• もっと見る

« 子育て | Main | 交流会 »

<< 2010年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
金本明子
このところ・・・ (05/11)
まゆこっぴ
はがせるトレイ リリパック (07/25)
morimitu
頭と身体のADL体操 (01/15)
morimitu
頭と身体のADL体操 (01/15)
morimitu
古民家ありませんか? (01/13)
kentaro
たかのつめ (02/22)
ともちゃん
お久しぶりです。 (02/20)
kentaro
お久しぶりです。 (02/18)
片山みか
うのちゃんブログ開始 (02/04)
おぎちゃん
うのちゃんブログ開始 (02/03)
最新トラックバック
感動すること、育つことB[2010年11月18日(Thu)]
「アートスタート」第3弾

「人形劇団ひぽぽたーむ」の永野むつみさんと大沢直さんによる
親子人形づくりワークショップ
「紙封筒で誰も見たことのない生き物を作る」が終了した。

色紙で切り絵をつくりながら即興のストーリーを披露し、「工作で、創造力をふくらませて人形遊びを楽しみましょう」と・・・







紙封筒や、色紙、紙テープ、すずらんテープなどなど
色紙を切り抜き、シュッレダーにかけ、
テープを飾り
思い思いに、
独創的な人形を創っていく

本当に誰も見たことのない人形ができた





Posted by うのちゃん at 13:12 | イベント・セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

感動すること、育つことA[2010年11月17日(Wed)]
「アートスタート」第2弾
人形劇団ひぽぽたーむによる
人形劇「かえるくん・かえるくん」「かえるくんのあたらしい友だち」

親子で人形づくりワークショップ「紙封筒でだれも見たことのない生き物を作る」
が終了した。



あらためて小さい人たちの感じる力に感動した。
「かえるくんのあたらしい友だち」は

すばらしい秋の日、かえるくんは小さなぬいぐるみのこぐまに出会い、
「家においで!一緒にくらそう」とごはんを食べさせて、言葉をおしえて、
二人はとても仲良しになった。
それなのに、こぐまくんはみんなが止めるのも聞かずに家に帰ってしまう。

そのつらい、哀しい、寂しいシーンになると
楽しんでみていた小さな人たちは、

急にそわそわと、
不安そうにお母さんをふり返る人、
お母さんのところへ行く人、
外に出て行ってしまう人など

小さな心で、
そのつらさ、
哀しさ、
寂しさを感じ、受け止めていた。

人形劇団ひぽぽたーむの永野さんの言う
小さな人たちの感じ、受け止める力をあなどってはいけない・・・

感じる心が、考える力、
生きる力につながり、
その後の心豊かな人生へとつながる。










Posted by うのちゃん at 16:53 | イベント・セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

感動すること・育つこと[2010年11月11日(Thu)]
11月9日(火)に行った「子育てトーク」

この事業は、今年度「岡山県いきいき子育て応援事業」の助成を受けて
県下6会場で行ったいる「アートスタート事業」の笠岡会場のスタートです。

「つもれ、つもれ、こころのえいよう」を合言葉に、
「ブックスタート」が絵本との出会いのように、

乳幼児とすぐれた芸術文化作品との「出会い」の機会を提供することにより、
親子のきずなと乳幼児の心を育てる活動です。

別部屋で、小さな人たちの託児をしながら・・・





第1回子育てトーク「感動すること・育つこと」
    〜感動する心が考える力を育てる〜

講師に人形劇団「ひぽぽたあむ」代表の永野むつみさんを迎えた。



2時間にわたるエネルギッシュなお話のなかで、
ダイヤモンドのように輝く言葉がちりばめられていた。

・小さな人の受け止める力をあなどってはいけない
・小さな人は産まれてからすぐに顔色を見ることを覚え、声を聞き分け。
・小さな人へのポジティブナ言葉がけが必要
・なぜおとなになれたか、外あそび・自然・人間とのかかわり
・人間は自分が気づき、心で感じたことは覚えている
・けんか、他者、考えが違う人を受け入れる作業
・芸術にふれ続けることは、受け止める力が育つ
・コミュニケーションへの信頼、受け止める力があれば対話が成立する
・何をほめ、何をしかる、芸術に問いかける
・愉しむ=わかる≒受け止める・推し量る・置き換える
・小さい人の声「目で見る言語」
・経験・体験・知識⇒言語化   などなど

