• もっと見る
宇都宮ピアノ研究会ブログ
宇都宮を中心に活動している音楽団体です。
イベントの予告・活動報告等様々なことについて綴ります。是非皆様のお力をお貸しください。
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
第33回スプリングコンサートのお知らせ[2023年02月26日(Sun)]

皆さまこんにちは星2



今回は

ブログの前記事でもお知らせしました、

【第33回 スプリングコンサート】

のお知らせです!!



プログラムが出来あがりましたにこにこ



5C403192-5C12-41C2-9168-3E81C686E885.jpeg


5DFB8220-E6CF-41C6-8FBD-D526D386FA17.jpeg


2023年4月23日(日)

13:00 開場  13:30 開演

場所は栃木県総合文化センター サブホール

です!






今回のプログラムはより「ピアノ」に特化した内容となっていますきらきら




前半はピアノソロ、クラシックから現代まで時代順に構成されています♪



後半はピアノ連弾で、クラシックの定番曲から日本の歌まで、幅広いジャンルをソロとはまた違った豪華な構成でお届けします♫



最後はヴァイオリンとピアノで、スプリングコンサートらしく「春」の曲をきらきら





皆さんのお好きな曲はありますか?🥰

是非、生の演奏をお楽しみください♪




※入場無料

※ご来場の方はご予約をお願いいたします

0286271796

又は

08054461796

まで、

ご来場者全員のフルネームと連絡先を、お電話かショートメールでお申し込みください。

(キャンセルの場合もご連絡ください)


※いただいた個人情報は当公演以外には使用しません。






皆さまのご来場をお待ちしております花見(さくら)花見(さくら)花見(さくら)



 



2/12理事会[2023年02月26日(Sun)]

皆さまこんにちは♪

だんだんと春らしい日が増えてきましたね花見(さくら)




2/12は会員が集まり、活動報告やこれからの活動の話し合いを行う「理事会」の日でした!





・去年のクリスマスコンサートの感想や反省

・演奏ボランティアの定期報告

・毎月第2水曜日に行なっている打楽器アンサンブルの活動報告

・音楽談話室・まちぴあオープンデーの事

・次のスプリングコンサートの計画



などについて話し合いを行いましたきらきら



理事会は、活動についての事だけでなく、

会員同士の交流の場の役割でもあります。




今現在、宇都宮ピアノ研究会の会員の方全員が理事会に参加できている訳ではありませんが、


直接理事会に来られなかった会員には

郵送で理事会の内容をまとめた「会報」を送っています。




今回の大きなトピックである、

次回の【4/23スプリングコンサート】

については

別の記事で改めてお知らせしたいと思いますきらきら




会としては

・音楽談話室
(毎月第2日曜日13:00〜15:00 まちぴあで開催、音楽に関する事ならなんでも雑談・相談OK、無料)

・打楽器アンサンブル活動
(毎月第2水曜日10:00〜12:00 まちぴあで開催、講師の辻田睦子先生をお迎えして打楽器に関する様々な事を実践、参加費:会員1,000円、非会員1,500円)


↑↑↑↑

こちらの2つはいつでもどなたでも歓迎しております\(^^)/ので、

ご興味がある方がいましたら是非ご参加下さい!



もちろん、宇都宮ピアノ研究会の会員も随時募集していますにこにこ


会員は、ピアノ講師やピアノをはじめとした音楽活動をされている方が多いです♪



伴奏者を探している声楽や器楽の方、ピアノ講師の方、ピアノをやっている方、音楽に関わりたい方、音楽が好きな方、コンサートに出演したい方、などなど、


もしご興味がある方はいつでもご連絡くださいきらきら



宇都宮ピアノ研究会の連絡先は

0286271796
又は
08054461796

代表:橋までどうぞ花見(さくら)




それでは

花粉症に負けずに(笑)暖かな春をお迎えくださいにこにこきらきら


Posted by 鈴木 at 16:15 | その他 | この記事のURL | コメント(0)
クリスマスのふえづくり[2022年12月13日(Tue)]

皆さまこんにちは◡̈ハート(トランプ)


空気が乾燥して

音の良く響く季節がやってきました黄ハート




もちろん乾燥のしすぎは楽器にとっても良くないですが、

日本では貴重な

澄んだ音が出せるこの季節が個人的には好きですにこにこ





さてクリスマスコンサートから1週間後の
12月11日


いつもお世話になっているまちぴあさんで


クリスマス工作「ふえづくり&フォトフレーム」

が行われました♪



宇都宮ピアノ研究会では

身近な材料を持参してもらったり、

用意したストローなどの材料を使って

「ふえづくり」を行いました!





