倉敷ツーデーマーチ2[2009年03月16日(Mon)]
1日目、14日は所用があり参加できなかったが、
15日、2日目に笠岡十名山のメンバー2名、夫と4名で参加した。
びっくりした、今回で22回目。
ただ歩くだけのこのイベントに、日本全国から、北海道から鹿児島までの人が参加しているなんて、知らなかった。
今まで本当に縁がなかったが、お天気もよく、楽しく歩くことができた。
2日目のコースは、倉敷から玉島の町をぬけて、良寛様、円通寺までの20qを歩きました。
話をしながら、景色を見ながら歩く。
途中、玉島の商店街を歩きました。
古い懐かしいすてきな商店街でした。
創業100年を超える商店もあり、まっすぐにに伸びたアーケードがあり、昭和の懐かしい街並みが続きます。
店、店ににお雛様を飾ってあり、うれしかったです。
軒、軒には柳に赤・白のおもちをつけた花もちが飾ってあり、楽しみながら、感動しながら、感嘆しながら歩きました。
写真を撮っているのに、ここに乗せることが今できません。
写真は、ちょっと待ってくださいね。 つづく
15日、2日目に笠岡十名山のメンバー2名、夫と4名で参加した。
びっくりした、今回で22回目。
ただ歩くだけのこのイベントに、日本全国から、北海道から鹿児島までの人が参加しているなんて、知らなかった。
今まで本当に縁がなかったが、お天気もよく、楽しく歩くことができた。
2日目のコースは、倉敷から玉島の町をぬけて、良寛様、円通寺までの20qを歩きました。
話をしながら、景色を見ながら歩く。
途中、玉島の商店街を歩きました。
古い懐かしいすてきな商店街でした。
創業100年を超える商店もあり、まっすぐにに伸びたアーケードがあり、昭和の懐かしい街並みが続きます。
店、店ににお雛様を飾ってあり、うれしかったです。
軒、軒には柳に赤・白のおもちをつけた花もちが飾ってあり、楽しみながら、感動しながら、感嘆しながら歩きました。
写真を撮っているのに、ここに乗せることが今できません。
写真は、ちょっと待ってくださいね。 つづく
Posted by うのちゃん at 20:35 | 歩く | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)