最後に、今一番大切なことは何か、
それは、「幸せのビジョン = どんな幸せを手に入れたいか」

すべてにわたり、人間へのとりわけ小さい人への愛が感じられる話であった。

Posted by うのちゃん at 10:30 | イベント・セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

大原美術館へ行こう[2010年11月09日(Tue)]
今、「大原美術館創立80周年特別展 大原BEST」が開催されている。

大原美術館は、倉敷を基盤に幅広く活躍した事業家大原孫三郎が、前年死去した画家児島虎次郎を記念して昭和5年に設立した、日本最初の西洋美術中心の私立美術館です。

今回の「大原BEST」は
所蔵品図録「名作選155」の掲載作を中心に、全展示場を使って開催される。

エル・グレコの「受胎告知」を筆頭に、モネの「睡蓮(すいれん)」、ゴーギャンの「かぐわしき大地」、セガンティーニの「アルプスの真昼」…など、世界の名作、また国内作家も棟方志功、岸田劉生、浜田庄司、河井寛次郎などの作品を一堂に展示されている。

この絶好の機会を逃したくないと、、
「名作を楽しむ会」(キュレーターレクチャー(学芸員開設)つき)を企画した。
  日時:2010年11月18日(木)10:00〜12:10

ぜひこの機会に、大原美術館へ一緒に行って見ませんか?
  


Posted by うのちゃん at 12:02 | イベント・セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ひろしま県民の森A[2010年11月04日(Thu)]
さすが、県民の森は寒い、

子どもたちは火を燃やすのかめずらしく、つつきまわり、火のそばを離れない。
電化住宅が多く、炎を見ることが少なくなっている今の生活。
火の怖さ、ありがたさを伝えていきたい。

次の朝、快晴とはいえないが、雨が降らない。

毛無山登山を開始した。
「滑らないで」と気をつけながら登っていった。
熊が出て来てはと、鈴やベルを鳴らしながら・・・
本当に紅葉がきれいだ。

ぜんぜん険しくなく、なだらかなやさしい山。
頂上に近づくにつれて、大きい木がなくなり、広っぱになっている。
頂上で記念撮影。

沢に沿って、水のせせらぎを聞きながらの下山である。
降りる途中、これから登る人たちとたくさんすれ違った。
私たちはラッキーはことに雨にあわなかったが・・・

下山し、おいしいカレーを食べ終わったころにまた雨が振り出した。
また体育館で、ドッチボールそしてあそび、帰路についた。

さまざまな行事をしたが、今回一番盛り上がったのは、
なんと体育館でのドッチボール・・・







Posted by うのちゃん at 16:53 | イベント・セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ワクワク自然体験inひろしま県民の森[2010年11月04日(Thu)]
10月30日〜31日、台風の影響はどこまでか、お天気はどうか
天気図とにらめっこをし、28日の朝、キャンプ決行をきめた。

スタッフの反応は、てっきり取りやめだと思っていたと・・・

私の予測では、雨は降らないであろうと・・・

予測どうり、雨は降らず、
参加者27名、スタッフ・笠岡放送撮影隊・講師等出発みんな元気にバスに乗りこんだ。

赤・黄色、紅葉がとてもきれいだ。
お弁当を食べ、ネーチャーゲームのころに、
私の予測に反して細かい霧雨が降り出した。
急きょ、体育館へ、

その間、テントでは、おじさんスタッフたちが、ブルーシートで屋根の作成。

子どもたちは競って、野菜を切り、おにぎりを握った。
細かい雨の中のバーべキュウもなかなかおつなものであった。

星座観測は、体育館での星座のお話と、星座早見表の作成。

どちらにしても、子どもたちは元気だ。






Posted by うのちゃん at 16:25 | イベント・セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

生涯学習[2010年10月28日(Thu)]
border="0">
生涯学習がさけばれるようになって、もう何年経つのだろうか、

確か、うちの子どもが小学校に行っていたころだから、20年も前のことであろう・・・

生涯学習とは
人々が生涯にわたり、主体的に続ける学習活動のことが広い意味であるが、
現在公民館等で多く行われ、学習とともに、生きがい、
また最大の喜びは、人のつながりを創ることではないだろうかと思う。