071BDAA2-B730-4753-88C1-AD47E9F3024A.jpeg



2C0DDCFA-3A97-4FE7-B06B-65DA2C08B9CC.jpeg





まずは本日作る楽器についての説明

11F1AA19-109D-4E78-B006-5D71F2F86408.jpeg







↑リンクを押すと1枚目の写真の笛の音が聞けます♪





その後は2部屋に分かれて、

会員サポートの元

それぞれが楽器作りを楽しみましたきらきら


EBACD84E-3E3F-47D1-A954-5FA189B557AF.jpeg


B33A3A39-1125-4D41-B80D-CC537B66CE34.jpeg








楽器が完成するとみんな嬉しそうに鳴らしていましたにこにこ


E5169B15-363C-4675-A052-F9CBD04EDC83.jpeg

D5236878-A641-4D57-80DB-418E30746A85.jpeg




いつものウシさんこと小倉さんも

またまた素敵なバルーンのお土産をたくさん作ってくださいましたてれてれ

B55EDE3E-12C9-4CB6-B959-24FC471FBF28.jpeg



これは大人の私でもテンション上がってしまいます!きらきら

もちろん子どもたちもみんなとても嬉しそうでしたにこにこ


8A0E004C-FE5F-4983-B11A-1468FAA6D81D.jpeg

何やら巨大な剣を製作中


こちらは男の子のツボに大ヒットでした🤣




小倉さんいつもありがとうございますにこにこきらきら








宇都宮ピアノ研究会の今年の活動はこれで最後でした八分音符



皆さまどうぞ良い年末をお過ごしくださいてれてれ


来年もどうぞよろしくお願いいたしますうさぎ

Posted by 鈴木 at 22:53 | その他 | この記事のURL | コメント(0)
クリスマスコンサート終了[2022年12月13日(Tue)]

皆さまこんにちは♪

本格的な冬が始まりましたね︎



子どもたちはサンタさんへのお手紙を考えている頃でしょうかにこにこ









12月4日(日)

たくさんのお客様にお越しいただき、

無事にティー・サロン・コンサート《クリスマス》を終える事が出来ました!



ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございましたきらきら


94730C4D-C31B-4719-98BE-3101914803F1.jpeg
E1D4E9B2-4B66-48A5-A94F-B8899FF18078.jpeg




967C10D1-0909-45B7-9A55-D1699C4B3BD0.jpeg
764F0212-85B3-4219-99FA-7B90AFE7E30D.jpeg

ピアノソロ





F9C45FF1-E45D-45A0-9165-15AFA1FDFAA2.jpeg
BBD2AD96-A5D4-4C0B-8457-FE872D982A5E.jpeg

ピアノ連弾






0D47DCB9-D5B2-4407-BB2E-D3ADD62EC950.jpeg

テノール独唱






54C51D71-CB75-41CF-94C5-D0B05DC93A81.jpeg

ソプラノ独唱






FC4C4DCA-1705-4D57-B603-8ABAA4D0DC0E.jpeg

ピアノ、ソプラノ、ヴァイオリンのトリオ






少し早いクリスマスは

お楽しみいただけたでしょうか?



多くのお客様に見守られ

温かな会となりましたにこにこ



皆さまからの温かいお声が

会員にとって、とても励みになりますきらきら





来年のクリスマスも開催を予定しておりますので

ぜひまた皆さまのお越しをお待ちしております♪



改めて本当にありがとうございましたにこにこ



まちぴあオープンデー(楽器作りなど)[2022年11月02日(Wed)]

皆さまこんにちは♪


前回大好評だった

まちぴあオープンデーの工作企画

第二弾のお知らせですにこにこ



前回はそれぞれの

オリジナル楽器を作ってもらいましたが、




今回は「ふえづくり」♫




F0644685-5950-4159-8ED5-49E86D28914B.jpeg


12月11日(日)

13:00〜15:00

参加費は無料、場所はまちぴあさんです!



