。ホントつい先ごろになって、岡田監督がベンチでパインアメをどうした系の動画を知りまして(個人的には、アメの袋がかけられない動画が好きです)。

 珍しく思いましたねぇ。ほしいって。

 えぇ、タイガースだ、サクラ大戦だ、ホロメンだと推し活をしているという意識はあるものの。ほぼほぼ何かを購入しようとは一切思わないウシでございますけども。

 今回は、珍しく心が動きまして。えぇ、確実に手が届き、かつ何かを削ってまでしないと買えないものではないからでしょうね。あと、食べものだし。パインアメほしくなりまして。

P9150020.JPG


 近所のスーパー(たいらやさん)に買いに行ってみましたらねぇ。ありましたね。パイン株式会社さんのパインアメ。

 買いました(自宅用と職場用で2個)♪

 うん。普通においしいですねぇ。改めて、阪神優勝おめでとう!!!
「ウシ」さんに反応するウシ(おぢさん) [2023年09月13日(Wed)]
2023年9月13日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 さて、職場まちぴあでお仕事をし、片手間で「ウシ」ことバルーンアートの活動をしております、ウシであるわけですけども。

 とちぎコープ さんとのご縁を頂きましてね。11月4日に職場からほど近いマロニエプラザを会場に開催を予定されている「とちぎコープフェスタ」というイベントへのお誘いがありました。

2023-09-13 184747.jpg


 そのイベントに向けての出展者説明会(オンライン)があったもので。去る9月11日は、同じく出展予定の栃木県の支援センター「ぽ・ぽ・ら」のスタッフさんと一緒にね。参加しました。参加申込書を確認しておりますとねぇ。「着ぐるみ持ち込み」の有無を問う欄がありましたのでね。思わず、

 こうしたい欲求にかられましたけどもねぇ。オンラインの説明で、当日のチラシに、登場する着ぐるみがあしらわれるとのお話しもあったので。

2023-09-13 184552.jpg


「あぁ、ウシは普段着だから関係ないな」

 と、冷静になってね。えぇ、ウシは普段着ですからね。職場から着て行ってしまうなぁと思ったのでね。無記入で書類を作成して提出する運びとなりました♪

 うん。セーフセーフ。

 ・・・そんなこんなで、会議終了後はフリーの予定だったので。一緒に参加していた仲間と食事をしにいくことになりまして。お昼前の11時でしたけど。10時からオープンしている、JR宇都宮東口の「健太餃子」さんでしこたま餃子を食べました。

P9110001.JPG


 うん。チルド餃子を月10食以上食べて、夏を乗り切ろうとしているウシですが、普段は鍋にぶち込むだけの水餃子(これも良いものです)ですからねぇ。焼き餃子を久々に堪能して。

 二人とも東武方面(市西側)が帰り路でしたからねぇ。せっかく日も高かったので。運動も兼ねて歩いていくことにしてみました。

 したらね。3時前でしたから。まだまだの時間でしたから。

 暑いでしたし、なんか飲むかとなりましてね。結局、オリオンスクエアの隣にある「だるま屋」さん(大好きな居酒屋さんです。久々です)で、お茶を飲んだらね。

 やはりビールも飲みたくなって。まぁ、はしごですねぇ。してねぇ。英気を養わせてもらいました。とめどもないことをお話ししていましたらねぇ。お隣のオリオンスクエアに、

P9110002.JPG


 こんな看板とコーナーがあるのに気が付きました。えぇ、丁度この日(11日)に、栃木県牛乳普及協会さん というところが展示されていた「ミルット号」だそうでして。

 えぇ。号というよりも、「ウシ」という表記にテンションが上がったウシ。

 うん。今、写真をみながらねぇ。あぁ、ウシってこの車の絵のことをいっているんだなぁと理解する始末でしたけどもねぇ。まぁ、ウシといえばこれだよなぁと思い知ったウシでございましたとさ♪

 そんなことでね。どうでもいいですが。最初にお話しした、11月4日の「コープフェスタ」は楽しみです。一般事業者の皆さんに混じってのウシさんとなりますのでねぇ。自治会さんや小学校系のイベントがメインなウシとしては、ドキドキもんなんですけども。

 頑張りつつ、楽しんでこようと思っています♪
勇気を出して打ち明けました [2023年09月13日(Wed)]
2023年9月13日(水)

 はい、どうも。ウシです。

 いやぁ。阪神ファンのウシとしてはねぇ。ハラハラしながら嬉しい毎日を送らせてもらっています。残暑に加え「秋の空」の季節に入ってねぇ。いつもにも増して、何とも頭がボヤっとしておりますけどもねぇ。