10月24日、吉田公民館の「生涯学習フェスティバル」に参加した。

絵画・木彫り・パッチワーク・生け花・などの作品展示
小学校1年生から中学校まで、それぞれテーマを決めた絵画展示

吉田保育園は800本のヤクルトで作成した神輿
ヤクルトでこんなに上手にと感心した。

学習発表では
コーラス・銭太鼓・太極拳・大正琴・詩吟など・・・

運動場ではグランドゴルフ、
関戸の若人グループ「関戸エンゼルス」の焼きそばや
婦人会はイカ焼き・アイスクリーム、
またうどん・フランクフル・焼き鳥などなど・・・

本当に盛りだくさん
三世代にが集い、にぎやかに行われた。

地域に生涯学習が根付いていると感じた1日であった。





Posted by うのちゃん at 14:01 | イベント・セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アートスタートin笠岡[2010年10月20日(Wed)]
「アートスタート」とは、乳幼児とすぐれた芸術文化作品との「出会い」の機会を提供することにより親子の絆と心を育てる活動である。

人の五感は、子ども時代にその基礎が形成されるといわれ、乳幼児期の早い段階から生の感動を体験することで、その後の心豊かな人生へとつながっていく。ハート

「アートスタート」は特定非営利活動法人こども未来ネットワークが「県内全ての子どもたちが、子ども時代を生き生きと心豊かに過ごせる環境づくり」をめざし、平成14年より活動をはじめ、一貫して、“本物とのであい“をキーワードに、現代社会が見失いがちな人との関わりを大切にするいくつかの運動を提案してきた。

このNPOの先駆的な取り組みに対し、「文化」を重んじる施策のひとつとして、今総務大臣になられた、片山さんが鳥取県知事の時に、
全国でも例を見ない「アートスタート支援事業補助金」(平成15年度)が設けられた。〓

自治体の計らいにNPOは大きく勇気づけられ、県内全域で「アートスタート」の機会をつくり出そうと努力を重ねていった。そして今では、「アートスタートの先進県」を自負するまでに至ったということである。

遅まきながら、岡山県でも「岡山活き活き子育て応援事業」の助成を受けて、
県内5ヶ所で実施する。

Posted by うのちゃん at 15:29 | イベント・セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

とんぼ玉[2010年10月06日(Wed)]
「とんぼ玉」って知っていますか?

とんぼ玉(蜻蛉玉、とんぼだま)は、穴の開いたガラス玉(ビーズ)のことで、
模様のついたガラス玉をトンボの複眼に見立てたため、「とんぼ玉」と呼ばれたといわれている。

現在、ガラス・水牛・メタルなど色とりどりのいろんな種類の「とんぼ玉」が販売されている。

そのすてきな「とんぼ玉」を自分でつくる連続講座が始まります。

 日時:10月17日(日)13:00〜15:00
     10月24日(日)13:00〜15:00

 場所:子ども劇場笠岡センター
 定員:10名
 参加費:1,300円

世界で一つだけのすてきな「とんぼ玉」をつくってみませんか。

お申し込みはお早めに・・・ 


Posted by うのちゃん at 16:25 | イベント・セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

かさおか健康福祉まつり[2010年10月05日(Tue)]
10月3日、無事「かさおか健康福祉まつり」が終了した。

子ども劇場の出し物
  ・子どもレストラン
    カレーセット・飲みものセット
  ・ふれあいひろば
    カプラ・ヒノキのプール・フワフワ・ダンボールプール
  ・ワクワクドキドキ科学あそび
    恐竜のたまご・カライドサイクル・ミラクル迷路   
  ・バザー  など

子どもレストランでごはんが炊き上がらないアクシデントがあったが・・・、
多くの人たちのご協力のおかげで無事終了しました。
ありがとうございました。
心より感謝いたします。

大人も子ども楽しむことのできた1日であった。











Posted by うのちゃん at 09:48 | イベント・セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

プロフィール

うのちゃんさんの画像
うのちゃん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/unochan_blog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/unochan_blog/index2_0.xml