※ストロー、ラップ芯、牛乳パック、ペットボトル(蓋付き)などのリサイクル材と、飾り用のマスキングテープなどをご持参ください



宇都宮ピアノ研究会会員のサポートの元、

お持ちいただいた材料で「ふえ」を作れます!




子どもたちからどんな作品が生まれるのか、

今回も楽しみですねてれてれ


こちらは宇都宮市まちづくりセンターまちぴあ
(0286612778)さんまで

お申込み下さいきらきら






同時にはっぴぃたいむさんご協力の元、

「フォトフレーム作り」も開催しております




毎回大人気のウシさんホルスタインもいますよきらきら


先着10名ほどなので、

ご興味ある方はお早めにお申し込み下さいにこにこ


Posted by 鈴木 at 19:59 | その他 | この記事のURL | コメント(0)
クリスマスコンサート[2022年11月02日(Wed)]

皆さまこんにちは!

街中の木々もすっかり色づいてきましたねはっぱ



本日は今年のクリスマス・ティーサロン・コンサートのお知らせです!

3580D752-5523-4539-A6B4-D6A20C8631CA.jpeg



12月4日(日)

13:00開場 13:30開演

栃木県総合文化センターリハーサル室にて♪



チケットはペーパーレスですが

一般2,000円、小中学生1,000円です

お茶・お菓子付きです光るハート


宇都宮ピアノ研究会会員又は

宇都宮ピアノ研究会事務局
(0286271796)
(08054461796)まで

お電話かショートメールでお申し込みくださいてれてれ



今年もピアノソロだけでなく

連弾、ソプラノ独唱、テノール独唱、ヴァイオリンソロ、ヴィオラソロ、トリオなど

バラエティに富んだ内容となっています!




少し早めのクリスマスを

生演奏を聴きながら過ごしてみませんかにこにこ



皆さまのご来場をお待ちしていますきらきら

コンサート・講座 終了[2022年10月29日(Sat)]

皆さまこんにちは♪

秋も深まって冬が目の前!

お店に並んだクリスマスの商品をみると

「もう、今年が終わる時期なのか、、!」と衝撃を受けます熱



さて11月23日に

ティー・サロン・コンサート、ピアノ公開講座が無事、終了しました!


ご来場下さった皆さま、ありがとうございました!

6D4434B2-AEF6-4418-A58A-E93DDFF03EB9.jpeg

869B5440-E75D-468C-9F55-1495CAFF1752.jpeg

山崎先生のショパンコンクールについてのお話から始まり、

40040DBA-4916-4B84-A03D-D1A17F0E301F.jpeg

浜野さんのショパンのバラード全曲


一音一音の響きが美しく響き渡り、

たっぷりとショパンのバラードの世界に浸れたのではないかと思います




中々全曲を一気に聴く機会は珍しいと思いますので

聴き比べる楽しさもあったのではないでしょうか♪




皆さんが一番好きなのは何番ですかにこにこ



是非会員までご感想をお寄せくださいきらきら


FAF89D91-26F4-491A-82EF-1EC0C7BFB1CE.jpeg

お菓子もハロウィンで可愛いですね光るハート







そして夜はショパンからドビュッシーに変わり、

同じく山崎先生と浜野さんによる公開講座。




一つ一つの弾き方、腕の振り方、指の動かし方など

とても細かくご説明いただきましたきらきら




ご参加下さった皆さま、お疲れ様でしたてれてれ







次回はクリスマスコンサートクリスマスツリー


こちらも是非多くの皆さまのご来場をお待ちしておりますにこにこ



藤田真央さん宇都宮公演のチケット取り扱い[2022年09月18日(Sun)]