 元気は元気に過ごしておるところです。

 えぇ。今週末の阪神−広島戦はねぇ。特に思うところがありましたねぇ。リアルでは、阪神一択ですが、パワプロ(マイライフ2020)では、「阪神だと本屋がないのでVチューバ―と結婚しにくい」という理由からねぇ。

 次に馴染みのある、広島さんにお世話になっているウシとしましては。3年目以来、先発投手「三本柱」というバフがねぇ。ウシ作の大神一郎さん(中身は江夏さん)と、床田くんと森下くんで発生しておりましたからねぇ。

 なんとも言えない気持ちで2連戦を拝見していたわけでございますけどもね。えぇ、最後には、やはりリアルということで、喜んでおりました(広島さんゴメンナサイ)。

 さて。6年目に入った、ウシ作の「大神さん」(二刀流)なわけですが。一年目19勝から毎年20勝以上を挙げるエースになっておりまして。先日は、非常にフランクに話しかけてくる、OB黒田氏の勝利記録を超えました。

 順風満帆なんですけどね。一番の課題は「サブポジ問題」でございましてねぇ。先発完投した翌々日(下手すると翌日もあった)から、

「キャッチャーでスタメン出場」

2023091218052400.jpg


 しかも4番。ちなみにピッチャー時も4番ですからね。

 2年目以降から強いられておりまして。ゲーム上ではありますけども。佐々岡監督(2020年当時なので、新井さんじゃない。現在も続投中です。連覇しているし)の分厚い期待に多少の圧を感じているわけでございますよ。

 しかも、作った本人も忘れていましたけども。この大神さんはサウスポーなので。こんな感じで、肩も守備も鍛錬を続けたもののねぇ。年間何回かは、「走られている」と言われるのがねぇ。なんとも言えない状態だったもんですからね。

 何とかしたいというのが、昔年の課題なわけです。そんなことなので。キャンプでは、ほぼほぼ投手の練習はせず(ちなみに2年目からはずっとです♪)に、サブポジ取得に励みまして。結果、

2023091218043700.jpg


 こんな感じで、全ポジション守れるようになった、大神さん。聞いた話だと、左利きさんは、ファーストか外野が多いそうですけおども。

「監督、どこでもイケます!!」

 ってしたんですけどねぇ。・・・オープン戦でいくつか違うポジションの大神さんを見たっきり、ペナント本編での起用は変わることがなく。何だかんだで、5年が経過したわけですわ。

 うん。絶対の信頼(でも文句言われる)ってヤツなのかな?

 そんでね。6年目に入ろうかとしたときに、ふと。

「監督に電話したらいいんじゃね?」

 と。思いまして。えぇ、マイワイフで監督に電話っていうと、トレードの打診か引退くらいしか知識がなかったんでね。まぁ、気に入らなかったわけではないし、大神さんこなすんで。いいっちゃいいんですけどねぇ。

 試しにやってみようと。腹割ってお話しすることにしました。うん、無事にVちゃんと結婚できましたして。大神さんも一家の大黒柱ですから。主張は大切だと。

 ・・・したねぇ。選択肢が出てくるではありませんか。

 佐々岡監督。寛大ですねぇ♪ えぇ、ウシさん、佐々岡さん好きだったんですよ。選手時代もねぇ。さすがです♪♪

2023091310402100.jpg


 こころなしか、残念そうな佐々岡監督いいですねぇ(笑)ま、おかげ様でコンバート以外にも、登板間隔やらも変更できる!!ってことを知ったわけで。

 これで、念願の「1塁コンバート」がなった6年目。今度は登板間隔も短くしてもらってねぇ。稲生さんや江夏さんの記録を更新してみようと、夢が膨らみますなぁ。

 うん。中4日で、普段はファーストスタメン。

 ・・・・・・これはこれでねぇ。やっぱ酷使でねぇか??とも思うところですけども。うちの大神さんはやってくれると思われますので。まだまだ、楽しんでいこうと思います。
バルーン活動@子ども食堂「キッチンもぐもぐ」行ってきました! [2023年09月07日(Thu)]
2023年9月7日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。そんなことでね。昨日の9月6日は、ご縁を頂きまして、宇都宮市内の鶴田町にある、「子ども食堂・キッチンもぐもぐ」さんにお邪魔して、バルーンアートをやってきたウシです。

 起点となっている、宇都宮東武駅を自転車で出発したのが15:00過ぎですからね。分かってましたよ〜。大雨ね。なんたって、東武宇都宮駅到着時は降っていませんでしたけど。