皆さまこんにちは♪


宇都宮ピアノ研究会では

日々の活動や主催のコンサートなどのお知らせがメインですが、

今回は少し特別なお知らせですスピーカ


5F799E09-A112-4633-B0A2-7048EB3A4AE8.jpeg
AA252E38-69B6-4E14-B3CF-5E5EB1888C7B.jpeg


来年の2023年、1月15日(日)に行われる

藤田真央プレイズ・モーツァルト
with オーケストラ・アンサンブル金沢

の公演チケットが

宇都宮ピアノ研究会から購入できますきらきら


今世界中で注目されているピアニストの藤田真央さんが、宇都宮にいらっしゃる…

興奮を抑えきれません…熱熱熱


チケットの発売日は10/7からなのですが、

宇都宮ピアノ研究会を通してご予約していただくと事前にご予約が出来ます!


早くお申込みいただくと良い席が確保できますので是非ご利用くださいにこにこ

Posted by 鈴木 at 16:48 | その他 | この記事のURL | コメント(0)
10月23日♪ティーサロンコンサート♪[2022年09月18日(Sun)]

皆さまこんにちは四つ葉

季節が段々と秋になってきましたね!

まだ暑い日もありますが…


暑さに弱い身としては

過ごしやすくなってとーっても嬉しいですてれてれ




さて今年のティー・サロン・コンサートは

豪華版きらきらきらきらきらきら

1BA37480-1429-4E7B-8555-E4CFC29E5803.jpeg

なんと、演奏だけでなく

日本を熱狂させた事も記憶に新しい「ショパンコンクール」のお話や、

曲目解説がたっぷりとあります♪



解説を聞いてから演奏を聴くと、

きっと今までとは違う聴き方が出来ると思いますにこにこ


もちろんお茶、お菓子付きですカップ


10月23日(日)13:30開場 14:00開演

場所は栃木県総合文化センター地下二階「リハーサル室」

小中学生1,000円/高校生一般2,000円

今回もチケットレスです。

ご希望の方は

0286271796
又は
08054461796

まで、お電話かショートメールでお申し込み下さいてれてれ





そして!!!

豪華版はこれだけではないですてれてれ


3277EB0E-4DF8-4146-A71C-30DAFFC2CC74.jpeg

なんと同日夜に、ピアノ公開講座がありますきらきら

こちらはドビュッシー《映像》です

山崎孝氏による校訂版楽譜を元に

ピアニスト浜野範子氏と

たっぷりドビュッシーの世界に浸ります♫


会場は同じリハーサル室で18:30〜20:00です

※楽譜付きでお一人4,000円です



今回は演奏を聴くだけでなく、

その向こうにある深い世界を体験できる内容になっていますきらきら

一緒に学びを深め、ショパンの世界、ドビュッシーの世界に浸ってみませんか?にこにこ


アンサンブル活動・理事会[2022年09月18日(Sun)]

皆さまこんにちは♪

台風が近づいているようです(>_<)

宇都宮ではお昼頃から雷もいなずまいなずま





さて今日は

宇都宮ピアノ研究会の理事会がありました!



最近の活動について振り返り反省点などを話し合ったり、

これからの活動についての分担などを話し合いました😀




この後個別にアップしますきらきら

お知らせがたくさんあって嬉しいです!




また、9月14日には今年始まった新活動、

第3回目のヴィヴァーチェ・アンサンブル

がありました♪



辻田陸子先生のご指導の元、

会員だけでなく一般の方にもご参加いただき、


打楽器を沢山学び、演奏しましたきらきら




今回は1回目、2回目にくらべ


参加者が大分打楽器に慣れてきたかな、と思いますにこにこ



こちらの活動は一般の方もご参加いただけますので、

毎月第二水曜日、10:00〜12:00

ご興味がありましたらお気軽にお申し込み下さい♪

場所はいつもお世話になっているまちぴあさんですホルスタイン



それではこれからきらきら芸術の秋きらきらに向かって

沢山お知らせがありますので

ご興味ある方は是非

お待ちしておりますにこにこ


Posted by 鈴木 at 16:00 | その他 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

宇都宮ピアノ研究会さんの画像
https://blog.canpan.info/upk/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/upk/index2_0.xml