 向かおうとしている鹿沼方面(東側)は、真っ黒い雲が迫っておりまして。

「雨ふりますよ〜〜〜」

 って、言われているようなもんでしたからね。カッパを着込み、ウシ本体よりも大切なバルーン道具が入ったバックを45リットルのビニール袋に入れて防水対策ばっちりで用意していきましたからねぇ。

 多少の雨では驚かないウシですよ。まぁ、前は見えないので、かなり慎重に向かいましたけどもねぇ。16:00前(40分くらいかかったのが、大雨であったことを象徴しています)に到着できまして。とりあえず安堵したウシでございました。

 そんなことでね。お初の場所に、カッパ着た坊主のおぢさんが自転車で現れてさぞ不振に思ったことでしょうけども。「もぐもぐ」の皆さんには大変よくして頂きまして。17:30からおーオウンする、食堂に向けて準備をし、

P9060005.JPG


 事前にしつらえて下さっていた看板に、ウシさんのバルーンをあしらいまして。準備万端。お食事スペースのお隣のお部屋をお借りして、子ども達のお相手をするという算段をつけて、子ども達を待ち受けることができました。

 連日の大雨で警報もなっていたので。「絶対行く!」と前回時点で言っていた子ども達がどれだけ来てくれるか不安ではあったそうですが、お店オープンの頃には雨も止んでね。

 のべで、5組15名くらいの皆さんが遊びにきてくれました。

 お食事を済ませた子たちの中で、やってみたい子たちが遊びにくる

 という流れで始まった、今回のバルーン遊び。当初は、欲しいものを差し上げるプレゼント活動を想定していましたけども。最初に乗り込んでくれた4年生のレディたちが、想いの他バルーンに興じてくれたので。

P9060006.JPG


 いつもの工作体験みたいな展開になりまして。

 そうこうしている内に、時間差で来店された他の子たち(幼稚園〜低学年)も続々と参加してくれたのでねぇ。非常に盛り上がって遊ぶことができました。

 うん。夜時間の活動というのは、意外に珍しいもんですからね。

 夜7時を過ぎても、ランランと輝く瞳と、バルーンに興じ続ける子ども達に、多少の焦りを覚えたのは確かですけども。まぁ、盛り上がりましてねぇ。結局8時くらいまで遊んでもらってねぇ。大変盛り上がって終えることができました。

P9060007.JPG


 ま、言っていながら、「ユニコーン」や「弓矢」を作ったあたりがねぇ。灯に油を注いでおるやんということではあるわけですが(汗)

「次はいつくるの??」
「来月!!??」

 みたいなことを言って頂いてねぇ。ウシさんは嬉しかったわけですけどもねぇ。

 ・・・まぁ、それはないですけども。

 とりあえず、お初な鶴田町ではありましたけどもねぇ。子ども達に楽しみを提供できたことは良しとしまして。またね、このテンションの上がりっぷりに辟易されないであれば、次の機会を楽しみにまとうかなぁと思っているウシでございました。

 そんなことで。「キッチンもぐもぐ」さん。大変お騒がせ様でございました♪
応援歌が出来て「打てなくなる」を体験しました・・・でもヨキ! [2023年09月07日(Thu)]
2023年9月7日(木)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。絶賛マイライフプレイ中の「パワプロ2020」。栄冠経由の自作・江夏さんをベースにした「大神さん」で楽しんでいるわけですが。

 ポイントが余ったという理由だけでやたらとつけたサブポジ(捕手、3塁)のせいで。

 投手で完投(2022年は結局25完投してました)した翌日に、キャッチャースタメンというねぇ。ありえないペースで奮闘しております。守備はオートでまかしてますけども。

 えぇ。ぴっちぴちの20歳♪ 大変です。

 ウシさんプレイ中の「パワプロ2020」の2022年は、大神さんの活躍もあって連覇中ですから。現実とは異なり、監督は新井さんではなく佐々岡さんが継続されている世界線なわけですけども。

 このように、ちょくちょく言われますのでね。なぜかな〜と思っていましたらねぇ。

「あっ、この大神さんは、左利きでキャッチャーだ」

 ということに思いあたりましてね。2022年春のキャンプ時点で、取り急ぎファーストコンバートもしてみたんですけども。文句いうわりにキャッチャースタメンの大神さん。しかも4番起用ですからね。

202309031739510.jpg


 100本ホームラン打っていればそりゃそうだとも思いますけどねぇ。若干20歳にこの比重。えぇ、ハラスメントかな?とも思っています。

2023090522064600.jpg


 まぁ、ゲームなので「ありえない世界」を楽しんでいるわけですが。ウシさんの大神さんは、ミオしゃ(栄光ナイン楽しく見てます)でなくて、サクラ大戦の大神さんなので。

 3年やって思いつきました。

「あっ、応援歌をゲキテイにしよう」

 と。そんなことで、ウェブ検索したらね。やっぱり出てくるんですねぇ。ゲキテイの応援歌創作の動画が。そちらをみながらね。ほぼほぼ丸写しではありますが、自分で作らせてもらいました。

 んで。思ったんですよ。サクラ大戦としては「3」派のウシとしては。「御旗」はないのかと。そんなことで探しましたらねぇ。やっぱりあったので(2016年バージョンのものでした。こんな以前から応援歌作れたことに関心しました)

202309030025430.jpg


 出ている音階を打ち込んでねぇ。作ってみんたんですわ。

 えぇ。やったことないのに一時ピアノに興味をもって、音階を読もうとして挫折した人間がいうのもなんですけどねぇ。この作曲モードいいですねぇ!!

 打ち込むと、「ド」「レ」「ミ」って文字が出るし。音も出る。これはいいですよ。のちに、妹から昨今ある作曲関係のゲームはそんな感じだとも聞きましたけどもね。うん。良き機能があるもんだとねぇ。感動しちゃいました。

 そんなことでね。無事にできました。「愛の御旗のもとに」風の応援歌。

 打席だけですけどねぇ。

202309030124150.jpg


 ・・・・・・いいですねぇ〜〜。これ。楽譜創作の動画をアップして下さっていた方々へお礼をいいたいですよぉ。いやぁ、感動ですわ〜〜。

 switchで、サクラ大戦系の曲が聞けるのがねぇ。もう嬉しいわけです。

 やっぱ、滾りますよ。「ゲキテイ」と「御旗」は。ちなみにウシさんは、通常時は「ゲキテイ」で、チャンス時は「御旗」にしておりましてね。喜んでおります。

2023090614055400.jpg


 ※「下に」は「もとに」に直しております。

 まぁ、作って、設定した当初はねぇ。嬉しさのあまり画面が見えなくなるくらい興奮しちゃって。なるべく聞きたいもんだから、わざと追い込まれるまで待ったりして(んで、凡退)

 しまったりもしたもんですけども(しっかり、佐々岡監督に怒られました)

 あれですね。ウシが愛する阪神タイガースのルーキー・森下くんも。先日、応援歌が完成し披露されたあと幾分打棒の調子が悪くなるということがありましたけど。

 案外、聞き入っちゃったりしてたのかなぁと思ったりもしましたねぇ。
 
 まぁ、しばらくやっているとねぇ。滾るしかないわけで。えぇ。おかげ様で200本塁打、400打点の20勝投手になっている大神さんになっておりましてねぇ。

 3連覇に向けてばく進しているカープとなっておりまして。現実世界の森下くんも活躍が続いていますからねぇ。ゲーム上でも現実でも、楽しい時間が増えたウシでございますわ♪
こども食堂「キッチンもぐもぐ」さんに行ってきます♪ [2023年09月05日(Tue)]
2023年9月5日(火)

 はい、どうも。ウシです。

 さて。ここのところ「パワプロ2020」のネタでしのいでいるウシブログでございますけどもねぇ。明日(9月6日)は、久々にウシ活動がございます。

 えぇ。バルーンアートですねぇ。

 お声がけ頂いているのは、宇都宮市鶴田町にある、子ども食堂「キッチンもぐもぐ」さんです。

2023-09-05 194641.jpg


 えぇ、キッチンさんのホームページを拝見していましたらね。ウシが来店する旨、告知が打たれておりましたねぇ。(お写真はもぐもぐさんのホームページから拝借しました)

 うん。大変恐縮です。

 えぇ〜。東武線ユーザーのウシとしては、東武宇都宮駅から鹿沼街道(県道4号)を鹿沼方面にひたすら行って。環状線を超えたあたりにある「もぐもぐ」さん。

 はじめてお邪魔するわけですけどもね。

「これは、分かりやすい」

 ですのねぇ。ワンチャン、ウシが初めてだといってもねぇ。迷子したら恥ずかしいくらいのレベルでございますのでね。

 まぁ、安心ですわ。そんなことでね。後の心配は天気だけ。昨日・今日と警報が出てた宇都宮市ですけどもねぇ。雨マークであってもねぇ。ウシが自転車で行こうと思わせてくれるくらいの天気であることを祈っております♪
| 次へ